中2日の隅田川テラス。今日は少し距離をのばし、ペースを上げて見ました。無事走り切れたのでよかったです。
美味しいものと走ることを中心に書いてます。
走ることと、食べること(健康、ダイエット含む)、読書に関する記事が多くなります。少しだけ、ICTやAI、デジタル経済に関することも。
隅田川テラス6キロ:短距離なので思いっきり飛ばしたいがそれができないもどかしさ
今日は、6キロと短い距離で終わらせた。台風10号の影響が残っていて、後半は雨中のランとなった。
隅田川テラス9キロ:嵐の後のテラスで昨日の走りを確認する・・・まだまだですね。
台風10号の影響がなくなったので、テラスを走る。9キロだったが、後半がやはり持たない現状。お疲れ様でした。
浜町SCトレミラン9キロ:還暦オーバーのストイックな走り・・・トレミビルドアップでスピードつけよう
今日は、気持ちよく走りたくて、トレッドミルの上を走りました。気持ちよく走れたのでOK。
自炊生活:なんちゃってアヒージョからパスタはペペロンチーノもどきへ
自炊生活も料理のレパートリーを増やさないとワンパターンになりがちで、飽きてしまう。今回は、アヒージョとその残りの油でペペロンチーノの連作をしてみた。
隅田川テラス8キロ:秋だ、気温もだいぶ下がったが、走り切れるようにはならない
今日は、走れたところは走れた。でも歩いた部分もあり、まだ満足のいける内容ではない。でも走る。走り続ける。お疲れさまでした。
雨から夏の日差しの蒸し暑いコンディションの中、短い距離を走った。
隅田川テラス9キロ:だいぶ秋めいてきた中だけど走る方はまだまだだね
だいぶ涼しくなってきたけど、走る方は一向に上向かないのがもどかしい。’
隅田川テラス8キロ:中2日だからもっと走れていいはずなのに、前日のアルコールはやはり効く
中2日でテラスを走る。気持ちよく走れてもいいはずだが、前日の痛飲で疲れが残っていて走れなかった。
【平塚駅南口】寿司居酒屋 や台ずし 平塚駅南口町:夕方早くから賑わう活気のある美味しいお店でひと時を
平塚駅南口にある居酒屋さん。リーズナブルでなかなか美味しい。店内も活気がありいいです。
【六本木】小田島:久しぶりに和食とワインで美味しいひと時を堪能する
六本木の小田島・・・ちょっとご無沙汰だった。ひさしぶりに美味しい和食とワインを堪能した。鮎の塩焼きが良かったね。ご馳走様でした。
浜町SCトレミラン9キロ:還暦オーバーのストイックな走り・・・いい感じで走れるようになる
ひさしぶりのトレッドミルでのランニング。いい感じで走れた。
隅田川テラス12キロ:雷雨の後、涼しくなったところで走って走れた
本日、隅田川テラスで雷雨後に走る。涼しくなったので、12キロを久しぶりにノンストップで走れた。お疲れさまでした。
鳥越規央著『統計学が見つけた野球の真理ー最先端のセイバーメトリクスが明らかにしたもの』:今までのセオリーが通じない世界の背景が分かる一冊
今のプロ野球に違和感を持っている人は読んでみるといいと思う。 プロ野球において、セイバーメトリクスによってどういう変革が起こっているのかが本書を読むとわかる。
隅田川テラス5キロ:久しぶりに午前の太陽に焼かれる・・・最近にないペースで走り切る
午前中に走るのもいいものだ。ただし、走るのならば10時前、できたら9時にはスタートしておきたい。 今日は6分台前半のペースで走れたので良かった。
【日本橋蛎殻町】日本橋 宇田川:汁だく派には嬉しい宇田川のカツ丼を食す
日本橋 宇田川のカツ丼を食べた。汁だくが好きな人にはたまらないカツ丼だ。味付けは甘さ抑え目の大人の味。なかなか美味しかった。
隅田川テラス8キロ:いつもの距離だが、今日は少々だが歩いてしまった
東京に戻り2日目、本日もテラスを走る。昨日より蒸し暑く感じる中を走ったが、走り切ることはできなかった。
【徳島県石井町】中華そば奥屋 石井店:濃厚なスープ、味付けの濃い肉、そして生玉子・・・らしい徳島ラーメンをいただく
前回行ったのは、2016年だった。それ以来の奥屋の徳島ラーメン。濃厚な味が美味しい。徳島ラーメンらしい一品を頂いた。
隅田川テラス8キロ:今日は暑かった・・・そんな中キロ7で走り切った
今日は昨日とは異なり、台風一過で暑い1日だった。夜のテラスも昨日とは別の世界だった。そんな中、キロ7と遅いペースだったが、8キロを走り切った。
坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンGoldを聞く:何かをなくしてしまった、なくしつつある日本・・・作詞ができないのはメールのせい?
