chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな https://ttdora.livedoor.blog/

コロナで中断の旅、ようやく再開しました。 オシャレな旅じゃなくて、ほぼバックパッカー。 節約旅です。

50代で早期退職して回りはじめた世界。 コロナ禍で中断して、気づけば60代…。 その間自粛生活で体力ががた落ちになったり、がんが見つかったり、骨折したり、散々な3年間。 無事世界をまわれるでしょうか。

ttdora
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/11/29

arrow_drop_down
  • ちょっと間があいたけど関山へ

    去年の初夏まではコロナで外でもほとんどマスクをして生活していたけど、夏以降は人混みじゃないかぎり戸外ではノーマスクにしてた。山形の旅でも、寒くて戸外に人がほとんどいなかったので、ノーマスクでいたら、帰宅後鼻水が止らない。丸一日経って、ようやく落ち着いたけ

    地域タグ:白河市

  • 寒鱈祭りの旅会計報告

    「旅行だいたいいくらくらいかかったの?」と尋ねられることが多いんだけど、どんぶり勘定で覚えていなくて、答えられなかったので、沖縄の旅からざっと計算してみることにした。とはいえ、おおざっぱな性格なので、記録忘れやレシートの紛失なんかがあってわからない部分も

  • 初 中野不動尊

    1月18日 2このまま真っ直ぐ家に戻る予定だったんだけど…。行きに福島から山形に行く途中で中野不動尊の看板を見てしまった。中野不動尊は福島県内では結構メジャーな初詣スポット。でも、まだ一度も行ったことが無い。時間も早いし、これはちょっと行ってみるしか無い

  • 今度は蕎麦

    1月18日寒鱈の旅も今日まで。まずは、庄内平野から山を越えて、山形盆地を目指す。Google-Mapやナビの検索では月山道路方面からの道が出るんだけど、昨日の雪で、たぶん標高の高い月山道路の方が雪が多そうだったので、標高の低い尾花沢方面からの道をチョイス。こっちも

  • 善寶寺 3

    25日は寒くて寒くて、最高気温も-4度だったけど、体感はそれより10度くらい低い感じ。26日の最低気温-5度なのに、すごく暖かく感じた。-5度で温かく感じるって、どうなってるんだか…。1月17日 4善寶寺だけで長くなっちゃったけど、もう少し。五重塔を眺めながら二つの

  • 善寶寺 2

    1月17日 4実は善寶寺で一番凄かったのは、明治時代に作られた五重塔じゃなくて、江戸時代に作られた総門と山門。これが総門。像や麒麟、亀と思われる彫刻。どれも、彫りが深くて繊細。こんなものが、風雨にさらされながら残っているのは脅威。ここにも十二支の彫刻があるん

  • 善寶寺

    記録的な寒波で、伊王野付近でものすごい勢いで牡丹雪が降っていた。福島県境付近になると、雪は止んだけど、夜は強風が吹き荒れて気温もどんどん下がってる。1月17日 3ランチも済ませたので、お目当ての善寶寺へ。駐車場がびっくりするほど広かった。これ、鶴岡のあちこち

  • なな八でランチ

    1月17日 2旧東田川郡役所の設計施工は高橋謙吉とその子供巌太郎。高橋謙吉は全国的に名前の知れた名工で、山居倉庫、西田川郡役所、善寶寺五重塔の建設も行った。午後の予定は決まっていなかったけど、善寶寺の五重塔はまだ見ていないので見に行くことに。その前にランチ。

  • 旧東田川郡役所の展示品

    旧東田川郡役所の中は郷土資料館のようになっていた。いろんな場所の郷土資料館で、昔の民具を見てきたけど、ここの展示は、数は多くないけど、用途別に解りやすく展示してある。その中のわらじや草履の展示。左の2つが普通のわらじ、となりのが屋根葺き用の茅の切り株から足

  • 3日目は雪です

    16日は長沼温泉ぽっぽの湯で温泉。イルミネーション点灯式は週末になっていたけど、外の木はすでに綺麗に飾り付けられてた。入浴は6:00~21:30で入浴料は450円。ここは露天風呂にぬるいお湯の場所が作ってあて、放射線治療後で熱い湯NGだから助かる。1月17日この日は道の

  • 日和山公園

    1月16日 3日和山公園の入り口には、オシャレなカフェやベーカリーの入った小幡楼という建物がある。2階はフリーの休憩スペースになっていて、酒田の町や港が一望。外は洋館ぽいけど、中は鴨居があったり、障子やふすまがあったと思われる敷居をそのまま残していたりして、

  • 酒田下日枝神社と海向寺

    1月16日 2長年の懸案事項、どんがら汁を食べるという課題をクリアしたので、ここから観光に。まずは酒田の日和山公園へ。目立つ赤い鳥居があって、下日枝神社らしい。この鳥居、上に三角形が付いてる初めて見る形。合掌鳥居といって神仏習合の象徴で、明治まではメジャーだ

  • 目標達成

    1月16日雪の道の駅尾花沢からスタート、鶴岡を目指す。途中も雪が多いけど、除雪がしっかりしてて道路は乾いている。途中、道の駅とざわという場所があったので、寄ってみたんだけど。え??ここ、道の駅?韓国風の建物が建ってて、とても道の駅には見えない。こんな像もあっ

  • 山形に到着

    1月15日 2福島から山形へ。中通りは全く雪が無かったけど、山形に入ったら一面の銀世界。ただ、道路は完全に除雪してあって、ここ数日の暖かさもあって、乾いている。山形ではランチで、鳥中華発祥の店に行ってみることにする。福島を出たのが10時過ぎてたから、急いだけど

