chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はなきりん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/19

arrow_drop_down
  • 母の裁縫箱と卓球のラケット。

    実家の売却へ向けて動き始めた長姉。遺品整理の業者さんへの予約も済んだらしく。来月早々には、来て貰うって。その前に一度実家に行って、もう少し、母の遺品を手に入れたいと思ってたんだけど。もう機会がなくて。 母が使っていた裁縫箱と卓球のラケット。母の思い出がつまってる品。前回帰った時は、思い付かなかったんだけど。捨てられると思ったら、辛くて。 長姉もいろいろ大変そうにしてるから、つまらないことは頼めないし。そう思って遠慮してたんだけど。諦められない。後で悔やみたくないから、頼んでみたの。案の定、思いきり面倒そうにされたけど。ちゃんと、探して持ち出してくれたの。諦めないで良かったわ。母の裁縫箱と卓球のラケット。

  • 早朝の虹って、感動。

    今朝のウォーキング。6時過ぎから始めて。 ワンちゃんのお散歩のおじさんが、上の方にスマホを向けていて。何写してるのかしらと。そこには、虹。早朝の虹ってこんななのねーって。虹が光り輝いてて。発光してるみたいで。ちょっと怖くなって。ひょっとして、地震の前兆じゃないかしらとか。(夜中に少し揺れたから。)空気が澄んでいるから、それだけ綺麗なのね。生まれて初めてかも。早朝の虹って、感動。早起きした人にだけ与えられた特権。しばらくしたら、もう消えてた。 台風どうなるのかしら。ニュースみてると不安で。こんな時、誰かに守られたいって思っちゃうのよね。ないものねだりしても仕方ない。また雨戸閉めなきゃ。早朝の虹って、感動。

  • 三男からの真夜中のライン。

    急に涼しい夕方。やだ。寂しくなっちゃう。 三男からの真夜中のライン。10時くらいに来てたみたい。眠ってて、真夜中に気づいて。新しい彼女さんが出来たと。今度会わせるって。去年の秋に、彼女さんと別れたって聞いて。私、その彼女さんの事気に入ってたから。またいつか復縁をと、密かに期待してたのに。そっか。もう新しい恋をしてるのね。一人寂しく暮らしてると思ってて。気になっていたの。 結婚を考えてるって。私の戸籍は、いずれ私一人になっちゃうんだなって。夜中の1時に、突然孤独を感じちゃって。戸籍なんてめったに見ないから、関係ないのに。 三男が寂しく暮らしてなくて良かった。ちゃんと幸せで良かった。 それはそうなんだけど。親心は複雑なの。三男からの真夜中のライン。

  • ウォーキングは続けようっと。

    早朝ウォーキングをはじめて、どれくらい経ったかしら。習慣になってて。目覚ましセットしなくても、自然に目が覚めて。早い時には5時過ぎから歩き、遅くなった時でも、6時半には歩き出して。夏の早朝は空気が気持ちいいの。最近は1万歩歩いてる。でも、たぶんもうおしまいかな。だんだん涼しくなってきてるから。今は暑くて目が覚めてるだけなの。そのうち、目が覚めても二度寝するようになり。早朝ウォーキングはおしまい。。歩くのは気持ちいいけど。日中歩いてもいいかな。夜でもいいし。ウォーキングは続けようっと。ウォーキングは続けようっと。

  • 昼下がりの詐欺メール。

    詐欺メールがきたの。夫のパソコンで見たことはあるけど。スマホにきたのは初めて。 不正利用監視通知。今日、◯◯カードで、84000円、家電量販店で支払いがあったらしく。確認の為、下記のQRコードをスキャンしろと。 一瞬、ドキッとして。以前そのお店でテレビ購入してたから。クレカで。以前といっても、数年前。まさか、今頃不正に利用されたのかしらと。でも、きっと詐欺。 念の為、画面をスクショして、すぐに息子達にライン。 あー、詐欺だね。って長男。三男も同じ見解。こういうのが来たら、すぐに俺たちに相談しろよって。安心。 そういえば私そのクレカ持ってないのよね。冷静に考えたら、すぐにわかる事。不正利用、という文言に一瞬焦っちゃった。たぶん騙されない自信はある。QRコードのスキャンなんて、やり方も知らないし。昼下がりの詐欺メール。

