chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし https://www.seaside77.com/entry/2020/02/23/204458

現在60歳。このところ、なんだか縮まって引きこもり気味の毎日でした。これじゃあいけないというので、小さくても豊かな暮らしをめざして、動き出すぞ~というのでブログを立ち上げました。

seaside77
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • 誕生日のプレゼント

    先日誕生日を迎えたのですが。 今日、近所のMさんが、ご主人とプレゼントを持ってきてくださいました。 (誕生日のころはご一家でコロナ罹患中でした!) 今回、ご主人まで来てくださったのは、プレゼントがあまりに大きく、重たかったから(笑)。 プレゼントは 大きな大きなスイカ! (スイカを持った写真も撮りましたが♪) 切ったら、種も少なく、とってもきれい。 いい香り。 私が、スイカが大好きというのを知っていて、度々プレゼントしてくださるのですが、今回のは豪快な大きさ! 尾花沢産のもので、4L。 半分こしましょう♪と言いましたが、固辞。 で、4分の1、持って行ってきました。 Mさんもスイカ大好きなのです…

  • オットのアロハシャツを作る

    洋裁教室で作ったもの ・自分ブラウス2枚 ・孫のパンツ3枚 ・ムスメのフレアスカート1枚 ムスメのスカートは、先生にすすめられるまま選んだデザインが上級者向けで…。 何も考えず作り始めた私は、後半メチャクチャ苦戦。 でもまあ、勉強になりました。 先生も、深く考えずにすすめたのだと思います。(たくさんの生徒さんを抱えバタバタしていますからね^^) これからは、手に負える作品か見極め、全体を見通してから作ろう!と肝に銘じました。 オットのアロハシャツ さてさて、 私があれこれ作っている姿を見ては、オレのは〜?みたいなことを言うオット。 (かまってもらいたい、大事にされたいというタイプです^^) そ…

  • 木を見て森を見ず〜メロンの場合〜

    誕生日に買ったもの 実は私の誕生日にかけて、オットコロナ罹患。 (幸い、私にはうつらず。いや、うつったけど、発症しなかった?) そんなこんなでこのところ、オットの看病をしつつ、用心して暮らす日々でした。 ケーキは買わず。 代わりに買ったのは、スイカとメロン。 それぞれ一個ずつ。 贅沢に食べよう!と思って。 食べ頃は? レジで、お兄さんに、 「このメロン、いつ頃が食べ頃でしょう?」 と聞いたら、 「メロンのお尻を触って、弾力を感じたら食べ頃ですよ。」と。 そうだよね、それからはお尻を触る日々。 いつまでも硬い。 ところが!! 先ほどメロンのそばを通ったら、メロンに打ち身と割れが! 少し、汁も垂れ…

  • 65歳になりました!

    プロフィールを変える このブログの右にあるプロフィール欄。 昨日まで62歳とありましたが、やっと更新。 65歳にしました!(3年もほったらかし) 65歳です。 いつまで動けるか問題 「2階の子ども部屋を洋裁部屋に変えるかどうか」についてオットと話していたとき、 オットが、 「階段を上り下りして、2階を使えるのは75歳くらいまでじゃない?」と言い出しました。 75歳!? オイオイ、そりゃああんまり早すぎるんじゃない? Mさん、75歳だよ。(近所の仲よしさん) (明日のことはわからないとしても)85歳くらいまでは動けるようにがんばろうよ♪という着地点で落ち着きました。 90歳のお仲間 私が通ってい…

  • 今日はどんな日にする?

    雨続きの7月。 毎日、「今日は何をして過ごした?」という感じでした。 気づけば、前の投稿から10日ほどたっています! いけない、いけない。 朝のうちに、今日はどんな日にする? ということを考えて動こう♪ 水曜日は水回り 毎日それなりに掃除していますが、水曜日は水回りをていねいにする日としています。 していますが、毎週できているわけではありません。 でも今日は、朝のうちに、流し・洗面ボール・お風呂の排水溝をていねいに掃除しました。 午後、トイレも。 がんばりました。 梅雨も明け、カラッとした天気です。 このあと年金の手続きに行く予定。 いよいよ来月分から年金満額支給になります。 と言っても、実際…

