chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし https://www.seaside77.com/entry/2020/02/23/204458

現在60歳。このところ、なんだか縮まって引きこもり気味の毎日でした。これじゃあいけないというので、小さくても豊かな暮らしをめざして、動き出すぞ~というのでブログを立ち上げました。

seaside77
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/02/11

arrow_drop_down
  • 旅から戻ったら

    けっして腰は下ろしません 家に入ったら、窓を開け空気を入れ換え、部屋着に着替え。 そこからはオットと二人フル稼働です。 明らかなゴミは捨て 洗濯機を回し 化粧道具や洗面道具はいつもの場所に戻し 着なかった服もあるべき場所に 最後にスーツケースをしまっておしまい。 全部終わってから、ゆっくりします。 昔は、疲れたねえと言いながら、コーヒーなんかいれちゃって、スーツケースも2~3日リビングに置きっ放しのときもあったなあ。 とにかく、終わるまでは腰を下ろさないのがミソです。 買い物から帰ったときもいっしょですね それぞれの品物を所定の位置に置き、エコバッグやレジ袋をしまうまでは腰を下ろさない。 若い…

  • 井上尚弥の試合が見たくてReminoに入り、のちに退会

    試合ごとに見られる媒体が異なり困ってしまう 私が一肌脱ぐ 忘れないうちに退会する 試合ごとに見られる媒体が異なり困ってしまう 格闘技観戦が大好きなオット。 井上尚弥さんの試合は欠かさず見てきました。 ところが、井上さんの試合、見られる媒体がコロコロ変わるのです。 あるときはABEMA(5000円くらいでしょうか。うろ覚えです。)あるときはAmazonプライムビデオ。 今回はReminoなるものでした。 Remino。 聞いたこともありません。 デジタル系に弱いオットは(私も)、「井上尚弥~。お金は払うから、同じものに出てくれよ~。」と言い、「今回はあきらめる」「入るのも、退会するのもどうせひと…

  • 世界水泳観に行ってきました

    ↑本番1時間半くらい前の会場です また行こう!と思いました 松岡修造さんがかっこよかった! 日本の選手、出てくるだけで大盛り上がり ホテルのエレベーターで入江選手とすれ違いました また行こう!と思いました 現在、福岡で開催されている世界水泳を観に行ってきました。 真剣勝負とショーが合わさった世界規模の催しを観に行ったのは初めてです。 テレビや新聞などで見たことのある選手たちの一発勝負。 スタート前には地元の皆さんの演し物があり。 勝負ごとにピタッと合った映像と音が流れ。 楽しむ気満々の観客は盛り上がるし、とにかく楽しかったです。 こういうイベントが身近であったらまた行こう!と思いました。 松岡…

  • 「ご自由にどうぞ」の野菜

    民家の庭先に ふつうの人だったら 民家の庭先に 図書館の帰り、裏の駐車場から出ようとしたら、道を挟んだお宅の庭に「ご自由にどうぞ」という張り紙が見えました。 車の中からサッと見ただけですが、四角いザルの一つにはキュウリが。 もう一つにはナスが入っているようでした。 一人だったら車を止めて2〜3本いただいたかもしれません。 でも、オットの運転だったのでそうすることもなくそこを離れました。 ふつうの人だったら 「お野菜って、ご近所の人に上げても気を遣われたりするしね。」 「できるときにはいっぺんにできるしね〜。」と言ったら。 オットは、信じられないという口調で、 「ふつうの人はもらわないよ。」 「…

  • 結婚した子どもとの関係〜求められたとき以外は口出ししない

    ムスメ一家帰国 日本での保育園探し 私への依頼 またしても心配性のオット ムスメ一家帰国 おむこさんの海外赴任でニューヨーク暮らしのムスメ夫婦ですが、9月に赴任生活を終え帰国することになりました。 ムスメはニューヨークで見つけた現在の職場が快適なので、少々残念に思っているもようですが・・・。 日本での保育園探し 帰国しても仕事は続けるつもりのムスメ。 問題は、孫っちの保育園探しです。 ニューヨークで日本の保育園を探す。 さすがネットの時代。 ニューヨークにいながら帰国後の住まいを決め、保育園を探しているもようです。 私への依頼 いくつか保育園をピックアップしているのでしょう。 先日私に、ここに…