坂崎幸之助と吉田拓郎のオールナイトニッポンGoldをきいた。相変わらず面白い二人の喋り・・・今もあるし、昔の話もあるし、今と昔が密接に繋がっているのが分かって面白い。
隅田川テラス10キロ:台風7号の風雨の中走る・・・意外と走れたと言えるか?
台風の隅田川テラスを10キロほど走る。風雨がそれなりの中のランとなったが、前半はそれなりに走れたのではないかと思う。後半はやはりバテた。
【徳島市西大工町】鶏ト肴ト地酒 あわ家:刺身は新鮮、焼き鳥も美味しい、地酒を揃える
徳島市内の今は隠れたお美味しい居酒屋・・・あわ家。料理とお酒、堪能させていただきました。美味しいです。
徳島東京激走663キロ:愛知県の事故渋滞と神奈川県内の自然渋滞で結局11時間のドライブとなる
今回の徳島東京の激走は、2度の渋滞に遭いましたが、まあ、気持ちよく走れた663キロでした。
堀割峠10キロ:久しぶりの峠走、高低差290メートル、3キロ、4キロの上りは耐えられず歩く
暑い日々が続くので、峠走を敢行した。高低差290メートルあるので、上の方は涼しいかと思ったが、そんな甘くはなかった。斜度のきつい2キロは歩いたが、あとは走り切ったのでまあまあの内容。
吉野川堤防8キロ:前半4キロは思った以上に脚が動いた・・・走れるじゃないか!
吉野川の堤防を午前中に気持ちよく走る。前半は特にいい感じで走れた。後半は歩きを中心に少し走った程度。前半は出来過ぎの内容だった。
激走北軽井沢徳島680キロ:今回は伊勢湾岸道全般と菰野付近の多重事故の渋滞にやられる
北軽井沢から徳島へのドライブの記録。今回は、11時間かかって到着。時期と途中であった事故等を考えれば上出来のドライブだったと言える。
浅間高原ラン2024③15キロ:往復15キロ、高低差250メートルを走りぬく
GW以来の浅間高原を走った。往復15キロをノンストップで走り切れたのはよかった。
天気に恵まれた北軽井沢・・・トップシーズンに久しぶりに来て気持ちのいい1日を過ごす
久しぶりの北軽井沢・・・トップシーズンに来るとは自分的には無しだけど、今回はこのタイミングしかなかったのでw 今までのノウハウを活かし、予定したスケジュールはほぼこなし、気持ちよく過ごせた北軽井沢でした。
隅田川テラス8キロ:何しろ走り続ける・・・たった8キロだけど
今日も昨日に引き続き、8キロを走り続けることを目標にテラスを走る。走り続けられて、かつ、前回より平均ペースも上回ったが、本人的には不満だ。キロ6ぐらいで走りたいもの。
前期の授業を振り返り、後期にどうしたらいいか考える・・・もう1度、内容の見直しをしてみる。
大童澄瞳著『映像研には手を出すな』:面白い漫画・アニメ・・・面白いだけでなく新事業の立ち上げポイントがしっかり描いてあるのがいい
※本ブログおよび掲載記事は、Google、Amazon、楽天市場のアフィリエイト広告を利用しています。 『映像研には手を出すな』を知ったのは、YouTubeの番組「ゆるコンピュータ科学ラジオ」の下記の番組だ。 www.youtube.com この番組の中で16分すぎぐらいからの「開発に終わりはない。納期が来るだけだ。そして創作も。」の部分で紹介されているのが、作品が完成する予定の朝の以下の会話。これだけだとよく分からないだろうから、上の動画を見てみてほしい。広い意味でクリエータと言える職業についている人なら実感を持つと思う。 金森氏(マネージャ)「終わったんですか?」 浅草氏(監督)「終わると…
今日は、長く走り続けることを目標に走る。8キロだったが、歩くことなく走り切れた。
人形町のせともの市2024:コロナ前の賑わいが戻ったせともの市
人形町のせともの市にコロナ前の賑やかさが戻ってきた。やっとって感じ。せともの市の賑やかさは、人形町の夏の風物の一つだろう。それが戻ってきたのだからめでたい、めでたい。
【南青山】かおたんラーメンえんとつ屋 南青山店:久しぶりに寄ってみたら、夏季限定メニュー冷やし担々麺があった!
