今日は三男のお嫁さんのご両親と初顔合わせ。三男は、挙式はせず、ニ月に入籍。何だか実感がないまま今日まできて。 やっと今日、顔合わせ。もうやらないのかもと思ってたけど。 あちらのご両親も感じのいい方で良かった。安心。 お店で集合だったんだけど。うんと早めについて、一人で待ってて。何だか心細かった。やっぱりこういう時は、夫の不在って大きい。一人に慣れてたつもりだけど。久しぶりに落ち込んで、ブログに逃げてきちゃった。こんな時一人ってやっぱり辛い。
今日は三男のお嫁さんのご両親と初顔合わせ。三男は、挙式はせず、ニ月に入籍。何だか実感がないまま今日まできて。 やっと今日、顔合わせ。もうやらないのかもと思ってたけど。 あちらのご両親も感じのいい方で良かった。安心。 お店で集合だったんだけど。うんと早めについて、一人で待ってて。何だか心細かった。やっぱりこういう時は、夫の不在って大きい。一人に慣れてたつもりだけど。久しぶりに落ち込んで、ブログに逃げてきちゃった。こんな時一人ってやっぱり辛い。
ゴールデンウィークも今日までね。 長男からの電話で、「母さん、ゴールデンウィークどこか出かけるの?」って聞かれて。「いつも通り仕事よ。」って答えて。一瞬どこか誘ってくれるのかなと期待したけど。そういうわけでもなかったみたい。 母が一人寂しく連休を過ごしてるとは、思いたくないんじゃないかしら。「仕事終わりに、ジムにも行ってるよ。」って答えたら、息子、安心したみたい。 ゴールデンウィークにジムにも行けるようになったし、買い物にも平気で行けるようになったし。今月で未亡人生活も9年になるの。いろいろ慣れて当然ね。やっと、寂しくもないゴールデンウィーク。
母の一周忌も無事に終わり。一年はあっという間だったような。 前日、三姉妹でカラオケ行って。仙台から来た次姉と、ホテルに泊まって。夜遅くまでおしゃべりして。 次姉には元気な夫、少しボケてるお姑さん、そして近くに娘家族。お姑さんとの壮絶な戦いはあるみたいだけど。それ以外は羨ましかったけど。姉にもいろいろあるみたい。 私も自分の寂しさを打ち明けたら、少し楽になって。弱味を見せたくなかったから、意地を張ってたの。ちょっと姉との距離が縮んだ気がして。 母がそうさせてくれたのね。三姉妹仲良くって、母の願いなのかも。三姉妹仲良く。
もう、一年経つのね。去年の今頃は、入院してたっけ。もう少し家で看てあげたらよかった。そんな後悔もだいぶ薄らいだけど。 前日から、仙台から次姉が来るので、2人でホテルに泊まることになってて。(もう泊まる実家は無くなったから。)一緒にカラオケに行く予定なの。母が、カラオケ好きだったから。カラオケ行って、母を偲ぶ。でも、カラオケ行くのも久しぶりだから、楽しみでもあるの。もうすぐ母の一周忌。
今日は羽毛布団を片付けようと思って。朝から外に干して。息子用に出してた羽毛布団も。結局一度も使わなかったかも。ドタキャンされたり、私が断ったり。長男、彼女さんもウチに泊めたいって。冬は困る。寝具をいっぱい用意しなきゃいけないから、面倒で。だから断ったんだけど。 せっかく泊まるって言ってくれたのに。彼女さんも。今度は断らないようにしよう。 ベランダの柵に2枚の羽毛布団。いつもはもの寂しいベランダだけど。防犯にもなるし。ちょっと嬉しい。いつもは物寂しいベランダだけど。
先日の休日、ピザを作ったの。生地から焼いて。賞味期限切れかけの強力粉があったから。 息子達に食べさせたい。それが、今までのお料理をする意欲の源だったけど。一人だと、名もなき料理ばっかりで。あんまり、お料理するの好きじゃないのよね。 でも、今回面倒だったけど、自分の為だけにピザ焼いて。美味しかったのよね。また作ろうと思って、新しい強力粉買って来ちゃった。パンも作りたくなって。自分のためだけに作るの。久しぶりの手作りピザ。
ブログが終了されるのね。ちょっとショック。引っ越しサービスとかがあるみたいだけど。私にはきっと無理。やり方わからない。いずれ、死ぬ時には(まだ先とは思うけど)、削除しなきゃと思ってたから。それはいいとして。今後、他のところでブログ書くかしら。まだ、私にはブログが必要かしら。必要かなぁ。とりあえず、終了するまで、gooブログを利用させてもらおっと。ブログサービス終わるのね。
昨日はいいお天気で。長男と彼女さんと一緒にお墓参りへ。お墓の近くの駅で待ち合わせして。 供花は、彼女さんが買ってくれて。華やかなものを選んでくれて。 彼女さんも、ちゃんとお参りしてくれて。夫に話しかけてるのが私にも伝わって。嬉しかった。義父、義母、義弟にも紹介できたみたいで。 片道3時間近くかかるのに。こんな遠くまで来てくれたことも嬉しかった。 お昼一緒に食べて、その後駅で別れて。そんな時、ふと寂しくなるのも、もう慣れてる。長男の彼女さんに感謝。
明日は夫のお墓参りへ。命日はまだ先だけど。長男が彼女さんを連れて行きたいって、言ってくれてるの。だから、私も一緒に行こうと思って。結婚することを、報告するつもりみたいね。お仏壇でもいいんだけど。お墓で報告したいみたい。遠いのに、彼女さんも一緒に行ってくれるって。嬉しいし、ありがたいこと。夫もきっと喜んでくれるわね。長男の彼女さんと一緒のお墓参り。
4月からジムの回数を増やしたの。週1だと物足りなくて。今週は3日連続で行って。エアロビ、ヨガ、ラテンダンス、ピラティスも。久々に脂肪燃焼を味わえたの。気持ち良くて。でも、ちょっと頑張り過ぎた感じ。今朝からなんだかダルくて。10年前通ってた頃は、そんなことなかったのに。やっぱり10年分、体はちゃんと老いてるのね。無理せずにやらなきゃ。細く長く続けたい。楽しめるようになってきたから。行く場所を作って良かった。久々の脂肪燃焼。
昨日は長男と玉置浩二のコンサートへ。夫が好きだったの。それで息子も聴くようになって。今回連れて行ってくれたの。良かった。結構泣いた。なんの涙かわからないけど。 長男はこうやって私を連れ出してくれる。たまにだけど。父親には親孝行できなかったから、その分、私に気を遣ってくれてるんだろうな。だから、誘われたら断らない事にしてるの。息子の気持ちはありがたいから。息子の気持ちはありがたい。
ずっと行けなかった場所。9年の時を経て、やっと封印を解いたの。夫が最後に観た桜並木。今日一人で歩いてみて。桜も年を取ったような。 なんでこんなに夫婦連ればっかりなの?10年前は、私もそうだったのね。 泣くかなと思ったけど。悲しみはもうここにも残ってなかったみたい。あるのは、一人という寂しさだけかな。桜も年をとったような気がして。
今回の2泊3日のツアーに、宇美神社というのがあって。縁切り神社らしく。いろんな悪縁断ちの効果があるとか。私は行きたくなかったの。なんだか夫との縁が切れるんじゃないかと思っちゃって。それで、このツアーだけは候補から外してたんだけど。結局これしかなくて。でも、添乗員さんに理由を話して、私だけ行かずに別の場所で待たせて貰ったの。別行動は厳禁だと思ってたけど、大丈夫だったの。 もし行ってたら、きっと後悔してたはず。ちゃんと自分の気持ちを優先できたことに満足してるの。縁切り神社には行かない。
昨日、雨の中帰宅。初めての一人旅が終わって。ツアーとはいえ、よく行ったわ。カフェにさえ一人で入れない性格なのに。 初日から、誰かしらと一緒に行動して。知らない方たちと、景色の感動を共有できたし。 でも、別れるときはあっさりと。誰ともラインの交換もせず。一期一会というものなのね。 旅行から帰って来て、なんだかぼーっとしちゃって。いろいろ思い出したりして。しばらくは、旅の余韻に浸りそう。 またお一人様限定ツアー、行きたいな。一人でも充分楽しめるのね。初のお一人様限定ツアー、無事終了。
今日、足立美術館へ。夫が行きたくて行けなかった場所。私が代わりに行ってきたの。やっと辿り着いた。行けた事が嬉しかった。ちゃんと実現できた事が嬉しかった。 夜は数人で夜桜も見物できて。素敵だった。星も綺麗で。 温泉も気持ち良くて。数年ぶりの温泉。ちょっと寒くて、ヒートショックが怖かったけど。 明日、出雲大社へ行って。そして帰路に着くの。あっという間ね。ちゃんと実現できた。
旅に出たの。飛行機に乗って。自分でも信じられない。一人旅なんて。日々成長してるよね、私。知らない人ばかりの中、意外と楽しんでる。 数人の方とおしゃべりするようになって。初日は一緒に行動して。その中に奥様を亡くされた方も。 夜、なんか寂しくなった。いつも家でも一人なのに。人恋しい旅の夜です。人恋しい旅の夜。
そろそろ桜が咲き始めて。心がざわつく。。?今年はそうでもないみたい。 駅の近くに、少し早めに咲いてる桜があって。スマホで写してる人達をみても、穏やかな気持ちでいられる。 夫との思い出の桜は、まだ咲いてなくて。今年こそ行くと決めてるけど。ちょうど私の旅行と重なりそう。待ってて欲しいな。どんな気持ちで、あの桜を見上げるのかしら。そろそろ桜が咲き始めて。
昨日、旅行の最終案内が来て。いよいよだわ。集合場所も何とかなりそうだし。そこまで早い時間でもなくて。気になってた帰りの解散時間も、思ってたより早め。終電に間に合わないかもと、心配してたけど。余裕ある時間で。 一人旅か。夫が生きてたら、絶対行くことはなかった。経験せずに済んだこと。でも、何かしらの意味がある気もするの。自信も付くと思うし。一人で旅情を味わう。寂しさも含めて。 また行こうと思えるかな。もう二度と行かないってなるかな。また行こうと思えるかな。
