4月下旬は次男の結婚式があったので美容院に5月下旬は親戚の告別式があったので髪をととのえにそして1ヶ月半ぶりに美容院に行きました猛暑なのでできるだけ汗をかかな…
花や緑、神戸や京都、ベルギーをはじめヨーロッパの文化、美術や音楽、本や雑誌、おいしいものや雑貨が好きでヨーロッパに3年間在住したことも・・・素敵なライフスタイルをめざしています
駅前で買って普段から良く頂いている御座候の 回転焼きおやつにも 昼食にもなります電子レンジで温め熱々をフォークで少しづついただきます赤3 白1個 を買って…
昨日は月1回の講座でしたウィークデーの休みは7時まで眠れるのが嬉しいです時間まで用事を済ませますショッピングモールの地下にはアスパラガスやランなど植えられてい…
今年は11月に急に朝晩の寒暖差が激しくなって紅葉が美しく 色合いも様々です昨年 は 京都の紅葉めぐりをしていましたが今年は 秋に足をまだ運んでいませんテレビの…
神戸のミントでは1ヶ月限定のLEGOショップが開設されましたミントの2階の入口から入るとレゴのサンタ🎅さんがお出迎えしてくれます2階に クリスマスアイテムや…
最近 CTスキャンの技術がすすんでミイラの骨や絵画の下絵や何千年 それ以上前の今まで見えなかったものが見えるようになってきました 恐竜の僅かな骨や骨の化石が…
牧野植物園の展示館では植物についての展示も興味深く特に水草の光合成が面白かったです小さな泡がそうだそうです屋外の植物の造形にも目を奪われる毎日です毎年 11月…
牧野植物園の展示館には牧野氏の言葉 墨文字もありました植物への愛が伝わってきます使っていた筆の写真もありました高知の町の はりまや橋 も筆文字です高知内に …
ご当地グルメのコーナーが阪急神戸店にあって1個から買えるものもあり大人気です姫路のかりんとうや玉椿など買うことも多いです京都のおまんじゅうや東京の月餅愛媛の母…
昨日は神戸マラソンの日でした昼過ぎに招待選手などのゴール近くを少し応援して買い物をした後久しぶりの夕方のお出かけへ・・♥街のクリスマスシーンを探しますまず …
地域タグ:神戸市
クリスマスが近づいてきましたさんちかにも ポインセチア、プリンセチアなどを中心にお目見えしましたクリスマスイルミネーションも週末始まりました国際会館のショッ…
秋晴れの中兵庫県立美術館に足を運びました三宮より神戸市バスで少し遠回りして26分くらいで着きます電車と徒歩より 早いです市バスの座席には神戸の図柄がプリントさ…
旅の楽しみの1つはおみやげ選びです牧野植物園での講演会参加者限定でいただいたのが牧野氏のクリアブック端を切り離すとクリアファイルになります植物園内の薬物植物区…
職場の玄関は実のなる センリョウなどが植えてあって 毎年実をつけていますサザンカも咲き始めています大きなコンテナの植物と一緒に植えられている つる性の植物は…
あまりグルメな生活は送れてはいませんが時々 ちょこっと おやつをいただきます家族が ポイントで獲得したというチョコケーキしっとりして美味しかったです牧野植物…
紅葉がすすみました近所のナンキンハゼの葉がじゅうたんのようですアルファガーデンも天気が良く紅葉が輝いて見えました学生さんのガーデンショーでの作品をリニューアル…
牧野富太郎の植物標本は40万点以上あったといいます生活に困って海外に売ろうとしていた時それを救ったのは 神戸の池上氏だったといいます現在東京都立大に標本館はあ…
牧野富太郎は 現在の億単位の借金をして書物を入手してきたといいます牧野文庫として数万点の資料が大切に保管されています本棚の様子は ボタンを押してライトで照らし…
高知県へ行ったのは 実は半世紀ぶりでした小学生時代の家族旅行で桂浜や龍河洞などに連れて行ってもらって以来でしたどちらかと言うと和風のおもてなしの町でしたお城や…
牧野富太郎記念館 本館から展示館に向かう園路に植物の名札や花が咲いている時は 咲 の札写真と説明 植物図 などを付けてくださっていてゆっくり見て歩…
8年振りに長距離バスに乗りました高知県の牧野植物園を訪れるためです神戸三宮を朝7時半頃でて 高知駅前にはお昼前に到着です長距離用バスは意外と快適でした3列の座…
立冬が過ぎましたが 秋晴れが続いています海のキラキラはよく見ているけれど当たり前でなく気持ちも晴れやかになります朝の10分は 貴重です朝ごはんの10分朝の読む…