青山墓地の南の端にある、かおたんラーメン。昔からあるラーメン屋だが、今回、久しぶりに食べに行った。定番のかおたんラーメンと食べようと思ったのだが、食べたのは冷やし担々麺だった。
隅田川テラス5キロ:久しぶりに午前の太陽に焼かれる・・・暑さで走れたのは4キロまで
まだ暑い。直射日光が半端ない。そんな中、4キロまで走り、残り1キロを歩いた。最後の歩き1キロはしんどかった。
【神田駅ガード下】ちえちゃんラーメン:シンプルな醤油味のラーメンがいい
飲んだ後の一杯のラーメン。たまらないものがあります。神田駅ガード下のちえちゃんラーメンはそんな時に食べたくなる一杯。ごちそうさまでした。
隅田川テラス6キロ:お昼が蕎麦だけだったので完全なガス欠になりました
今日もテラスに出たが、出たらガス欠だった。最初から欠乏感を感じて走るというのは久しぶりで、我慢しながら走ったけど、5キロでギブアップ。残りの1キロは歩いて終了。お疲れ様でした。
【阿佐ヶ谷】まにわ:美味しい和食と美味しい日本酒で最高のひと時を!
阿佐ヶ谷にある小さい和食屋さん・・・まにわ。昨年の夏に引き続き、今夏もしっかり味わいました。 季節の素材を活かした料理は本当に美味しいです。それに地酒も嬉しい。ごちそうさまでした。
短い距離で少し追い込んでみた・・・本日の隅田川テラスラン。今の自分はこのくらいの脚力ということです。もう少し追い込めたのかもしれないが、まあ、頑張りすぎてもなんなので本日はこのくらい。
7月のラン:2ヶ月連続の月間走行距離200キロ越え・・・前月よりさらに距離を伸ばした
7月のランのまとめです。1回あたりの距離はそうでもなかったけど、回数が前月をさらに上回り、距離も上回った格好。暑さに抗って走ってます。
隅田川テラス12キロ:涼しさもあるがやはりキロ7分だと長い距離を走れる!
連日の10キロ超・・・ペースを落とすと走れますな。8月はこれで行こう。どこまで距離が伸びるかは月末のお楽しみ。
【人形町】太田鮨:暑さの影響で意外と空いていた火曜日の太田鮨
2ヶ月ぶりの太田鮨。暑さでお客が少なく、すぐに座れて、ささっと食べられた。普通サイズをまだ食べられたのは良かった。ごちそうさまでした。
隅田川テラス11キロ:やはりキロ7のペースだと長い距離を走れるみたいだ
今日は久しぶりに永代橋・厩橋、11キロを走って、走り切れた。やはりキロ7だとそれなりに長く走れるみたいだ。
「ブログリーダー」を活用して、日々酔亭さんをフォローしませんか?
