chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こだまの丘だより https://kodamanookafarm.blog.fc2.com/

野菜作りとは縁のなかった生活からの新規就農。野菜たちと季節を感じながら夫婦二人で日記を綴っていこうと思います。

こだまの丘農園
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/01/16

arrow_drop_down
  • テスト

    ...

  • どんぐり

    (2023/10/23)今月初めに刈り取りをして「はざがけ」した稲たち(写真は刈取り直後です)。天日でしっかり乾燥できたので脱穀します。今年は晴れが続いたので、もう少し早く脱穀してもよかったですが、他に作業もありついつい後回しに。脱穀するためのハーベスタという機械を格納庫から出そうと思ったら・・・どんぐり沢山。格納庫の裏は、ブナ・コナラ・クヌギなどの雑木林です。大きいのやら小さいのやらゴロゴロありますね。今...

  • 金木犀

    (2023/10/21)金木犀が薫る秋です。風に運ばれる香りが気持ちいいです。写真の庭木の金木犀は娘が生まれた時の記念樹です。出生時に住んでいた市から苗木を贈られて、勤務先の宿舎の片隅にこっそり植えておいたのを、就農移住時に移植しました。娘の成長とともに大きく育ってます。こちらは、もともとこの家に植えられていたものです。こちらも香しい。この金木犀も、もともとあった木ですが、5年ほど前から花が咲かなくなってし...

  • ロマネスコ

    (2023/10/19)猛暑下の定植でほとんど枯れてしまったロマネスコ。(参照:https://kodamanookafarm.blog.fc2.com/blog-entry-412.html)生き残ったロマネスコたち。土寄せとか防除とか最低限の管理作業をした結果、大きく成長しました。でも欠株で空いたところに草が伸び放題。こればかりは通常の管理作業では無理です。そこで刈払い機で草刈りを決行。他にやらなければならない仕事に追われていることは頭の隅に追いやります。一...

  • 柿の木

    (2023/10/16)庭の柿の木。赤く色づいたものから収穫して食べてますが、まだ木にもたくさん残ってます。畑に行く前2~3個もいでいき、おやつにしてます😜柿が豊作の年は、冬の寒さが厳しくなると言います。長期予報は暖冬と言いますが果たして今年はどうですかね?...

  • 段ボールいっぱい

    (2023/10/13)カリフラワーの段ボールが納品になりました。作業場がとても狭くなってしまいました。1000枚以上で予約注文すると若干安くなるもんで、ついついまとめて頼んでしまいました。ちょっと反省。…と思っていると、ブロッコリーの段ボールも納品になりました。作業スペースが。。。ないですね😅...

  • 変わらない私

    先日、高校の同窓会に行ってきました。みんな、とてもいい意味で大人になってました。一方、私(夫)はといえば、みんな異口同音に「まったく変わらないなぁ」と。日焼けした顔にシワを刻み、畑仕事をする手になり、腹回りだけでなく人間的にも多少は成長したはずなのに。。 成長のない私😅…というわけなので、今も変わらないなら過去に雑誌などでとりあげてもらつた記事など紹介してみてもいいかなと思った次第です。就農や移住の...

  • ながい夏でした(3)

    今年の猛暑を象徴するような空模様です。こんなの見たことないというような空ばかりでした。...

  • ながい夏でした(2)

    この夏の厳しい暑さの中。日々の農作業をするだけでブログ投稿の余裕がありませんでした。そこでダイジェストで振り返ってみます。6月トウモロコシの収穫。春先から高温だったため実のつき方に違和感。後半に収穫を予定していたトウモロコシたちはものになりませんでした。今年はなんかおかしいぞと。7月カボチャは豊作。強い日差しからカボチャを守るのが大変でした。収穫作業も耐久戦になりました。そんな中、3年ぶりの夏祭り...

  • ながい夏でした(1)

    厳しい夏がやっと終わりましたね。ほっとするも束の間、もうすでに稲刈りの季節。当農園では稲架かけ(はざかけ)をします。毎年のことながら、この風景には心が安らぎます。2週間ほど乾かしてから脱穀します。そしたら待望の新米。たのしみです。カリフラワ畑の上空には秋の雲。明日から出荷開始です。...

  • テレビ出演

    妻がテレビに出ます。よかったら観てください。『工藤阿須加が行く農業始めちゃいました』https://www.bs-asahi.co.jp/agriculture/BS朝日 2023年6月21日(水)よる10:00~10:30(TVerなどで見逃し配信もあります)工藤阿須加さんとタマネギ収穫師匠のブドウ畑にて本庄農業女クイズ!新タマネギを使った料理をご紹介...

  • ゴーヤつるあげ

    (2023/06/05)ゴーヤのツル上げ作業開始。一般的には下の方の側枝はかきとり、主枝7節目程度より上の側枝をネットに誘引していくという仕立てが行われているようです。しかし、当農園は下の方のツルもネットに誘引します。枝葉がしげりやすく管理が大変になりますが、初期収量が上がるという利点があります。そのぶん後半ばてないようにツル上げの時期を少々送らせて根をしっかり張らせてからのツル上げ。ゴーヤ収穫は果菜類ではあ...

  • 日傘?

    (2023/06/01)暑い日が続きます。タマネギを掘り取ったあとは根っこや葉っぱを切ります。収穫用の椅子に座ってうつむいての長時間作業。この暑さはこたえます。台車にとりつけたパラソルなどで日陰を作って作業してますが、いちいち移動するのが面倒。妻が日傘? これ、インターネット通販で買った新兵器。背中に背負える日傘です。半信半疑で買ってみましたが、空調服と一緒に使って快適に作業。妻の評価はかなり高いです。タマ...