  • 実家売却へむけて動き出した姉。

    長姉からラインがきて。久しぶりに実家に行くと、ソファにカビが生えてたって。おそらくタンスの裏にも。お庭も草ボーボー。このままではまずいから、近いうちに、遺品整理も残りは業者に頼むとのこと。そしてなるべく早く売却したいと。少し前までは、ゆっくり整理していくと言ってたんだけど。私も涼しくなったら、手伝いに行くつもりだったけど。急に物事が進むと、心が追いつかない。次姉は最後に一度実家に泊まって、母のアルバムをもう一回見たいとか言ってたんだけど。そのアルバムも、もう長姉が捨ててるかもしれない。 私以上に次姉は、未練を断ち切れないでいるみたい。私もそうだけど。でも、次姉に比べると、私の方がまだ割り切ってるかも。それは、私は夫を亡くしてるから。次姉は何事もなく、のほほんと63歳まで生きてきてるから。その違いかな。 長...実家売却へむけて動き出した姉。

  • 母のボーイフレンドのその後。

    今日、母のボーイフレンドから電話が。実家の近くのスーパーで、私に似た人を見かけたそうで。私が実家に帰って来てると思って、電話したって。 母のボーイフレンド。父を亡くした10年後に、近くの公民館の卓球サークルで知り合って。彼の亡くなった奥様と、母は知り合いで。そんなことから、仲良くなったみたい。以来、20年の付き合いだったの。毎晩電話がかかってきてたっけ。週一回は、同じデイサービスで過ごして。認知症の母に、よく最後まで付き合ってくれたと思う。母にとって、その人との出会いは、父のいない余生を、明るく彩ってくれたんじゃないかしら。 母を見送った彼。その後体調もあまりよくないらしく。デイサービスに行っても、誰ともしゃべっていないらしい。きっと寂しくて、私と話しがしたかったのね。置いていかれた方は、寂しい。母は、先...母のボーイフレンドのその後。

  • しらす干しをたっぷりふりかけて。

    お米、売ってた!ハシタナイとは思いつつ、入店してすぐ足早にお米売り場へ。通常時の三分の一ほどの品薄状態。いつも買ってるお米(北海道ななつぼし無洗米)は、売ってなくて。買ったことない(岩手ひとめぼれ無洗米)、そちらを購入。何でもいいの。ご家族に一点のみという張り紙が。私は一人だから充分だけど。食べ盛りの子育て世代は、きっと不安じゃないかしらね。でも別に、皆さんお米売り場に殺到してなかったけど。 お米買えたことが嬉しくて。普段は有難いとも思わず食べてたけど。今夜くらいは感謝して食べようっと。しらす干しをたっぷりふりかけて。しらす干しをたっぷりふりかけて。

  • 母はその言葉が何より嬉しい。

    朝5時過ぎから起きてるから、もうこの時間(9時)になると眠くて。一眠りしてしまった。良質な睡眠のためには、なるべく遅く寝た方がいいらしいけど。眠い時は寝る。睡魔に抗いたくないの。すぐ目が覚めるけど。 長男からラインがきてて。お米おいしかったって。彼女さんも喜んでるって。よかった。母はその言葉が何より嬉しいのです。母さんの分、あるの?って。まだまだ残ってるから大丈夫よってごまかして。 明日、買いに行くつもりだけど。売ってるかな。 今日はお昼寝もしたのに、眠い。早朝ウォーキングのあと、草取りも頑張ったから。疲れちゃった。母はその言葉が何より嬉しい。

  • 夕食はお好み焼き。

    台風も去って、ホッ。ありがたいことに、何事もなく。 1日ぶりに、早朝ウォーキング。遠くに富士山が見える坂道があって。この時期は、いつもはぼんやりしかみえないの。でも、今朝は空気が澄んでいるのか、くっきりと。となりに他の山々も。 9100歩歩いて帰宅。息子へのお米を荷造りして、コンビニへ。明日の午前中には届く。 残り2合の貴重なお米。今日は我慢して、夕食はお好み焼き。月曜日あたり、お米を求めてさまようわ。夕食はお好み焼き。

  • 息子の家のお米がない。

    最近のお米事情に疎かった長男。昨日、お米がきれたらしく、近くのスーパーに買いに行ったら、soldout。 うちの近くのスーパーでは、先週は山積みだったの。先月より300円ほど、値上がりはしてたけどもちろん購入。昨日見たら、品薄状態。タイミングよく、買っておいてよかった。 お米がない長男。きっと同居してる彼女さんも困ってるはず。麺類食べるから大丈夫、とは言ってるけど。 明日、私のお米、送ってあげよう。息子が食べられないのに、母一人食べるわけにはいかないわ。60過ぎの母より、若い息子たちこそお米を食べなきゃ。 私はあと2合ほどのお米があるし。(足りないけど。)お粥にして、お餅を入れたりしても美味しそう。 たぶん、自己満足。母の愛情の押し売り。でも、そうせずにはいられない親心。息子の家のお米がない。

