chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし https://www.seaside77.com/entry/2020/02/23/204458

現在60歳。このところ、なんだか縮まって引きこもり気味の毎日でした。これじゃあいけないというので、小さくても豊かな暮らしをめざして、動き出すぞ~というのでブログを立ち上げました。

seaside77
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • 友人とのランチ

    昨日は友人とのランチ会でした。 イタリアンのお店でお食事。 私のメインはグラタン。 前日の「マツコの知らない世界」のテーマがグラタンで、その時から「明日はグラタンにしよう!」と決めていたのです。 久しぶりのグラタン、おいしかったです♪(写真なし) 娘さん家族との同居 友人の一人は、来月末から娘さん家族との同居予定。 今まではほどいい関係だったけど、力関係も微妙に変化していくであろうこれから、いい感じで同居していけるか不安・・・と言っていました。 家の建て替えの間、仮住まいで一人暮らし。 減らしに減らしたつもりの荷物を、引っ越しの際、もう一度見直すつもりとのこと。 聞いていて、私も、引っ越しがあ…

  • 朝のダラダラ時間と突然の訪問ライン

    突然のライン 三連休(オットは金曜日もお休みなので四連休でした)明けの昨日、久しぶりにオットを仕事に送り出しダラダラしていたら、ラインが入りました。 9時くらいのことです。 福岡在住の従兄弟の子どもMちゃんからでした。 「おはようございます。今日は忙しいですか?お家にいますか?」とのこと。 すぐに「いるよ。全然ひま!おいで〜!」 と返信。 バリバリ動く 人というのは不思議なものです。 その時の私はダラダラモード。 部屋着のまま、数日ぶりに庭の草花に水をやっているところでした。 ゴミ出しと洗濯物干しは終えていましたが、 布団も上げず、 流しもそのまま、 もちろん掃除機なんぞかけていません。 言う…

  • お隣のかわいいお孫さん♪

    リンゴを持ってきてくれました♪ お隣のお嬢さんがお孫さん(1歳10ヶ月くらいかな。男の子です。)を連れて帰省しています。 ひと月くらいの滞在とのこと。 このお孫さんが、とにかくかわいいのです。 まだおしゃべりはできないのですが、時折元気な声でなにやら話しかけてきます。 いつも笑顔! 私と彼の接触場所は裏庭の物干し場。 我が家の物干し場と隣家のもの干し場は隣り合わせ。 隣家の物干し場はスリッパで出られるようなテラスです。 一度そこで遭遇して以来、テラスに出たら、私を探すような声を発してくれます。 先日はそこでお話ししていたら、部屋の中に引っ込み、なんとリンゴを持ってきてくれました。 半分に切って…

  • オットとストレッチ&ヨガを始めました♪

    ヨガマット購入 丈夫な体を目指し、睡眠と食事には心を配るようになりました。 あとは運動です! というので手始めに手軽なストレッチをしようと思い、「ヨガマットを買おうかな」と言っていたら、調べ魔のオット、あれこれ調べていたみたいです。 意外なことに自分もやろうと思ったようでした。 ↓オットが買おうと言いだしたのはこれ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.leng…

  • 下ごしらえ生活、お試し中

    買い物から帰ってきたら まず、すべてのものをあるべきところにしまいます。 そのあと気が向けば、いくつかの下ごしらえをしたりしていましたが、 ある方のブログに刺激を得て、 しっかりとした下ごしらえ生活をまねてみました。 小松菜とホウレンソウ それぞれ洗って、4センチくらいに切り、根の方から時間差でゆでる。 ゆでる順番は小松菜→ホウレンソウ。 ゆであがったら、冷水に取り、混ぜ、水けを絞り、タッパーに。 ごま和えにしてもいいし、ポン酢で食べてもいいし、バターで炒めにしても。 私は、お味噌汁の具と、おうどんの具にしました。 ふだんは食材ごとに別に保存しますが、今回はミックス青菜です。 4〜5日で使い切…

