chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 脱力

    【1150個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 テニスを再開してから1年が経ちました。 最初は数球打っただけで、腕が悲鳴を上げ、衰えた筋力が全くついてきませんでした。 テニススクールにて、1週間に1回80分のレッスン。 徐々に筋力や体力が戻ってきました。 テニス自体も上達してきている感覚があります。 YouTube動画を参考に、家の中で素振りしつつ、スクールにて実践して試行錯誤しています。 最近は「脱力」というキーワードが大事な気がしています。 最初は楽にボールを飛ばす方法と思っていたのですが、脱力した方が速く重いボールが打てそうなことがわかってきつつあります。 脱力と言っても、リラックス…

  • 根拠

    【1149個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 「不安に根拠は要らない」というような言葉をYouTube動画で見聞きしました。 商売において、顧客に不安を作り出せば、物やサービスが売れる。 そんなような内容だったかと思います。 不安と同様に、自信というものも似たような性質があるかなと思いました。 根拠のない自信という言葉もありますね。 不安も自信も、全く根拠がないかと言うと、少しはあるのだとは思います。 それを拡大させようとすれは、拡大させることができるのかなと思います。 ほとんどの不安は訪れることのないものだと確率的には言われています。 それを理解できたとしても、一度不安に思ってしまうと…

  • 都合の良さ

    【1148個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 少しずつできるところから始めていきましょう。 そんな都合の良い情報が世の中には溢れていると思いますし、わずかながらそこに加担してしまっているようにも思います。 少しずつやっていくことで、少しずつ積み上がっていき、いつの間にか大きな変化になっていた。 そういうこともあると思います。 一方で、少しずつやっても、リバウンドして何も変わらなかった。 そういうこともあると思います。 少しずつでもやったから変わった気になっているけど、実は何も変わっていないこともある気かします。 振り返ると思い当たる節がたくさん出てきそう。。。 逆に、少しずつではなく、劇…

  • どういう人と思われたいか

    【1147個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ちょっと苦手な人間関係の話です。 僕は製造業で研究職をしています。 長く同じ部門にいて、人間関係も大きく変わることなく、快適に仕事をすることができています。 この4月から、上司や上司の上司や上司の上司の上司が一新しました。 それぞれ知らない人ではないのですが、阿吽の呼吸ができるほど知った仲でもありません。 信頼関係を構築しつつ、良いように使われない関係でもありたいと思います。 僕はCO2関係の研究開発をしていますが、最近流行りということもあり、案件が増えて来ています。 とはいえ、すべての案件を扱っていてはきりがありません。 流行りだから何かや…

  • 比較

    【1146個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 忘れかけてましたが、幸せのヒントをお届けするブログだったようなので、久しぶりに幸せについて考えてみたいと思います。 ハハハ。 幸せは極論で言えば、気の持ちようと思います。 自分が幸せだなと思えれば幸せで、自分が不幸だなと思えば不幸かと。 とはいえ、自分が幸せだと思いやすい状態かそうでないかの違いは大いにあると思います。 明らかに周りの人より健康でお金もあり人間関係にも恵まれ没頭することもあるし成長実感もある、そんな状態であれば自分が不幸と思う方が難しいかもしれません。 幸せは自分自身で決めたいけれど、やっぱり人と比較をして決めてしまう、そうい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、研究者せしおさんをフォローしませんか?

ハンドル名
研究者せしおさん
ブログタイトル
幸せに生きるための、たった1000のこと
フォロー
幸せに生きるための、たった1000のこと

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用