中2日の隅田川テラス。今日は少し距離をのばし、ペースを上げて見ました。無事走り切れたのでよかったです。
マネー・ボールが米国大リーグのデータサイエンス革命について書かれたものだった。データサイエンスによって変わる野球を考えて見たい人は一読の価値あり。
久しぶりの自炊生活の記事です。今回は、最近の暑さもあり、冷し中華に挑戦。今年初めてだったこともあり、ちょっと大雑把なところもありましたが、西山製麺の製品ということもあり、麺とタレは美味しかったです。次回は、見てくれの改善をして、より美味しい冷し中華を目指します。
本日もリハビリ・ランでテラスを走る。夏日となり、気温高かったが、それなりに走れた8キロだった。このくらいの暑さならいつでも大丈夫ということで、暑熱順化してるのかもしれない。
リハビリラン・・・今日で3日連続。天気は曇り、少々蒸し暑い中を10キロ走る。まあ、いい感じで走れた。もう少しペースを落として疲れが残らない程度の負荷で走り続けられればと思う。
前日とは打って変わって、涼しいテラス。予定通り10キロジョグれたけど、ペースが1分速かった。
リハビリが一歩進んでジョグの許可が出た。それでテラスに出て走ったのだが、強い日差しで流石に距離は走れなかった。
起床した時痛みがなかったので、昨日の再開のランに続き本日も走る。ただし、本日は無理せず適当に歩きを入れて、8キロ走った。
3月下旬に脊柱管狭窄症になって以来、痛みが引いたので久しぶりにテラスでジョグった。これから少しずつ走り込んでいく。再開の記念日でした。
やはり徳島に行ったら徳島ラーメンを一度は食べたい。今回は、徳島駅前の麺王でシンプルに徳島ラーメンを頂いたのでした。麺は硬め、生玉子をつけました。ごちそうさまでした。
この記事が公開される頃はスタートしてます。42キロ、走り切るように、あるかないことを目標に走ってきます。
久しぶりの羽田空港で、搭乗前に軽くいっぱいのぶっかけそばを食べる。美味しかった。
久しぶりの飛行機での移動。天気がよく快適なフライトだったが、富士山も見ることができてラッキーだった。
レース前最後のラン・・・隅田川テラスを14キロ少々ゆっくり走った。
やっといい感じで走れるようになってきた。今回は、あまり力を入れずに16キロ走れたのでOK。ペースも6分切れた。
やっといい感じで走れるようになってきた。テラスをマイペースで14キロほど走る。いい感じだった。 テラスの桜、ソメイヨシノは今少し開花まで時間を要する感じ。
ゆで太郎に久しぶりにお邪魔した。かつ祭ということで当然選択したのはカツカレー。程よい辛さで美味しかった。
日乃屋のカツカレーを久しぶりにいただく。最近、カツカレーを食べる機会が多く、久しぶりに食べてみたくなったのだった。お昼時間とは外れていたのでゆっくり味わって食べられた。
今日は10キロを走る。疲れrていたのでタイムはほどほど。まあこういう時もある。
最近の自炊生活で作ったご飯をご紹介。大きくはいつもと変わらないが、少し工夫しているところもある。あなたにはそれが分かるであろうか。
今日は快調に走れるかと思ったが、中ん自分の思う通りにはいかないもの。これにめげず明日からも頑張ります。
もうちょっとピリッと走れるかと思ったけど、どうもいかん内容の走りだった。
ラーメン王後楽本舗での食事・・・今回はソース焼きそばをいただく。サッパリ系のソース焼きそばと言っていいだろうか。美味しかった。
池之端の蓮玉庵に寄ってもりそばをたぐって来た。久しぶりだったが、美味しかったのはいうまでもない。またいきたいと思った。
今日は疲れていたが、5キロ少々を走る。ペースは遅かったが、歩かず走り切れたのは良かった。
秘密基地の模様替えをしました。気分一心頑張ります!
■ - 日本橋濱町Weblog(日々酔亭)
今日は走れなかった・・・が、13キロと距離は稼いだ。ペースを上げるのも大切だが、今は距離を稼ぎたいという思いもある。
昨日のトレッドミルがいい感じだったので、今日も同じように走れるといいなと思いつつテラスへ。蒸し暑い中だったけど、気温低めでいい感じで11キロ走れました。
久しぶりの仲間との語らいに美味しいワインと料理が華を添える。そんな2時間超のひとときでした。
本日は、雨模様だったので、スポーツセンターでトレミランとなった。内容は前回よりは遥かによく、納得のいく内容だった。
本日のランはテラスを8キロ少々走る。内容はまあまあだった。
渋谷道玄坂にあるラーメン王後楽本舗の4回目は炒飯をいただいた。オーソドックスな味付けの炒飯で舌鼓。
高校野球に続き、こちらも40年ぶりぐらいの鑑賞。小一時間程度でしたが、七夕飾りを見てきました。
いい感じで走れているけど、昨日の疲れが残っていたみたいで、6キロの途中から歩き始めました。また次回、頑張ります。
夏の高校野球、暑かったね。久しぶりに見にいった試合は力の差を見せつけられた試合だった。選手のみなさん、お疲れ様でした。
週末の人形町周辺での昼食の外食は結構苦労する。今回は少し時間をずらし、久松町のさくたろうで美味しいとんかつと鯵フライをいただいた。
昨日の内容が不甲斐なかっただけに、今日のこの走りは予想できなかった。最近では一番の内容となった。
2週間ぶりに思い出横丁のささもとにいく。いつもの通り、キンミヤを飲み、煮込み、刺身、串焼きを食べる。大満足のひと時。
昨日の皇居の疲れが残る中、テラスを8キロを目標に走ったが、走れたのは5キロまでだった。