この民は口先でわたしを敬うが、 その心はわたしから遠く離れている。 彼らはわたしを拝むが、むなしいことである。 マルコによる福音書7-6 毎日、祈って…
富を得ようと苦労してはならない、かしこく思いとどまるがよい。
富を得ようと苦労してはならない、 かしこく思いとどまるがよい。 あなたの目をそれにとめると、それはない、 富はたちまち自ら翼を生じて、 わしのように天に飛び…
何をどう言おうかと心配してはならない。 言うべきことは、その時、あなた方に授けられるからである。 語るのは、あなた方ではない。 あなた方の父の霊が、あなた…
わたしたちは、もっぱら祈りと御言のご用に当たることにしよう。
わたしたちは、もっぱら祈りと御言のご用に当たることにしよう。 パウロは、テント作りという自分の仕事をして生活費を賄い伝道をしました。 よく牧師さんが「私…
病人を癒し、死者を生き返らせ、重い皮膚病を清め、悪霊を追い出しなさい。 ただで受けたのだから、ただで与えなさい。 マタイの福音書10-8 畑でできた野菜…
昨日、ご近所の(後期高齢者)の方から、お土産をいただきました。 その時に、奥様が「電球が切れて、足元が見えないと 危ないから、息子に来てもらったんよ。」と、お…
彼らに汚れた霊を追い出し、あらゆる患いや病気を癒す権能をお与えになった。
イエスは十二人の弟子を呼び寄せて、 彼らに汚れた霊を追い出し、あらゆる患いや病気を癒す権能をお与えになった。 マタイの福音書10-1 イエス様は、弟子た…
悟りの道を離れる人は、死人の集会の中におる。 礼拝が、ただの集会になっている教会があります。 その教会の中に主が共におられないからでしょう。 ですから、礼…
二人の盲人が、 「ダビデの子よ、わたしたちを憐れんでください。」 と叫びながらついて来た。 マタイの福音書9-27 「ダビデの子」と言う呼び方は、メシア…
その企てや、しわざが、人間からでたものなら、自滅するだろう。 しかし、もし神から出たものなら、あの人たちを滅ぼすことはできまい。 まかり違えば、諸君は神を敵…
知恵を得る者は自分の魂を愛し、 悟りを保つ者は幸いを得る。 朝、与えられた御言葉を一日中、心に保つことは難しい。 すぐに御言葉を忘れて、普通の生活をしてし…
人間に従うよりは、神に従うべきである。 神に従うということは、神の戒めを守るということです。 多くの戒めを包括する戒めは、「自分を愛するように隣人を愛しなさ…
イエスは仰せになった、 「医者を必要とするのは健康な人ではなく、病人である。」 マタイによる福音書9-12 心身ともに健康な人は、イエス様の招きに答えない…
平穏であって、ひとかたまりのかわいたパンのあるのは、争いがあって、食物の豊かな家にまさる。 家族が平和に過ごせることの幸せを忘れてしまうことがあります。そう…
人の子は、地上で罪を赦す権威をもっていることを、あなた方に知らせよう。
人の子は、地上で罪を赦す権威をもっていることを、あなた方に知らせよう。 マタイによる福音書9-6 人は、なにがしかの重荷と罪の心を持っているものです。 …
大祭司とその仲間の者、すなわち、サドカイ派の人たちが、 みな嫉妬の念に満たされて立ちあがり、 使徒たちに手をかけて捕らえ、公共の留置場に入れた。 ところが夜…
二人は叫んで言った、 「神の子よ、わたしたちをどうしようというのですか。 まだその時でもないのに、わたしたちを苦しめようとして、ここに来られたのですか」。…
優しい舌は命の木である、 乱暴な言葉は魂を傷つける。 最近、他宗教の方が伝道のためによく我が家にやってきます。 しかし、キリスト教と言われる方が訪問に来…
イエスは仰せになった、 「わたしに従いなさい。 死者は死者に葬らせなさい」。 マタイによる福音書8-22 重要な人間相互の義理や義務を果たすことよりも、…