  • プレゼントをめぐって思ったこと

    上等な果物をいただきました 近所のMさんから果物をいただきました。 ふだん自宅用には買わない^^。 少し前にMさんが指先を切って痛い思いをされたときに、お見舞い(フルーツパイを持っていきました)を上げていたことへの、お返しとのこと。 だいぶ治ったので~・・・と。 写真には撮っていませんが、アップルパイもいただきました。 イチゴも「せとか」もリンゴも選りすぐりで、本当においしゅうございました。 オットと「Mさんはいつもこんなだね~」と言いながら、ありがたくいただきました。 何も値段のことだけを言っているのではないのです。 たとえ、切り落としのお菓子だとしても、「おいしいのよ!」というものを分けて…

  • 自分のペースで✳洋裁教室

    スピーディーに進む 月に2度行っている洋裁教室。 出不精の私にはちょうどいい頻度です。 4回では多すぎる。 雰囲気も明るく、お気に入りのものを作るぞ!という空気に満ちていて楽しいです。 でも、すこぉ〜し雑(ごめんなさい)。 タッタカタッタカ作って、あっという間に一つの作品を仕上げるみたいな・・・。 私も最初のころは、あわてふためいて、息もつかず作り続け、でも仕上がらず、 最後に糸などを買い、家で仕上げて次の教室に仕上がったものを持っていっていました。 慌てる必要はない でも最近は、あわてる必要はない。 私のペースでていねいにやろうと思うようになりました。 周りの皆さんは4時くらいまでやっていま…

  • 久しぶりのいいお天気と美容院

    雪が降り、冷え込む日が続きましたが、今日は久しぶりにいいお天気。 日差しが明るいです! 今週は洋裁教室、オット実家訪問と予定があるので、少し早かったのですが、美容院に行ってきました。 美容院のオーナーさんはどこで髪のケアをしているのか? カットと白髪を染めをしてもらいながら、おしゃれなオーナーさんとおしゃべり。 オーナーさん、これまでは栗色ヘアーだったのですが、今日はの黒髪メインになっていました。 その中に少しだけシックなグリーンやグレーが入っている。 素敵ですねと言ったら、5時間かけて染めてもらいました、とのこと。 ヒェッ。5時間・・・。 オーナーさんて、ご自分のお店でスタッフにやってもらっ…

  • 病院のかわいいロボット

    なじみの病院で このところ週一くらいで通っている耳鼻科に、ロボットが現れました! 今までもいたのか? 赤いお洋服の小さなロボットがスイスイと院内を動き回ります。 かわいい! 小さな子どもさんは喜んでついて回ります。 耳鼻科は子どもさんにとっては怖いところみたいで、診察時にはたいてい大泣きしています。 ロボットがいるだけで、子どもたちにの恐怖感は和らぎそうだし、待つ時間の退屈さもまぎれそう。 と思ったのですが、意外におじいさんもおばあさんもニコニコ。私もニコニコ(おばあさんです^^)。 とは言え、診察エリアに入っていったロボットを小さなお子さんが追いかけていったりしているので、このロボット、いつ…

  • 雪が続いたけれど慌てずにすみました

    週1買い物生活 ふだんそんなに雪が続くことのない長崎でも、今年は雪の日が続きました。 4日火曜日から7日金曜日まではチェーンが必要なくらい。 積もりはしなかったけど、8、9日も雪は降りました。 バスなどは運行が見合わされたり。 近所の小中学校は3日間休校でした。 もっとも降り積もると言っても、道路で1~3㎝くらいかも。 でも、そこはそれ坂の町長崎です。 ほんの少しでも雪が積もると大変。 オットは布製のチェーンを巻いて出勤していました。 これだと、雪がなくなって帰宅するときにもあまり違和感がないのだそうです。 チェーンの着脱も容易。 さてさて週1買い物生活を実行中の我が家。 土曜日に1週間分買い…