  • オット、朝ごはんの準備をする♪

    40日ほどお休みです!! 朝5時のウォーキングに誘われる 自分だけバタバタがイヤ 自分から動いていた 40日ほどお休みです!! 3月末で定年退職したオット。 現在は、時短で働いているのですが、残っていた休暇を昨日から取り始めました。 その期間、40日・・・。(半日出勤なので20日分の有休消化も40日になります) そんな予定とは知らなかったあ・・・。 朝5時のウォーキングに誘われる スマートウォッチを買って以来、連続75日8000歩いているオット。 休日の朝は、日が上る前に歩いていました。 もちろんこれから40日間も、歩く気満々です。 で、私に「一緒に歩かないか」と。 自分だけバタバタがイヤ こ…

  • 夏本番、サーキュレーターがいい働きしています

    昨年夏に買ったサーキュレーター、一度もしまい込むことなく、ずっと使いっぱなしです。 基本的に冷暖房を使用しているときには使っています。 夏本番に大活躍! 年中使っているとは言うものの、一番活躍するのは夏でしょう。 夕ご飯を作るときには パワーを3~4ににして、首振りモードに。 リビングの冷気をカウンター越しにキッチンまで動かします。 普段は 1〜2のモードで、首振りモードに。 冷気が部屋全体に回って、やわらかな涼しさに。 寝るとき クーラーをつけっぱなしで寝ます。 その際、サーキュレーターは上向き・パワー1。 冷気が直接に当たらず、心地いいひんやり感。 サーキュレーターを使うと、温度はもちろん…

  • ど派手な服装を見て元気が出たのは・・・

    テレビ番組でアメリカの陸上大会のようすが紹介されていました。 種目は女子100メートル。 注目の選手はど派手な衣装に、ど派手な色の髪。 ロングヘアは風になびいていました。 「さあ、スタートです!」という寸前に、その選手、そのロングヘアをむしり取り。(ウイッグでした!) ウイッグの下は輝く銀色。何本にも編み込まれていました。 場内大歓声。 で、100メートル駆け抜けて1位! その番組には女性のコメンテイターが2~3人いたのですが、みんなニッコニッコ。 「愉快ですね~」といった感想を述べていました。 私もなんだかうれしい気分になっていました。 なんでど派手な格好の人を見てうれしくなったのか。 (私…

  • 恐竜博物館と軍艦島

    長崎市恐竜博物館までドライブ 四連休最終日。(我がオットは金曜日もお休み) 車を洗ったからどこかへドライブしようとオットからのお誘いが。 「恐竜博物館はどう?」との提案に、「一度も行ったことないし、行ってみようか」とGO! 海の日でお休みなので、ちょうどいいくらいのにぎわい。 涼しいし。 大きい展示物はほとんどレプリカですが、それでも見ているとワクワク。 この恐竜の左側の窓を開けたら海で、軍艦島が見えます。 動く恐竜のところでは小さいお子さんが怖がって泣いていました。 ガオ~とか言うしね。 博物館の外はすぐに海。 はるか彼方に見えるのは軍艦島です。 砂浜では砂が熱いようと小さいお子さんが泣いて…

  • 心配性のオットとムスメとの関係

    ↑デイケアでのようす。つかず離れずで遊んでいます。左から2番目が孫っちです。 心配性のオット 責められている気持ちになるようです 私たちの親はどうだったか? 口出しは10分の1くらいにしておこう 心配性のオット ニューヨークのムスメ一家とビデオ通話していたときのこと。 かわいい孫っちがやたらと立とうとします。(孫っち7ヶ月) するとオットは「テーブルの角とかにクッションになるものつけなくちゃ!」と。 ムスメはムスメで「そうだね」と流せばいいのですが、ムッとした感じで「ちゃんと考えている!!」と。 こういうことがしょっちゅうあります。 共働きのムスメ宅が基本「一汁一菜」だと聞くと、「それでは〇〇…

  • デュオリンゴを365日続けました!!