信じた者の群れは、心を一つにし思いを一つにして、だれひとりその持ち物を自分のものだと主張する者はなく、いっさいの物を共有していた。使徒たちは主イエスの復活…
こうして、預言者イザヤを通して言われたことが成就した。 「彼はわたしたちの煩いを引き受け、 わたしたちの病を担った。」 マタイによる福音書8-17 わたし…
むちを加えない者はその子を憎むのである、子を愛する者は、つとめてこれを懲らしめる。 アメリカの開拓時代、インガルス一家が様々な困難を乗り越えて生きていく「…
主よ、わたしはあなたをわたしの屋根の下にお迎えできるような者ではありません。 ただ、お言葉をください。 そうすれば、わたしの僕は癒されます。 マタイによる…
このイエスこそは「あなたがた家造りらに捨てられたが、 隅のかしら石となった石」なのである。 この人による以外に救いはない。 わたしたちを救いうる名は、これを…
イエスは手を差し伸べて、その人に触れて、仰せになった、 「わたしは望む。清くなれ」。 すると、たちまちその重い皮膚病は清められた。 イエスは仰せになった、…
モニカは、健康?についての番組があればよく見ます。 こんな症状があったら、この病気の可能性がある。とか、こういう時はこのストレッチ。とか。 特に、こんな症状が…
わたしの言葉を聞き、それを実行する者はみな、岩の上に家を建てた賢い人に似ている。
わたしの言葉を聞き、それを実行する者はみな、 岩の上に家を建てた賢い人に似ている。 雨が降り、大水が押し寄せ、風が吹きつけ、その家を襲ったが、 家は倒れな…
隣り人を侮る者は知恵がない、さとき人は口をつぐむ。人のよしあしを言いあるく者は秘密をもらす、心の忠信なる者は事を隠す。 言葉多ければ咎を免れない。口をつぐむ…
「主よ、主よ」と言う者がみな、天の国に入るのではない。 天におられるわたしの父のみ旨を行う者だけが入るのである。 マタイによる福音書7-21 主に「わた…
彼は、ペテロとヨハネとが、宮にはいって行こうとしているのを見て、施しをこうた。 ペテロとヨハネとは彼をじっと見て、「わたしたちを見なさい」と言った。 彼は何…
すべて善い木は善い実を結び、 悪い木は悪い実を結ぶ。 善い木は悪るい実を結ぶことができず、 悪い木は善い実を結ぶことができない。 マタイによる福音書7-1…
主を恐れることは知恵のもとである、 聖なる者を知ることは、悟りである。 もしあなたに知恵があるならば、 あなた自身のために知恵があるのである。 箴言9-…
狭い門から入りなさい。 滅びに至る門は広く、その道は広々としていて、 そこから入る人は多い。 しかし、命に至る門は何と狭く、 その道は細いことか。 マタイに…
家ではパンをさき、よろこびと、まごころとをもって、食事を共にし、神をさんびし、
信者たちはみな一緒にいて、いっさいの物を共有にし、 資産や持ち物を売っては、必要に応じてみんなの者に分け与えた。 そして日々心を一つにして、絶えず宮もうでを…
何事につけ、人にしてもらいたいと思うことを、人にもしてあげなさい。
何事につけ、人にしてもらいたいと思うことを、 人にもしてあげなさい。 マタイによる福音書7-12 人がして欲しいことをしないで、 人が嫌がることを言…
わが子よ、わたしの言葉を守り、 わたしの戒めをあなたの心にたくわえよ。 わたしの戒めを守って命を得よ。 わたしの教えを守ること、 ひとみを守るようにせよ。 …
求めなさい。 そうすれば与えられる。 探しなさい。そうすれば見出す。 たたきなさい。 そうすれば開かれる。 マタイによる福音書7-6 求めても与えら…
悔い改めなさい。 そして、あなたがたひとりびとりが罪のゆるしを得るために、 イエス・キリストの名によって、バプテスマを受けなさい。 そうすれば、あなたがたは…
裁いてはならない。 裁かれないためである。 あなた方が人を裁くように、あなた方は裁かれ、 あなた方が量るその升で、あなた方にも量り与えられる。 マタイ…
