chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マハロ船長の航海日誌2 https://blog.goo.ne.jp/captain_mahalo

マハロ船長は ミニチュア・シュナウザー の船乗り犬です。 毎日たべものの匂いをたよりに 大海原を航海しています。

マハロパパ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/03/03

arrow_drop_down
  • 江の島へのクルージング

    2023/6/26〜27一泊クルージングに行ってきました。とはいえ、行き先は江の島ヨットハーバー。諸磯から距離にして12浬弱。早起きすれば日帰りだって可能な距離です。しかし、我らAlizéチームは絶対無理しないのがモットーなので、のんびりとお泊りクルージングの行き先として江の島を選びました。天気もまあまあのコンディションで、3人と2匹の"のんびりクルージング"は楽しかったですよ。3〜5m/sの南風は江の島方向に行くのは何の問題もありません。11:45出港。もやっているせいで江の島はずいぶんと遠くに見えて、江の島沖の定置網をかわして入港するまでは気を抜くわけにはいきません。諸磯沖の定置網付近で謎の浮遊物を発見。近づくと死んだウミガメでした。この時期はウミガメの産卵時期で、陸に近づいて定置網等に引っかかって死...江の島へのクルージング

  • ゴンべあらため Alizé (貿易風)になりました

    「バンドフェット(Ventdefete)の船名として"風の名前"を付けたい。」というキャプテンT島氏のこだわりを尊重し、ゴンベからAlizé(アリゼ)に改名しました。(正直言って私もゴンベという"農耕民族的な名前"は少々気恥ずかしかったのです。)Alizé(eは、右肩上がりのチョン「´」=アクサンテグュ(accentaigu)付き)はフランス語で貿易風(Tradewind)という意味です。バンドフェットがフランス語ですし、設計者のジャン・マリー・フィノ氏もフランス人ですから、敬意を表して船名もフランス語としました。(それにトレードウィンドという英語名は会社名として目にすることも多く、単純な英語名は避けたかったのです。)(そういう名前のリキュールもある)ウィキペディアによれば、英語の"tradewinds"...ゴンべあらためAlizé(貿易風)になりました

  • シングルハンドで出航

    2023/6/20今日はシングルハンドで出航。思ったより曇り空。風はきわめて弱し。1m/sもない感じ。とはいえ今日は一人なので、メインセールのみで、音楽を聴きながら、のんびり且つ辛抱強く時々居眠りしてセーリングしました。いつまでたっても見える景色が変わらず、「潮流のせいか?」とも考えましたが、多分単純に遅いのだと思います(笑)面倒でもジェノアを張るべきだったかな?狂ったように走り過ぎるジェットスキー。「そんなに急いでどこに行く?」諸磯湾にディンギーが浮かんでました。珍しい。ところで、今回の出入港はかなりてこずりました。一人というせいもありますが、加えてポートサイドの隣艇がいないため、ロープの取り回しがいつもと勝手が違いました。こうした状況でもスムーズにできるよう段取りを考えておく必要がありそうです。シングルハンドで出航

  • ヨットの上でウクレレ&ジャズ

    2023/6/17は、気まレレのウクレレ練習を船上で開催!少し風が強いのですが、キャビンに涼しい風が入り、心地よいひとときを過ごせました。ところで、船に乗るにはテンダーという小船に乗って渡る必要がありますが、はじめての人にはなかなか難しい。(慣れていても時々落水者があるそうです。)慎重に漕ぎました。ようやく全員乗船。ちなみに、帰りは管理人のH間さんがモーターテンダーで全員を送り返してくれました。練習はキャビン内でやりましたが、涼しい風が入って快適そのもの。充実した練習の合間に、ティータイム。そして、本日のメインイベントが「TwilightJAZZinMOROISOBAY洋上コンサート」諸磯の泊地に面したお宅のポンツーンからクラブのメンバーでもあるりJazzカルテット”OldFolks”が、ジャズの生演奏を...ヨットの上でウクレレ&ジャズ