実家の整理をしてた時、母の机の引き出しから出てきたマリーゴールドの種。去年ちゃんと咲いてくれて。種も収穫できて。今日、暖かくなったから、種を蒔いたの。芽が出てくれるかな。 夫との思い出の桜並木も、そろそろ咲くかしら。今年こそ、観に行くと決めてるけど。 やっと春、かな。毛布一枚、洗濯しちゃおうかな。母のマリーゴールド。
去年の秋、三男が買ってくれたポインセチア。誕生日のプレゼント。どうせすぐに枯らしてしまう。そう思ってたんだけど。 昔夫がいた頃、誕生日プレゼントに買ってくれたポインセチア。一月ももたなかったし。その後も、自分で買っては枯らしてしまい。ポインセチアはそういうものだと思ってたの。 でも今回、YouTubeで学んだの。水をやり過ぎないこととか。そして、枯れずに冬を越したの。もう大丈夫。すごく嬉しい。名前付けたいくらい、情が湧いてる。冬を越したポインセチア。
今日は不思議なお天気でした。雷の音で目覚め、カーテン開けたら雪景色。びっくり。 一人旅の日がそろそろ近づいてきてるの。空港の集合場所まで行けるかしら。飛行機に乗るのって、私にとってハードル高い。いろいろ考えてたら、不安で。なんで申し込んじゃったのかしら。と、後悔してみたり。今更キャンセルはしないけど。 長男の彼女さんから、島根県のお土産頼まれてて。おいしいお饅頭があるらしい。頑張って探さなきゃ。もうすぐドキドキの一人旅。
今日、解体した食器棚を外に出したの。明日、市の回収。先日長男が来た時に、棚の上段を外して貰っていて。これは、さすがに私一人では無理だったわ。割と軽くなったから、楽に家から出す事ができたの。 処分しようと思ってた大物は、もうこれくらいかな。あとは細々とした物だけ。死ぬ前に全部片付けるなんて、無理だし。また今度、断捨離スイッチが入った時ね。もうしばらくは何もしたくない。大物の処分はこれで終わり。
昨日は、長男と彼女さんが来てくれて。夕食を一緒に食べて。9時半頃帰って行ったの。 長男、彼女さんと結婚するって。やっと決意したらしい。この前二人で台湾旅行してるんだけど、その時にプロポーズしたらしい。長男は結婚式はするって。次男も三男も挙式しなかったから、ちょっと楽しみ。まだ日程は先みたいだけど。 長男も、やっと結婚するのね。寂しい気持ちは、彼女さんのご両親も同じかしら。 私もちゃんと独立しよう。私も独立しなきゃ。
今日、長男と彼女さんが来る事に。息子だけ来る事になってたんだけど。昨夜、突然彼女さんも一緒に行ってもいいかって。最初は、えぇーって。仕事後だし。疲れてるし。でも、断るのも悪いなって。いいよって返信。彼女さん、かわいいな。彼女さんだって、そんなに来たい訳じゃないと思うの。でも、来てくれるんだもん。そう思うと、やっぱり嬉しくて。今日は3時半に帰宅して。急いで掃除して。今夜はおナスとトマトのグラタンと、きのこご飯とお味噌汁。あと1時間後に、彼女さんは、早めに来るそう。楽しみ。長男の彼女さんはかわいい人。
今日はお休み。朝からずっと韓国ドラマ。昨日、ジムで3つのプログラムに出ちゃって。エアロビ2本と体幹を鍛えるトレーニング。つい頑張り過ぎて。なんだか体が重い。でも、次の日筋肉痛になったりはしないのよね。そこまでちゃんと動いてないのかな。若い頃のような筋肉痛が起きないの。不思議。丈夫になったというより、鈍くなったのかしら。だんだんジムも楽しくなってきて。今はお試しで週1だけど。デイ会員になろうかな。やる気が出てきてるのは、春だから?ジム通いが楽しくなってきた。
食器棚を処分しようと決意して数ヶ月。やっと完全に空っぽに。途中、意欲を失くして。あと少しの状態で放ってたんだけど。今日、やり終えて。食器棚にも思い出が詰まってて。葛藤の日々を経て、やっと空っぽ。陶器の食器は、市が無料で引き取ってくれるの。近くの集積場所まで、自転車のカゴを、ガタガタ言わせながら、数回に分けて運んで。あとは、食器棚をお庭に運び出すだけ。解体できる箇所は解体して。一人でできるかなぁ。洋服ダンスは一人でやったけど。でもその作業は、また次回。断捨離は気が向いた時だけ。無理しない。食器棚も思い出が詰まってた。
一人旅、申し込んじゃった。迷いに迷って。二回も催行中止になったけど。今回は催行決定のツアー。いよいよ行くのね。一人旅。不安はいろいろあるけど。国内旅行だし。ツアーだし。初めてのお一人様限定ツアー。どんな感じなのかしら。私みたいな方もいらっしゃるのかな。まだ先だから落ち着いてるけど。日にちが迫ったら、ドキドキしそう。たかが一人旅だけど、私にとっては、新たな一歩を踏み出すような気分なの。私も成長したわ。たかが一人旅だけど。
どうしようかな。一人旅のツアー。ちょうどお休みを取ってる日に、催行されるツアーがあって。行きたいと思ってる場所。ただ、往復が飛行機なの。飛行機は、私にとってハードルが高い。それで、選択肢から外してたんだけど。あと、もう一つ気になることもあって。でも、ちょうどいいといえばいいし。秋に再チャレンジと思ってたけど。どうしようかな。なかなか決められない。空港まで行くのも不安だし。集合場所まで辿り着けるかなぁ。早く決めないと、締め切りになっちゃう。でも。。勇気が出ないの。一人旅、迷ってるツアー。
寒い。今日お休みで良かった。ずっとこたつに入って過ごそう。昨日は雨の中、かっぱ着て自転車に乗ってお仕事。冷たい雨だったわ。午前中で仕事終わって、それからジム。帰る頃には雪になって。今年初めて雪をみたの。積もるのは困るけど。一年に一度は雪をみたい。もう満足。今夜も降るみたいだけど。門の下のタンポポは、すっかり萎れちゃってた。今夜も降るのかな。
今日は一足早い春を求めて遠出。満開の河津桜を観に三浦海岸へ。可愛い濃いピンクの桜。今日は暑いくらいで。半袖の人もいたりして。家に着いたら、家の門の下に、タンポポが咲いてたの。昨日はツボミだったのに。こちらも暖かい一日だったのね。一輪のタンポポ。それはそれで可愛い。明日は雪の予報も。一気に冬へ逆戻りなのね。せっかく咲いたタンポポ、かわいそう。明日はあったかくして出かけなきゃ。久しぶりにかっぱの出番かな。一輪の可愛いタンポポ。
今日は気持ちが落ちちゃって。昨夜帰って来る予定の長男が、帰って来れなくて。それから一気に気持ちがズン。彼女さんが具合悪いなら、仕方ないけど。具合悪い彼女を、一人置いて帰って来るような息子じゃなくて良かった。とも思うけど。来週帰るって。もう何も用意しないでおこうかな。と思ったりして。今日一日気分良くない。さっき次男から久しぶりにビデオ電話もあったけど、無視。孫の顔を観る機会だったけど。そんな気分にさえなれなくて。明日は運良くお出かけの予定あり。良かった。この気分から脱出できそう。明日は心が晴れるかな。
今夜長男が帰ってくる予定だったの。会社帰りに。仕事から帰ってから、ご飯の用意。今日は私も疲れてたの。でも息子が帰って来るからと、頑張って。それなのに。さっき電話があって。彼女さんが具合悪いらしく。今夜は帰らないと。そうなんだ。お大事にね。と電話を切って。どっと疲れが出ちゃった。明日来るって言ったけど。来なくていい。大量に作ったお味噌汁。一人で食べなきゃ。大量に作ったお味噌汁。
気になってた人がいて。たまにお見かけしてた人。知らない人なのに、挨拶をする関係で。それが、去年の春頃から、見かけなくなっちゃって。どうしたのかしら。ひょっとして亡くなったのかしら。と思ってたの。そう思うと、なんだか悲しくて。もう会う事はないんだわって。べつに恋してたわけではないけどね。それが今日、お見かけしたの。びっくり。ほぼ一年ぶり。一瞬思い出せなかったけど。私を見て、ニッコリ。良かった。生きてて。恋じゃないけど。恋じゃないけど。
申し込んでたお一人様限定ツアー、また催行中止。何だろう。夫が行くなって言ってるのかな。夫が亡くなってから、物事がうまくいかない時は、それが夫の意思のような気がして。2回とも催行中止なんて。気持ちが萎えてしまったの。せっかくお休みも取ったのに。秋に再チャレンジしようかな。秋の景色も素敵よね。催行中止のお知らせが。
今日は通院の日。高齢者さんの多い病院なんだけど。待合室で、なんだか切ない光景を見ちゃって。車椅子にのった高齢のお母様と、付き添いの息子さん。ずいぶん待たされてるみたい。お母様は多分認知症みたいで。「行こう、もう連れてって。」って、何度も何度も。息子さんは、その都度優しく、「もうすぐ呼ばれるからね。」って。おそらく4,50年前には、帰りたがる息子と、それをなだめる母親の姿だった時もあったはず。そう思うと、切なくて。私も息子達に迷惑かけたくはないけど。自分ではどうしようもないものね。病気は選べない。病院でみた切ない光景。
今日は隣の駅のスポーツ店へ、フィットネスウェアを買いに。先月から通い始めたジム。新しいウェアが欲しくなって。先日ズンバのクラスの方に、お尻を褒められたの。お尻がキュッとしてるって。ヤダ嬉しい。調子にのって、レギンスタイプを買っちゃった。お尻と脚のラインが丸わかり。こんなおばあちゃんが着てもいいのかしらとも思うけど。みっともなくないかしら。正直な感想を言ってくれる人がいないから。自信ないけど。せっかく買ったんだから着なくちゃ。自信ないけど着なくちゃ。
