chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はなきりん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • 大量に作ったお味噌汁。

    今夜長男が帰ってくる予定だったの。会社帰りに。仕事から帰ってから、ご飯の用意。今日は私も疲れてたの。でも息子が帰って来るからと、頑張って。それなのに。さっき電話があって。彼女さんが具合悪いらしく。今夜は帰らないと。そうなんだ。お大事にね。と電話を切って。どっと疲れが出ちゃった。明日来るって言ったけど。来なくていい。大量に作ったお味噌汁。一人で食べなきゃ。大量に作ったお味噌汁。

  • 恋じゃないけど。

    気になってた人がいて。たまにお見かけしてた人。知らない人なのに、挨拶をする関係で。それが、去年の春頃から、見かけなくなっちゃって。どうしたのかしら。ひょっとして亡くなったのかしら。と思ってたの。そう思うと、なんだか悲しくて。もう会う事はないんだわって。べつに恋してたわけではないけどね。それが今日、お見かけしたの。びっくり。ほぼ一年ぶり。一瞬思い出せなかったけど。私を見て、ニッコリ。良かった。生きてて。恋じゃないけど。恋じゃないけど。

  • 催行中止のお知らせが。

    申し込んでたお一人様限定ツアー、また催行中止。何だろう。夫が行くなって言ってるのかな。夫が亡くなってから、物事がうまくいかない時は、それが夫の意思のような気がして。2回とも催行中止なんて。気持ちが萎えてしまったの。せっかくお休みも取ったのに。秋に再チャレンジしようかな。秋の景色も素敵よね。催行中止のお知らせが。

  • 病院でみた切ない光景。

    今日は通院の日。高齢者さんの多い病院なんだけど。待合室で、なんだか切ない光景を見ちゃって。車椅子にのった高齢のお母様と、付き添いの息子さん。ずいぶん待たされてるみたい。お母様は多分認知症みたいで。「行こう、もう連れてって。」って、何度も何度も。息子さんは、その都度優しく、「もうすぐ呼ばれるからね。」って。おそらく4,50年前には、帰りたがる息子と、それをなだめる母親の姿だった時もあったはず。そう思うと、切なくて。私も息子達に迷惑かけたくはないけど。自分ではどうしようもないものね。病気は選べない。病院でみた切ない光景。

  • 自信ないけど着なくちゃ。

    今日は隣の駅のスポーツ店へ、フィットネスウェアを買いに。先月から通い始めたジム。新しいウェアが欲しくなって。先日ズンバのクラスの方に、お尻を褒められたの。お尻がキュッとしてるって。ヤダ嬉しい。調子にのって、レギンスタイプを買っちゃった。お尻と脚のラインが丸わかり。こんなおばあちゃんが着てもいいのかしらとも思うけど。みっともなくないかしら。正直な感想を言ってくれる人がいないから。自信ないけど。せっかく買ったんだから着なくちゃ。自信ないけど着なくちゃ。

  • 今のうちに、旅の思い出をいっぱい作ろう。

    まだ一人旅のお知らせがなくて。そろそろ来てもいい頃なのに。また催行中止なのかなぁ。もうお休みも取ったのに。どうなのかしら。ダメならダメで次を探すんだけど。お一人様限定ツアーのサイトをみてると、いろいろあるの。日帰りなんかは気軽よね。高齢者さんがよくおっしゃってるけど。思い出がいっぱいあれば、どこにも行けなくなっても、その分寂しくないって。もっと若いうちに行けば良かった。そう後悔しないように、どんどん行こう。一人だって大丈夫、、のはず。今のうちに、旅の思い出をいっぱい作ろう。

  • 言わなきゃ良かった事。

    ご夫婦の利用者さんがいらして。訪問するようになって半年。未亡人であることは言ってなかったの。でも前回の訪問の時、つい言っちゃったのよね。話の流れで。昨日、訪問したんだけど。なんだか急に可哀想な人扱いされちゃって。体調どう?って。私が尋ねる側なのに。一人だと大変でしょう?って。変に気遣われちゃって。80歳の奥様にとっては、元気な夫が亡くなるなんて、きっと想像もできないんだろうな。いつかはそうなると、頭ではわかっててもまだまだ先の事。そんな感じなのよね。言わなきゃ良かったわ。言わなきゃ良かった事。

  • 一人で歩いてみようと。

    今年の春は一人で桜を観に行くの。ずっと封印してた場所。夫とよくお散歩した桜並木の道。夫が最後のお花見をした桜。ずっと行けなくて。桜の開花予報も恨めしくて。毎年、桜が早く散ることを願ってた。桜が散って、やっと心が穏やかになる。そんな風に過ごしてきた8年。でも、今年はその桜並木を一人で歩いてみようと。やっと、そんな気持ちになって。私が好きだった枝垂れ桜、まだあるかな。桜の開花はまだ先だけど。そろそろ心の準備しなきゃ。一人で歩いてみようと。