    昨年始めたデュオリンゴ、365日連続学習を達成しました!! 続けた自分をほめよう♪ 継続できた理由 続けた自分をほめよう♪ で、話せるようになったの? 聞き取りは? と言われたら、そりゃあまあ「・・・」ですが、ひとまず続けられた自分をほめよう。 コロナ感染中も、ニューヨークからの帰りの空港ででも、1日も欠かさずやり抜いたのです。 えらい! 一つのことをこんなふうに継続できたのは初めて。 継続できた理由 ・ハードルが低い スマホでアプリを開き、15分ほどやれば一応その日のノルマは達成です。(やる気があれば、そのまま続けます) やっていなかった!と寝る前に気づいたときには、深く考えずにノルマだけこ…

  • 映画「君たちはどう生きるか」を観にいきました

    ここまで何も知らないで映画見るのは初めて 天才って、「エネルギーが枯渇しないのね」と思いました なのにオット、途中で寝る エンドロールの最後の最後までじっくり見る 観にいってよかったです! ここまで何も知らないで映画見るのは初めて 宮崎駿監督10年ぶりの映画「君たちはどう生きるか」を観にいってきました。 今回の映画、PRを一切しないというのが方針ということで、 あらすじも、登場人物も、声優も、主題歌も、とにかく何にも情報開示されておらず。 わかっているのはタイトルと、鋭い目の鳥が描かれたポスターのみ。 考えてみたら、こんな経験は初めてですが、これはこれで楽しかったです。 以下、ジブリに敬意を表…

  • おととし分の医療費控除申請、その後

    103,427円の還付がありました! なぜか不安 知って、動かなければ1円も戻ってこない おととし、歯の治療で高額の医療費を支払った私。 保険外の診療だったので、医療費控除には該当しないと思い(そうも言われたし)、何の手続きもしていませんでした。 でも今年の確定申告のシーズン、YouTubeで「保険外診療でも、医療的なものだったら控除の対象になるよ」なんて言っている番組がいくつもUPされているのを見て。 フムフム、と調べたら、該当しそう。 それからの経緯は以下↓ www.seaside77.com 結果は・・・。 103,427円の還付がありました! まず申請をしたらしばらくして税務署から確認…

  • あるものを食べ尽くす

    あるものを食べ尽くせていない 食べ尽くすに勝る節約はない あるものをしょっちゅう見わたし、回していく あるものを食べ尽くせていない 当たり前のことなのでしょうが、これがなかなかできない。 昨日は作りすぎたポテサラを処分しました。 二人暮らしなのにボール一杯作り、それならそれでサッサと食べたらよかったのに、食卓に出さなかったりで、3日ほどたちち、この季節なので処分。 5分の1ほど残った豆腐を捨てたり・・・。 これも生姜でものっけて早めに出して、サッと食べればよかったのです。 食べ尽くすに勝る節約はない 「とにかく食べ尽くす!」と思えば、買いすぎ・作りすぎは防げることでしょう。 上の、捨てたポテサ…

  • スマートウオッチの効用

    買った目的は、歩くため・睡眠の質を知るため ラインや電話に気づけるのが便利 3ヶ月で4~5キロやせたオット 買った目的は、歩くため・睡眠の質を知るため オットはまったく欲しがっていなかったのですが、お店であれこれ見ているうちに、買ってみようかとなった感じです。 オットが買った理由は「興味のないものを避けていたら、そのうちデジタルにもっとついていけなくなるから」でしょうか。 そんなオットですが、なんとスマートウオッチを買って以来連続50日以上(1日も欠かさず)8000歩以上歩いているのです! もう元は取ったといっていいでしょう。(オットは) 私は、最初の1ヶ月くらいは、オットとウオーキングに行っ…

  • オットが定年退職したあとの暮らし

    お久しぶりです。元気です。 何か困ったことがあるわけでもなく、忙しいわけでもなく、ボンヤリ暮らしていました。 その間も、当ブログをのぞきに来て下さっていた方がいてくださり、感謝です。 さてさて、オットが定年退職して3ヶ月あまり。 私の暮らしがどう変わったか。 自分の時間をなくしてしまった 昼過ぎに帰ってくるオット オットのペースに合わせ過ぎていたかも もう少しメリハリをつけようと思います 自分の時間をなくしてしまった ↑これはオットのせいで私の時間が奪われたというのではありません。 積極的な自分の時間(何かを作るとか・書の練習をするとか・ブログを書くとか・・・)を持とうという意欲が薄れ、最低限…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、seaside77さんをフォローしませんか?

ハンドル名
seaside77さん
ブログタイトル
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし
フォロー
60歳からの小さな暮らし・豊かな暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用