chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし https://www.seaside77.com/entry/2020/02/23/204458

現在60歳。このところ、なんだか縮まって引きこもり気味の毎日でした。これじゃあいけないというので、小さくても豊かな暮らしをめざして、動き出すぞ~というのでブログを立ち上げました。

seaside77
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • 年下の友人に褒めてもらって「シャンとしよう!」と思う

    トマト仲間の友人 昨日はトマト仲間の友人がトマトを受け取りに来ました。 午前中は休暇を取ってマイナンバーの更新に行ってきたとのこと。 そのあとの出勤ということで職場に行く途中に寄ってくれました。 お土産に「かもめの春便り さくら」というお菓子を持ってきてくれました。 ↓これの春限定版のよう。 ラインのやりとりの中で そのあとのラインのやりとりの中で引っ越しの話になりました。 年度末で引っ越しを伴う転勤の人も多いねということから。 私が「引っ越すくらいのつもりで家の整理をしなくちゃ!と思いながら、ダラダラ暮らしているよ」と送ったら、友人はちょっとココに書くのは恥ずかしいというくらい、私のことを褒…

  • 整理整頓のコツ?”いつ死んでもいいように”

    高峰秀子さんのことば 雑誌クロワッサンを読んでいたら「整理整頓のコツ?”いつ死んでもいいように”」ということばが目に入ってきて、ギョッとしました。 生誕100年を記念するイベントが始まるということで、高峰さんの養女でもある作家斎藤明美さんが高峰さんについて語っている記事の中の一節でした。 私も飛行機に乗るたびに 私も飛行機に乗るたびに「このまま墜落したら・・・」と考えます。 もしそうなったら、身内が家に入りあれこれ片付けることになります。 うっ。 恥ずかしい。 それでもそれでも片付け尽くさない私。 初めて知った高峰さんの人生 高峰さんは5歳から女優として働き始め、身内はみんな彼女の稼ぎを当てに…

  • 5年使ってもへたれないポーターのトートバッグ

    私には、毎日のように使っているトートバッグがあります。 最近しみじみ、コレってすごい優れものだよなあ、と思ったので紹介させてください。 なにせ、5年近く使っているのに、へたっていないし、薄汚れてもいない! 5年ですよ。 60歳のお祝い いろいろな色合いが なぜ汚れないのか 細々としたものも収めやすいです 軽いのも魅力です 60歳のお祝い 五年前の誕生日。(正確には4年と9ヶ月ほど前です^^) 60歳の節目ということでオットとムスメからほしいものをいくつかプレゼントしてもらいました。 その中の1つがこのトートバッグ。 日々の買い物や図書館、お出かけ。 フルに使っていますが、そろそろ買い替え時かな…

  • 青信号での交通事故

    義姉のお見舞いに行ってきました オットの姉(といっても私と同い年。なんなら私の方が早く生まれています。)が交通事故にあい、入院したというのでオットとお見舞いに行ってきました。 青信号で横断歩道を歩いていたのに、坂道を下って左折しようとする車に当てられたとのこと。 義姉はスーパーの帰りで荷物をたくさん持った状態で、車にも気づいていたそうです。 でも、「車が止まるよね」と思いながらボンヤリ歩いていたのだそう。(だれだってそう思うでしょう) ところが運転手はまったく義姉を見ておらずそのまま進行してきたのだそうです。 「ア~ア~ア~・・・。当たる~。」という感覚でぶつけられたとのこと。 相手がもっとス…

  • 花粉症の季節*鼻うがいはけっこう効果ありますよ♪

    なぜか起きてすぐが一番きつい 花粉症の季節です(涙)。 私はスギ花粉症で、ひと月ほど前から症状が出ています。 なぜだかわかりませんが、起きてすぐが一番鼻水がひどく、大変。 そんな時は鼻うがいをするのですが、これをやると思った以上に快適♪ もし鼻水に苦しんでいる人がいたら、鼻うがいおすすめですよ。 きちんとルールを決めてやった方がよさそうです 私は鼻水がひどくて困ったときに鼻うがいをしてきたのですが、 今回この記事を書くのに、調べてみたら、好不調に関係なく、習慣として行った方がいいとのこと。 うがいや歯磨きと同じようなものでしょうか。 私は現在朝に行っていますが、就寝前もおすすめとのこと。 ▼就…