まだ一人旅のお知らせがなくて。そろそろ来てもいい頃なのに。また催行中止なのかなぁ。もうお休みも取ったのに。どうなのかしら。ダメならダメで次を探すんだけど。お一人様限定ツアーのサイトをみてると、いろいろあるの。日帰りなんかは気軽よね。高齢者さんがよくおっしゃってるけど。思い出がいっぱいあれば、どこにも行けなくなっても、その分寂しくないって。もっと若いうちに行けば良かった。そう後悔しないように、どんどん行こう。一人だって大丈夫、、のはず。今のうちに、旅の思い出をいっぱい作ろう。
ご夫婦の利用者さんがいらして。訪問するようになって半年。未亡人であることは言ってなかったの。でも前回の訪問の時、つい言っちゃったのよね。話の流れで。昨日、訪問したんだけど。なんだか急に可哀想な人扱いされちゃって。体調どう?って。私が尋ねる側なのに。一人だと大変でしょう?って。変に気遣われちゃって。80歳の奥様にとっては、元気な夫が亡くなるなんて、きっと想像もできないんだろうな。いつかはそうなると、頭ではわかっててもまだまだ先の事。そんな感じなのよね。言わなきゃ良かったわ。言わなきゃ良かった事。
今年の春は一人で桜を観に行くの。ずっと封印してた場所。夫とよくお散歩した桜並木の道。夫が最後のお花見をした桜。ずっと行けなくて。桜の開花予報も恨めしくて。毎年、桜が早く散ることを願ってた。桜が散って、やっと心が穏やかになる。そんな風に過ごしてきた8年。でも、今年はその桜並木を一人で歩いてみようと。やっと、そんな気持ちになって。私が好きだった枝垂れ桜、まだあるかな。桜の開花はまだ先だけど。そろそろ心の準備しなきゃ。一人で歩いてみようと。
先日、三男が入籍。挙式をしないので、なんとなく実感がなくて。そんなものね。親同士の顔合わせもいつになることやら。せっかく服も買ったのに。3月頃までしか着られないのに。でも、写真が送られてきて。婚姻届と日付の入ったパネルを持った二人の写真。区役所の窓口で、職員さんが写して下さったらしい。そんな素敵なサービスもして下さるのね。二人の写真見てたら、涙出そうになって。二人が幸せならそれでいいのよね。もう親なんて蚊帳の外。そんなひがむ気持ちも薄らいだの。三男の入籍。
今日は休日。なのに早く目が覚めちゃった。目覚ましに起こされずにすむ貴重な朝なのに。2度寝してもいいけど。眠たくもなく、こうしてブログ書いたりして。まだベッドの中。湯たんぽもほんのり暖かく。今日もいい天気。韓国ドラマの続きを観て。断捨離は今日は休止。そうだ。タイで買ってきた甘ーいタイミルクティー飲もうかな。起きよっと。甘ーいタイミルクティーの誘惑。
3時頃から急にスイッチが入って。食器棚の断捨離の続き。ようやくほぼ空っぽに。重たい食器は処分。洗い物する時に不便だし。これから衰えていく身だし。これ、メルカリで売れるかな。と思う物もあったけど。たぶん売れないし。面倒。お鍋も重たい物は処分。あとは食器棚を解体しなくちゃ。解体すれば、お庭まで運び出せそう。でも、それは暖かくなってから。ふうっ。頑張ったわ。ようやくほぼ空っぽの食器棚。
婚礼タンス捨てた時、三男に「ありがとう。」って言われたの。そうよね。私が今のまま死んだり、ボケたりしたら、この家の片付けは、ぜーんぶ息子たちの負担になるのよね。でも、「ありがとう。」って言われると、ちょっと違和感。何だろう、この気持ち。死にゆくために、断捨離してる気分になるの。死に急ぐような。もちろんそれもあるけど。単純に、要らない物捨ててスッキリしようって。それが断捨離の一番の理由なんだけどな。この年齢での断捨離は、微妙だわ。でも、自分でできるラストチャンスかも。断捨離、挫折しそうになるけど。息子たちを安心させる為にも、頑張らなきゃ。挫折しそうになる断捨離。
突然、断捨離の気分になって。今回の標的は、食器棚。食器棚は、地震の時毎回不安で。運良く被害は出た事ないけど。いつ起きるかわからない地震。この食器棚の危機管理はできてなかったの。棚と要らない食器を処分する。キッチンに作り付けの棚があるから、必要な食器はそちらへ移動させ。入りきらない分は処分。お客様用の食器なんて、もう要らないし。以前、捨てようとして、また棚に戻した物もあるけど。今回は思い切ろう。春までに食器棚を処分する計画。挫折しなきゃいいけど。春までに食器棚を処分する。
昨夜、一人旅の予約をしたの。これで2度目。お一人様限定のツアー。前回予約したコースは催行中止になったので、仕切り直し。今回も催行するかどうかまだ未定。どうかしら。随分迷って。もう行くのを止めようかなって。でも、やっぱり旅行行きたいし。一人だから行けないって言ってたら、もったいないから。また催行中止になったとしても、他のを探すの。勇気を出して、一度経験してみるつもり。意外と楽しめるかもしれないし。仕切り直しの2度目の予約。
今日は三男が帰ってきて。お昼食べて、すぐ帰って行ったけど。もうすぐ結婚する三男。今日は一人で来て。挙式はしないらしい。ただ友達同士での、ちょっとしたパーティと、両家の親同士のお食事会はするらしいけど。親としては、なんだか実感が湧かない。そんなものかしら。でも、ちょっとだけ、寂しいな。かわいいかわいい末っ子の三男坊も28歳。もうあの頃の面影はないけど。いつの間にか、私のそばから離れちゃったのね。やっぱり寂しい息子の結婚。
最近、自転車乗ってて、おひさまが眩しいの。そんな季節になったのね。と、思ったけど。なんだか今までに感じた事のない眩しさ。これって、季節じゃなくて、歳のせい?そういえば、高齢の方でサングラスかけてる方、多いような。母も一つ持ってた。遺品整理の時、見つけて。母はほとんど使ってなかったと思う。おしゃれでかけてるのかな。と思ってたけど。眩しさのせいなのね。私もそろそろサングラスかけなきゃダメかしら。似合わない、絶対。帽子かぶって、なんとかなるかしら。おひさまが眩しい。
今日は通院の日。健診の結果を聞きに。一年に一回の健診。今年も運良く何事も無く。年々、健診の結果が不安になってて。健診の結果を聞くのが怖くて。長生きしたいわけではないけど。病気が見つかったら、と思うと怖い。恐れてた糖尿病も異常なし。もし糖尿病と言われたら、ケーキ食べられなくなる。そう思って先週2個食べておいたの。まだまだ安心して食べられそう。まだまだ安心して食べられる。
昨夜はお隣さんがお留守だったの。いつもは夜電気がつくのに、真っ暗。お隣さんとは、付き合いはなくて。挨拶するくらい。私よりずっと若いご夫婦だし。でも、お隣さんがお留守だと、なんだか不安。もう片方の隣は空き家だし。いつも寝室から、お隣さんの家の灯りを見て、カーテンを閉めるのだけど。それで何故か安心するのよね。そんな寂しいお婆さんに、いつの間になったのかしら、私。いつの間になったのかしら。
一人旅が決められないの。先日申し込みして、それが催行中止になっちゃって。その後、いろいろ探してるんだけど。なかなか。もともと優柔不断だし。秋頃には、またいろんなツアーが出るかしら。それを待ってみようかな。でも、行くべき所には早く行かなきゃ。と焦ってみたり。決められないわ。やっとの思いで申し込みしたのに、中止になるなんて。ついてないわ。ツアーを探すことに疲れちゃってる。でも、早く決めなきゃ。一人旅が決められない。
今日は初めてのジム。エアロビ、久しぶり。ほぼ10年ぶり。でも、基本のステップは体が覚えてた。ただ、身体の衰えも感じて。ストレッチで、ふくらはぎが痛くなって。無理せずやるつもりだったけど。無理しちゃった。たぶん明日明後日、筋肉痛かなぁ。インストラクターは40代ほどの男性。お腹が出てたわ。イケメンではなかったけど、感じのいい方。来週も頑張ろっと。久しぶりのエアロビ。
なんだか暖かいような。お庭の水仙の芽が2センチ程出てて。春を発見した気分。今年は雪を見てない。降ったら降ったで大変だけど。このまま春になるのかしら。まだ油断は禁物ね。明日からジム。ちょっとドキドキします。新しい環境に身を置くのは、緊張しちゃう。居心地のいい場所になるかしら。たまには緊張することも必要ね。
久しぶりに三姉妹ラインがきて。次姉も一つ歳をとって。そろそろ老後の趣味を見つけたいらしい。でも、次姉は認知症のお義母様と同居中。お義母様が生きてる間は何も始められないって。義母を見送ってから。でも、そんな事言ってたら、次姉もお婆さんになる。その時健康ならいいけど、そんな保証もないのに。一瞬、次姉が気の毒に思えたけど。次姉には元気な夫がいるし。近くに娘夫婦と孫もいるし。趣味なんてなくても、充分満たされてるんだと思う。長姉も同じく。私こそ、老後の趣味が必要なんだけど。やりたい放題だけど、やりたい事がない。結局は満たされてる姉たち。
スマホに不在着信が。仕事中だったから気づかなくて。でも、知らない番号。➕1ってなってる。そういうのは不審な電話だと聞いたような気がして。留守電にも、何かメッセージがあるみたい。怖いから、無視しよう。2回ほどあったみたいだけど。電話のところに、小さく印が付いてるのが気にはなる。でも余計な事して、相手に繋がったらもっと怖い。こんな事で怯えてる自分が情けないけど。こんなお婆さんを怖がらせないでよ。不在着信に怯える。
