chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
スリ飯屋Malankaのフリーエンジニアな日々 https://www.malanka.tech/

IT実務未経験から約1年、東京でフリーランスのRuby on Railsエンジニアに転職。 約2年半、大阪中崎町でスリランカカレーの間借りしてました。 フリーランスエンジニアになるためのノウハウ、スリランカの事を発信していきます。

mah@フリーランスエンジニア
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/09

arrow_drop_down
  • 【2024年】オンクラスの評判は?メリットデメリットを解説

    オンクラスには、他の同系統のeラーニングサービスと比較して、使うべきいくつかの理由があります。 例えば、 多機能で使いやすいプラットフォームである オンラインコミュニティ形成のための機能が充実 受講生の進捗管理の容易さ 外部決済プラットフォームとの連携 コストパフォーマンスの良さ 高い利用者満足度 といったものが挙げられます。 メリットデメリットなど交えて順に解説していきます。 オンクラス運営者の一人である「やまもとりゅうけん」氏のXのポストによると、現在のユーザー数は11万人とのことです。(2024年6月20日) オンクラスは教育コンテンツを「コース」として構築し、教材を順番に提供することで、受講生の学習精度を飛躍的にUPします。 「自分も以前、オンクラスを導入したマーケティングのオンライン講座を受けていましたが、雑に進むことなく理解が定着してから次へ進むことで、学習の質が上がっていると感じました。」 1つ1つ進むので先の教材を見れないというジレンマはありますが、勝手に飛ばして早く先に進んだところで、生徒は学んだ知識を活かせるくらい定着していなければ意味がないですし、講師にもムダなフォロー時間が発生しがち。 そのため、オンクラスのコースという仕組みは生徒にも講師にも大きなメリットだと言えます。

  • バリ島(インドネシア)からフルリモートワーク可能なフリーランス案件があるエージェント

    「バリ島(インドネシア)に移住してフルリモートで働けたらいいけど、フリーランス案件あるのかな?」 「コロナも落ち着いたし、好きなバリ島(インドネシア)でフルリモートワークしてみたいな」 「スキルも付いてきたから、海外移住して日本の案件を取るスタイルにしていきたい」 「日本はオワコン。インボイス制度や増税もキツいし、海外に脱出したいな」 バリ島(インドネシア)でリモートワークしたい方は、海外からでも参画できる日本の案件があるフリーランスエージェントを使えば良いです。 実際、僕が沖縄から東京の案件に入っていた時に、フィリピンやイスラエルから参画しているメンバーもいました。 海外からのリモートワークだと時差は気になるポイントですが、余程大きくなければ大丈夫ですし、コミュニケーションがきちんと取れれば問題ありません。(日本とバリ島(インドネシア)の時差は7時間。日本の方が5時間早い) 企業はコミュニケーションが取れないことを恐れているので、「コミュニケーションはしっかり取れます」とアピールすれば良いです。

  • 【2024年】オランダからフルリモートワーク可能なフリーランス案件があるエージェント

    「オランダに移住してフルリモートで働けたらいいけど、フリーランス案件あるのかな?」 「コロナも落ち着いたし、好きなオランダでフルリモートワークしてみたいな」 「スキルも付いてきたから、海外移住して日本の案件を取るスタイルにしていきたい」 「日本はオワコン。インボイス制度や増税もキツいし、海外に脱出したいな」 オランダでリモートワークしたい方は、海外からでも参画できる日本の案件があるフリーランスエージェントを使えば良いです。 実際、僕が沖縄から東京の案件に入っていた時に、フィリピンやイスラエルから参画しているメンバーもいました。 海外からのリモートワークだと時差は気になるポイントですが、余程大きくなければ大丈夫ですし、コミュニケーションがきちんと取れれば問題ありません。(日本とオランダの時差は7時間。日本の方が5時間早い) 企業はコミュニケーションが取れないことを恐れているので、「コミュニケーションはしっかり取れます」とアピールすれば良いです。

  • 【2024年】フリーランスのRPA案件があるエージェント

    1. SAPフリーランスジョブズ 2. フリエン(furien) 3. FLEXY(フレキシー) 4. Remogu(リモグ) 5. レバテックフリーランス 6. Professionals On Demand(POD) 7 .SENJIN Platform(センジンプラットフォーム) 8. エミリーコンサルタント 9. foRPro(フォープロ) 10. アクシスコンサルティング 11. アビリティクラウドコンサルタント 12. ハイパフォーマーコンサル 13. PROJECT FINDER(プロジェクトファインダー) 14. RPA HACK フリーランス 15. エンジニアルーム( Engineer Room ) 16. pe-bank(pebank) フリーランスのRPAエンジニアの単価は上流きっちりできる人でも70~80万/月くらいがボリュームゾーン 次のキャリアとして見えてくるのはコンサルなんだけど、コンサルファームのアンダー案件が多いのもあって、意外と活躍の場がない印象 業界特化の業務コンサルに寄せた方がまだ需要はあるかなーと フリーランスとして一発目のリモート案件が決まった。rpa案件だけどC#も触るらしい。 フリーランスになって2か月。 RPAで単価50万の案件に参画中だけどアクティビティを使いこなすだけじゃ食いつなぐのは無理だろう。 アクティビティの開発とかOCログ 監視ツールを作れるようになればスケール できるかな。Web系は経験がないので独学では参画は無料。Web系やっときゃよかったと後悔。 RPAのフリーランス単価がコロナ前より気持ち上がっている気がするのは僕だけ?

  • 【2024年】フリーランスのSAP案件があるエージェント16選

    1. SAPフリーランスジョブズ 2. フリエン(furien) 3. FLEXY(フレキシー) 4. Remogu(リモグ) 5. レバテックフリーランス 6. Professionals On Demand(POD) 7 .SENJIN Platform(センジンプラットフォーム) 8. エミリーコンサルタント 9. foRPro(フォープロ) 10. アクシスコンサルティング 11. アビリティクラウドコンサルタント 12. Strategy Consultant Bank 13. ハイパフォーマーコンサル 14. ハイパフォーマーSAP 15. ERPフリーランスエージェント 16. PROJECT FINDER(プロジェクトファインダー)

  • 【2024年】xhoursの評判や口コミは?メリットデメリットも解説

    xhoursで希望条件を登録すれば、あなたに興味をもった企業から条件にマッチした案件スカウトが届きます。 ご自身で案件検索・エントリーも可能。 常時案件数は10000件、利用企業数は200社、ユーザー数は2000ほどです。 また、「GPT-4o」のようなAI活用も積極的に行っており、案件依頼側企業と利用者の効率的なマッチングが可能になっています。 株式会社DrivenX(本社:東京都渋谷区、代表取締役:森田 拳斗)が運営する、ITフリーランス向けダイレクトスカウト「xhours(エックスアワーズ)」(https://x-hours.com)は、企業向けAI検索機能「AIアシスタント」を5月17日(金)よりリリースします。この機能により、「xhours」を利用している企業は、案件にマッチしたITフリーランスをさらに効率的に探すことが可能になります。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mah@フリーランスエンジニアさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mah@フリーランスエンジニアさん
ブログタイトル
スリ飯屋Malankaのフリーエンジニアな日々
フォロー
スリ飯屋Malankaのフリーエンジニアな日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用