  • 2階の雨戸を閉めて、思う。

    明日、台風どうなるかな。心配。今家じゅうの雨戸を閉めて。いつもは2階の雨戸は閉めないんだけど。台風の時だけ。ただ1箇所、とても閉めにくいところがあって。上から下ろすシャッタータイプなんだけど。届かないから、適当な足場を作って。ちゃんとイスでも持ってきたらいいのに、面倒で。毎回、堕ちたら死ぬって怯えながら閉めてるの。そういえば、よく次男が心配してくれてたっけ。母さん危ないから、俺がやるって。もう次男はそんな事忘れちゃったよね。 ここの雨戸、歳取ったら閉められないわね。いずれ雨戸を閉めっぱなしにするのかな。歳とともに、いろいろあきらめていくのね。2階の雨戸を閉めて、思う。

  • ちょうどいい気分転換になりそう。

    公民館のちょっとした教室に参加しようと思って。数回だけの教室。絵画について、専門家が教えてくれるらしい。描いたりするわけではなくて。本当は、先月から始まっていて。たまたま通院と重なってキャンセル。すっかり忘れていたんだけど、今日わざわざ公民館のスタッフさんからメール頂いて。たぶん、出席者少ないのかな。 ちょっとずつ、積極的になってるの。ズンバも始めたし。ヘルパーの仕事を週に何回かやって、趣味の時間も。家にこもりがちな性格だから、予定を作ることは大事。 何着ていこうかな。おしゃれしていこう。最近、備蓄とか防災の事ばかりで暗くなってたから。気分転換になりそう。ちょうどいい気分転換になりそう。

  • 異国の屋台は魅力的ではあるけど。

    バンコクに滞在中の次男。下痢と怠さで一泊入院して。まだ本調子ではないらしい。 前日屋台の焼き鳥を食べたらしく。ちょっと生煮えっぽかったような気がすると。おそらくそれが原因らしい。お嫁さんと孫は食べなかったらしいから、よかった。 異国の屋台は魅力的ではあるけど。注意しなくちゃだめね。胃腸が弱い子ではないんだけど。たまたまなのか、あるあるなのか。 昨日、長男が帰宅。一泊して、さっき帰って行き。夕方帰られると、寂しさがじわり。異国の屋台は魅力的ではあるけど。

  • 出かけるのが不安になっちゃう。

    ここ数日、防災関連のYouTubeばかりみてて。不安を煽るタイプのは観ない。こわくなるから。防災ポーチって。そんなの知らなかった。お出かけの時に、バッグにしのばせておく防災グッズ。どんな物を入れたらいいか、教えてくれてて。確かに、出先で災害に合う可能性もあるのよね。私はたまにしか電車で出かけないから、思い付きもしなかった。実家通いしてる時も、考えたことなかった。息子たちにも教えてあげなきゃ。ただどこまで想定しなきゃいけないのかしら。電車が止まって帰宅難民になったとして。でも歩いてる途中にコンビニはあるだろうし。あっても、すぐ売り切れたりするのかな。いろいろ考えちゃうと、出かけるのが怖くなっちゃう。徒歩圏内のお出かけが安心だけど。それじゃつまらない生活になっちゃうし。とりあえず、防災ポーチはおすすめ通り用意...出かけるのが不安になっちゃう。

  • 母のお墓参り、夫のお墓参り。

    昨夜の地震、怖かった。久しぶりにスマホが鳴って。結構揺れたの。 今日、母の初盆の法事はキャンセルに。次姉の近くに住む孫が、コロナで高熱出して。ちょうどその前日、長姉夫婦が次姉の所へ遊びに行ってて。みんなで七夕祭りに行ったりしたらしく。下手したら全員うつってるかもということで、急遽中止。来月に延期。正直、実家に行くのが辛かったの。だからホッとして。 何も予定が無くなって。せっかくなので、お墓参りに行く事に。母のお墓参りと夫のお墓参り。両方とも、決して近いとは言えない距離だけど。母のお墓参りは悲しくて一人泣きながらのお参り。夫のお墓参りはただ気持ちが落ち着く。猛暑と地震の恐怖で、行こうかどうか迷ったけど。行ってよかった。体はグッタリだけど。母のお墓参り、夫のお墓参り。

  • 守ってくれる人がいなくても。

    昨日、夕方一件の仕事を終え帰宅。スマホからウェザーニュースが立て続けに鳴るから、また雷雨かと思ってたら。宮崎の地震。他人事じゃあないのよね。 非常時は、息子達の無事が一番切実な願い。それぞれ非常食は備蓄してるみたいだけど。家族で暮らしてた時は、非常時は近くの公民館で落ち合うって決めてたっけ。今はそれぞれの場所があり、とにかく自分の身の安全だけを考えてって言ってあるの。もう私が息子達を助けることはできないから。私は私一人の身の安全を。守るものが何もないから、弱い。守ってくれる人がいないから、強くもある。守ってくれる人がいなくても。