来週からジムに行くんだけど。何着よう。今私が持ってるのは、10年前に着てたウェア。その頃は、お腹も出てなかった。多少の肌の露出もオッケーだった。でも、今はもう無理。隠すべき所が多い。月2回のズンバ教室は、皆様おばさま。何を着ても良し。でもジムはそうもいかない。皆さんおしゃれしてるはず。とりあえず10年前のウェアを着て。他の方達の様子を見てから、買おうっと。何を着るかも大事。
昨日、ジムに入会してきたの。週一会員だから、お値段も安く。夫がいた頃、ジムに二人で通ってて。その思い出ゆえに、ずっと行けなかった。もうジムなんて行くことはないと思ってたのに。月2回のズンバ教室に行き始め、半年過ぎ。それでは物足りなくなって。8年の年月を経て、ジム復活。でも、夫と通ったジムとは別の所。やっぱり同じ所には行けない。申し込みをした夜、夫の夢をみたの。二人でジムに行く夢。週一だから、気負わずに行けそう。二人でジムに行く夢。
昨日、長男の彼女さんのご両親とお会いして。一緒に、埼玉の氷柱を観に行ってきたの。駅で、はじめましてのご挨拶。なんだかお母様とは、初めて会った気がしなくて。ちょっと身構えてたんだけど。すぐにいい雰囲気。埼玉の氷柱。幻想的で素敵。帰りの電車の中で、お母様と話したんだけど。あちらとしては、早く結婚を決めたいみたいで。私も是非そうして欲しいのだけど。娘さんの親の気持ちとしては、もどかしいと思う。でも、二人に任せるしかないのかな。娘さんの親の気持ち。
明日、長男の彼女さんのご両親と初対面。顔合わせというのではなく。埼玉あたりにある、観光地に一緒に行くの。行った事ない場所だから、楽しみ。もちろん緊張もしてるけど。あちらはご夫婦。私は一人。仕方ないけど。私の方が10歳ほど年上らしい。堂々としてた方がいいのかしら。低姿勢の方がいいのかしら。自分のスタンスを決めかねてる。出たとこ勝負かしら。とりあえずニコニコしておこう。長男の彼女さんのご両親と会う。
予約してた一人旅が催行中止になっちゃったの。人が集まらなかったみたい。清水の舞台から飛び降りるくらいの意気込みで申し込んだのに。息子たちのラインに、「ママの予約してた旅行、中止になっちゃった。」って。そしたら、次男から、「俺が連れてってやるよ。」って。どうしよう。息子にすがりたくなった。連れてって貰おうかな。そんな甘えが頭をよぎったけど。ダメダメ。一人で行かなきゃ。強くならなきゃ。他にもツアーはあるし。次男はタイ在住。いつ行けるかわからないし。長男、三男からはお誘いなし。「俺が連れてってやるよ。」
昨日ポストに一通年賀状が。宛名をみると、夫宛。印刷された新年の挨拶と、手書きで「元気ですか。」って。ちょっとびっくりして。今頃?夫が亡くなった時、喪中ハガキは出さなかったの。そんな精神状態でもなかったから。夫の仕事関係は伝わると思ってたし。それにしても何故かしら。今までその方から、年賀状届いた事なかったのに。ふと、夫の事を思い出してくれたのかしら。返事を書いたの。今年で9年経つと。文字にすると、改めてその事実に自分でも驚いてる。一通の夫宛の年賀状
先日、お庭のバラの剪定をしてたんだけど。その時、知らない人から声をかけられて。「ちょっと教えて下さい。」って。百合のことをお聞きしたいって。よく近くを通られる方みたいで。毎年、玄関先の百合を見て下さってるそう。ご自分でも、去年球根を植えたそうで。肥料の事など聞かれたの。いつ、何をやってるか。私なんかに聞くなんて。「適当です。むかーしの余ってた肥料をあげてます。」って。その方からしたら、私は「百合マスター」なのかしら。適当に育てても、毎年たくさん咲いてくれるから。ちょっと気分よくなっちゃった。照れるけど。百合の育て方を聞かれるなんて。
一人旅。申し込んじゃった。何度も何度も迷って悩んで。まさか私が一人旅なんて。一人でカフェにも入れないのに。でも、どうしても行きたかった場所。夫が行けなかった場所だから。島根の足立美術館。ついでに出雲大社、姫路城なんかも見られるらしい。費用は思ったより高かったけど。他に選択肢はないから。申し込んだだけで、達成感。旅立ちは来月。不安が徐々に押し寄せて来そう。お一人様限定旅に申し込む。
仕事終わりにスーパーへ。七草粥セットを見つけたけど。買わなかった。家族で暮らしてた時は、必ず買ってたけど。まぁ、いいかってなっちゃう。鏡餅もしめ縄も買わなくなったし。いろんなことがどうでも良くなって。こうあるべき、こうしなくちゃ。そんな決め事を手放しちゃったの。楽だけどね。ちょっと寂しくもあり。今日は仕事が午前中だけだったので、バラの剪定を。今年も綺麗に咲いてくれるかな。決め事を手放すと楽だけど。
バンコクから帰って来る時、深夜2時のフライトだったの。バンコクの空港から離陸した時の感動。夜景が息をのむほどの美しさだったの。私には、三大寺院でみてきたお寺の、煌びやかな装飾の様だと思えたの。そして、その後にみえたお星様。目と同じ高さにみえる星たち。オリオン座、他は名前知らないけど、いっぱい。すごく輝いていて綺麗だったの。でも、すぐに眠気に負けてしまって。もっとみていれば良かったと、今更後悔。明日からお仕事。いつも通りの日々のはじまりだけど。それはそれで楽しみ。深夜2時のフライトの感動。
今日帰宅。南国のバンコクから寒い東京へ。初めてのバンコク。よく良い所って聞いてたけど、本当。バンコクに着いて、初めてみた仏像様。確かワットアルン。仏像様と目が合って(そんな気がして)。不意に涙が出そうに。何だろう。これが、心が洗われると表現する感情なのかしら。そんな経験は初めて。寺院も美しくて。暑くなければ、じっくり眺めていたかったけど。象さんの背中に乗ってお散歩したり。最初はちょっと怖かったけど。楽しかったなぁ。こうしてコタツの中で思い出すと、夢をみてたみたい。バンコクで初めての経験。
今年も今日でお仕事終わり。本当は、途中で辞める予定だったのに。母の介護が突然に終わりを迎えて。辞める理由が無くなって。しばらく働く意欲も無くしてたけど。今はやる気いっぱい。無理するつもりはないけど。でもいつまで働くのかなぁ。訪問ヘルパーは、結構年齢高いのよね。でも、仕事ばっかりの老後は嫌だし。辞め時を間違えないように。ただ、のんびり老後を過ごすには、寂しさと向き合うことに慣れなきゃ。それも難しいのよね。仕事への意欲があるのはいい事ね。
来年の事を言えば鬼が笑う。そんなことわざがあったけど。若い頃は、来年も今年と同じように過ごせると確信してたから。そんなことわざ、意味さえわからなかった。今はその重みがわかるの。やりたいことは、できるだけ早く、実行に移す。いろいろ言い訳を考えずに。とりあえず、年が明けたら、ジムの申し込み。あと、一人旅も申し込まなきゃ。そして恋もしなくちゃ。鬼が笑うかもしれないけど。
お風呂タイムが心配になってきて。若いときは何の不安もなかったのに。今は、洗面所に電気ストーブ持ち込んで。蓋を開けてお風呂入れて。それでも寒い。家族で暮らしてる時は、一番先に入らなければ、寒くなかったのよね。浴室も適当に暖まってて。一人暮らしはいろいろ危険がいっぱいだわ。そんなに心配しても仕方ないけど。お風呂タイムが少し不安。
今日はお休み。もっと寝ていようかと思ったけど、8時には起きて、一階へ。やっぱり一階は寒い。すぐにエアコンつけて。窓拭きしようかと思ってたけど。寒さに勝てそうにないし。昨日から観始めた韓国ドラマも観たいし。窓拭きは春になってからにしよっと。朝の寒さが緩んだらエアコン切って。エアコンは苦手なの。頭痛くなるから。一人用こたつを付けて。韓国ドラマの続きを観ようかな。窓拭きは春になってから。
今年は大掃除やらないつもり。今年は、というと毎年ちゃんとやってるみたいだけど。いつもカーテン洗ったり、換気扇、窓の掃除くらい。でも、今年は何もやらない。年末は出かけるし。体力を温存しておかないと。それでも、ちょっとやる気が湧いてきて。掃除機かけてるうちに、やる気が失せちゃったけど。明日も仕事。手が荒れるのも嫌だし。火曜日はお休みだから、換気扇か窓掃除か、どちらかやろうかな。あるいはどちらもやらない。火曜日の気分次第。大掃除はやらないつもり。
今年の4月からバンコクへ赴任してる次男家族。今年の年末は帰国できないらしく、私が行く事に。今日は荷物を詰めてて。あれやこれやで重くなっちゃった。テレビでよく観る空港の検疫所。いろいろ持って来た物を取り上げられる人達。他人事だったけど。今はあの人達の気持ちがわかる。離れて暮らす家族に、故郷の食べ物を食べさせたい一心なのよね。私の手作り梅干し(お嫁さんリクエスト)を持って行くんだけど。もし取り上げられたら、泣いちゃうわ。梅干しは大丈夫らしいけど、ちょっと心配。年末はバンコクへ。
今日、お昼頃近くのスーパーへ。久しぶりのママ友とばったり。一年ぶりかしら。特に話す事もないから、すぐ、「またね。」って。彼女、私と同い年。なんか老けてたわ。一瞬知らない人かと思った程。おそらく、彼女もそう思ったんじゃないかしら。お互いさま。60過ぎると急に老けるのかも。彼女はご主人いらっしゃるから、きっとこの時期忙しいだろうし。私も、一人用の少ない買い物を見られたくないし。サラッと別れて正解だったかも。彼女、なんか老けてたけど。