昨日の神姫バス 淡路島行きは 新しい車体これはトイレ着きでしたカーテンや椅子のデザインが明るくブルー地にオレンジ色の模様です帰りは 研修があって1時間後の…
アルファガーデンは24時間オープンしています寮で生活する研究科や園芸療法の学生達は図書館も24時間利用可能ですガーデンでのイベントは気持ち良かったですレストラ…
昨日は1日だけのアルファ祭でした昨年は地域のイベントに参加の形でした今年は学生とNPO法人などが協力して学校も学校紹介や 先生方によるガーデン案内もあって …
IKEAのシーツの柄は豊富ですハートやボタニック柄を使用していますが新しいものが登場しています風船柄も夢がありますね間接照明のライトは 色々な形がありますが雲…
友人のお誘いで小さな朗読会を鑑賞しました主催の 言の葉OFFICE かのん の代表は 川邊暁美さんですNHK文化センターの受講生卒業生 講師による発表会で…
イギリスのエリザベス二世は2022年9月8日 96歳で亡くなられましたナショナルジオグラフィック社のナショナルジオグラフィック 日本語版は毎月 職場で 購読し…
週末 出勤するので今日は 代休をとってIKEA 神戸店にクリスマスデコレーションを見に行きましたクリスマスツリー他クリスマスツリー星のライト赤いクリスマスソッ…
「ブログリーダー」を活用して、anchanさんをフォローしませんか?
4月下旬は次男の結婚式があったので美容院に5月下旬は親戚の告別式があったので髪をととのえにそして1ヶ月半ぶりに美容院に行きました猛暑なのでできるだけ汗をかかな…
京都は神戸より気温が高いので速めに歩いて冷房の効いた高島屋へ入りました地下でイートインできるお店を探してフォションカフェでクロワッサンサンドイッチと冷たいカフ…
京都検定の今回の会場同志社大学新町キャンパスを後にして201番のバスで百万遍を通って祇園に向かいますバスはぎゅうぎゅうでした祇園には祇園祭ギャラリーがあり山鉾…
祇園祭りの準備の進む京都へ京都検定を初めて受けるために出かけました会場が同志社大学の新町キャンパスで四条河原町からバスで30分くらいかかるし阪急電車も座って行…
いつも行く緑地の隣で6時台からおじさんがシュロの木の傷んでいる葉をクレーンのある機械を使ってカットされていました緑地内に木々もいろいろあります朝涼しいと写真を…
神戸税関の中庭も見学できました30分以内で外に出て三宮に向かいます花時計の横を通りましたが色が2色くらいでちょっとさびしいですね東遊園地には水辺のコーナーも作…
昨年 お味噌汁とごはんをレゴで作っていた方が今年はお寿司を作られていて 大変だったそうです神戸の街が大勢の方の協力で丁寧に作られていてありがたかったです花や花…
レゴイベントは毎年行って刺激をもらっていますいつまでも初心者の域をでないのですが持っていても創作活動がなかなかできないのですが一度出展したい気持ちもありますど…
レゴイベントをKIITO ビルで観た後三宮方面を目指します街路のコンテナにアンゲロニアなどの花が植えられています横断歩道を渡ると税関の玄関です土日祝には見学が…
レゴの大きな作品もあり1時間あまりで1通り見せていただいた後休憩コーナーでおにぎりを1個ほおばって見納めに後30分見せてもらいましたレゴ社の製品や売店もありま…
レゴでハリー・ポッターの世界を再現されている方は昨年も出されていましたよくできていますね日本人以外の方も多く出されていて独自の世界観を表現されています女性の方…
レゴの展示イベントでは暖炉の火を動画にして シーンを演出されていておもしろかったです車のコーナーもありました今年もハリー・ポッターの世界を作っている方が来られ…
ペンギンがテーブルを囲んでいるシーンを男性のレゴユーザーさんが作られていましたクリアパーツで作り小さなライトで光らせて明るく輝いている作品も目につきましたピア…
レゴのDOTS を使った作品もいろいろありましたスーパーマーケットを作っている方に今年も出会えました化粧品を作っている方にも遭遇しましたブドウやおにぎりにもよ…
ジャパンブリックフェスト2025が神戸のKIITO で行われました神戸の街や建物を多くの方々が再現してくださっていて見ごたえがありました楽器を作っている方部屋…
年に1回のレゴイベントが2025年は10周年ということで7月5日と6日神戸三宮のKIITO で行われました入場は1,200円です 5日10時頃行列ができていま…