  • 6月11日は「キング・カメハメハ・デー」

    6月11日は「キング・カメハメハ・デー(KingKamehamehaCelebration)」です。この記念日は、ハワイの島々を統一したカメハメハ大王の偉業をたたえるために、孫にあたるカメハメハ5世が制定したそうです。しかし、6月11日はカメハメハ大王の誕生日ではなく、カメハメハ5世の誕生日(12月11日)から最も離れた日である6月11日だったのだそうです。祝日を制定するにあたり、カメハメハ5世は自らを目立たせることなく、大王に敬意を払い、自身の誕生日から最も離れた日を選んだのだそうです。こういう感覚は、謙譲の美徳というやつで、日本人だったら比較的理解できる心情ですよね?同じように、カメハメハ大王の、”カメハメハ”の意味はハワイ語で「孤独な人」「静かな人」の意。なのですが、同じ謙譲心からじゃないかと思いま...6月11日は「キング・カメハメハ・デー」

  • FREE

    今年3月にサラリーマンを卒業し、”自由の身”になりました。定期的収入が無くなるという代償以上に"自由"というのは良いものですよ。でも、たんに自由の身であるというだけでなく"真の自由人"であるにはいくつかの"心の持ち方"があるんじゃないかと思うんです。Friendly自由の身になると、心に余裕ができるためかフレンドリーになれる気がします。職場というのはある意味競争社会ですから、無邪気にフレンドリーというわけにいかないのですが、これからは誰にもフレンドリーになれるかな?と思います。Relax心も体もリラックスしてこそ自由を満喫できるんじゃないでしょうか。私は心臓機能に障害を持つので、リラックスは病気にも効能があるんじゃないかと思ってます。Enjoy現役時代、自宅から最寄り駅までのバスの窓からせっかくのセーリ...FREE

  • 夏めく海で、のたりとセーリング

     2023/6/5穏やかな天気に誘われて、本日もデイセーリング。現役時代は天気に関係なく休日しか乗れなかったのが、今は天気の良い日を選んで好きな日に乗れるので、まさにセーリング天国の日々です。MYOC(諸磯ヨットオーナーズクラブ)のTシャツが出来上がってきました。ゴンベチームとして4色すべてそろえましたよ。背中側はこんなデザインです。緯度経度が明記されているので、海上で迷子になる心配はありませんね!出航後しばらくは無風状態です。エンジンでトロトロ走りながら風が吹いてくるのを待ちます。遠目に潜水艦の影が。走っている様子ではなく、ただ浮かんでいるだけに見えます。もしかして釣りでもしていた?・・・まさかね!三浦半島の山並みを眺めながらお昼ご飯を食べているうちに、そよそよと風が吹いてきました。ただ4〜5月の頃の風...夏めく海で、のたりとセーリング

  • 来ないといいな!台風2号

    2023/5/31午前中に雨が上がったので諸磯に行ってみました。ヨット泊地の横にある店(旧ソプラ)がiberis(イベリス)という名前のカフェとして開店したらしいです。(営業日は金土日月)我らが諸磯ヨットオーナーズクラブのヨット群を眺めながらのカフェということで、見られるヨット側としても、キチンとしたたたずまいを見せないといけないですね。とりあえずカバーのシルバーシートがなるべくデッキにフィットするようショックコードで工夫してみました。(ようするに気休めですね。それよりもチープな素材のシートをサンブレラにしろ!・・・っていうハナシなんですけどね。)船に乗り込んでから気づいたのが、台風対策のロープがヨットの前左右に張り巡らされていること。(MYOCではこういう作業は管理人さんがやってくれているのです。)出航...来ないといいな!台風2号

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マハロパパさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マハロパパさん
ブログタイトル
マハロ船長の航海日誌2
フォロー
マハロ船長の航海日誌2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用