  • はしかワクチンを打ってもらいました

    オットからの提案 最近、はしか感染者のニュースを聞くことがふえました。 と言っても、身近では一度も聞いたことないのですが・・・。 はしか(麻疹)とは? 麻しんは、麻しんウイルスによって引き起こされる急性の全身感染症として知られています。 麻しんウイルスの感染経路は、空気感染、飛沫感染、接触感染で、ヒトからヒトへ感染が伝播し、その感染力は非常に強いと言われています。 免疫を持っていない人が感染すると、ほぼ100%発症し、一度感染して発症すると一生免疫が持続すると言われています。 厚生労働省のHPより 私たち夫婦はワクチンを打ったのか? 幼少時、感染したことがあるのか? ともにあやふやです。 とい…

  • 午後のカフェインを減らしたら

    寝つきが悪くなって数年 昔は、極楽極楽という感じに布団に入るとすぐにコトンと寝ついていたのですが、この数年、寝つきが悪くなっていました。 なかなか寝つけないので、寝るのがちょっとばかり憂鬱になるくらい。 そんな私。 三度のご飯と同じくらいコーヒーが好きで朝食後・昼食後・夜のくつろぎの時間とマグカップにたっぷりのコーヒーを飲んできました。 もうそういう生活を数十年過ごしてきていたのです。 それでもこれまではコトンと寝つけていたのですが・・・・。 夜のカフェインを控えてみました カフェインには強いと思っていたけれど、年齢とともにそれも変わってきたかも?? と思い、夕方近くからのカフェインは控えてみ…

  • 平戸ヒラメ祭りとお姫様のお嫁入り

    平戸ヒラメ祭り 平戸は長崎市内からは車で2時間あまりの島です。 島と言っても橋でつながっていますが。 オットの「週に一度は遠出をしたい」要望にしたがい、週末、「平戸ヒラメ祭り」に行ってきました。 町中のお料理屋さんがヒラメ料理を出すから、どうぞ皆さん訪れて~というお祭りのようです。 いいお天気の中、私たちのようなお客さんで丁度いいくらいににぎわっていましたよ。 お手頃なお店でお手頃な定食をいただきましたが、ヒラメが甘くおいしかったです。 歴史のある町並みを保存しようという意思 平戸は日本の端の方にある島ですが、古くは貿易や漁業で栄えた町。 町並みを見ていると往時の繁栄が偲ばれます。 昔繁栄した…

  • ホワイトデーに桃カステラ

    バレンタインデーに、職場の女性陣から義理チョコを貰っていた男性陣(含むオット)。 少し前に、お返しをまとめて買うからというので集金があったよ、と言っていました(笑)。 で、本日、ホワイトデーです。 お返しに選んだのは桃カステラだったそうです。 本当なら女性陣にだけお返しすべきところを、取りまとめて下さった方がいくらか足して、男性陣にも買ってきてくださったとのこと。 ありがたい! 一番長いところで14㎝もあります。 長崎では初節句の内祝いに使ったりする桃カステラ。 初節句じゃなくても春に一度は食べる季節ものです。 上に砂糖蜜が乗っかっていますが、見た目ほどは甘くないですよ。 どこかにひんやりした…

  • オットの健康年齢64歳から60歳へ

    1年で7キログラムの減量 300日あまり、1日も欠かさず8000歩以上のウォーキングで7キログラムの減量に成功したオット。 2日に1回はランニングもしています。 運動での減量なので、お腹がスッキリして、太り気味の人から太っていない人へと変貌しました。 元々の骨格的にスマートな人とまではいかないようです。 昨日届いた健康診断の通知に「あなたの健康年齢は60.0歳です」との表記が。 昨年(60歳時)は64.1歳でした。 努力の結果がはっきりと示され、うれしかったことでしょう! これって報酬ですね♪ 「食事制限はしたくない」と言っていたけれど 運動をして、順調に痩せるにしたがい、ジャンクなおやつはあ…

  • 週に1回オットの希望により添い出かける~パターゴルフに行ってきました~

    ↑公園から見下ろした大村の町並み。細長い島が長崎空港です。 出かけたがりのオット じっとしていられなくて出かけたがりのオット。 家でじっと動画を見たり、手芸をしていたい私・・・。 オットにお出かけの誘いを受けたら内心イラッとしてしまいます。 でも、オットは大切なパートナー。 「週1だけはオットの希望に寄り添い出かける!」と心を決め、私も楽しむこととしました。 ちなみに来週は平戸(我が家から2時間あまり?)へヒラメを食べに行きます・・・。 よりによってパターゴルフって さてさて今週は、大村(長崎空港があるところです。我が家から4~50分。)の公園に行ってパターゴルフしない?と誘われました。 より…