  • サラしき

    (2023/05/30)カボチャがグングン成長しています。今年は元気がいい気がします。カボチャにとって天候がいいのかもしれないです。カボチャ全体に日光を当てるためにお皿を敷きます。敷かないままだと地面に着いた部分が黄色くなってしまいますが、敷いておけば収穫までに緑色になります。輸入物は黄色いまま売ってますが、国産はちゃんと色づけます。見た目だけでなく、しっかり色づいた皮の方が風味がいい。。。と思います。ヘタ...

  • トウモロコシ

    (2023/05/25)トウモロコシの株の上部に開いているのが雄穂(ゆうすい)です。この雄穂が花粉を落とす頃、株の下部にトウモロコシの雌穂(しすい)が出てきます(トウモロコシのヒゲです)。雌穂のヒゲ一本ずつに花粉がつくとトウモロコシの実一粒一粒が結実していくことになります。その様子は過去記事で。(参照記事:https://kodamanookafarm.blog.fc2.com/blog-entry-266.html)この授粉が良好に行われるためにトウモロコシは...

  • 栗畑

    (2023/05/24)栗の花が咲きました。白い長い花のように見えるのが雄花です。栗の花は「梅雨」の中頃に落下することから「栗花落」と書いて「つゆ」と読みます(「つゆり」と読むことも)。栗は縄文時代から栽培されていたという説もあるようです。・・・などと感慨にふけっている場合ではありません。あっという間に春の草が繁茂しています。この栗畑は、遠方にお住いの地主さんが管理に来れないようになってしまって、数年前から道...

  • サボテンの花

    (2023/05/22)サボテンの花が満開。鮮やかな色が玄関を飾ってくれています。このサボテンは私たちが移住してきた家の物置の軒下に置き去られていたものです。長い歳月を誰に見られることもなく生きていたサボテンです。数年前から花を咲かせてくれるようになりましたが、今年は今まで見たこともないほど満開になりました。...

  • サツマイモ定植

    (2023/05/14)サツマイモの苗が入荷しました。就農当初は自分で苗を作ってしたことがありましたが、最近は購入苗を使用しています。とくにサツマイモは全国的に基腐病(もとぐされ病)という病気が多発しているため、蔓延防止の呼びかけが行われています。そのためにもきちんと管理された種芋から作った健全苗を使用することが重要。いつもは数日間、土に伏せこんだり、バケツの水に浸して根を出してから定植しています。その方が...

  • スナップエンドウ

    (2023/05/03)今年から始めたスナップエンドウが収穫時期を迎えました。収穫が結構大変と聞いていますが・・・さてどうなることでしょう。。...

  • 収穫・出荷年間予定表

    こだまの丘農園の主な野菜の収穫・出荷年間予定表をご紹介します。野菜の名前の横の矢印の期間に収穫出荷しています。最上段の野菜が農協出荷している野菜たちです。これで売上げの90%以上を占めています(現在、ナスは作付けを減らして直売専用になっています)。2段目以下の野菜は直売用に作っています。規格外などを家でいただき、旬の野菜を食べながら野菜はおおむね自給しているといった感じになります(もちろん購入もし...

  • ナス定植

    (2023/05/01)霜の心配もなくなったので、ナスの定植をしました。数年前から夏野菜の主力は、ナスからゴーヤになりました。とはいえ、当地はナスの産地で、就農時から師匠に教わり作ってきた思い入れのある野菜であることはかわらずです。ナスの管理作業は奥深いものがあると感じます。千両ナスと白ナスを60株ずつ、直売用に作付けしています。...

  • ブログについて

    (2023/4/30) 「野菜作りとは縁のなかった生活からの新規就農。野菜たちと季節を感じながら夫婦二人で日記を綴っていこうと思います。」とはじめたブログですが、最近は私(夫)のひとり日記になっております😜 しかも、写真を撮った日から記事にするまでに時間がかかってしまうこと多く、季節を感じながら・・・というのも若干の時間差があることをお許しください。夜、パソコンにむかって作業日誌をつけるのがやっとで眠くなって...

  • 夏野菜いろいろ

    (2023/4/27)ズッキーニ収穫してます。今年からのスナップエンドウも無事に出荷開始となりました。もうすでに来年に向けての改善点がたくさん。メモしておいて来年に繋げていきたいです。ここには、トマト、キュウリ、インゲン、オクラ、エダマメなどなど植えますよ。育苗苗用ハウスでみんな出番を待ってます。八十八夜を過ぎて霜の心配がなくなったら一気に定植します。...

  • 物価高騰!

    (2023/4/26)いろんなものが値上げして物価高騰のおり、もれなく肥料や段ボールなどの資材も高騰。大変な状況ではありますが、ワイドショーではこんな話題が😅野菜の価格は値下がりしてますぅ。。。困ります。いや消費者のみなさんは上手に活用してください。でも、資材価格が高騰する一方で価格転嫁が進まず農業経営が悪化の一途をたどっていることが深刻な問題になってます(畜産業界は極めて深刻な状況です)。消費者に理解を促し...

  • 霜対策(ゴーヤ)

    (2023/4/24)ゴーヤ(第1弾)が3日前に定植を終えています。明日は冷え込みそう。霜対策をしなくてはです。定植後1か月は防風のために肥料袋で周囲を覆っています。「あんどん」と呼びます。そこに写真のように上から保温材(プチプチ)のフタをして・・、さらに洗濯ハサミで「あんどん」の上部を閉じます。これで今までどんな寒さもしのいできました。・・・ところが翌日。霜は降りなかったのですが、とても冷え込みました。...

  • サトイモ定植

    (2023/4/22)サトイモ定植します!毎年4月15日。今年は1週間遅れですが、このぐらいの遅れは誤差のうち。こだまの丘農園では、種芋には前年度収穫したサトイモの親芋を使います。親芋を種にすると大きく育つのですよ。数年前にお亡くなりになりましたが、お隣の老夫婦の先輩農家に教えていただいた技です。溝をきって、溝に種を置いて、肥料をやって、埋め戻す。定植から収穫までは、ほぼ放任になってしまいますが、いつも元...

