やはり徳島に行ったら徳島ラーメンを一度は食べたい。今回は、徳島駅前の麺王でシンプルに徳島ラーメンを頂いたのでした。麺は硬め、生玉子をつけました。ごちそうさまでした。
美味しいものと走ることを中心に書いてます。
走ることと、食べること(健康、ダイエット含む)、読書に関する記事が多くなります。少しだけ、ICTやAI、デジタル経済に関することも。
「ブログリーダー」を活用して、日々酔亭さんをフォローしませんか?
やはり徳島に行ったら徳島ラーメンを一度は食べたい。今回は、徳島駅前の麺王でシンプルに徳島ラーメンを頂いたのでした。麺は硬め、生玉子をつけました。ごちそうさまでした。
この記事が公開される頃はスタートしてます。42キロ、走り切るように、あるかないことを目標に走ってきます。
久しぶりの羽田空港で、搭乗前に軽くいっぱいのぶっかけそばを食べる。美味しかった。
久しぶりの飛行機での移動。天気がよく快適なフライトだったが、富士山も見ることができてラッキーだった。
レース前最後のラン・・・隅田川テラスを14キロ少々ゆっくり走った。
やっといい感じで走れるようになってきた。今回は、あまり力を入れずに16キロ走れたのでOK。ペースも6分切れた。
やっといい感じで走れるようになってきた。テラスをマイペースで14キロほど走る。いい感じだった。 テラスの桜、ソメイヨシノは今少し開花まで時間を要する感じ。
ゆで太郎に久しぶりにお邪魔した。かつ祭ということで当然選択したのはカツカレー。程よい辛さで美味しかった。
日乃屋のカツカレーを久しぶりにいただく。最近、カツカレーを食べる機会が多く、久しぶりに食べてみたくなったのだった。お昼時間とは外れていたのでゆっくり味わって食べられた。
今日は10キロを走る。疲れrていたのでタイムはほどほど。まあこういう時もある。
最近の自炊生活で作ったご飯をご紹介。大きくはいつもと変わらないが、少し工夫しているところもある。あなたにはそれが分かるであろうか。
やっとレース前の感覚で走れるようになってきた・・・ということで今日は前日の疲れはあるものの長い距離を走ってみた。結果は前半は良かったが、後半は前回の疲れと空腹感でペースが落ちた。
昨日の休足が良かったのか、今日は気持ちよく走れた。レース前よりもいい感じで走れたので、ほぼ体調も戻ったのではないかと思う。
「新・古代史」、非常に興味深い内容だった。今までの歴史上分からなかったことが明らかになり、それがさらに新たな疑問点をもたらし、古代日本の成り立ちを少しずつ明らかにしていく。そんな取り組みが描かれている。古代史に興味のある人はぜひ読みたい1冊だ。
春を感じながらの隅田川テラス10キロラン。前半はもがいたが、後半はいい感じで走れた。しばらくはこの感じを大切にして走ろうと思う。
2011年3月の大震災から14年、あっという間だ。最近では防災意識も弱くなっているような・・・それでいいのかと思うので、記事にした。
今日はゆっくりだけど走れました。これで23日も完走できそうな気がします。明日以降も走り込んでいきます。お疲れさまでした。
東京大空襲・・・最近は翌日の東日本大震災の陰に隠れているが、決して忘れてはいけない日であることに変わりはない。
う〜ん、レース後1週間で、筋肉痛はほぼ解消したけど、長く走り続けることができない昨今。さてどうしましょうか。
冷たい雨の降る土曜日の夜、森下の山利喜で美味しい煮込みとやきとんを堪能する。酎ハイレモンが美味しかった。
八重洲ふくべで美味しいひと時を久しぶりに過ごす。小瓶、澤乃井、菊正樽を飲み。月見全卵とたらこのちょい焼きを食べる。美味しいひと時だった。
今日で、5月も何とか100キロを超えた。疲れていたが、いい感じで走れたところもあり、自分としてはOKの走りだった。ただコースの両国橋右岸が工事で使えなくなるのがちょっとショックだった。
本日は隅田川テラスを11キロ、永代橋から厩橋のコースをなんとか走る。平均ペースは7分を上回ってしまった。
いつもの渋谷だが、今回は珍しく森本での焼き鳥となった。久しぶりだったが、美味しかった。
中2日でのランだったのでもう少し走れるかと思ったら、そうは問屋が降ろしてくれなかった。
NHKのクローズアップ現代でジョブズが語ったこと。言っていることは基本的なことばかりだ。難しいことではないが、それを実行するのは難しいことだ。
NTTほか、通信キャリアの株価データの動きを視覚化してみた。
富士屋本店の新しい店、渋谷の桜ヶ丘にあるサクラステージで美味しい料理とワインで舌鼓。満足のひと時でした。
走り出す前は重かったが、走り出したら意外と走れた本日の5キロテラスランでした。
最近のNTT株の下落について思うところを書いてみた。
自炊生活を見直して、またなるべく自分で作って食べるようにしている。今回は、肩ロースのソテーなど。いつまで続くか今後の展開をお楽しみに。
昨日に引き続き本日も8キロ。疲れた脚で走った。今は無理をしようとしてもそれほど脚力がないので、無理する前に歩くことになる。今日も7キロ以降はだいぶ歩いた。今は我慢して走るしかない。お疲れさまでした。
中6日になってしまったが、走った。10キロ以上走るつもりだったけど、中6日と普段全然走れていないので、足が持たず、8キロ少々で終了。
先日、ささもと、裏カブトとハシゴをした後の歌舞伎町あたりのそぞろ歩きの報告w
久しぶりにカブトに行った。2軒あって、今回行ったのは裏カブト。一通りは5本。表より2本少ないが、その分料金も安い。そしてうなぎ以外のメニューがある。焼酎のキンミヤは一緒。
火曜日の夕方、久しぶりに新宿に出た。思い出横丁のささもとでモツで一杯やったのだった。いつもながら美味しいモツと焼酎だった。
八重洲のゴーゴーカレーで復カツカレーをいただく。揚げたてのカツ、独特のルーの味、そしてボリューミーで美味しかった。
浜町公園の桜の木にさくらんぼがなっている。今まで気づかなかったのか、珍しく実をつけたのか分からない。結構な数がなっているので、色づいたら食べてみようかなどと考えている。
このブログも満20年となった。21年目も変わらず書いていくが、少しだけ過去を振り返ってみた。
外苑前の蕎麦いまゐに行ってみた。食べたのは、天玉そば。なかなか美味しかった。