ゴンドラから撮った横浜の景色 トランプさんが、性別は生物学的な男女だけの大統領令にサインした事について賛否ありますね。 最近、キリスト教会の中でもト…
明日のことを思い煩ってはいけない。 明日のことは明日が思い煩う。 その日の苦労はその日だけで十分である。 マタイによる福音書6-34 つい先のことま…
人の道は主の目の前にあり、主はすべて、その行いを見守られる。
人の道は主の目の前にあり、主はすべて、その行いを見守られる。悪しき者は自分のとがに捕えられ、自分の罪のなわにつながれる。箴言5-21 イエス様から目を離すと…
命のために何を食べ、何を飲もうか、また体のために何を着ようかと思い煩ってはならない。
命のために何を食べ、何を飲もうか、 また体のために何を着ようかと思い煩ってはならない。 命は食べ物に勝り、体は着る物に勝っているではないか。 マタイによ…
破壊神妻モニカが壊したミントンのマグカップまた、モニカの大ヤラカシ 亡き父の悪口ばかり書くのでお仕置きか? 今日6日は、長女とお婿さんと4人で久しぶりに昼食を…
目は体のともしびである。 もしあなたの目が澄んでいれば、全身が明るい。 しかし、目が悪ければ、全身が暗い。 マタイによる福音書6-22 「目つきが悪いと…
わたしは常に目の前に主を見た。 主は、わたしが動かされないため、 わたしの右にいて下さるからである。 それゆえ、わたしの心は楽しみ、 わたしの舌はよろこび…
あなた方は自分のために地上に宝を積んではならない。そこでは虫が食い、さびつき、盗人が忍び込んで盗み出す。あなた方は自分にために天に宝を積みなさい。 マタイに…
前の記事で、持ち上げたのに、もう、叩き落すいやらしいモニカ。 昔、モニカが子供だった頃は 2円、5円、10円でお菓子が買えました。お小遣いが、1日10円。それ…
わたしたちの負い目をお赦しください。 同じようにわたしたちに負い目のある人をわたしも赦します。 マタイによる福音書6-12 カトリックの「主の祈り」で、…
あなたの若い日にあなたの創造者を覚えよ。 伝道の書12章1節日本聖書刊行会 新改訳聖書 亡き父について、知ったかぶりの極みを書いてきましたが、ひとつだけは、…
あなた方の父は、あなた方が願う前に、必要とするものを知っておられる。
あなた方の父は、あなた方が願う前に、必要とするものを知っておられる。 マタイによる福音書6-8 どのように祈ろうかと考える必要はありません。 ただ、首…
イエスはまた彼らに言われた、「安かれ。父がわたしをおつかわしになったように、わたしもまたあなたがたをつかわす」。そう言って、彼らに息を吹きかけて仰せになった…
人々の前で自分の善い行いを見せびらかさないように気をつけなさい。
人々の前で自分の善い行いを見せびらかさないように気をつけなさい。 さもないと、 天におられるあなた方の父もとで、報いを受けることはできない。 マタイに…
主は言われる、「今からでも、あなたがたは心をつくし、断食と嘆きと、悲しみをもってわたしに帰れ。あなたがたは衣服ではなく、心を裂け」。あなたがたの神、主に帰れ…
あなた方の敵を愛し、あなた方を迫害する者のために祈りなさい。
あなた方の敵を愛し、 あなた方を迫害する者のために祈りなさい。 それは、天におられる父の子となるためである。 マタイによる福音書5-44 イエス様の御…
昔は、田舎の家を解いて移築するという事がありました。 で、うちの父に、田舎の家を解くから家を建てないか。という話があり、後先の事考えず家の代金が浮くと、単純…
求める者には与えなさい。 あなたから借りようとする者に背を向けてはならない。 マタイによる福音書5-42 野菜が出来ると周りの人にあげたくなります。 最…
「ブログリーダー」を活用して、sabukiti2さんをフォローしませんか?
