chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 深部疲労がなかなか抜けない

    2月25日火曜日。大阪マラソン翌日。レース当日のダメージはというと、筋肉痛的なものはほとんどなく、左膝下にちょっと痛みがあったけど医療用湿布を貼っていたら治った。しかし身体の疲労感は結構強めで、今朝もできるだけ寝ていたい気持ちが強くランオフ

  • 【レース】第13回大阪マラソン

    ~5kmピストルの号砲を予想していたら「ふぁ〜ん」というなんだか気の抜けるサウンドにてスタート。スタートロスは7秒。一番心配していたスタート直後のカオスは、前方スタートできたことによりだいぶ回避できた。入りの1kmは下り基調なので3分28秒

  • 【スタートまで】第13回大阪マラソン

    2月23日日曜日。8時前から30minだけローラー。レースの準備をしつつ、帰ってきてから食べるカスレを仕込む。ランチに親子丼を食べて実家の大阪へ出発、したところ忘れ物をして2回も取りに戻るという失態。どうも集中できていない感覚があり、あまり

  • 【結果】第13回大阪マラソン

      記録:2時間36分34秒(ネット)順位:309位(速報) 2019年以来の大阪マラソン、序盤からかなりキツくて何度も諦めの気持ちに負けそうになりながら、なんとか大崩れせずに持ちこたえて自己ベストを15秒だけ

  • 大阪マラソンのウェアと補給

    2月23日日曜日。8時前に起きて30minだけ軽めのローラー。ランチはいつものように親子丼。 当日はかなり寒くなりそうなので、シングレットではなくCOMPRESSPORTの長袖T+アームウォーマー、手袋も着用を予定。ただ、思ったよ

  • 大阪マラソンの受付へ

    2月22日土曜日。8時前からジョグへ。ゆっくり走る予定なので、身体が冷えないよう薄手のウィンドジャケットを着用。ペースのわりに心拍は高めで、体感的にも疲労感がわりとある。まぁ、この辺の疲労抜きがうまくいかないのはここ何年もずっと同じなのであ

  • 大阪マラソンは雪予報

    2月21日金曜日。そういえば今週は水曜日あたりから毎朝、明け方に「あれ、今日って土曜日だったっけ?」と勘違いして「いや、違う」と絶望する毎日が続いていた。昨日は朝の通勤電車で5分ほど深めの眠りに落ちて、乗り過ごした!と思って降りた駅が本来下

  • 大阪マラソンの補給食

     2月20日木曜日。ほぼぴったり180分サイクルで2回の中途覚醒の後、アラームが鳴るまで20分ほどウトウトしつつ起床。予定通り、短めのジョグへ。体感上は気持ち速めのジョグ、という感じで、最後に300弱のダッシュを2本。キロ4切れて

  • 走るべきか走らざるべきか

    2月18日火曜日。細切れ睡眠でしんどかったので、4時頃に目が覚めた際にアラームを40分後ろ倒しにしてランオフに。30minだけローラー。 仕事から帰宅して朝とほぼ同じ強度でローラー30min。ジョグとはまた違った筋肉を使う関係で、

  • 大阪マラソン用のNEWタイツ

    2月17日月曜日。最近は計ったように入眠後180分→90分→90分で中途覚醒するサイクルになっていて、明け方にかけて眠りが浅くなってあまり楽しくない夢を見る、というパターンが多い。その分寝起きの辛さはマシで、アラームが鳴

  • 後は疲労を抜いていく

    2月16日日曜日。心労のためいつもよりさらに眠りが浅く、疲れがとれない。8時過ぎにベッドから出て、少しだけでも走ろうと準備をしてジョグへ。 身体がかなり重く、呼吸も少し苦しい。なんなら半袖でもいけそうな陽気の中、終始我慢の気持ちで

  • 速くも遅くもないハーフ走

    2月15日土曜日。奥さんが京都の実家のほうへ行っているため、いつもの休日と違う感覚の目覚め。大阪マラソンまであと9日なので、もうそんなに走っても意味はないと思いつつ、完全に休むという選択肢もとれずいつものように走り出す。風も弱く、気温も寒す