  • ジャガイモ定植

    (2023/3/30)ジャガイモ定植をしました。レタス収穫に追われてしまっているうちに、例年より半月ほど遅れてしまいました。溝をきって、種芋をおいて、肥料をやって、埋め戻していきます。例年、夫婦二人でやっていますが、レタス収穫が忙しいので手分けしました。ジャガイモ定植は私(夫)のワンオペです。子供たちが幼いころは家族4でやっていたのが懐かしい。今年は4品種(キタアカリ、メイクイーン、ノーザンルビー、シャド...

  • レタス最盛期

    (2023/3/23)レタスの収穫が最盛期です。作業場に収穫したレタスがあふれます。軽トラックの荷台にも満載!レタパックという機械でフィルム包装して規格ごとに段ボールに詰めて出荷します。...

  • レタス換気

    (2023/3/17)今年は朝晩の寒暖差が激しい年です。こういう一日の気温変化が大きい時は、とくにレタスのトンネルの開け閉めが重要になってきます。レタスは球が丸まってきたころから、暑さにも弱く、寒さにも弱くなってきます。トンネル換気作業の手を抜くと、あっというまにレタスが傷んでしまいます。この開け閉め作業に便利な道具。就農したての頃、師匠が使っているのを見よう見まねで作りました。棒の先に作業グローブを取り...

  • いただきもの

    (2023/3/16)埼玉県北はネギの大産地です。ネギといえば深谷市が有名ですが、本庄市もそれに負けないぐらいの生産量。ここ数年、ネギは高値傾向であり、何度も多くのネギ農家の方たちから「作ってみればぁ」と勧められるのですが。・・・ですが、こだまの丘農園ではネギは作っていません。そこで、ネギ農家の先輩方から、たびたび収穫したばかりのネギの束をいただきます。家まで持ってきてくださったり、通りがかりに軽トラの荷...

  • トウモロコシ定植

    (2023/3/15)トウモロコシの定植はじまります。時期をずらして植えていきます。まず今日は2畝です。次の定植は7~10日後です。夏に向かう野菜は植える時期を、うんとずらさないと収穫時期が一緒になってしまうので。ちなみに冬に向かう野菜は播種や定植が1日ずれるだけで大きな差がついてしまいます。この時期は、霜がおりる日もあるので、トンネルで保温して管理します。...

  • 春一番

    春一番が吹き荒れました。タマネギマルチが一畝まるまるはがれました。暗くなる前にとりあえず飛ばないようにして…はがれたマルチを上からかぶせて土でおさえただけなので。マルチの下にはタマネギたちがいます。穴から一本一本だしてあげねば。地道な作業です。本当に地道な作業です。またはがされないように、たっぷり土をのせて。午前中いっぱいかかりました。はがれたのが一畝だけでよかった。...

  • 農ビ&農ポリ

    農用ビニール(農ビ)や農用ポリエチレン(農ポリ)。トンネル栽培や畝マルチに使っています。倉庫に使っていたブルーシートなどは農ポリ。昨年のひょう害で破れたものがたくさん。これらは年一回、農協で回収してくれます。リサイクル業者に引き取ってもらい資源再利用。引取り料金も若干かかりますが、ありがたい。...

  • スナップエンドウ

    今年、試作するスナップエンドウ。先日、農協で栽培講習会が行われました。ちょっと難しいと思われる作型に挑戦。数人の生産者が取組むことになりました。この時期に苗を定植。ちょっと不安。定植後に保温のための不織布をべたがけします。寒さと強風(赤城おろし)を乗り越えれば、連休前後には収穫できます。がんばれ。...

  • サツマイモ堀り

    妻が畑を掘り始めました。この時期恒例です。昨年秋に収穫していたサツマイモ。長期保存のために畑深くに埋めていました。寒さが苦手なサツマイモですが無事越冬。けっこう深く埋めてあるので、動物たちにも手(口?)が出せませんでした。何度か探し回っていた形跡はありましたが・・・たくさん掘れました。...

  • ブロッコリ片付け

    秋冬ブロッコリーの出荷もいよいよ終盤です。収穫の終わった畑を耕うんしていきます。その後、堆肥散布、緑肥播種と土づくりします。耕うんしているといろいろゴミが落ちています。ビニール袋。風に飛ばされてきたものですね。耕うんロータリに巻付くとトラブルのもと。段ボール。これも風のしわざですね。ゴムボール。カラス(?)がくわえてきた?ゴルフボールとかもよくあります。私が借りている畑は、こんな程度ですが、車の通...

  • 降雪

    数年ぶりの大雪。こちらでは20cm以上積もりました。数年前の豪雪被害が頭をよぎります・・・レタスのトンネルの雪下ろし。昼と夕方に2回やりました。早め早めの対応が大事ですもんね。家周りの雪かきも大変大変とやってる傍ら・・・いつのまにか妻と次女が雪だるま作ってました😅...

  • 確定申告と人間ドック

    この時期になると確定申告を慌ててやります。日々少しずつ帳簿をつけたいとろこですが、うまくいかないものですね💦便利なパソコンソフトがいろいろありますが、我が家ではこれを使っています(4千円)。高い会計ソフトも売ってますが、これで十分間に合ってます。同様に、この時期恒例の人間ドック。年相応にいろいろ注意事項がありました。農家だというと医師からは毎回「運動は足りてますね」と言われます。でも「食べ好き」「食...

  • レタス

    トンネルの中のレタス。たまには雨が欲しいところです。乾ききってしまって成長がゆっくり。それでも葉っぱが立ち上がってきました。少しずつ結球して玉になっていきますよ。3月出荷を目指してます。...

