chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こだまの丘だより https://kodamanookafarm.blog.fc2.com/

野菜作りとは縁のなかった生活からの新規就農。野菜たちと季節を感じながら夫婦二人で日記を綴っていこうと思います。

こだまの丘農園
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/16

arrow_drop_down
  • ブログについて

    (2023/4/30) 「野菜作りとは縁のなかった生活からの新規就農。野菜たちと季節を感じながら夫婦二人で日記を綴っていこうと思います。」とはじめたブログですが、最近は私(夫)のひとり日記になっております😜 しかも、写真を撮った日から記事にするまでに時間がかかってしまうこと多く、季節を感じながら・・・というのも若干の時間差があることをお許しください。夜、パソコンにむかって作業日誌をつけるのがやっとで眠くなって...

  • 夏野菜いろいろ

    (2023/4/27)ズッキーニ収穫してます。今年からのスナップエンドウも無事に出荷開始となりました。もうすでに来年に向けての改善点がたくさん。メモしておいて来年に繋げていきたいです。ここには、トマト、キュウリ、インゲン、オクラ、エダマメなどなど植えますよ。育苗苗用ハウスでみんな出番を待ってます。八十八夜を過ぎて霜の心配がなくなったら一気に定植します。...

  • 物価高騰!

    (2023/4/26)いろんなものが値上げして物価高騰のおり、もれなく肥料や段ボールなどの資材も高騰。大変な状況ではありますが、ワイドショーではこんな話題が😅野菜の価格は値下がりしてますぅ。。。困ります。いや消費者のみなさんは上手に活用してください。でも、資材価格が高騰する一方で価格転嫁が進まず農業経営が悪化の一途をたどっていることが深刻な問題になってます(畜産業界は極めて深刻な状況です)。消費者に理解を促し...

  • 霜対策(ゴーヤ)

    (2023/4/24)ゴーヤ(第1弾)が3日前に定植を終えています。明日は冷え込みそう。霜対策をしなくてはです。定植後1か月は防風のために肥料袋で周囲を覆っています。「あんどん」と呼びます。そこに写真のように上から保温材(プチプチ)のフタをして・・、さらに洗濯ハサミで「あんどん」の上部を閉じます。これで今までどんな寒さもしのいできました。・・・ところが翌日。霜は降りなかったのですが、とても冷え込みました。...

  • サトイモ定植

    (2023/4/22)サトイモ定植します!毎年4月15日。今年は1週間遅れですが、このぐらいの遅れは誤差のうち。こだまの丘農園では、種芋には前年度収穫したサトイモの親芋を使います。親芋を種にすると大きく育つのですよ。数年前にお亡くなりになりましたが、お隣の老夫婦の先輩農家に教えていただいた技です。溝をきって、溝に種を置いて、肥料をやって、埋め戻す。定植から収穫までは、ほぼ放任になってしまいますが、いつも元...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こだまの丘農園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こだまの丘農園さん
ブログタイトル
こだまの丘だより
フォロー
こだまの丘だより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用