  • 実家という存在を失う。

    週末は母の初盆の法事。実家に一泊する予定なの。本当にそれが最後。売却までは、まだ時間はかかるはずだけど。もう実家に帰ることはないの。やっぱり寂しくて。喪失感。母がいないという現実。60過ぎの大人が言う事じゃないのはわかってるけど。もう「実家」という存在が失くなってしまうのね。 姉二人には、まだ元気な夫がいて。寂しさを慰めてもらえるのよね。長姉の夫は実家じまいも手伝ってくれてるし。羨ましい。長姉は母の介護から解放されて、夫婦二人で旅行行ったりしてるみたい。長姉は今まで大変だったから。そこは妬んだりしてはダメね。実家という存在を失う。

  • アイマスクは使えない。

    昨夜は雷雨。そろそろ寝ようかなという時に。稲妻がすごくて。電気消してるから余計に稲光が怖くて。先日息子にもらったアイマスクをしようかとも思ったけど。アイマスクはあまり付けたくなくて。 息子はよく電話で、私がアイマスクを使ってるか確認してくるの。使ってるよって、嘘ついてて。暑いから付けたくないっていうのもあるけど。たぶん、一人だから。目を覆ったまま眠ることができないのかも。不安感が増しそう。 野生の動物が、寝ている間も、いつ敵に襲われてもすぐ逃げられる体勢をとっているように。私の睡眠時もそんな感じみたいね。ちょっとした物音にも敏感で。すぐ目が覚めて。安心して熟睡するなんて、息子が帰って来た時だけ。 せっかく息子が、熟睡できるからとプレゼントしてくれたけど。使えない。息子が帰って来た時だけ使おう。アイマスクは使えない。

  • ワンちゃんはちょっと怖いけど。

    今朝はちょっと出遅れたけど、ウォーキング。いつも会うワンちゃんを連れたご婦人がいて。80歳だって。どう見ても70歳前半にしか見えない。若々しくて。よくいろんな方達とおしゃべりされてて。今朝はワンちゃんを連れた50代くらいの男性と話してらして。たまたま通りかかった私も、少しおしゃべりに加わって。不思議ね、こういう世界。ワンちゃんを連れてる人達は、自然と友達(知り合い程度?)になるのかしら。 昔々、公園で同じ年頃の子どもを連れてると、いつの間にか友達になってたけど。そんな感じなのね。 私の目的は歩くこと。でもそうやって、ワンちゃんのお散歩の人達と、おしゃべりするのも楽しみだったりするのよね。知り合いが増えるといいな。ただ私、ワンちゃんちょっと怖いの。ワンちゃんはちょっと怖いけど。

  • 今日は夫の誕生日。

    今日は夫の誕生日。70歳、生きてたら、、。70歳の夫の姿を想像できない。どんな風に歳をとったかしら。おそらく毛量は、かなり減って。それだけは想像できちゃう。二人でどんな老後を送っていたかしら。二人だけの暮らし。やっぱり考えると涙がでちゃう。私だけ歳とっていくことの罪悪感。そういうのは感じなくなったけど。 本当はビールでもお供えしたいけど。私飲めないから。ケーキより夫の好きだったスイカ🍉をお供えしよっと。今日は夫の誕生日。

  • 実家の庭じまいは辛い。

    実家の花壇を取り壊した写真が、長姉から送られてきて。もちろん事前に知らされてはいたの。でも、やっぱり辛かった。 四十九日の法要で実家に帰った時、雪柳やカスミソウの苗は少し持ち帰ったの。紫陽花は苗ごとは無理だから、挿し木しようと数本の枝を持ち帰って。結局、紫陽花の挿し木は失敗して。紫陽花だけでも残しておいてって、長姉に頼んだけど。却下。業者さんに任せてあるからって。泣く泣くあきらめて。 母の花壇には、モッコウバラ、アガパンサス、紫蘭、雪柳とか。いろいろあったの。若い頃は、プランターにもいっぱい花が咲き乱れてたっけ。 ブロックも全部取り払われ。無惨な姿のお庭の写真。でも、長姉は「スッキリしたわ。」って。長姉は売却することしか考えてないのよね。 来週、新盆だから実家に帰るけど。直接見るのが辛いな。もう実家への未...実家の庭じまいは辛い。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はなきりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はなきりんさん
ブログタイトル
背中のホック
フォロー
背中のホック

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用