chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kobitoku
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/12/11

arrow_drop_down
  • 湯坂路&千条の滝

    野鳥の会メンバーさんと湯坂路を浅間山まで歩きました。 湯坂路入り口までバスに乗車。バスを降りたら涼しい〜(途中の道路表示では26度) 箱根は暑いと思っていたが、違ってた。 歩き出してすぐにホトトギスの声。そしてウグイス。 針葉樹林のところではヒガラ。ここのはチビTではなく、シーチキン、シーチキンと鳴いていた。 イカルの声が聞こえたのも嬉しい。 ソウシチョウは肉眼でもしっかり見えるくらい近くに。 ガビチョウが鳴いている。でももしかしたらクロツグミ?ソウシチョウ? いつまで経っても識別できないわたしに、ベテランさんは「普段ガビチョウの声をしっかり聞くこと」とコツを伝授してくださる。やっぱそれしかな…

  • 海岸の植物とカカシとカレー弁当

    野鳥の会メンバーさんと猛暑の中、松輪バス停より戸津浜海岸まで歩く。 本当は劔崎まで行く予定が暑さのためコース変更、短縮に。 この日は鳥だけじゃなく、海岸の植物の観察がテーマ。 三浦半島の大根畑は夏は一面のスイカ畑になっています。 電線に止まっていたツバメは幼鳥。成鳥みたいに燕尾服のような切れ込みがなく、尾が短いです。 この日はあまり鳥には期待していなかったけど、この時、上空にホバリングするヒバリの姿が!!(久しぶりのヒバリで今年の鳥121種に) 農道をゆっくり歩いていた時、すごく精巧な(まるで人間のような)カカシが畑の向こうに立っていました。 「あれはカカシ?!」 「いや本物だよ?!」 「え?…

  • 奥庭&御中道

    夫の友人のアメリカ人バーダーCさんをアテンドして富士山・奥庭へ行ってきました。 前回は箱根をご案内してます。 kobitoku.hatenablog.com 今回は暑い時期だし、中の茶屋〜馬返しあたりのハイキングにして、時間に余裕があれば馬返しから少し登ってもいいな〜と考えていました。 しかし、富士山のマイカー規制について調べてみたら、スバルラインは7/4の18時からマイカー規制が開始されるとのことで、計画していたこの日(7/4)は規制のない最終日で五合目まで車で行ける!!! それなら奥庭だ、奥庭が最高♪と向かいました。 奥庭とは五合目手前の鳥の集う水場のある場所。2022年7月に訪れたことが…

  • 雲取山でテント泊 DAY2

    翌朝4時半の山荘前。 日の出より遥か前の3:45に鳴き始めたのがホトトギス。 3:55にルリビタキ。ウグイスも鳴き始める。 そのあと明るくなってからジュウイチの声。 ジュウイチはルリビタキに托卵する鳥。ルリビタキは標高1500m以上にいる鳥。 ホトトギスはウグイスに托卵する鳥。ウグイスは標高にかかわらずどこにでもいる鳥。 雲取山は標高2017m。 テストに出るから覚えておくようにw www.suntory.co.jp 朝ごはんもお湯沸かすだけ。 どん兵衛の「お椀で食べるシリーズ」が朝ごはんにちょうど良い量で良かった。 山ではカップ麺の汁も捨てることはできないのでこの"ゆず仕立て"のスープは全て…

  • 雲取山でテント泊 DAY1

    加賀スパから帰ってきてぐったりしてたけど、晴れの週末を逃す手はない!と再び荷造りして出かけました。 雲取山へ。 テント泊装備はザックの中にテントやシュラフなど一式詰め込んで保管しているので準備はさほど大変じゃない。 テント泊仲間のMさんと今回は夫も加わったので車で早朝出発。 Mさんに我が家に前日泊してもらい、2時起き2時半出発で登山口駐車場には4時半くらいに到着。 下山後の着替えは車に置いていけるので、今回は双眼鏡入れて10キロあるかないかくらいの重量。 途中に水場があるし、七ツ石小屋でも雲取山荘でも湧水が汲めるので水もたくさん持たないで済むのが助かる。 コンビニで買った朝ごはんを食べて、5時…

  • Kaga Spa Trail by UTMB ボランティアスタッフの旅・その5

    今回のKaga Spa Trailの最大の謎。 最後のエイド、塔尾にて。 Finish地点の山中座までの距離に注目。 20キロカテゴリーは残り7.1kmなのに50キロと100キロは残り6.8km。 よくよく見たら、累積標高は20キロ、50キロは213mD+、188mD−なのに100キロは229mD+ 202mD−?? 違うルートを行くのかなと思っていたけれどカテゴリー別の分岐はなかったと思う。 ここにOSJ山中温泉トレイルの名残りを感じたわたしでしたw 先日もご紹介した地元の方のブログでOSJ山中温泉トレイルレースの頃の様子もわかります。 kazundo.exblog.jp ずいぶん前に『石川…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kobitokuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kobitokuさん
ブログタイトル
こびとく日誌
フォロー
こびとく日誌

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用