  • 週に1度の買い物生活を始めました

    食費を抑えたい 食費。 それぞれの家ごとに違っていて、平均を聞いたところでしかたがない。 我が家は夫婦二人で、6万円から7万円の間くらいです。 いただきものが多く、きちんと暮らした月は6万円に達しないときもありますが、ジャムや梅干しなど、季節ものを作った月は8万円に近くなるときも。 それが高いのか低いのかわかりませんが、むだ遣いをしている時は確実にあります! ・古いのを(白菜や大根など)使い切っていないのに、新しいものを買ったり。 ・もやしなど、下処理をきちんとせず、悪くしたり。 ・思いつきで買ったドレッシング類を活用しなかったり。 ・ボンヤリしているうちに賞味期限切れにして、捨てることになっ…

  • 就寝時の咳は布団のせい??

    耳鼻科にて 先月来の体調不良。 倦怠感もなくなり、熱も出なくなったのですが、咳がぬけません。(一時よりはずいぶんいいです。95パーセント治った感じ。) 特に就寝時の咳き込み。 咳で目が覚めることも。 昨日、耳鼻科でそのことを伝えたら、先生に 「寝るときはどんな布団で寝ていますか?」と聞かれました。 「羽毛布団とその上に毛布です」 「なるほど!」と先生。なんだか納得の表情です。 「その布団と毛布は何年くらい使っていますか?」 「10年以上です。」(実はもっと使っていますが、つい見栄を張ってしまいました。) そうしたら、布団と毛布を新しいものにしてみてはどうですか、とすすめられました。 羽毛布団は…

  • 2歳孫にジーンズを作りました

    この冬、4枚目のパンツ 3枚はあったかくて、伸び縮みしやすいニット地で作りましたが、4枚目はジーンズ地。 とは言え、2歳児用ですから、柔らかめの生地です。 ジーンズ、初めて縫いましたが、ジーンズ用ステッチ糸を使うと、あら不思議、それ風に見えます! ウエストは伸び縮みしやすいようにリブニット。 気に入ってくれるといいのですが。 長崎の郷土料理「はなはじき」 オットが出先で「はなはじきという料理を食べたけどおいしかった!作って。」というので調べてみました。 はなはじき。 花はじき? 可憐な名前、と思っていたら、鼻はじきでした。 辛子が入っていて、ツンと鼻を弾くような料理ということのようです。 レシ…

  • ピーマン、最後の収穫

    野菜の高値が多かったこの冬。 春菊が一袋398円なんてこともあり、春菊もっと植えとけばよかったなあ、と思っているところです。 ピーマンは去年の夏からずっとなり続けていたが、今日、最後の収穫をして、整理をしました。 今、我が家の庭には大根とホウレンソウがワサワサ。 あると意外と食べないなんてことが多い私でしたが、そんなことは言っていられない。 あるものをおいしく食べきろう! 裏庭のツバキも美しい。 まず手に持っているものを大事にし生かし切ろう!

  • 今年の目標は二つ

    お久しぶりです。 姪一家との新年会、ムスメ家族の来訪。 オットの靴と孫の靴 気が張っていたのでしょう。 全部終わったあとダウンし、10日近く寝たり起きたりの暮らしをしていました。 辛かった〜。 途中あまりの倦怠感と発熱続きに(といっても、最高で37度7分)、2度もコロナとインフルの検査をしてもらったほど。 (2度とも陰性) やっとスッキリしてきて、こうやってブログを書いているところです。 あらためて健康の大切さを実感! そこで、今年の目標(もう2月ですが)の1つ目は、 健康に過ごす 何もかも、健康あってこそです。 食欲も出てきたので、ご飯は薬と言い聞かせながら、食べています。 二つ目は、何があ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seaside77さんをフォローしませんか?

ハンドル名
seaside77さん
ブログタイトル
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし
フォロー
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用