  • ブロッコリー段ボール

    ブロッコリーの段ボールのサイズに今年から新しい規格ができました。昨年までは上の4㎏箱(12個入)だけでしたが今年から下の8㎏箱(24個入)の出荷も可能に。資材や燃料高騰の折り、ほんの少しだけですが段ボールや運送の経費節減になります。...

  • 冬将軍

    記録的な大寒波で全国大変なことになってます。雪は降りませんが、昨夜暴風が吹き荒れました。生育中のレタスやタマネギは幸い無事でした・・片付け前のナスが飛ばされてしまいました。この状態では片付けがひと手間かかりそうです。早く片付けておけばよかったと後悔先に立たず。被害が、これだけよかったと喜ぶところですね。...

  • ワックスはデマですよ

    今日、ポッドキャストで香川県のブロッコリー農家が言ってました。「ブロッコリーが水をはじくのは、農家がワックスを散布しているからという情報は嘘ですよ」と。そんなデマが消費者に流れているとは初耳。おどろきでした。ワックスまいてませんよ~というか、なんのためのワックスですかね。デマは怖い。元気なブロッコリーは自然の状態で水滴をはじきます。逆に水滴を染み込んでしまうようなら不健康な病気のブロッコリーです。...

  • セキレイ

    この数週間、タマネギ定植作業をしています。毎日、訪ねてくる友達ができました。もう3週間ほどのおつきあい。作業中、移植機の周囲を歩きまわります。なわばりを主張している感じでもなくエサをあげたりしているわけでもないのだけど。ただただ、私あるいは機械に興味がある?無防備に近づいてくるのでスマホで撮影。「フィールドガイド 日本の野鳥」という本で調べたところハクセキレイ(雄♂)のようです。毎日、友達に会うのが...

  • 冬支度

    12月に入り寒さが厳しくなってきました。サツマイモは寒さが苦手。すぐに食べる分は暖かい部屋で保存して、長期保存用には春まで土中深くに埋めます。庭のミカンも甘さが増してきました。冬でも色づく花たちにも癒されます。あくまでも気持ちだけですが春になれます。...

  • ロマネスコ収穫&タマネギ苗とり

    ロマネスコ収穫が本格化。おもに妻が収穫をしています。私は隣のタマネギ苗床から苗を取っています。家に持ち帰って、移植機で植えれられるように苗を短く切ってから定植します。...

  • たまねぎマルチはり

    レタス定植が終わるとタマネギ定植です。タマネギは約20a栽培して、早生(5月中下旬に収穫)と中晩生(6月中下旬に収穫)の二つの品種を作付けしています。定植作業は、早生(11月中下旬)、中晩生(12月上旬)に終わらせたいところですが、毎年遅れます。今年ももれなく遅れて、今からマルチを張ります。マルチは1本が200m巻なので何本も継ぎ足しながら張っていきますが・・・。包装紙をはがすのが一苦労。就農したての...

  • やっと秋そして冬?

    今年は暖かいですね。こだまの丘もやっと秋の景色になってきました。家の前のクヌギたちも秋の色になりました。ピーマンも元気。12月になっても露地で収穫できそうですよ。これはオクラの残骸。高さ2mぐらいで立ったまま枯れています。片付けてあげないとね。そろそろ本格的にに寒くなりそうですね。みなさんお気をつけください。...

  • レタス定植終わりました

    レタス定植、やっと終わりました。今シーズンは1週間ぐらい作業が遅れ気味。今年はまだ暖かいし、適度に雨も降ってくれてるので、案外、この遅れ具合がちょうどいいかもしれません。(と思いたい)。元気に育ってください。年末までにトンネルをはって、3~4月に収穫出荷の予定です。...

  • 2年目のチャレンジ

    当地では、秋冬ブロッコリ(10月~翌2月頃の収穫)と春ブロッコリ(5月~6月頃の収穫)の2つの作型があります。それ以外の時期は、夏は北海道などの寒冷地から、3月頃は千葉房総半島や三浦半島など暖かい地域から出荷されるようですが、どうしても4月が不足気味になるため、市場からは「4月の出荷」が要望されます。そこで昨年から4月収穫の作型にチャレンジしています。9月下旬に定植して4月収穫を目指します。昨年は...

  • サツマイモ収穫体験

    恒例の幼稚園サツマイモ収穫体験当日。朝から農協青壮年部のメンバーが集まって大忙し。数日前にサツマイモ畑をハンマーモアでツル粉砕してあったのを、汗だくになりながらマルチはがし。それからトラクタの後ろにつけたU字型の道具で土をほぐしてます。体格のいい二人がオモリ役(^^) 小さい子供たちには土が固すぎるので、ほぐしてあげます。なんとか園児の到着に間に合いました。今年はいい出来なので、大きいのを楽しそうに収...

  • ロマネスコ出荷始まります

    そろそろロマネスコが出荷開始になります。当農園ではロマネスコが登場するとクリスマス気分になります。...

  • 稲わら回収

    先日雨に濡れてしまった稲わらが乾いたので急いで回収。すっかり暗くなってしまいました。これから家に帰って新米の籾摺り精米。・・・でも、そういえば、今夜は皆既月食でしたね。通りがかりのおじさんが、「あれがテレビで宣伝してたやつだな」と笑ってました(^^)...

  • 久しぶりの雨

    昨夜、久しぶりに雨が降りました。脱穀を終えた稲わらが濡れてしまったので、写真のように立てて乾かしてから回収します。立てる作業もひと手間なので、すぐに回収していればよかった…。でもこれはこれで風情がありますね。ゴーヤ畑に播いたヘイオーツも一斉に芽吹きました。春までにゆっくり大きくなって畑の緑肥となります。来年のゴーヤにむけての土作りも始まってます!...

