ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今宵は飲酒なしの お父ちゃんクッキング
今宵のお父ちゃんクッキング 子どもは所用があって、お母ちゃんと二人の晩御飯鶏胸肉のマリネ風先日のトマトとシラスのサラダ風の味付けで。厚揚げとキャベツの塩昆布炒めわずか二品ですが二人分なので、これで十分 で、本来ならアルコールのお供がありますが今宵は無しお
2023/07/25 09:00
今宵のお父ちゃんクッキングは、ワインと
今宵のお父ちゃんクッキングは、こんな感じです 海鮮野菜炒めトマトとシラスのサラダ風トマトとシラスの組み合わせにすると味付けはポン酢系にするのですが、今回は洋風に。フレンチドレッシングの味付けで玉ねぎとシソも加えて、そこに粉チーズを混ぜてみました。洋風にし
2023/07/21 09:00
久しぶりに
久しぶりに綺麗な夕焼けを見ました連日猛暑ですけどね こんな夕焼け見たら、テンションが上がっちゃいましたよ
2023/07/20 09:00
お父ちゃんクッキングは、寒菊の星海と
この日のお父ちゃんクッキングは、こんな感じに 暑い日だったので台所作業がきつくならないよう、火を使う場面を減らそうと・・・メインは、麻婆茄子鶏むね肉とトマトとモヤシのサラダ風 は、ポン酢で事前に作業して冷やしておき、盛り付けるだけに。豆腐のキノコ餡キノコの餡
2023/07/19 09:00
三ツ矢 特濃メロンスカッシュ
三ツ矢サイダー関連の話です 久し振りに先日「三ツ矢関連」の記事をアップしましたけど今回は、7月11日に発売となった「三ツ矢 特濃メロンスカッシュ」コチラ では早速プシュっと音のあとキャップを外すと漂うメロンの香りこりゃすごいなぁ飲んでみると炭酸は控え目の
2023/07/18 09:00
お父ちゃんクッキングは、田酒と
この日のお父ちゃんクッキングは、こんな感じに 暑かったので、サッパリしたものや酸味が欲しくてメインは、豚しゃぶのサラダ風鱈の和風マリネお母ちゃんが作ってくれた 大根と人参のピクルス今宵のお供は、こちらのお酒です 田酒 特別純米酒 税込み 1,705
2023/07/14 09:00
三ツ矢 シャキッとルビーレモネード
すご~く久しぶりに、三ツ矢サイダー関連の話です 何度か新商品を見かけていましたが、購入には至らず今回は、6月27日から期間限定発売となった「三ツ矢 シャキッとルビーレモネード」コチラ では早速グレープフルーツを感じる香り飲んでみると甘さが控え目に感じます
2023/07/13 09:00
お父ちゃんクッキングは、ZAOと
今宵のお父ちゃんクッキングは、こんな感じに メインは、海老のチリソーストマトとツナの塩昆布和え冷奴造っている時も気になったんですが、もうちょっと量があった方が良かったなぁと今宵のお供は、こちらのお酒です ラベルが見にくいのでZAO inspiration 蔵の華 特別
2023/07/11 10:00
雷の写真なんぞ・・・
雷鳴は聞こえないものの夜空がピカピカと光っていたので、雷だなぁと。先日に続いて、今宵も撮影にチャレンジ 夜空にレンズを向け、ひたすら連写で撮影したので、あっという間に数百枚でもいい感じで撮れたものもありましたスライドのように続けて見られれば、雷の様子がわ
2023/07/10 23:30
今宵も焼き鳥(笑) お伴は鶴齢
久し振りの「焼き鳥」から2週間足らずですが、再び焼き鳥の夜 もちろん、煮込みもそれと冷やしトマトも今宵のお供は、こちらで 鶴齢 純米酒 山田錦 生原酒 税込み 1,595円早速開栓 純米酒なので、穏やかな香り。でも仄かに果実のような香りを感じます。では
2023/07/10 09:00
お父ちゃんクッキングは、寒菊の青海と
今宵のお父ちゃんクッキングは、こんな感じに メインは、鰤のソテー 赤ワインソースローストビーフで使った赤ワインの残りがあって早く使わなくちゃ、とそれでもまだ残ってしまいましたがカツオのサラダ風 オニオンソース玉ねぎ半個分すりおろしてソースにしましたカニカ
2023/07/05 09:00
満月と雷
昨日の日中は九州地方では局地的な大雨で被害が出てしまいましたね。最近こうした激しい気象現象が多いですね そして昨夜は7月の満月。アメリカ先住民が名づけた7月の満月は「バックムーン」満月は20時39分でした。なかなか月が見える高さまで上がってこないなぁと思
2023/07/04 09:00
切られちゃった!
久し振りに朝から晴天いつもの散歩道を通って買い物に行ったら、街路樹の枇杷の木が剪定されてましてしばらく通っていなかったので、ちょっとビックリ4月の中旬頃には、こんな実をつけていたので気になっていたんですけど 買い物を終えて同じ道を歩いていたらブーンと虫が
2023/07/03 09:00
7月の満月は3日です
7月になりましたねこれからが夏本番 「夏と冬ならどちらが好きか?」と言われたら、「冬!」と声を大にして答えますただし雪がない前提ですけど だって寒さは着込めば凌げますが、35℃を超えるような暑さにはお手上げですから さて、7月の満月は3日。正確に言えば、
2023/07/01 09:00
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、半兵衛さんをフォローしませんか?