今日はズンバ。ほんのちょっと汗かいて。やっぱり気分爽快。隔週しかないから、ちょっと物足りない。でも、おしゃべりする人たちも増えて。未亡人はいなさそう。まだそんな話しをするほど、仲良くないけど。別のジムに行こうかなと思ったりしてたの。毎週体を動かしたくて。でも、このクラスも捨てがたい。先生も面白い方だし。とりあえず、掛け持ちも有りかな。ジムも月4会員だと安いし。やっぱり曲に合わせて踊るのが好き。体が元気なうちに。ズンバで好きな曲はラテン系。家で一人でも踊っちゃう。ラテン系の曲に合わせて。
今日バンコクにいる次男から、クリスマスツリーの写真が送られてきて。マンションの入り口にあるツリーらしく。バンコクもクリスマスシーズンなのね。あちらのクリスマスツリーは独特。なんだか派手。国によっていろいろなのね。でもそれぞれの個性で飾ってるのかしら。日本にも今はいろんなツリーがあるし。写真を載せたいけど、できないの。バンコクにもサンタさんは来るのかしら。半袖のサンタさんね。バンコクもクリスマスシーズンみたい。
昨日横浜から連れて帰って来た、うさぎのぬいぐるみ。一時期、ぬいぐるみが欲しい時があって。でもその頃は出会えなくて。やっと出会えた。ぬいぐるみに付けられたカードに、一緒に喜び合い、また寂しい時は寄り添う、そんな存在になれたらと思ってますって、書かれてたの。お店で一目惚れして。連れて帰らずにはいられなかったの。名前はルルにしたの。風邪薬みたいだけど。そのうち、話しかけてる気がする。歳をとると、幼児期に戻るのかもね。一人だから余計にそうなのかも。うさぎのぬいぐるみ。
今日はお友達と横浜へ。クリスマスムードたっぷりの横浜。暗くなるまで居たから、イルミネーションも見て。横浜ってなんだか素敵。また行きたいな。美味しそうな月餅も買って。おっきい肉まんも。それと、うさぎのぬいぐるみ。たまたま立ち寄ったお店にあって。孫へのお土産ではなく、自分の為に。可愛いくて。買わずにいられなかったの。今朝3時半頃に目が覚めて。膝掛けを頭から被って、ベランダへ。10分頑張ったけど、流れ星は見られなかったの。残念。クリスマスムードの横浜へ。
ふたご座流星群が見られるらしい。見たいけど。でも、寒そうだし。以前はそういうの好きで。ベランダでじっと眺めてたけど。寒くても平気だった。今はもう気力がない。風邪ひいても困るし。歳を重ねると、だんだん諦めがつく。どうせ見られないしって。流れ星にする願い事もないし。でも、もし夜中に目が覚めたら。ちょっとだけ、ベランダに出てみようかな。湯たんぽ抱きしめながら。ベランダに出てみようかな。
先日美容院へ。少し雰囲気変えたくて。ヘアカタログを見せてもらって。こんな感じでお願いしますって。わりとイメージ通りで満足して帰って来たの。でも、ふと思ったんだけど。ヘアカタログに載ってたモデルさんは、若いお嬢さん。それを60過ぎの私が、「こんな感じにして下さい。」って。なんだかとっても恥ずかしく思えて。図々しいにもほどがあるわ。とっても恥をかいてきた気分。かといって、もしシニア用のヘアカタログがあったとして。それはそれで気分良くない気がしそう。若いお嬢さんだからこそ、私もこんな風になれるって思いたいのよね。美容院のヘアカタログの役割。
とうとう8歳年上だった夫を、追い越しちゃった。死別直後は、そんな事ありえないと思ってたけど。時は経っていくのね。夫が出来なかった事をやらなくちゃ。時間はたっぷりあると思ってたけど。それはわからないから。夫が読みかけた本も、そろそろ読まなきゃ。夫が行けなかった場所。今一人旅計画中。夢に出てくる夫はあの頃のままだけど。生きてたら、もう少し髪の毛薄くなってるかなぁ。どんな老夫婦になってたかしら。想像しても仕方ないけど。夫よりお姉さんになっちゃった。
今夜はこの冬初の湯たんぽ。昨夜までは、そんなに寒くなかったんだけど。寒くて。湯たんぽ、あったかい。冷たい足先を乗せて。あったまる。意外と明け方まであったかいのよね。去年の冬は一階で寝てたけど。今年は二階のベッド。暖かさが違うかも。二階の方が陽当たりもいいし。ちょっとした変化。私にとっては大きな進化。湯たんぽの季節。
今日は一人、母のお墓参りへ。いつも週末は実家へ帰っていて。同じ電車に乗って。同じ景色眺めて。今日は母に何を作ってあげようかなと考えたりして。そんなことを思い出したら悲しくなって。もう、実家もないのね。電車の中でちょっと涙。お墓に刻まれた母の戒名を見て、また涙。ほんとに、母は死んじゃったんだって。お墓参りして、すぐまた電車に乗って帰宅。次回からは、姉に連絡して一緒にお参りしようかな。一人だと、寂しすぎて。一人、母のお墓参りへ。
肩が痛くて。スマホの見過ぎかなぁ。ついつい見ちゃう。YouTube。最近のお気に入りは、ヘアメイク職人バケ子さん。シミの隠し方を学んでいるの。あと、Ryucrewさんのチャンネル。大阪弁のCAさん。可愛いし、面白い。寝る前のスマホは睡眠に良くないらしいけど。若くないから、もう関係ないのかな。適度に眠くなるし。以前は眠る事が一大事みたいに構えてたけど。いつの間にか穏やかな眠りを取り戻せたの。取り戻せた穏やかな眠り。
おでんが食べたくなって。昨日作ったんだけど。久しぶりに作ったから、適量がわからなくなっちゃって。お大根に里芋、手羽元、茹で卵、あと、練り物いろいろ。ついつい多くなっちゃうのよね。2日続けて食べて飽きちゃった。でもまだまだある。こんな時、おすそ分けできるような人がいればいいんだけど。ひたすら食べなきゃ。昨日今日、明日もおでん。
長男は彼女さんと同居中。夕食は息子が担当してるらしい。息子の方が、帰りが早いらしく。一昨日、ウチに帰って来た長男と夕食を食べてた時、「◯◯(彼女さん)に悪いな。俺だけちゃんとした物食べて。」って。長男、夕食の準備をせず、ウチに帰ってきたらしく。彼女さんは仕事。彼女さんが、何を食べるか心配してる息子。自分で何かしら作るか買うかするでしょ。心配する事ないわよ。そう言ってしまいそうだったけど、言わなかった。私も心配してる風にしといた。家がもう少し近ければ、彼女さんにも「一緒においで。」って、気軽に言えるんだけど。息子が夕食担当らしい。
今日は長男と一緒にお墓参り。暖かな一日。墓地の敷地内の木々も色づいて。紅葉も楽しんで。お昼にお蕎麦を食べて、それぞれ帰宅。お墓は遠いから、帰りはもう薄暗くて。ちょっと疲れちゃった。息子が帰ってくると、私はずっと喋ってるのよね。たぶん、息子は半分は聞き流してるんだろうけど。それでもいいの。昨日の残り物で夕食を済ませて。韓国ドラマをちょっと観て。今夜は早めに寝ようかな。なんか寂しい。紅葉も楽しめたお墓参り。
今日は夕方、長男が帰って来るの。なんだか久しぶりなような。2ヶ月ぶりかな。今夜はきのこご飯でも作ろうと思って。お買い物の量も多い。いつもは寂しいカートだけど。やっぱり息子が帰ってくるとなると、そわそわする。お布団も干して。暖かい寝具も出して。明日は一緒にお墓参り。いつもは年末に行くけど、今年は早めに。一人のお墓参りより、一緒だと嬉しい。明日は息子と一緒のお墓参り。
さっきから、家族ラインが活発になってて。息子たち、私の家の防犯対策を検討してるみたい。もういいんだけど。一時期、不安で仕方なかったけど。防犯YouTubeとか、見過ぎちゃって。その前は防災YouTube見過ぎちゃって。気分が落ち込んじゃうのよね。そういうの見過ぎると。もう見るのやめたの。でも、息子達が心配してくれるのは嬉しいし、ありがたい。彼女ができて、母親の事なんて忘れられちゃうかしらと思ってたけど。夫の遺言で、「ママを頼む。」って。3人息子たち、きっと忘れてないのね。それはそれで申し訳ない。夫の遺言、「ママを頼む。」って。
この前、お誕生日プレゼントに三男から赤いポインセチアを貰って。そういえば、昔夫がくれたのよね。あの時すぐに枯らしてしまって。その後、何回か買ったけど。ポインセチアは、枯れるものだと思ってたの。クリスマスまでもてばいいって。でもYouTubeみてたら、意外ともつみたい。私が失敗してたのね。今回は、頑張って育ててみよっと。長男からは、苔テラリウム(キット)というものを貰ったの。ガラスの器に、3種類の苔を植え付けるの。さっきやってみて。なかなか素敵。これもうまく育つといいな。苔もよくみると、味わい深いわ。ポインセチアと苔テラリウム
今日は午前中、お仕事。ネイルシールが。マニキュア禁止なんだけど。無理やり剥がすのもイヤだし。利用者さんに、見つからないようにしたつもり。バレてないかな。でも、マニキュアっていいなぁ。ちょっとハマりそう。以前は、家族のご飯を作るのに、マニキュアの手では作りたくなかったの。だから、マニキュアなんていつの間にか、無関心だったけど。高齢者さんでも、真っ赤なマニキュアつけてる方もいらして。自分のためのおしゃれ。ヘルパーの仕事辞めたら、指先のおしゃれを楽しもうかな。マニキュアつけたい。
昨日、彼女さんがネイルシールというものを、プレゼントしてくれたの。爪に貼るシール。「モネの世界をまとうネイルシール」って。モネの絵が印刷されてるの。よく見ないとわからないけど。色彩はモネ。全体的に薄い紫っぽく。ネイルシールなんて、初体験。大昔、マニキュア付けてたこともあったけど。昨晩、貼り付けて。見慣れない自分の手。でもなんだか気持ちが上向きになる感じ。精神的にいい効果がありそうね。これからお出かけ。シワシワの手だけど、自信持って行きましょ。ネイルシール初体験。