  • 白ナス

    収穫シーズンも終盤の白ナス。小さいのも収穫して、明日のマルシェに並べます。。。。ん?規格外か?白ナスコーナーのマスコットにしました。...

  • 脱穀

    稲架かけの稲を脱穀しました。脱穀に使うハーベスタという機械。燃料系統がトラブル。少し手間取りましたが、なんとかすべて脱穀できました。今年は質、量ともに良い出来だと思います。...

  • ブロッコリ収穫開始

    カリフラワーに引き続き、ブロッコリーが収穫開始になりました。カリフラワーからブロッコリーへと収穫時期をリレーできるように計画していますが・・・最後のカリフラワーと最初のブロッコリーはどうしてもぶつかってしまいます。大忙し。年々上昇している肥料・農薬・燃料などの資材価格が、さらに今年は信じられないほど高騰していますが野菜の市場価格は平年どおり😅市場流通の野菜は「来月から値上げします」とはならない仕組...

  • ブロッコリ畑で夕暮れ

    秋はあっというまに日が暮れます。空気が澄んでくるので遠くの山々、町なみが近くになります。心地よく疲れを癒してくれます。...

  • サツマイモ

    6月に定植したサツマイモ。毎年のことですが、おもに自家用ということもあって管理が行き届かず草だらけ(すみません)。イノシシに食べられないように電気柵を使っているので周囲だけはきれいに草刈していますょ。ここ数年、全国的に基腐れ病という伝染病が蔓延していて、サツマイモ農家は大打撃をこうむっています。今年は、ウィルスフリー苗という病気対策をした苗を使用することが推奨されていたので、うちもそれを定植しまし...

  • 動物たち

    朝晩冷え込んできましたが、昼間は暖かいですね。このブロッコリー畑の主です。畦草に埋もれて、毎日昼寝を楽しんでいる野良ネコ。なぜか、私がお邪魔します。。と言ってから畑に入ります。これ誰の糞ですかね。欲張りすぎですね。森のギンナンをこんなに食べても消化できないよね😅...

  • 太陽熱マルチを利用して

    太陽熱マルチを利用している野菜たちのご紹介。太陽熱マルチについては過去記事をご参照くださいね。(https://kodamanookafarm.blog.fc2.com/blog-entry-144.html)まず、タマネギの苗床。太陽熱で殺菌して健全な苗を作っています。9月に種まきしました。11月に別の畑に移植します。次にニンジン。ニンジンは生育が遅いので雑草に負けちゃうことが多いのです。太陽熱で表面の雑草の種が死滅するので、草取りをしなくても大丈夫...

  • カリフラワー収穫開始

    カリフラワーの収穫が始まりました。一番手はホワイトパラソルという早生品種。7月中旬に播種、8月中旬に定植したものです。今年は陽気がいいので虫が多かった。。、でも、きれいなカリフラワーができました。みずみずしくて美味しいです。...

  • スイカ

    2か月ぶりのブログ更新です。前回のブログ以降、いろいろありました。6月2日に埼玉県北を襲った記録的なひょう害。壊滅的な被害を受けた地区もありました。当農園はそれほどでもなかったものの、収穫直前のゴーヤ、ナス、カボチャがそれなりに打撃をうけました。そこから徐々に立ち直ったところ、これまた記録的な猛暑。40℃前後の高温にあっては、さすがに夏野菜たちもバテバテ。プライベートでもいろいろあり、今年の夏はい...

  • あのGAPではありません

    このたびS-GAP実践農場の評価を受けました。埼玉県知事名での評価書を届けていただきました。GAPとは「Good Agricultural Practice」の略で、直訳すると「良い農業のやり方」のこと。農業者が農業に関する法律や規則やモラルを守ること、食品安全・労働安全・環境保全に関して細かく定められた事項を実践していることを第三者が評価・認証します。GAPにもいろいろなランクがあって、国際水準のGAPは専門機関による認証が必要で費用...

  • 新たまねぎスタート!

    玉ねぎの河!🌌今年も新玉ねぎ収穫始まりました!天気予報によると今年は梅雨入りが早いとか💦雨が降ると収穫ができないので早い梅雨入りは嫌です〰️⤵ とは言え、玉ねぎを掘らない訳にはいかないので、雨の間を狙ってジャンジャン掘っていこうと思います💪#本庄農業女子#こだまの丘農園まきの...

  • ミモザ

    桜の開花と一緒に我が家のミモザも開花しました✨うちのシンボルツリーになりますように👏と2年前に中学校が休校になった娘二人と一緒に植えました。苗木は最初ひょろひょろでほんとにちゃんと育つか心配だったけど、さすがアカシアの木だけあってぐんぐん育ち、一年に3.4回は剪定するほど! 昨年はあまりにも成長が早いミモザにビビって剪定しすぎてちょっとしか花が咲きませんでしたが😅今年は見事に咲いてくれました🎵 ミモザのビタ...

  • サクラサク🌸

    昨日は娘の高校受験結果発表!おかげさまで桜咲きました〰️🌸とっても長く感じた受験勉強期間。Webでの発表でしたが、一気に報われた感じでした✨そして終わってしまえばもう受験勉強期間も愛しい思い出❤沢山の方に応援してもらって、日本神社のだるまさんにもツキをいただきました🙏今のところ、我が家では日本神社でだるまさんに願いをかけたときは、なんと全勝‼️素晴らしい神様が我が町児玉にはいらっしゃいます😆応援してくれた皆...

  • 里芋毛羽取り機

    野菜ゴロゴロシリーズ!今回は「里芋毛羽取り機」です。とてもワイルドな機械で2枚のアルミみたいなのがガンガン動いて、里芋から生えてる根っこやら毛っぽいのをくわえてカットしていくという凄ものです😅音もかなりの騒音だし、にんじん洗い機のように画期的にキレイにはなりませんが😁里芋をお店に並べる位までキレイにするのはなかなか手のかかる作業なので、この機械が来てだいぶ作業が楽になりました!それにしてもこの音😅す...