  • 三男の入籍。

    先日、三男が入籍。挙式をしないので、なんとなく実感がなくて。そんなものね。親同士の顔合わせもいつになることやら。せっかく服も買ったのに。3月頃までしか着られないのに。でも、写真が送られてきて。婚姻届と日付の入ったパネルを持った二人の写真。区役所の窓口で、職員さんが写して下さったらしい。そんな素敵なサービスもして下さるのね。二人の写真見てたら、涙出そうになって。二人が幸せならそれでいいのよね。もう親なんて蚊帳の外。そんなひがむ気持ちも薄らいだの。三男の入籍。

  • 甘ーいタイミルクティーの誘惑。

    今日は休日。なのに早く目が覚めちゃった。目覚ましに起こされずにすむ貴重な朝なのに。2度寝してもいいけど。眠たくもなく、こうしてブログ書いたりして。まだベッドの中。湯たんぽもほんのり暖かく。今日もいい天気。韓国ドラマの続きを観て。断捨離は今日は休止。そうだ。タイで買ってきた甘ーいタイミルクティー飲もうかな。起きよっと。甘ーいタイミルクティーの誘惑。

  • ようやくほぼ空っぽの食器棚。

    3時頃から急にスイッチが入って。食器棚の断捨離の続き。ようやくほぼ空っぽに。重たい食器は処分。洗い物する時に不便だし。これから衰えていく身だし。これ、メルカリで売れるかな。と思う物もあったけど。たぶん売れないし。面倒。お鍋も重たい物は処分。あとは食器棚を解体しなくちゃ。解体すれば、お庭まで運び出せそう。でも、それは暖かくなってから。ふうっ。頑張ったわ。ようやくほぼ空っぽの食器棚。

  • 挫折しそうになる断捨離。

    婚礼タンス捨てた時、三男に「ありがとう。」って言われたの。そうよね。私が今のまま死んだり、ボケたりしたら、この家の片付けは、ぜーんぶ息子たちの負担になるのよね。でも、「ありがとう。」って言われると、ちょっと違和感。何だろう、この気持ち。死にゆくために、断捨離してる気分になるの。死に急ぐような。もちろんそれもあるけど。単純に、要らない物捨ててスッキリしようって。それが断捨離の一番の理由なんだけどな。この年齢での断捨離は、微妙だわ。でも、自分でできるラストチャンスかも。断捨離、挫折しそうになるけど。息子たちを安心させる為にも、頑張らなきゃ。挫折しそうになる断捨離。

  • 春までに食器棚を処分する。

    突然、断捨離の気分になって。今回の標的は、食器棚。食器棚は、地震の時毎回不安で。運良く被害は出た事ないけど。いつ起きるかわからない地震。この食器棚の危機管理はできてなかったの。棚と要らない食器を処分する。キッチンに作り付けの棚があるから、必要な食器はそちらへ移動させ。入りきらない分は処分。お客様用の食器なんて、もう要らないし。以前、捨てようとして、また棚に戻した物もあるけど。今回は思い切ろう。春までに食器棚を処分する計画。挫折しなきゃいいけど。春までに食器棚を処分する。

  • 仕切り直しの2度目の予約。

    昨夜、一人旅の予約をしたの。これで2度目。お一人様限定のツアー。前回予約したコースは催行中止になったので、仕切り直し。今回も催行するかどうかまだ未定。どうかしら。随分迷って。もう行くのを止めようかなって。でも、やっぱり旅行行きたいし。一人だから行けないって言ってたら、もったいないから。また催行中止になったとしても、他のを探すの。勇気を出して、一度経験してみるつもり。意外と楽しめるかもしれないし。仕切り直しの2度目の予約。

  • やっぱり寂しい息子の結婚。

    今日は三男が帰ってきて。お昼食べて、すぐ帰って行ったけど。もうすぐ結婚する三男。今日は一人で来て。挙式はしないらしい。ただ友達同士での、ちょっとしたパーティと、両家の親同士のお食事会はするらしいけど。親としては、なんだか実感が湧かない。そんなものかしら。でも、ちょっとだけ、寂しいな。かわいいかわいい末っ子の三男坊も28歳。もうあの頃の面影はないけど。いつの間にか、私のそばから離れちゃったのね。やっぱり寂しい息子の結婚。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなきりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなきりんさん
ブログタイトル
背中のホック
フォロー
背中のホック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用