chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 磐梯吾妻スカイラインの紅葉

    高湯温泉から浄土平までのルートが公開されていました。14.3km 平均勾配 6.2% 最大 15.8% の様です。所々で、写真撮影と称して休憩を取れば、5km 走って暫く休みで行けるかも知れません。10月中旬には、こういう景色がみられるみたいです。ちなみに魔女の瞳はこちら着々と準

  • バックミラーの必要性

    この頃、近場で、山登りの練習になり、交通量の少ない、高鈴ゴルフ倶楽部に行く山ばかり走っています。今日は、日立側から登っている時に、外人さんに追い越されました。自分は、左カーブの外側(勾配のきつくない方)を走っていて、後ろから音が聞こえたので、車かと思い道

  • サイクリング及び山登り兼用タイツ

    サイクリングの後に山登りするには、シューズだけではなく、タイツも変えた方が良いかなと思い、いろいろ探していたら、良さそうなものを見つけました。この下に、これかこれを履けば一石二鳥になるかも知れません。ジオラインにするか、メリノウールにするか思案中です。に

  • 秋の福島遠征

    Go To 使って福島遠征を計画中です。福島、紅葉 でググってみたら、1位から4位は以下の通りでした。また、磐梯吾妻スカイラインに行くなら、少し歩いて もう一つの五色沼”魔女の瞳” にも行ってみたいですね。初日は高湯温泉の宿に車を置かせてもらって、磐梯吾妻スカイ

  • ひたち海浜公園

    コキアの見頃がいつ頃になるか、ひたち海浜公園のHPを見てみたら、というお知らせがありました。ちなみに、コキアの紅葉状況 は、まだ準備中でした。にほんブログ村

  • 日立側 太田側

    高鈴ゴルフ倶楽部に行く坂を、一往復して来ました。(日立側から登って太田側に下り、帰りは太田側から登って日立側に下りました。)結構汗をかいたので、無性に氷の入ったコカ・コーラが飲みたくなり、お昼はモスバーガーのセットにしました。モスバーガーに ペット用チェー

  • ワークマンのシューズ

    紅葉を見に行くのに、駐車場までサイクリングで、そこから登山も有りかなと思い、ワークマンのシューズ購入して来ました。購入したのは これ、9月22日のサイクリングの帰りにワークマンに寄って購入しました。ランチを食べてから行ったのですが、残っていたのが、リアルツリ

  • モンベルのサングラス(インプレ)

    モンベルのサングラスをして、サイクリングしてきました。自転車に乗った瞬間、「あれ?サドルの高さ上げたかな?」と思いましたが、そのまま走行、坂道になり、「あれ、坂が急みたいだけど?」と感じ、信号待ちの時に、サングラスを上げたり、下げたりして確認したら・・・

  • モンベルのサングラス と ユニクロのサングラス

    臨時収入が有ったので、モンベルのサングラス買ってみました。これから、日も短くなるので、調光レンズのサングラスにしました。取扱説明書によると、レンズの調光性能は徐々に低下し、2年程度の使用で濃度の低下や色調の変化が生じるそうです。ところで、ユニクロもサングラ

  • 45km 1,100m

    紅葉を見に行くのに、今の内から脚を鍛えておこうと思い、獲得標高 1,000m のサイクリングをしてきました。(調べてみたら、6月20日以降の 1,000m 超えでした。)丁度12時頃に、御岩神社を通過したので、御岩神社の近くの手打蕎麦 そば処 入四間でランチしました。メニューが

  • 返金

    銚子イイ!グルメライド事務局 から 現金書留で 参加費の返金が届きました。良心的な対応をして頂けると、来年も申し込むぞという気になります。なお、手元に現金が入ったので、何を買おうか思案中です。ちなみに、返金率は 70% でした。( AACRの返金率は 約45%で、参加賞の

  • アンブロッシェ で ランチ

    大甕のアンブロッシェでステーキランチが 1,000円 という情報を入手したので、食べに行って来ました。飲み物は+100円で追加できました。夜は居酒屋の様です。折角大甕まで行くので、腹ごなしに前回途中で下りてきた、高鈴ゴルフの坂を登ってから行きました。ところで、Garmi

  • 秋そばフェス中止

    今年は、どこの お蕎麦 を食べようかと、楽しみにしていた、秋そばフェス中止だそうです。個人的には。栃木のうまい蕎麦を食べる会 のお蕎麦がお気に入りだったのですが・・・来年まで我慢です。にほんブログ村