  • ヒヨドリ襲来

    これまで秋冬ブロッコリーは遅くとも2月収穫までが限界で、それ以降、トンネルなしの露地栽培では厳寒期を乗り越えるのが難しかったのですがよさそうな品種を教えてもらったので今年、3月収穫できるブロッコリーに初挑戦。2月になってヒヨドリによる葉っぱの食害。エサが少なくなるこの時期、ブロッコリの葉っぱはご馳走ですよね。想定内とはいえ、ここまで食べられるとは。。。そこで防鳥糸(黄色)を張りめぐらせました。ヒヨ...

  • 選挙期間です

    赤城山、浅間山の二方向から毎日、冷たく乾いた風が吹きます🥶晩生のブロッコリたちも縮こまってます。市況も少しずつ良くなってきたので、さあ張り切って収穫。。。とやっていると選挙カーの音が近づいてきました。明日は市議会議員選挙です。スピーカから「おしごとお疲れ様です!」とウグイス嬢。・・・見渡す限り私(夫)だけですよね😅仕方ないので会釈ぐらいしときますか。するとすかさず「応援ありがとうございまーす!」😜ウ...

  • 初人参洗い機!!

    カボチャを磨く為に譲っていただいたこの機械。だけど本当のお役目は人参洗い🥕きれいな動画はインスタグラムでご覧ください。 kodama.no.oka.nouen (#こだまの丘農園)機械導入3年目にして初の本来の使い方です😅ホースの水も差し込んで、ゴロゴロ洗ったら、噂には聞いていたけど、感動のキレイ✨今まで手で一本一本洗っていたけど、これはなんて画期的なんでしょ〰️😂先輩のお話によれば手で洗うよりも時間がたってもずっとキレイな...

  • レタス順調です

    11月に植えたレタス達!トンネルの中でゆっくりゆっくり育って春がくるのを待っています😌このまま順調にいけば収穫は2月終わりからの予定。 これから外葉がどんどん大きくなって、その後内側から丸まっていきますよ〰️。今年も美味しいレタスができますように!こだまの丘農園インスタより#本庄農業女子#こだまの丘農園...

  • あけましておめでとうございます

    明けましておめでとうございます🎍昨年は関わっていただいたみなさんのおかげで無事に一年過ごすことができました!ありがとうございました🙇今年もどうぞよろしくお願いします✨今年も我が家では恒例の門松作りしました!二年連続受験生がいる我が家では今年は下の娘が受験の為、上の娘と二人での作成🎍竹を切出し、カットし、縄を巻き、飾りをつけ、完成!みなさん素敵なお正月をお過ごし下さい😌#本庄農業女子#こだまの丘農園...

  • サトイモ収穫

    今年は多めに作ってしまったサトイモたち。(過去記事:https://kodamanookafarm.blog.fc2.com/blog-category-2.html)寒さが厳しくなる前に収穫したいところ、11月末から少しずつ掘り進めてきました。スコップをサトイモの周囲に差し込んでテコの要領で、ぐいっと持ち上げます。葉っぱはとっくに霜で枯れてしまってます。サトイモはこんなふうに塊になってて、親芋の周りに子芋、子芋の周りに孫芋。一般に流通しているのは子芋...

  • Xmasにロマネスコ

    今年もロマネスコの季節がやってきました🎄クリスマスの食卓にロマネスコで彩りはいかがですか✨ボクもロマネスコ、美味しくてお気に入りだよ🎵#本庄農業女子#こだまの丘農園まきの...

  • 寒波到来

    いきなり寒波到来ですね。この地域でブロッコリを農協出荷するには11月末まで朝収穫がきまりとなっています。さらに真空予冷処理をしてから市場へ。すべては鮮度保持のためです。12月になると午後収穫が解禁されます。.…とはいえ、11月下旬になるととくに標高が高いこだまの丘では強い霜が・・・というより氷の世界です。「アナと雪の女王」の世界です。なかなか幻想的ではあります。ブロッコリも芯まで凍ってます。おまけに...

  • まだ秋?もう冬?

    暖かい秋のためか、こだまの丘もゆっくり彩づいてます。ブロッコリ畑からは、赤城山や群馬の街並みを展望できます。新幹線の本庄早稲田駅付近では、年末になるとイルミネーションが飾られます。もうクリスマスムードですね。クリスマスと言えば、こだまの丘農園ではロマネスコ。いよいよ収穫が始まりました。クリスマスにむけて出荷量も増えていきます。...

  • レタスマルチはりました

    レタスのマルチを張りました。午前中はブロッコリ&カリフラワの収穫があるので午後からの作業。前日に作綱を引いて(畝の位置に踏み跡をつけます)肥料をまいておいて、今日一気にマルチを張りました。終わる頃にはすっかり夕暮れ。そして、作業で身体は熱いけど、汗は冷えるし頭も冷たくて、体感温度がめちゃくちゃに混在する状態。体調を崩さぬように畑で乾いたシャツに着替えてから帰ります。帰宅する頃には、雲も晴れて月蝕を...

  • サツマイモ収穫体験

    先週、サツマイモ収穫体験が行われました。毎年、地元の幼稚園のためにJA青壮年部が行ってます。昨年はコロナで中止。今年はなんとか実施できました。定植から管理作業ごとにJA青壮年部が20~30人集まって準備してきました。作業後の飲み会もできないのに皆で頑張りました(えらい!)。サツマイモも、まあまあの出来です。まずは年少組さん。まったく可愛いです。芋ツルにひっかかって転んだり(^^)。サツマイモ一所懸命...