  • 小さいところから美しくどころではない!とんでもないことになっていた排水マス

    昨日は「小さいところから美しく」などという気取った記事を書きましたが、 今日はうって変わってヘドロの話・・・。 水が流れにくくなっていた 少し前から流しで水を一気に流しても、すっと流れなくなっていました。 でも、薄ら寒いし、とりあえず流れるし・・・といいうので処置を後まわしにしていました。 でも、いつまでもほったらかしにはできないので重い腰を上げ・・・。 排水マスの中に水がいっぱいたまっていた 排水マスの蓋を開けたら、汚い水がいっぱいたまっていました。 濁った水と汚れが固まったものも浮いています。 これまでと違うぞ!? これまでは固まった汚れがあっても、それらを取り除くと汚水はス~っと流れてい…

  • 小さいところから美しくと刺し子に精出す日々

    美しくと言うと大げさだけど ダイニングテーブル横の丸い椅子。 私はいつもその上に数冊の本を置いています。 でも、それがいつの間にか10冊あまりになることも。 今朝はそうでした。 全部の本をテーブルに置き数冊をのぞきあるべき場所に。 玄関のたたき 数ヶ月に一度しか履かない畑用の長靴を置いたまま。(下駄箱に入らない) 廊下の物入れに。 カウンターの上 1~2回分残っているかもの吸入剤がおいたまま。 処分しました。 カウンターの上のフルーツ皿。 しなびたミカン類が数個・・・。 今日の夕食後、搾って飲むことに。 それぞれの作業はささやかですが、小さな部分を整えて美しくするだけで気分が前向きになります。…

  • 体を動かして、心を動かす

    コーヒーを淹れてドライブに 日曜日の午後、オットに「○○公園というところに行ってみない?」と誘われました。 2月の私だったら、「今日はやめとく」と言っていたかもしれませんが、3月の私は違います。 せっかく誘ってもらったんだから、行ってみようか、と。 ササッとコーヒーを淹れ、GO! 初めての場所 公園は、雨上がりのどんよりとした天候だったせいか、人影もまばらでした。 でも、よく手入れされていて気持ちのいい場所でした。 4〜5歳くらいから楽しめそうな遊具もいっぱい。 桜の木も多かったので、花見の季節は賑わうこもでしょう。 自分の意思で動いていると意識する オットと二人の暮らし。 元気すぎるオットに…

  • ゴールを決めて動く

    バスに乗って図書館に行く 昨日はバスに乗って図書館に行ってきました。 「何を大げさな」と思ったそこのあなた、いなかの出不精にとっては、東京の人が箱根に行くくらい大変なことなのです。(違うかもしれませんが・・・) バスの時刻を調べ(1時間に2本くらいしかない)、そこをゴールに動きます。 まず身支度をしました 出不精で行動力と体力のない私は、グズグズしていると、「今日のお出かけはもういいか~」となってしまいます。 そこでまず最初に、外出着に着替え、お化粧完成。 そして、返却する本をトートバッグに入れ、 外出用のバッグも準備。(今回はリュックで行きました) ここまですませてから、バスの時刻を頭に朝家…

  • 初めてのパスタ屋さんと、金木犀と椿の剪定

    オットのお仲間のおすすめパスタ屋さんへ オットは60過ぎのおじさん(おじいさん?)ですが、なぜだか女性ばかりのグループライン(2グループも!)に入っていて、定期的にランチや食事会に行っています。 どちらも同僚だった皆さんのグループ。 その中のお一人から紹介されたパスタ屋さんに二人で行ってきました。 ランチです。 オットが頼んだのはエビと春キャベツのトマトパスタ。 私は菜の花の明太クリームパスタ。 脇に添えられているのはワサビです。 どちらも、オットと顔を見合わせるくらいおいしかったです! どうもメニューは日々変わるらしいので、また行こうと思います。 食後のドルチェ。 ちょっと苦みのあるコーヒー…

  • ぼちぼち、そして少しだけ明るい方へ

    お久しぶりです ずいぶん長くブログをお休みしていました。 少しばかり気持ちが落ち込み、私に伝えたいことってあるのかなあ・・・。 なんて気分になっていました。 きっかけはNISA 今年からのNISA新制度。 私も少しでももうけようと欲を出し、本を読んだり、YouTubeで情報を手に入れたり・・・。 結果は順調です。(今のところ) 5年前、1万円からコツコツ積立投資始めました。 それは1.5倍くらいに増えています。 1月は私としては多めの投入をしました。 するとこの1~2か月で20万円くらい増えたのです。 オットからのお出かけの誘いも そうしたらNISAハイになっていたのでしょうか。 オットにラン…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seaside77さんをフォローしませんか?

ハンドル名
seaside77さん
ブログタイトル
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし
フォロー
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用