この民は口先でわたしを敬うが、 その心はわたしから遠く離れている。 彼らはわたしを拝むが、むなしいことである。 マルコによる福音書7-6 毎日、祈って…
あなたは哀れな者を救う強い方、 奢る目を低くされる。 主よ、あなたはわたしに光を与えるともしび、 わたしの闇を照らす神。 主を見上げて歩めば、闇を歩むこ…
神の神秘を告げ知らせるために、優れた弁舌や知恵を用いませんでした。 わたしはあなた方の間では、イエス・キリスト、 しかも、十字架につけられたこの方以外のこと…
静かな雨音を聞きながら パソコンに向かっている。もう幾度も、熱い夏日を経験したが、今年はけっこうキマジメな梅雨を迎えているようだ。桜の葉に落ちかかる音が…
主よ、わたしの力よ、わたしはあなたを愛します。 主はわたしの岩、わたしの砦、わたしの救い主、 わたしの神、わたしが逃れる岩、 わたしの盾、わたしの救う角、(…
神は、この世で取るに足らないもの、 軽んじられているもの、 無に等しいものを選び出されました。 私たちは、神様に選ばれてキリスト者になったと誇ってはい…
ふるいにかけると、屑が残るように、 人の欠点は、語り合っている時に現れる。 陶工の器が炉で試されるように、 他人は議論によって試される。 木の手入れの上…
神よ、わたしを守ってください。わたしはあなたのもとに逃れます。「あなたこそわたしの主、わたしの幸せ、あなたにまさるものはありません」。詩編16 主への厚き…
神は信頼に値する方です。 この神によって、あなた方は、神の子、 わたしたちの主イエス・キリストとの交わりへと召されたのです。 昔から異端と言われる教会が…
さて、途中の宿営地で、主はモーセを襲い、彼を殺そうとされた。出エジプト記4-24 聖書には、時として不可解な記述があります。この個所もその一つです。主が召…
愚かな者は心のうちに言う、「神はいない」。 彼らは、腐った忌まわしい業を行う。 善い事を行う者はいない。 主は、天から人の子らを見下ろされる、 神を求める…
わたしの願うところは、あなた方が善にはさとく、悪には疎くあってほしいことです。 悪は、簡単に行うことができるのですが、善を行おうとすると、ためらってしまう…
わたしは、あなたの慈しみに寄り頼み、 わたしの心は、あなたの救いを喜びます。 わたしは歌います、主に、 恵みを与えてくださった主に向かって。 いつまでも…
わたしとともにキリスト・イエスに仕えている協力者プリスカとアキラによろしく。この人たちは命懸けで、わたしの命を守ってくれました。ローマの人々への手紙16-…
善い妻を持った夫は幸い。 彼の寿命二倍に延びる。 健気な妻は夫を喜ばせる。 彼は安らかにその生涯を全うする。 善い妻は賜物。 これは、主を畏れる者に与…
皆さんお忘れかもしれませんがモニカは、自称?キリスト者です。なので、少しそれらしいお話を。 7月5日の大災害の噂、どう受け取られましたか?いままでも、ノストラ…
主の言葉は清く、地に流し込まれる溶けた銀、七度精錬された銀のようだ。 神の御言葉を覚えると、心の宝石になります。 苦しいとき、悲しいときに神の御言葉が私…
モーセが十戒を授かったシナイ山は何処にあるのでしょうか? 紀元前1200年ごろ、イスラエルの人達がエジプトを脱出してカナンの地に帰ります。 シナイの荒れ野…
主は正しい方、正しい行いを好まれる。 心のまっすぐな者は主の顔を仰ぎ見る。 「隣人を愛する」という主の戒めを守り、 主に喜ばれる道を歩みたいものです。 …
墓掃除に行く時、高速走ってたらお隣の車線のトラックにどっちだったか 大きいもの運びます?大きいもの運びたい? って書いてあって、何と恐竜のペイントが大き…