  • 回復には2倍の期間が必要

    2月14日金曜日。5時15分にアラーム。かなり疲れているので止めるべきか2分ほどベッドの中で逡巡。結果、予定どおり短めのジョグへ。今日も風は弱く寒さは緩んで感じられるけど、来週からまた寒波がくるようで、おそらく大阪マラソン本番まで強い冷え込

  • 時間あたりの強度を上げる

    2月12日水曜日。いつものように細切れの睡眠で、4時40分に目が覚めた時にちょっと走りに行くのがしんどいなと感じたのでアラームを15分後ろ倒しにセットしなをして5時15分に起床。坂道走の予定を変更して短めのジョグ。いったん寒さが緩んだ感じで

  • BROOKS Hyperionで18km

    2月11日火曜日、祝日、ありがたや。7時に起きて20kmほど走るつもりだったけど、夢の中でも瞼が開かず起きられない〜と思っている夢を見て、意識を取り戻すと8時になっていた。 今朝は年明けに買ったままになっていたBROOKSのHyp

  • 左右接地バランスは調子のバロメーター

    2月10日月曜日。明日が祝日である、というだけでこんなにも心の余裕度が違うのか、と思いながら5時15分のアラームで起床。予定通り短めのジョグへ。最低気温は0℃みたいだけど、風がそれほど強くないので体感的な寒さはだいぶマシ。例によってリカバリ

  • 霞み目31km走

    2月9日土曜日。ロング走の予定で7時にアラームをセット。していたけど週中の疲労と睡眠負債で起きるのが辛く、外は風が強いし寒そうだし凍結した路面でコケたらイヤだし、、、と行かない理由を並べ立ててランオフにしてしまった。結局9時前までベッドの中

  • 続Amazon Musicアプリの挙動問題

    一昨日に書いた、SONYのWALKMANでAmazon Musicのオフライン再生時に頻繁に不具合が出る問題で、その後いろいろと調べていたところ、どうも今年に入って同じような症状が出ている人が多数いる様子。アプリ側の問題なのか、Amazon

  • 時代は高機能タイツへ?

    2月7日金曜日。コンディション悪ければランオフにするつもりで5時15分にアラーム。最近は就寝後180分、90分サイクルでの中途覚醒がデフォになっている。昨日までと比べると風の音は弱い、かな。寒くてベッドから出たくないなーという気持ちと葛藤す

  • 凍結路面とオバちゃんと

    2月5日水曜日。引き続き風も強くて寒い朝。不思議なもので、コンディションがヘヴィになるほどサボることなく走れている。ただ、疲労との兼ね合いで無理はしないよう、距離短縮も想定してスタート。爆風ではないけど、西からの風がキツい。顔が凍るのでネッ

  • 今週はコケないことを最優先

    2月3日月曜日。昨晩は22時半過ぎに寝て、0時、3時と90分サイクルで中途覚醒。5時15分にベッドから出て短めのジョグへ。明日からかなり寒くなるそうだけど、今朝は空気が緩んでいて暖かさすら感じるぐらい。週末の疲労が結構残っていて、終始ラクで

  • ガーミンのRDポッドが復活

    2月2日日曜日。7時にアラームをセットしてたけど9時まで起きられず。夏場だともうこの時間になると暑くて走りに行けないけど、冬はその辺が助かるよなーと思いながらジョグ。かなり疲労が溜まっていて、でもキロ5のジョグとかが出来ない人なので終始あん

  • 体感と齟齬アリな31km走

    2月1日土曜日。平日の疲労と睡眠負債で起きられず、アラームから1時間も2度寝してから起き出した。身体が重い。今日は奥さんが京都の実家へ帰るため、12時までに昼ゴハンを準備するミッションがあり。とりあえず20km走るつもりでスタート。&nbs

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かっつんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かっつんさん
ブログタイトル
ある日の光
フォロー
ある日の光

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用