梅雨明けして平年より3度以上気温が上がっています緑地の作業もできるだけ家を早く出て6時半くらいに着く電車に乗ってみましたすいていると思いきや神戸空港に行くお客…
今日から7月ですね もう半年すぎたのですね7月のカレンダー華やかです昨年のルミナリエで買った30周年記念で作られたカレンダーです京都カレンダーの7月1日は一度…
早朝の作業は6時台の電車に乗って7時までに着くようにしています3つの駅だけであっという間に着くのですが6時台は補助椅子が使えますすでに病院スタッフなどが多く電…
梅雨明けした日曜日 朝から図書館の本を返却しこの本「本ができるまで」を電車読みながら移動します実家で次男夫妻の到着を待ち地元で人気のイタリアンにうかがいました…
★先日 「情熱大陸」で鈴木保奈美さんを密着取材されていて拝見しました本についての番組を担当されていることを今月忘れていて改めて予約して見ました本屋大賞の作品に…
毎週楽しみにしている「ザバックヤード」ですが今回は 神奈川県立生命の星・地球博物館でしたhttps://nh.kanagawa-museum.jp/宇宙や地球…
「TBS世界遺産」毎週録画してすぐに集中して見ています以前はサラリと見ていたのですが行きてるうちに見ることができる最後のチャンスだと気づいてから見方が変わりま…
祇園祭は昨日は宵山で今日は巡業が行われたようです学生時代に辻廻しは見ましたコロナ禍の2021年頃人の少ない京都を楽しみました2年前は数日前に山を組み立てている…
★「カンブリア宮殿」を見ていると勇気をもらえます超節水のノズルを作り出して販売している会社ですhttps://dgtakano.co.jp/ものづくりのコンセ…
セミの声が賑やかになってきました九州地方は水害が出ているようですが神戸では大雨には悩まされることが少なく 季節が進んでいますテレビの「趣味の園芸」では東京の宿…
神戸の旧居留地は建物と緑が調和していますルミナスホテル もできていました三宮年金事務所もあります神戸市中央区役所に到着です昨年市役所の近くに移転して1階が文化…
神戸市立博物館でガラス器展示などを見て川西氏の版画作品の神戸の風景も見てテルマエ展のグッズなども見て2時間近く堪能しました古代ローマと日本の昔の浴場の一端を拝…
神戸市立博物館の「テルマエ展」とあわせて「コレクション展」も見ると草津温泉の図や日光の温泉箱根の温泉伊豆の温泉ガラス展示です
「テルマエ展」最後に神戸市内の銭湯の紹介ポスターを拝見長田区が一番多いかものれんはおなじみですヤマザキマリさんの絵も存在感を放っていました特別展会場以外のエリ…
「テルマエ展」には日本の温泉の資料があり豊臣秀吉が戦いを癒すために有馬温泉で茶会などをした記録が残っているようです入浴シーンの絵も残っているようです浮世風呂 …
「テルマエ展」では日本の温泉のマップや古い書物などが紹介されていますお風呂の手引書や都名所図絵醍醐寺にあった湯屋のスケッチを元に復元の模型が作られていました昔…
「テルマエ展」にはヤマザキマリさんのキャラクターのセリフがありましたローマでは男性が指輪を身につけることも多かったそうですカラカラ浴場の再現の模型がありました…
神戸市立博物館「テルマエ展」に展示されている薬箱だそうです何の吸引をするのかと思ったら毒を吸引するのだそうです女性たちの装い古代ローマの指輪は橋本コレクション…
神戸市立博物館の「テルマエ展」の撮影OKの品々です1世紀にガラス器を作る技術があったのは驚きです他の精巧なガラス器は撮影できませんでしたが 色も様々でびっくり…
「神戸市立博物館」の特別展テルマエ展に足を運びました古代ローマ時代のお風呂の想像復元があったり出土品の展示があったり日本の温泉やお風呂を振り返ってみたり・・・…
2024年の世界遺産委員会はインドのニューデリーで7月21日から31日まで行われる予定です日本の〝佐渡の金山〟 の世界文化遺産への登録の審議がされるのでテレビ…
7月上旬の猛暑がちょっと和らいで日傘なしでも出かけられましたセミが鳴き始めたので梅雨の終わりを感じるようになってきました神戸三宮の京町筋を下っていきますあじさ…
★東京都知事は3期目の小池百合子氏が圧倒的な得票数で勝利となりました★小川知也氏が28歳の最年少町長(埼玉 鳩山町)に当選されました★淡路島の都美人酒造の「太…
検定が終わるまで体調崩さないように気を張っていましたがとりあえず無事終わってやっぱりほろ酔いで 乾杯!週明けに銀行で健康保険料を払い込み新札を一目見たくて A…