chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし https://www.seaside77.com/entry/2020/02/23/204458

現在60歳。このところ、なんだか縮まって引きこもり気味の毎日でした。これじゃあいけないというので、小さくても豊かな暮らしをめざして、動き出すぞ~というのでブログを立ち上げました。

seaside77
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • そろそろ処分しようかなと思っていた固定電話から聞こえてきたもの

    美術館の窓からの眺め 友人の奥様の訃報 留守電を聞き返そうとして 友人の奥様の訃報 昨日は、「初夏?」というくらいに爽やかな一日でした。 私とオットは県立美術館に「吉村芳生展」を見にいき、そのあと道向かいの海辺の森公園を散策。 楽しく充実した外出でした。 で、家に入ったら固定電話の留守電ライトが点滅しています。 最近固定電話にかかってくるのはセールスがほとんど。 留守電を再生しても無言だったり自動音声だったり。 どうせそんなたぐいの電話だろうと、再生ボタンを押したら、 昨日のそれはオットの大学時代の部活仲間からのものでした。 電話内容は同じ部活仲間の奥様の訃報について。 オットは県外の大学の出…

  • 春になると思い出すこと~引っ越し~

    双子や三つ子を抱えたお母さんの大変さが(お母さんが、というのもなんですね。お父さんはどうした!)、最近よく新聞などに取り上げられています。 小さい子どもは、双子や三つ子じゃなくても大変です。 世話焼きばあさんの私は、「手伝って~」と言われたら手伝うのになあと思ってしまいます。 もっとも、私の体力だと、そのお宅に友人と行って(わが家に来てでもいいですよ)、2~3時間くらい、お子さんを見るというのが最大限でしょうか。(一人では自信ありません) その間、ママは美容院に行くとか、おうちを片づけるとか、お昼寝をするとか、自由に…。 私自身、子どもが小さいころは、ずいぶん周りの方々に助けてもらいました。 …

  • ムスメから電話がかかってくるのは

    ムスメとのビデオ通話 閉ざされた空間での子育て 孫のようすを見ながらの世間話 ムスメとのビデオ通話 東京に暮らすムスメ夫婦。 おむこさんは週1くらいの在宅勤務。 ムスメは週2~2.5くらい在宅勤務のようです。 孫は自宅近くの保育園に預かってもらっています。 そんなムスメからは週に2~3回電話がかかってきます。 ムスメからの電話には二種類あるようです。 1つは休日の朝、孫の姿を私たちに見せるため。 もう一つは孫と二人っきりでイライラしてしまいそうになるのを防ぐため。 閉ざされた空間での子育て 孫(1歳4ヶ月の男の子)はかわいい盛りです。 でもじっとしていることは少なく、あちこち動き回り、落ち着き…

  • 80歳。いよいよこれから私の人生(多良久美子著)

    人生、何があるかわからない 多良さんの人生 人は人、私は私 人生、何があるかわからない 著者は、ユーチューブ「Earthおばあちゃんねる」で有名な多良美智子さんの妹さん。 お姉さんの美智子さんがユーチューブで有名になり、著者を2冊も出したのは80過ぎてから。 久美子さんはそのとき、「人生何が起こるかわからない」と思ったのだそう。 ところが妹の久美子さんも、お姉さんの話を聞いた出版社の方から、「体験を本にしてみませんか?」とすすめられるのです。 人生何があるかわからない。 多良さんの人生 多良さんは長崎出身。 2歳で被爆、翌年お母さんを亡くします。 高校生になるころ、家業が倒産し大学進学をあきら…

  • 4月スタート*chatGPTに挑戦してみました*

    きっかけはオードリーの春日さん ムスメにchatGPTをすすめられる chatGPTは意外と簡単 とにかく継続とアウトプットが大事なのね 今週から春日さんの番組スタート きっかけはオードリーの春日さん 何日前のNHKで「春日さんが一年間英語勉強していたんだよね」という番組がありました。 週1個人レッスンを受けて、毎日自撮りで「英語日記」を撮影する。 そんな取り組みをして1年。 はたして成果は?? びっくりするような上達ぶりでした! そりゃあもちろん、知的で深い会話をネイティブ並みの発音でする、なんてことはできません。 それができたら天才です! そうじゃなくて、春日さんは、 臆せず外国人に話しか…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seaside77さんをフォローしませんか?

ハンドル名
seaside77さん
ブログタイトル
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし
フォロー
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用