死も黄泉もその中にいる死人を出し、そして、おのおのその仕業に応じて、裁きを受けた。 それから、死も黄泉も火の池に投げ込まれた。 この火の池が第二の死である…
霊によってあなた方が聖なるものとされたこと、 また、真理を信じたことによって、 神があなた方を救いへの初穂として選んでくださった。 テサロニケの人々…
耳は口よりも 民主主義の弊害は、各人が耳よりも口を余計に使うときに起こる。 無用な争いをなくすために 人は、自分がいわんとすることを正しく相手に伝える努…
そして神は人に仰せになった、 「主を畏れること、これこそ知恵であり、悪を離れることは悟りである。」 ヨブ記8-28 人間は、見えるから恐れる。 しか…
この旅行で、二大イベントの一つである中村神父様との再会。 中村神父様とは、なかなか連絡がつかず半分諦めムード。前日の夜やっと運よく電話が繋がり、30日の1…
あなた方の信仰が非常に深まり、 あなた方一人ひとりが抱いている互いのへの愛が豊かになったからです。 テサロニケの人々へ第二の手紙1-3 「キリスト教…
ペテロさんが、食べ物のお土産を、アップしたのを見られて、さすが、モニカ🐷食べ物ばっかり❗️と、思われた、あなた食べ物だけじゃないですよ❗️と、言いたいがた…
わたしたちの主イエス・キリストの恵みが、あなた方とともにありますように。 テサロニケの人々へ第一の手紙5-28 「キリスト教とは」と聞かれたら。 キ…
東京旅行での楽しみの一つである食事。でも、一年前の東京旅行で苦い思いをしました。 昼前歩いてて、 おなかすいて限界。 と、ペテロさんが言うので、❌瓦亭に入り…
平和の神ご自身が、あなた方を余す所なく聖なるものとしてくださいますように。 テサロニケの人々へ第一の手紙5-23 罪の中に留まることなく、神に喜ば…
お待たせしました!ってか、誰も待ってねーし。 横浜中華街から、山下公園、 赤レンガ倉庫方向に向かって行くと 象のはな公園があって、そこで、ペテロさんが なん…
いつも喜びを忘れずにいなさい。 絶えず祈りなさい。 どんなことにも感謝しなさい。 これこそ、キリスト・イエスにおいて、 神が、あなた方に望んでおられる…
御座の正面にいます小羊は彼らの牧者となって、 いのちの水の泉に導いて下さるであろう。 また神は、彼らの目から涙をことごとくぬぐいとって下さるであろう。 ヨハ…
誰に対しても寛容でありなさい。 誰も悪に悪を返すことがないようによく注意し、 互いの間で、またすべての人に対して、いつも善を行うように励みなさい。 テ…
東京土産を少し買って 洗濯物を段ボールに詰めて送ると、帰りの荷物が減るので、今回もそうしようとホテルの宅急便コーナーを探すと営業時間が午後4時までとなってい…
主はわたしたちのために、死なれました。 それは、わたしたちが、目を覚ましているにしろ眠っているにしろ、 ついには主とともに生きるようになるためです。 …
一年前の東京旅行で、認証番号変えたせいでクレジットカードが一時的に使えなくなった事があり今回は、1枚だけ持って行くことにしました。 何か違ったことがあると…
腰を落ちつけて自分の務めに専念し、 あなた方に命じておいたとおり、 自分の手で働くように心がけなさい。 テサロニケの人々へ第一の手紙3-11 退職して…
彼らひとりびとりに白い衣が与えられ、 ヨハネの黙示録6-11 ヨハネの黙示録は、あまり読みたくありません。 これから起こるであろう戦争や地震などの禍のこ…
1年ぶりの東京旅行、書くことありすぎて各編?に分けて書こうと思います。 まずは、お天気。6月28日は、中国地方には大雨警報が出てて行けるかなあと。 その前に…