  • 兄が野菜を持ってきてくれました

    家庭菜園に精を出す兄 若い頃はそんな気配などまったくなかったのに、退職後けっこう本格的に野菜作りをしている兄。 そんな兄が朝採り野菜を持ってきてくれました。 我が家の野菜と比べると雲泥の差・・・。 大切に食べようと思います。 ほどほどの距離感です 兄と私は6歳差。 生まれてこの方、一度もケンカをしたことはなく、かといってメチャクチャ仲よしということもなく、ほどほどの距離感でしょうか? 野菜を持ってやってきたら、家に入りしばし茶飲み話。 奥さんと、同居のお義母さんとの関係。(大分弁って、なんか乱暴に聞こえるんだとのこと。耳の遠いお義母さんと奥さんの遠慮のないやりとりが、少々きつく聞こえるようです…

  • おからを探して三千里

    卯の花が好きなオット 昨日のこと。 オットが「明日は卯の花を作ってくれない?」と言い出しました。 かなり控えめな態度。 「卯の花」は素朴な料理だけれど、まあまあ手がかかる料理だということは分かっているのです。(私がずっと恩に着せてきたから!) まあいいでしょう♪ということでおからを買いに行ったのですが・・・ おからがない スーパーAに行ったら、売り切れ。 直売所、売り切れ。 スーパーB、売り切れ・・・。 「もう、今回はいいんじゃない?」 「「いやあ、ここまでやってあきらめるなんて考えられない!」とオット。 「はぁ~」 4軒目のお店、イオンにありました。 98円なり。 おからが人気なのか、仕入れ…

  • ちょっとしたことでうれしくなった話2つ~せこい話です~

    おうどん屋さんにて 近所に「今日はご飯作りたくないなあ」というときにお世話になっているおうどん屋さんがあります。 メニューは豊富で、ていねいな作業。 何を食べてもおいしいです! でも、ご主人さんが無愛想(に見える)。 (だから、積極的な利用になっていなかったのですが) 食べ終わったあといつもオットと「もっと楽しそうに働けないものかしらね~」なんて言いながら帰っていました。 ところが数日前、カウンターに二人並んで食べていたら、そのご主人さんが、 「これ、途中が少し切れているのですが、食べてもらえませんか?」と 揚げたての大きなエビの天ぷらを出してくださったのです! 熱々、フワフワ、美味でした^^…

  • お隣のお孫さんに「リングカード・どうぶつ」をプレゼント*

    長いおつきあいのお隣さん お隣のお嬢さんがお子さん(1歳)を連れて帰省中。 お隣さんとは、この地に引っ越して以来30年のおつきあい。 お嬢さんとは深い縁も♪ 彼女が小学3年生から中学3年生まで家庭教師をしていたのです。 週に1回我が家にやって来て、お勉強していたお嬢さんが、結婚しママに! 何かプレゼントを~と思って選んだのがコレ↓ (出産祝いは生まれたときに送っています) リングカード・どうぶつ (リングカード・シリーズ) 作者:とだ こうしろう 戸田デザイン研究室 Amazon これは実は孫っちに送ったもの。 孫は絵本が大好きで、その時の気分であれこれリクエストし、パパとママにしょっちゅう読…

  • 今日から7月*洋裁部屋を作ろうと思います*

    毎日雨・・・ 毎日雨。 昨日は風もひどかったです。(植木鉢が何個もひっくりかえっていました。) たかが天気ですが、天気の影響は大きいですね。 やっぱりスカッとしない。 ついグズグズと過ごしがちです。 今日から7月 グズグズしているうちに、今年も後半に突入です。 こういう節目を生かさなくては。 で、7月の目標は2階の子ども部屋を洋裁部屋に変えること。 と言ってもリフォームとか一切無し。 本部屋に置いている机を運び入れ、1階に置いているミシン類を上げるだけです。 ここで初めて捨てて後悔のものが。 それはムスメの学習机。 天板が傷んでいたので処分したのですが、残しておけばよかったかも。 ミシンが2台…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seaside77さんをフォローしませんか?

ハンドル名
seaside77さん
ブログタイトル
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし
フォロー
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用