今日は長男の家に招待されて。彼女さんが、たこ焼きを作ってくれたの。大阪出身だからなのか、上手な手さばき。ちゃーんと丸くて。大きめのタコと、おネギ、天かす、生姜。美味しかった!たくさん頂いたの。お腹いっぱい。その後、近くの小さな美術館にも一緒に行って。楽しかった。先週は三男の彼女さんにも会って。今週は長男の彼女さん。来月は次男のお嫁さんにも。帰宅して、お風呂に入りながら、ふと思ったの。私、幸せなのかも。って。ちょっと涙。彼女さんが作ってくれたタコ焼き。
今日はいい夫婦の日。そういうのが不愉快になって何年経つかしら。最近はそれほど気にならないけど。あ、そうでもないわ。テレビ観てたら、そんな話題になって急いでチャンネル変えたんだった。訪問してる利用者さんで。ご夫婦の方。ご主人が包丁を研いであげたみたいで。奥様、「わあ、よく切れるわ。助かるわぁ。」って。いいなぁ、この感じ。私もこんな風に支え合う老夫婦になる予定だったのに。羨ましかったけど、不思議と妬みの感情はおこらなかったの。私の包丁、最近切れ味悪いの。以前は、夫が包丁研ぎをしてくれるお店に連れて行ってくれてたのよね。もう8年、研いでなかったわ。研ぎ石みたいなのを買ってみようかな。自分でやらなきゃね。羨ましい支え合う老夫婦。
昨日、三男が彼女さんを初めて連れてきて。二人一緒に、お仏壇にお参りしたの。今まで、三男は帰ってきても、お仏壇にお参りって感じではなく。遺影に向かって、「よぉ!」って感じで。ロウソクもお線香も付けず。そんな感じだったのに。昨日は二人して、ちゃんと正座して。ロウソクもお線香もつけて。結婚の報告だったのね。「この人と結婚するよ。」って。そういうことね。一晩経って、今頃気づいたの。感動的なシーンだったのね。三男、彼女さんとお仏壇に手を合わせ。
今日、三男の彼女さんがみえて。一度チラッとお会いはしてたけど。いいお嬢さんだったの。可愛い。そして何よりうれしかったのは、お線香を手土産に持ってきてくれたの。なんだか嬉しくて。涙出そうだったの。そして、二人揃ってお参りしてくれたの。来年の春、入籍するらしい。お式は挙げず、写真だけ撮るみたい。それもいいわね。今後、顔合わせとかも予定してるらしい。もう一緒に住んでるって。私には何の相談もなく。まぁいいけど。そんなものよね。彼女さんにデレデレしてる息子、もう私の可愛い末っ子じゃない。ちょっと寂しい。ううん、かなり寂しい。手土産にお線香まで。
今日はお掃除頑張ったの。褒めてくれる人はいないから、自分で褒めてあげよう。洗面所もピッカピカ。キッチンには入って来ないはずだから、キッチンはパス。掃除機と雑巾がけも。いつもより丁寧に。余計な物は2階へ。まあ、いいんじゃないかしら。あー疲れた。でも、彼女さんだって、ホントは来たくないわよね。気持ちはわかるから。明日は精一杯の笑顔でお迎えしなくちゃ。明日は笑顔でお出迎え。
次の日曜日に、三男の彼女さんが来るの。いよいよ明後日。明日は大掃除だわ。三男はわりと掃除に関してうるさい男。上の二人は全く気にしないタイプなんだけど。昔から、友だちの家と比較して、ウチは散らかってるって言ったり。散らかしてるのはあなた達でしょ。って言い返してたけど。もうその言い訳は使えない。散らかしてるのは私だから。断捨離して物が減った分、マシになったとは思うけど。キレイに整頓された実家。三男は、彼女さんにそう思われたいはず。私もできれば、そう思って欲しいけど。まぁいいわ。できる範囲で片付けようっと。いよいよあさって、彼女さんがやってくる!
どうしても行きたい場所があるの。行かなきゃいけない所。夫がホスピスで、テレビを観てて。その場所が紹介されてて。「行きたかったなぁ。」って。とても残念そうにつぶやいたの。だから私、いつか行かなきゃって思ってて。いつか、と思いながら8年も経っちゃった。そのうち長男に付き合って貰おうと思ってたけど。長男も彼女いるし、気軽には誘えない。旅行会社のサイトを見てると、お一人限定ツアーというのもあって。今探してるの。これなら、一人でも行ける気がして。来年春には決行しよう。ちょっと不安だけど。きっと大丈夫。一人旅を計画中。
今日はお休み。最近ずっとお仕事入ってたんだけど、無しになったので。平日のお休みは久しぶりだわ。目覚ましかけずに寝られるって、幸せ。先日、ご利用者さんのお宅で発見したものが。お仏壇に電灯のロウソクとお線香。電灯のロウソクは、母も使ってたけど、お線香もあるなんて。台の上のお線香の先が、赤く点灯するの。ご利用者さんは、娘さんに買って貰ったそう。高齢者さんには安心ね。私は今はまだ使おうとは思わないけど。なんとなく味気ないような。でも、たまにロウソクを消したかどうか、出先で気になる時もあるのよね。そのうちね。考えなきゃいけないかも。電気のロウソクとお線香。
実家が売れたらしいの。情報公開してすぐに。そんなに早く売れるのも、珍しいらしい。ちょっとびっくり。早く売れた方が、家も傷まないで済むし。これが、家を壊して更地にするってなったら、もっと辛かったと思うの。でもそのまま住んで下さるみたいね。どんな方が買われるのかしら。姉は契約の時にお会いするみたいだけど。関係ないとはいえ、いい人だったらいいな。実家が売れたらしいの。
午前中、お庭の木の剪定でぐったり。むくげの木が枯れちゃってて。もうダメかなと思いながら、一夏放置。でも、根元から新しい木が生えてて。花も幾つか咲いてくれたの。枯れてる大きな枝を伐採。全部は無理だから、今日は半分ほど。太い部分は直径5センチはあって。ノコギリで切るのは嫌いじゃないの。切れた時の達成感が好き。でもね。こんな時に、あー、私って一人なんだぁ。って、毎回感じるのよね。一人でもちゃんとやれる私。たいしたもんよ。作業後、昨夜の残り湯を追い焚きして、入浴。お昼寝でもしよっと。むくげの木が枯れちゃって。
「ブログリーダー」を活用して、はなきりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
今日は三男のお嫁さんのご両親と初顔合わせ。三男は、挙式はせず、ニ月に入籍。何だか実感がないまま今日まできて。 やっと今日、顔合わせ。もうやらないのかもと思ってたけど。 あちらのご両親も感じのいい方で良かった。安心。 お店で集合だったんだけど。うんと早めについて、一人で待ってて。何だか心細かった。やっぱりこういう時は、夫の不在って大きい。一人に慣れてたつもりだけど。久しぶりに落ち込んで、ブログに逃げてきちゃった。こんな時一人ってやっぱり辛い。
ゴールデンウィークも今日までね。 長男からの電話で、「母さん、ゴールデンウィークどこか出かけるの?」って聞かれて。「いつも通り仕事よ。」って答えて。一瞬どこか誘ってくれるのかなと期待したけど。そういうわけでもなかったみたい。 母が一人寂しく連休を過ごしてるとは、思いたくないんじゃないかしら。「仕事終わりに、ジムにも行ってるよ。」って答えたら、息子、安心したみたい。 ゴールデンウィークにジムにも行けるようになったし、買い物にも平気で行けるようになったし。今月で未亡人生活も9年になるの。いろいろ慣れて当然ね。やっと、寂しくもないゴールデンウィーク。
母の一周忌も無事に終わり。一年はあっという間だったような。 前日、三姉妹でカラオケ行って。仙台から来た次姉と、ホテルに泊まって。夜遅くまでおしゃべりして。 次姉には元気な夫、少しボケてるお姑さん、そして近くに娘家族。お姑さんとの壮絶な戦いはあるみたいだけど。それ以外は羨ましかったけど。姉にもいろいろあるみたい。 私も自分の寂しさを打ち明けたら、少し楽になって。弱味を見せたくなかったから、意地を張ってたの。ちょっと姉との距離が縮んだ気がして。 母がそうさせてくれたのね。三姉妹仲良くって、母の願いなのかも。三姉妹仲良く。
もう、一年経つのね。去年の今頃は、入院してたっけ。もう少し家で看てあげたらよかった。そんな後悔もだいぶ薄らいだけど。 前日から、仙台から次姉が来るので、2人でホテルに泊まることになってて。(もう泊まる実家は無くなったから。)一緒にカラオケに行く予定なの。母が、カラオケ好きだったから。カラオケ行って、母を偲ぶ。でも、カラオケ行くのも久しぶりだから、楽しみでもあるの。もうすぐ母の一周忌。
今日は羽毛布団を片付けようと思って。朝から外に干して。息子用に出してた羽毛布団も。結局一度も使わなかったかも。ドタキャンされたり、私が断ったり。長男、彼女さんもウチに泊めたいって。冬は困る。寝具をいっぱい用意しなきゃいけないから、面倒で。だから断ったんだけど。 せっかく泊まるって言ってくれたのに。彼女さんも。今度は断らないようにしよう。 ベランダの柵に2枚の羽毛布団。いつもはもの寂しいベランダだけど。防犯にもなるし。ちょっと嬉しい。いつもは物寂しいベランダだけど。
先日の休日、ピザを作ったの。生地から焼いて。賞味期限切れかけの強力粉があったから。 息子達に食べさせたい。それが、今までのお料理をする意欲の源だったけど。一人だと、名もなき料理ばっかりで。あんまり、お料理するの好きじゃないのよね。 でも、今回面倒だったけど、自分の為だけにピザ焼いて。美味しかったのよね。また作ろうと思って、新しい強力粉買って来ちゃった。パンも作りたくなって。自分のためだけに作るの。久しぶりの手作りピザ。