  • 脱穀

    今年一番の冷え込み。東京では37年ぶりの7℃の低温を記録したとテレビが言ってました。でも、さわやかな秋晴れ。稲架(はざ)かけの稲も十分乾いたので、今日は脱穀します。自走脱穀機の登場です、通称ハーベスタと呼ばれる機械です。稲架から降ろした稲束。稲穂がきれいに乾いてます。ハーベスタの搬送チェーンに稲束を送りこんでいきます。このチェーンに巻き込まれてないように注意です。いざというときには赤い緊急停止ボタ...

  • いきなり収穫ピークです

    10月上旬からカリフラワー収穫が始まりました!一番手はホワイトパラソルという早生品種です。写真ではまっ白に見えますが、他の品種と比べると少しクリーム色っぽい特徴があります。なかなかいい出来なんですが・・・しかし、例年より気温が異常に高かったので生育が急激に進み、あっという間に収穫適期を迎えてしまいました。例年なら収穫適期を迎えた株から選びどりしていくのですが、写真の通り、ほとんど全部を収穫するとい...

  • 稲刈りにもコロナの影響

    10月第1週目に入ると稲刈りです。同じため池の水を利用しているので田植えも同じ時期・・・したがって稲刈りも一斉に行われます。ほかにお仕事のある方々は週末の休日にコンバインであっという間に終わってしまいます。週明けになってバインダで刈り取り、はざかけをしている我が家の田んぼだけが稲刈りしているという状況です。上の写真のバインダという機械で刈り取り&結束します。結束には専用の麻紐を使います(ジュード紐...

  • ブロッコリー土寄せ

    台風が九州に上陸しました。関東方面は直撃の恐れはないようですが、明日の雨に備えてブロッコリーの土寄せを急ぎます。雑草を耕しながら土を寄せます。こうすることで排水性がよくなります。また、土を寄せた茎から不定根(ふていこん)という小さい根が出てきて生育が加速します。収穫までに2~3回土寄せを行います。稲穂が頭(こうべ)を垂れ、稲刈りの時期が近づいてきました。だんだん黄金色に変化していくのを土手の上から...

  • 歩いて移動

    またまた更新が、ひと月ぶりになってしまいました。マイペース過ぎてすみませんm(__)m。。猛暑、冷夏、長雨とめまぐるしく変化する天候に振り回されながらの毎日。こだまの丘農園は、ゴーヤとナスの収穫をする一方で、秋冬収穫にむけてのロマネスコ、カリフラワー、ブロッコリーの定植作業で忙しいです。。。が、昨日の夕方、軽トラがエンジントラブルで修理工場へ。午前中には代車を持ってきてもらうことになっていますが、待ちき...

  • ゴーヤの夏おわります

    天気予報では熊谷の最高気温が40℃となってました、実際にはそこまではいかなかったようですが暑い日でしたね。昨日までと打って変わって、ゴーヤの収穫量が半減。まるでゴーヤたちの夏が終わったかのよう。黄色くなるゴーヤも多くなり、ゴーヤは種を残すステージに移行していきます。まだまだ暑いですが季節は確実に進んでますよと教えてくれます。例年より1週j間ほど早いようにも思います。9月はじめまでは収穫が続きますが、...

  • 夏本番

    ブログの更新が滞ってましたが、夏まっさかりですね。猛暑ですね。ゴーヤを早朝から収穫して、箱詰めして農協に出荷するのが午後3時。それからカリフラワやブロッコリの種まき、畑づくり、草刈りなどなど暗くなるまで動き続けます(ほんの少しだけですが痩せます(^^)。年中無休のこだまの丘農園ですが、この時期はとくに労働時間が長いです。ゴーヤの様子はこんな感じ。穫っても穫っても毎朝ぶら下がってます。収穫作業開始前...

  • 田植え

    昨日(6/14)、無事田植えが終わりました。ため池の水が放流されて、水路の水上の田んぼから順々に水田に水がきます。水が入ったらすぐに代かきをして下の田んぼに水が渡るようにします。代かきしてから4日後に田んぼの泥が落ち着いたら田植えします。代かきは田んぼに水を保つための作業ですが、こうした昔から行われてきた稲作技術はつくづくすごいと思います。今朝、隣組のおじさんが「お互いに田植え終わったね」と話しかけて...

  • カラフルじゃが

    今年のこだまの丘農園新じゃがはとってもカラフル🎵去年お試しで栽培した紫色のジャガイモ、シャドークイーンが思いの外好評だったので、今年は他にもカラフルな品種を増やしてみました!左から、シャドークイーン、メイクイーン、アンデスレッド、男爵、ノーザンルビー、キタアカリの全6種です😄カットしてみると…なんと皮も名前も鮮やかな赤のアンデスレッドの中はこっくりした黄色〰️😁(左から、男爵、ノーザンルビー、キタアカリ...

  • ミニミニゴーヤ

    ミニミニゴーヤ!実際の大きさは二センチほどです。キーホルダー!はたまたピアスにしてしまいたいくらいかわいいゴーヤの赤ちゃん✨小さい時からちゃんとイボイボってます!こうなる前のお花がついてる頃だっていっちょまえにイボってるゴーヤの赤ちゃん😆あと半月くらいでゴーヤも収穫を迎えられそうです。#本庄農業女子#こだまの丘農園まきの...

  • 新タマネギ収穫!

    今年も我が家の新玉ねぎの収穫が本格的に始まりました!今年もあまくてとろーりの新玉ねぎ、沢山の方に食べていただけたらと思います✨玉ねぎの収穫は最初のほうは葉っぱが元気なので、葉っぱを引っ張ればビニールマルチから玉ねぎがスポッと抜けるのですが…しばらくたって葉っぱがよぼよぼになってきたところを引っ張るとちぎれるので😅仕方なく葉っぱを先に切り、ビニールマルチをはがしてから収穫します〰️。マルチをはがすと玉ね...

