※2025年6月撮影 ヨ5000形5800番台 昭和37年東急製のヨ5000形新製車を改造した石炭列車用車掌車です。 ホッパーに乗り入れられるよう低屋根化されています。 元々は北九州の運炭列車限定で使用されてましたが、後年は全国的に運用されていたそうです。 新製車の現存車というだけで珍しいですが、低屋根化されたものは一層貴重です。 車番が書かれていた部分 番号はヨ5826という情報があります。 運用板 微かに 筑 ⇔ 苅 ⇔ 北豊 田 九 港 州 らしき文字も見えます。 銘板 別角度 解体線の脇に置かれています。 再利用された扉 18D-20186コンテナ 保存車訪問リスト~福島編~