ブログが終了されるのね。ちょっとショック。引っ越しサービスとかがあるみたいだけど。私にはきっと無理。やり方わからない。いずれ、死ぬ時には(まだ先とは思うけど)、削除しなきゃと思ってたから。それはいいとして。今後、他のところでブログ書くかしら。まだ、私にはブログが必要かしら。必要かなぁ。とりあえず、終了するまで、gooブログを利用させてもらおっと。ブログサービス終わるのね。
昨日はいいお天気で。長男と彼女さんと一緒にお墓参りへ。お墓の近くの駅で待ち合わせして。 供花は、彼女さんが買ってくれて。華やかなものを選んでくれて。 彼女さんも、ちゃんとお参りしてくれて。夫に話しかけてるのが私にも伝わって。嬉しかった。義父、義母、義弟にも紹介できたみたいで。 片道3時間近くかかるのに。こんな遠くまで来てくれたことも嬉しかった。 お昼一緒に食べて、その後駅で別れて。そんな時、ふと寂しくなるのも、もう慣れてる。長男の彼女さんに感謝。
明日は夫のお墓参りへ。命日はまだ先だけど。長男が彼女さんを連れて行きたいって、言ってくれてるの。だから、私も一緒に行こうと思って。結婚することを、報告するつもりみたいね。お仏壇でもいいんだけど。お墓で報告したいみたい。遠いのに、彼女さんも一緒に行ってくれるって。嬉しいし、ありがたいこと。夫もきっと喜んでくれるわね。長男の彼女さんと一緒のお墓参り。
4月からジムの回数を増やしたの。週1だと物足りなくて。今週は3日連続で行って。エアロビ、ヨガ、ラテンダンス、ピラティスも。久々に脂肪燃焼を味わえたの。気持ち良くて。でも、ちょっと頑張り過ぎた感じ。今朝からなんだかダルくて。10年前通ってた頃は、そんなことなかったのに。やっぱり10年分、体はちゃんと老いてるのね。無理せずにやらなきゃ。細く長く続けたい。楽しめるようになってきたから。行く場所を作って良かった。久々の脂肪燃焼。
昨日は長男と玉置浩二のコンサートへ。夫が好きだったの。それで息子も聴くようになって。今回連れて行ってくれたの。良かった。結構泣いた。なんの涙かわからないけど。 長男はこうやって私を連れ出してくれる。たまにだけど。父親には親孝行できなかったから、その分、私に気を遣ってくれてるんだろうな。だから、誘われたら断らない事にしてるの。息子の気持ちはありがたいから。息子の気持ちはありがたい。
ずっと行けなかった場所。9年の時を経て、やっと封印を解いたの。夫が最後に観た桜並木。今日一人で歩いてみて。桜も年を取ったような。 なんでこんなに夫婦連ればっかりなの?10年前は、私もそうだったのね。 泣くかなと思ったけど。悲しみはもうここにも残ってなかったみたい。あるのは、一人という寂しさだけかな。桜も年をとったような気がして。
今回の2泊3日のツアーに、宇美神社というのがあって。縁切り神社らしく。いろんな悪縁断ちの効果があるとか。私は行きたくなかったの。なんだか夫との縁が切れるんじゃないかと思っちゃって。それで、このツアーだけは候補から外してたんだけど。結局これしかなくて。でも、添乗員さんに理由を話して、私だけ行かずに別の場所で待たせて貰ったの。別行動は厳禁だと思ってたけど、大丈夫だったの。 もし行ってたら、きっと後悔してたはず。ちゃんと自分の気持ちを優先できたことに満足してるの。縁切り神社には行かない。
昨日、雨の中帰宅。初めての一人旅が終わって。ツアーとはいえ、よく行ったわ。カフェにさえ一人で入れない性格なのに。 初日から、誰かしらと一緒に行動して。知らない方たちと、景色の感動を共有できたし。 でも、別れるときはあっさりと。誰ともラインの交換もせず。一期一会というものなのね。 旅行から帰って来て、なんだかぼーっとしちゃって。いろいろ思い出したりして。しばらくは、旅の余韻に浸りそう。 またお一人様限定ツアー、行きたいな。一人でも充分楽しめるのね。初のお一人様限定ツアー、無事終了。
今日、足立美術館へ。夫が行きたくて行けなかった場所。私が代わりに行ってきたの。やっと辿り着いた。行けた事が嬉しかった。ちゃんと実現できた事が嬉しかった。 夜は数人で夜桜も見物できて。素敵だった。星も綺麗で。 温泉も気持ち良くて。数年ぶりの温泉。ちょっと寒くて、ヒートショックが怖かったけど。 明日、出雲大社へ行って。そして帰路に着くの。あっという間ね。ちゃんと実現できた。
旅に出たの。飛行機に乗って。自分でも信じられない。一人旅なんて。日々成長してるよね、私。知らない人ばかりの中、意外と楽しんでる。 数人の方とおしゃべりするようになって。初日は一緒に行動して。その中に奥様を亡くされた方も。 夜、なんか寂しくなった。いつも家でも一人なのに。人恋しい旅の夜です。人恋しい旅の夜。
そろそろ桜が咲き始めて。心がざわつく。。?今年はそうでもないみたい。 駅の近くに、少し早めに咲いてる桜があって。スマホで写してる人達をみても、穏やかな気持ちでいられる。 夫との思い出の桜は、まだ咲いてなくて。今年こそ行くと決めてるけど。ちょうど私の旅行と重なりそう。待ってて欲しいな。どんな気持ちで、あの桜を見上げるのかしら。そろそろ桜が咲き始めて。
昨日、旅行の最終案内が来て。いよいよだわ。集合場所も何とかなりそうだし。そこまで早い時間でもなくて。気になってた帰りの解散時間も、思ってたより早め。終電に間に合わないかもと、心配してたけど。余裕ある時間で。 一人旅か。夫が生きてたら、絶対行くことはなかった。経験せずに済んだこと。でも、何かしらの意味がある気もするの。自信も付くと思うし。一人で旅情を味わう。寂しさも含めて。 また行こうと思えるかな。もう二度と行かないってなるかな。また行こうと思えるかな。
実家の整理をしてた時、母の机の引き出しから出てきたマリーゴールドの種。去年ちゃんと咲いてくれて。種も収穫できて。今日、暖かくなったから、種を蒔いたの。芽が出てくれるかな。 夫との思い出の桜並木も、そろそろ咲くかしら。今年こそ、観に行くと決めてるけど。 やっと春、かな。毛布一枚、洗濯しちゃおうかな。母のマリーゴールド。
去年の秋、三男が買ってくれたポインセチア。誕生日のプレゼント。どうせすぐに枯らしてしまう。そう思ってたんだけど。 昔夫がいた頃、誕生日プレゼントに買ってくれたポインセチア。一月ももたなかったし。その後も、自分で買っては枯らしてしまい。ポインセチアはそういうものだと思ってたの。 でも今回、YouTubeで学んだの。水をやり過ぎないこととか。そして、枯れずに冬を越したの。もう大丈夫。すごく嬉しい。名前付けたいくらい、情が湧いてる。冬を越したポインセチア。
今日、お庭の花桃の木の剪定に来てもらったの。 ずいぶんと虫にやられてるらしく。台風などで倒木の恐れもあると。剪定ではなく、伐採を勧められて。 泣いちゃったわ。だって夫が好きだった花桃なんだもん。ずっとずっとそこにあり続けると思ってたのに。花桃の寿命は20年らしく。ちょうどそれくらい経ってて。 仕方ないこと。と自分に言い聞かせてたら、下のほうは虫にやられてないと。地上1.5メートルほどのところで、残してくれると。 上手くいけば、細い枝が出て花を付けるかもと。嬉しくて。今度はうれし涙。 こんな猛暑日にやって下さって感謝。そして花桃を守って下さって感謝。こわもてだけど、優しかった植木屋さん。
今日はズンバの日。ちょっと派手めなTシャツを着て。ズンバ用に買ってたの。短めの丈。今日初めて着てみて。お腹が。思い描いていたシルエットとは大違い。まぁいいや。こんな時若い人がいたりすると、恥ずかしいけど。みなさま似たような感じだわ。思い切って踊って。汗もかけたし。気分爽快。夕方の一件の仕事まで、ちょっと休憩タイム。あー痩せたい。ズンバが楽しみになってきたの。
最近、体重増加がとまらない。お腹が。さすがに焦る。 昨日は遠出のウォーキングをしたの。以前夫と歩いたことのある玉川上水を目指し。一人で行くのは初めて。行き方も覚えてなくて。適当にさまよってるうちに、やっと到着。 そこに入った途端、空気がひんやり。ちょっとした林になってるし、川(これが上水?)が流れてるからなのね。 ウォーキングコースになってるらしく、適度に人もいる。誰もいないとちょっと怖い。カラスが至近距離にいて、それも怖くて。でも、涼しくて。歩くのが苦にならない。この時期のウォーキングコースには最適ね。 でも、その場所にたどり着くまで家から小1時間。結局、20分程度で帰ることに。家に帰る体力は残しておかないとね。 週1くらいで行こうかな。痩せるかな。素敵なウォーキングコース。
断捨離が日課のようになっちゃって。気になったところをちょこちょこと。かなりゴミ袋がたまってきたの。昨日は不燃物の日だったけど、大雨だったから、遠慮しつつ、3つほど。ほんとは全部出したかったけど。資源ゴミ(夫の服)の日は来週。ゴミ袋にはいれたものの、未練があるものもあって。やっぱり袋から取り出したり。未亡人の断捨離は悲しみを伴うのよね。捨ててスッキリ、とはいかないのよね。未亡人の断捨離は悲しみをともなうの。
夫の遺品整理。8年経ってやっと片付け始めた夫の服。今まで手をつけなかった(つけられなかった)スーツやジャケット。夫が元気だった頃の姿を思い出すのが辛くて。封印してたタンス。いつか息子達が着てくれるかもしれないし。そんな期待もあり、とってあったの。でも、今回実家じまいを体験して、考えが変わったの。私が元気なうちにやらなきゃって。 母は30年前に父を亡くしてて。実家には父の物はアルバムしかなかったの。母は一人で、元気なうちに父の遺品整理はしてたのね。 だから私も見習わなきゃと。8年も経過すると、思い切りよく、ゴミ袋に。でも、やっぱり夫が気に入ってよく着ていた服は捨てられず。それでも、タンスの量が半分にはなったの。それで今回は良しとしよう。母を見習って、夫の遺品整理。