  • こだまの丘農園にラジオが来ました!

    私たちの住む町にラジオ局ができました。「はぐくみラジオほんじょうFM89.3MHz」です。ラジオ好きな私たち。そしてラジオが我が家にきました!女性パーソナリティの方が朝の番組を終えたその足でお見えになりました。89.3(はぐくみ)ニッコリというほのぼの感がいいっすね。正確には農業女子の妻のインタビュー取材なので、私(夫)はうかれているだけで無関係です。インタビューの放送は、6月3日(木)と6月4日(金)の2回...

  • にぎやかです

    タマネギの収穫まっさかり。でもこの時期は夏野菜の管理に奔走しています。夫婦二人で手分けをして、いろんな作業を目まぐるしく、こなしていく毎日です。4月下旬に定植のゴーヤたち。通路には草が一斉に芽吹くので、中耕したり、除草剤を散布したり、支柱際にワラを敷いたりしてます。この時期は根を育てる時期です。もうすぐネットにツル上げします。アンドンから顔を出して、ツル上げをいまかいまかと待ってます。カボチャは、...

  • ズッキーニの大輪

    ズッキーニの大輪の花が朝の畑を彩ります✨まだ寒い3月にビニールトンネルを掛けながら植えたズッキーニたち。毎年我が家の夏野菜で収穫一番乗りはズッキーニです!今年は白いズッキーニも作ってみました。食べ比べも面白いです😉しばらくはズッキーニのチーズ焼き、ラタトゥイユ、ズッキーニのソテー、ズッキーニとベーコンの炒め物、ズッキーニのスープ…ズッキーニ三昧です🎵#本庄農業女子#こだまの丘農園まきの...

  • ゴーヤ苗

    ゴーヤの苗が届きました。当農園はゴーヤ苗は九州の苗屋さんから買っています。100株ずつ2回に分けて本来ならば先週のうちに定植を終えている計画でした。。。が、最初の苗たちは大変弱った状態で届きました。苗屋さんに問い合わせたところ、例年より成長が遅かったうえ、本来なら航空便で送られるのものがトラック輸送になり過大なストレスがかかってしまったようです。コロナで航空便の利用が制限される事情があるとは。すぐ...

  • 遅霜がおりました

    2021/4/27今朝は強い霜がおりました。冷え込むことが予想されたので、いろいろ植えたばかりの野菜たちを霜から守る対策をしましたが・・・トウモロコシにかけていたビニールトンネルが破れていた場所がありました。霜の怖いところは、一瞬でこんな風に枯れてしまいます。。被害は少しだったのですが霜の怖さを改めて思い知りました。(後日このトウモロコシは復活できました。生育は遅れましたが)。...

  • ロータリ整備

    トラクタに装着して土を耕す機械を「耕うんロータリ」と言います。耕す機械はいろいろありますが、一般的にはこのロータリを使うことが多いです(うちはこれしか持ってません)。耕うんしているうちに、なた爪という部品が摩耗していきます。硬い土の地域では1年1回交換するところもあるそうですが、当地の土は火山灰土でフワフワの土なので(しかも小規模農家なので)数年に1度の交換です。新品の半分以下の幅になったら交換目...

  • サトイモ定植

    サトイモ定植は4月15日前後と決めています。当農園では種芋に使うのは親芋です。子芋を取ったあと地下貯蔵庫で大切に保存しておきました。この時期になると種芋から芽が出てきています。(過去記事:https://kodamanookafarm.blog.fc2.com/blog-entry-252.html)午前中に種芋を貯蔵庫から取り出し、午後から、いよいよ定植開始。まず管理機で溝を切ります。サトイモは秋に収穫になります、ブロッコリ収穫やタマネギ&レタス定植...

  • ズッキーニ開花

    ズッキーニが開花しました。これも例年よりも早い感じです。暖かい春のおかげですかね。この花は下にちっちゃい実があるので雌花♀ですね。ズッキーニは雄花♂の花粉を雌花♀の柱頭につけないと形のいい果実になりません。。しかしまだ雄花♂が咲いてません。。。。という場合、トマトトーンという植物成長剤を霧吹きで柱頭に吹きつけて人工授粉を行います。もう少しでズッキーニの収穫も始まりますよ。...

  • ゴーヤマルチ張り

    ゴーヤのマルチを張ります。元肥を畝に施したり、マルチをできるだけ支柱に寄せたりするので他の作物に比べてちょっと手間暇がかかる作業になってます。他の作業と並行してということもあり、1日がかりで10aだけ完了。ゴーヤ畑は30a(10a×3筆)あるので明日以降もやっていきます。...

  • 明朝、冷えます

    3月中旬に定植したジャガイモたち。(過去記事:https://kodamanookafarm.blog.fc2.com/blog-entry-296.html)このところの暖かさのおかげで、早々と出芽してます。6品種のうちキタアカリという品種がいちばん早く芽が出てきました。そして、一番遅いというか、まだ出芽していないのはノーザンルビーという品種です。毎年この時期に心配なのが遅霜です。油断しているとあっというまに新芽が枯れてしまい全滅ということに(怖い)...

  • 初心にかえる

    10年前に、この地に移住してきました。写真は娘たちの保育園の入園式に出かけるときの家族写真です。師匠が世話してくださったこの家ですが、ずいぶん長い間空き家だったため修理改装の必要がありましたが、東日本震災の影響で資材が入手できなくなり、必要最小限の修理しかできないまま生活をはじめました。すきま風が寒くて、幼い娘たちが泣いたのを思い出します(^^)師匠をはじめ、本当にたくさんの方の助けがあっての、この...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こだまの丘農園さんをフォローしませんか?

ハンドル名
こだまの丘農園さん
ブログタイトル
こだまの丘だより
フォロー
こだまの丘だより

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用