  • モニターツアーのご案内

    Alps azumino century ride の Facebook で モニターツアーの募集を見つけました。アルプスあづみのセンチュリーライドのプロデューサー兼実行委員長の鈴木雷太が代表を務めるJapan Alps Cyclingプロジェクトで、モニターツアーを募集しております。1回目の開催は今週末とタ

  • アウター縛り

    スプロケットを 11-28T から 11-34T に交換したばかりの頃は ギヤが余っていた のに、この頃は ギヤを使い切ってしまう 事が多いです。足の筋肉も鍛えようと思い、アウター縛りで走って来ました。雲行きが怪しく、それ程暑くも成らない様なので、脚も攣らずに済むだろうと思

  • ダイソー

    打ちっぱなし の帰りに、ダイソーに寄って来ました。ポーチ改造用のファスナーテープ(接着タイプ)と自転車荷台用のゴムバンド2種類3点で 330円でした。ファスナーテープは、ポーチ改造部に付けてみました。ファスナーテープについている接着シールは結構強力で、クレジット

  • 玉湯温泉の宿

    一人で泊まれる玉湯温泉の宿、空室が無くなってしまいました。2名以上でないと予約できません。素泊まりなら、信夫温泉のんびり館 に空室がありました。信夫温泉のんびり館 から 浄土平までは 約20km。朝 日立を出て、宿の駐車場に車を置かせてもらって、紅葉見ながら浄土平

  • 笹音でお蕎麦

    前から気になっていた、笹音でお蕎麦食べて来ました。(前回は月曜日に行ったので、定休日でした。)最初は、いつもの二山を超えるルートで行こうと思って出発しました。笹音は、二山超えるコースの帰り道に有ります。一山目を超える途中で、キャンプ道具を積んだローディー2

  • 改造してみた

    ダイソーにベルクロを買いに行く前に、両面テープを使って改造案を試してみました。サンワダイレクトのポーチのスマホ飛び出し防止のゴムバンドを切断し、とりあえず、両面テープで止めてみました。スマホの出し入れはやりやすくなりました。クレジットカードを出すときは、

  • サンワダイレクト スマートポーチ 自転車

    BiCYCLE CLUB の付録で付いてきた 防水サイクルポーチ 大分年季が入って来たので、ポーチに入れたままスマホの操作が出来る物に買い換えました。 若干小ぶりなので、お札はギリギリ入る感じです。ポーチに入れたままで、スマホの操作は出来ました。今度サイクリングする

  • 日光遠征

    Go To 使って、日光に行って来ました。金谷ホテルでランチして、東照宮を見学してから、鬼怒川温泉の宿にチェックイン。宿の大浴場は、タオルが備え付けだったので、部屋着(作務衣)を持って駐車場に行き、車からミニベロを下ろして、龍王峡までサイクリング。サイクリング

  • 龍王峡

    車にミニベロ積んで、鬼怒川温泉に行って来ました。宿にチェックインしてから、龍王峡までサイクリングしました。日も暮れかかってきていたので、1時間30分くらいのサイクリングです。宿の大浴場には、タオルが置いてあるので、作務衣を駐車場の車に置いてサイクリングすると

  • 銚子イイ!グルメライド 中止が決定

    銚子イイ!グルメライド 中止になりました。来年3月頃に代替イベントを検討しているとの事ですが、開催できると良いですね。 記この度は、2020年5月10日(日)に開催予定でありました「銚子イイ!グルメライド2020」に多数のお申込みをいただきあり

  • 鬼怒川

    Go To トラベル 使って、鬼怒川に行って来ます。天気がイマイチ良く無いようですが、とりあえず、車に Vittese D8 積んで、走れるようなら 龍王峡 までポタリングする予定です。ところで、地域共通クーポン公式サイトに出ていないという事は、まだ決まっていないんでしょうね

  • パニアバッグ付けてみた

    Amazonで買った、2,300円のパニアバッグ付けてみました。荷台の幅が狭いので、バッグがユラユラしそうです。また、バッグを固定するベルクロをキツく縛ると、ベルクロが大分余って、かみ合って接着する部分が短くなってしまいます。とりあえず、100均で 自転車かごネット 買

  • 曇りだったので

    8月31日は曇りだったので本山を登ってきました。雨が降りそうな雰囲気だったので、高鈴の山まで行くのは止めて、本山だけにしました。ランチは近場で済まして、帰ってきてからキャリアーにバッグを付けてみましたが、荷台の幅が狭いので、バッグの固定方法に工夫が必要だと分

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、over60thさんをフォローしませんか?

ハンドル名
over60thさん
ブログタイトル
とある高齢者の自転車ライフ
フォロー
とある高齢者の自転車ライフ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用