仕事を増やそうかどうか悩み中。母の介護の為、5月いっぱいで辞めることになってたのに。結局、続けることに。ただ、後任が決まってたこともあって、今は週に2件だけの仕事。長期休暇にして頂いたもう一つの事業所に、復帰したいと電話しようか迷ってて。一応一ヶ月程とは言ってあるので、そろそろ。 どうしようかな。働く気力が湧いてこない。暑さのせいかしら。暑さのせいかしら。
実家の片付けで一番大変だったのは、写真。時間かかっちゃって。私たち三姉妹の幼少期の写真。母手作りのお揃いの服を着てたり。若い母がせつなくて。それから、それぞれの子ども達の写真も。焼き増しして送ってたから。 次姉と二人で、ついつい見てしまう。片付けの手が止まってしまって。先に進まない。父母の結婚式の写真まであったりして。母の人生を振り返ってみて、幸せだったんじゃないかなって思って。数冊のアルバムから、そう思えて。 いくつかの写真をスマホで撮って。あとは処分。 空っぽになったタンスや押し入れ。母の生きた軌跡を詰め込んだゴミ袋。もうあの家に母はいないのね。実家じまい。
母は認知症で。お金は長姉が管理してたの。管理するようになったきっかけは、母が何度も銀行のカードを紛失するようになったから。母はその頃は自分で買い物に行っていて。姉が定期的にお金をおろしてきて。そのうち、「もうお金ないからおろしてきて。」って、電話がくることが増えたらしく。近くのスーパーでの買い物の割に、減り方が早く。姉がおかしいと思って調べたら、タンスの引き出しの奥の方から、紙に包んだお金が出て来て。 母はお金を隠すだけ隠し、記憶の彼方へ。どこに隠したのかも、隠したことさえ記憶の彼方。そんな時期がしばらく続いたの。 片付けしてたら、母が隠してたお金が出るわ出るわ。途中から、片付けが宝探しみたいになって。次姉と二人で見つけた金額は36万。仲良く三人で山分けして。たぶんまだあるのかもしれないけど。。実家の片付けは宝探し。
母の四十九日法要と納骨を無事に終え。母の居ない家は、思ったより悲しくはならなくて。とにかく片付けなくてはと。物思いにふけってる暇はない。次姉と二人で、片付けを開始。持ち帰りたいものをそれぞれ選んで。母が使ってた毛布、未使用のシーツ、花器、コートなどなど。段ボール箱二つ分宅急便に。次姉も毛布やタオルケット、セーターなどなど、同じく二箱分。あれやこれやちょっと欲張っちゃった。私、断捨離中なのに。 実家の片付けは、最終的には業者さんに依頼するらしい。明日には帰る。もう一度くらい片付けに来るかな。実家とのサヨナラは近づいてるのね。母の四十九日法要と実家の片付け。
今日はズンバのクラスへ。隔週だから、今日で2回目。楽しい。楽しいんだけど。踊ってる最中に、ふと母のことを考えちゃって。涙出そうになって。 明日いよいよ実家へ。姉がいるから大丈夫。と、自分に言い聞かせてはみるものの。胸がぎゅーっとなって。最近ちょっと落ち着いてたんだけど。 若くして伴侶を亡くした人に、その後の親とのお別れの方が早く立ち直った、そう聞いてたけど。確かにそうだとは思う。でも、もう少しかかりそうかな。踊りながら泣きそうに。
今週末は母の四九日法要。そして納骨。 前日当日と実家に泊まるの。母のいない家。そして、遺品整理。やがて手放す実家。そんなことを考えると、辛くて苦しくて悲しくて。 昨日、次姉に未だ悲しい気持ちをラインしたの。次姉もそうらしい。私と同じ。そういうのは、長姉とは分かち合えない。長姉は悲しんでいないようにみえるから。そう振る舞ってるだけかもしれないけど。 次姉と駅で待ち合わせして、実家に向かうことにしたの。一人で実家に入ることが怖いから。夜は二人して思い切り泣こうって。 そんなラインをしてるうちに、心が少し軽くなったの。姉がいて良かった。そう思えたの何年ぶりかしら。姉がいて良かった。。
今日は雨。どしゃぶりの雨。そんな日に2ヶ月ぶりの通院。私が行ってる病院は一年毎に先生が変わるの。今回の先生とは、今日初めて。30代後半の優しそうな男性医師。 高血圧での通院。サボり気味の血圧手帳をみせるだけ。と思ってたら、「胸の音を。」と。えっ。前の先生は聴診器あてなかったのに。今日着けてきたの、そろそろ捨てなきゃと思ってたヨレヨレブラ。油断してた。仕方なく、ブラウスのボタンを外し始めたら、「服の上からでいいです。」と。 ヨレヨレブラ、見られずに済んで良かった。先生も見たくなかったのね。2ヶ月ぶりの通院。
昨日も断捨離の1日だったの。今日はここまでと思って、韓国ドラマを観始めて、観てる途中で、「そうだ、あれも捨てよう」って考えちゃって。ドラマに集中できない。 YouTubeの断捨離動画で言ってたけど、調理器具も見直すべきだと。確かにそうね。もう使わないフードプロセッサーもジューサーも処分決定。場所取ってたから、それだけでも棚がスッキリしちゃって。 使ってない食器もいっぱいあるなぁ。この先、私一人で暮らすのに必要な食器なんて数枚よね。息子達が来た時に使う分は、さすがに取っておくけど。 あれもこれも捨ててしまったとして。何だか広くなった分、心にぽっかり穴が開くような、そんな寂しさを予感してしまうんだけど。私、断捨離向いてないのかな。断捨離、向いてないのかも。
今日は夫のお墓参りへ。先月の命日には行けなかったから。せっかくなら、百合をお供えしたくて。満開になるまで待ってたの。暑かった。でも不思議と時々涼やかな風が吹いて。やっぱり夫が守ってくれてるのね。とはいえ、墓石で目玉焼きができそうなくらい暑くて。早々に引き上げました。お供えした百合も、暑さでもたないかな。来年は、母のお墓にも百合をお供えしよう。百合の花束かかえてお墓参り。
最近、断捨離を頑張ってるの。YouTube観てたら、「65歳までに捨てるもの」って言う動画があって。全部は観てないんだけど。とにかく断捨離しろってことね。65歳までに。このタイトルが、私の背中を押してくれたの。60歳までに、だったら、もう諦めるところだし、70歳までに、だったら、まだまだ先でいいかしらってなってたと思うの。65歳まで、後3年半。ゴールまでちょうどいい期間。夫の遺品整理もまだ途中だったし。以前は夫の鉛筆1本捨てるのも辛かったけど。居間のパソコン用の机も処分。使ってなかったのに、なんとなく置いてある存在。結構そういうのあるのよね。後3年半かけて、徐々にいろんなもの手放していこう。私が死んだ後、息子達に迷惑かけないように。息子達のための断捨離。
こんな暑い日に、しかも日中、ウォーキングをしてしまったの。迷ったんだけど。昨日、体重が1キロも増えてることに気づいて。動かなきゃと。近場を少し歩くだけにすべきだったけど。隣の駅まで歩いて。そこでレインシューズを買おうと。ただ歩くだけだと、暑さに負けて途中で引き返してしまいそうだから。何か目的を作らなきゃ。そう思って。可愛い履き心地のいいレインシューズは買えたけど。あまりの暑さで、帰ってから頭痛が。こんな日にウォーキングなんて、やめとけば良かった。熱中症になるところだったわ。でも可愛いレインシューズ買えたから。雨の日が待ち遠しいな。こんな暑い日にウォーキングなんて。
午前中梅干し作り。今年も5キロ。去年より高かったなと思いつつ。しかも小さめ?私の梅干しは息子達に人気なの。長男の彼女さんも美味しいって。次男のフィリピン人のお嫁さんも気に入ってて。梅仕事が終わるとホッとするの。一仕事終えて買い物へ。売り場をみてびっくり。梅が売ってないの。まだ6月の中旬に入ったばかりなのに。私は8日に買ってたから、ギリギリ間に合ったみたい。梅干し作り30年、(夫と死別後しばらく漬けなかったけど)こんなこと初めて。そういえば、梅が不作ってニュースで言ってたような。梅が高くても小さくても文句は言えないわ。買えただけありがたくて。今年も梅仕事。買えてよかった。
母の四十九日法要と納骨が近づいてきて。法要自体は特に心配はないの。精神的な事も含めて。長姉任せなので。母のお骨は長姉の家に。一度くらいお参りにいってもいいんだけど。行くつもりはない。やっぱり長姉との間には深い溝があるから。お参りは心の問題だから、お骨にお参りしなくてもいいの。母の魂はお骨にはない。そう思ってるから。ただ納骨の前に一度だけ、骨壺を抱きしめたいとは思ってる。問題はその後の遺品整理なの。実家に行くのは母が亡くなって以来。母が亡くなった現実と向かい合うのが怖いの。いい年して。情けないとは思うんだけど。いい年してるのに、情けない私。
昨日のズンバ。思ったより身体に負荷がかかったみたい。多少の筋肉痛は覚悟してたけど。普段より寝つきは良かった気はするけど。夜中トイレに起きた時だるくて。今日も一日中身体がだるかったの。お散歩行く元気もない。そのうち慣れるとは思うけど。やっぱりこれが歳をとるという事なのね。ちょっとショック。たいした運動量じゃなかったのにな。でもそれくらいの負荷がある方がいい。運動するってそういうことよ。楽な運動じゃ意味ないわよね。とにかく気分転換には確実になるから。今の私にはそれがとっても重要。歳をとるってこういうことなのね。