  • 鷽返しに

    昨日途中のを誤ってアップしてしまいました。1月15日予定通り出発しました。いつも山形に行くときは、若松経由で抜けるんですが、今回はこれを戻しに行かなくちゃならないので、福島経由で。本当は1年で返しに行くんだけど、福島は遠いし、コロナウィルスの感染拡大で鷽替自体

  • 暖かいのは良いけど…

    何だか、4月並みに暖かい日が続いたせいで、アレがやってきた。去年はこの時期ほとんど外出出来なかったのと、戸外でもマスク必須だったから、それほど気にならなかったんだけど、外で人が少ない場所ではマスクを外している今年は、やっぱりね。この時期にやってくるアレ。杉

  • 白鳥を見に大池へ

    1月13日 2須賀川に行く途中の矢吹町に、白鳥の飛来地で有名な大池があるんだけど、近いのに実は一度も行ったことが無かった。須賀川まで来て、食べて帰るだけじゃ勿体ないし、今日はこの季節には珍しいポカポカ陽気、行ってみたこと無いなら、是非行ってみよう。正式な入り

  • 日本のインド料理屋さんのカレー

    1月13日須賀川のスパイスカレー屋さんに行ってみたら、17日まで休業中だった!!仕方無いので、近くのインド料理店へ。本格インド料理ドルがマハル。4号線沿いに出来たレストラン。中はインドと言うより、南国リゾートっぽい。さて、今日は何にしよう。ここは、ランチメニュ

  • 連敗記録更新を今年こそ…

    もう何年もチャレンジし続けて敗北している、冬の日本海の寒鱈。一番美味しい時期に合わせて、各地で寒鱈祭が開催されてる。いつも雛人形の展示開始に併せて2月初めに行っているから、時期がちょっと遅いというのもあるんだけど、早めに行っても、荒天で漁が無かったり、その

  • 新年早々

    1月8日お正月は誰の訪問も無く、静かに暮らしていましたが、先人の日の連休を利用して息子家族が訪問。お蕎麦を食べがてら、道の駅しもごう えまっとに出かける。南会津方面のお蕎麦やさん、ほとんどが冬期休業中。下郷の道の駅えまっとのレストランは、数少ない冬でもやっ

  • 今年の初めてのランチ

    1月4日宇都宮に用事があったので、今日のランチは宇都宮。シーズンワン。以前はここにお店はなかったんだけど、10月に移転してきたみたい。なんだかGoogle Mapで行ったことがあることになってるんだけど、初訪問。なぜそうなっているのか、解らない…。ランチはいろんな国

  • 年末のランチ

    12月27日四六時中でランチ。ランチ花籠膳をハーフサーモンアボカド丼で980円。チェーン店は感動するほど美味しいって事は無いけど、ガッカリするほどまずいことも無くて、どこでも安心しては入れるのが良いよね。宇都宮の家のそばにも四六時中あるんだけど、向かいがバーガ

  • アビラ

    12月25日今日は午前10時45分から新型コロナのワクチン接種。実は先日からミックスフライが食べたくて食べたくて…。昔はいろんなレストランにあったミックスフライだけど、今は置いているお店は少ない。しかも、ミックスフライの内容には定番が無くて、お店によってフライの

  • 浜のやランチ

    12月15日しらかわ生活応援クーポンが届いたので、友達とランチの相談。やっぱり、浜のやにする。いつもならパスタランチだけど、そこはクーポン持ってるし、コース行く?行っちゃえ~!!コースランチ2,640円。 自家製パンとサラダ。サラダとなっているけど、鳥ハムで色々巻

  • 久しぶりの日光里

    12月12日宇都宮で歯科受診の日だったので、久々にトラットリアDE日光里でランチ。以前は開店直後で、お客さんも少なくて一寸心配な感じだったんだけど、今日は開店前から駐車場にはお客さんの姿。壁にはイラストも描かれてる。ここのランチメニューは1,500円のセットのみ。プ

  • 櫓でうどん

    12月9日今日も寒いので、櫓でうどんでも。ここはメニューが多いんだけど、何にしよう。そば屋さんは、メニューが少ない方が美味しいんだけど、うどん屋さんはそんなことは無いです。やっぱり、お得なランチセットは魅力。王様ランチとお姫様ランチどっちにする?御姫さまラン

  • すゞの木再訪

    もうすでに去年の話になった上に、2ヶ月前の話。先に、沖縄と北海道をアップしたので、こんなに時間が開いた。ここからは晩秋の、雪が振る前の話。11月27日友達と誘い合わせてランチ。何処に行こうか迷ったんだけど、前回、定休日では無かったんだけど行ってみたらお休みだっ

  • 北海道旅行経費

    大晦日に戸惑ったこと。「除夜の鐘が聞こえない。」以前は、0時少し前になると、いろんなお寺で108の除夜の鐘をついているのが聞こえたんだけど、今年は全く聞こえなかった。数年前から除夜の鐘をつくところが減ってきたとは思っていたんだけど、全く聞こえないなんて…

  • アイヌ刺繍

    今日も少し運動しようと思っていたけど、今日と明日は雪予報。今もチラチラしてる。旅でも、雨や雪はあたりまえだけど、天気が悪いとどうも外に出たくない。(車の時は別だけど)初売りで買いたい物、昨日の広告には出ていたけど、ネットでは店舗在庫0になってて、どっちが

  • 初詣

    1月1日友達から、「南湖神社に行ったらとっても混雑してた。」って、ラインが入った。ついつい、ダラダラして、運動不足になってるので、初詣に関山満願寺に行くことに。ちょっと楽な内松登山口空にしようかと思ったんだけど、そう言えば前回行ったときは通行止めだった。混

  • 年が明けてしまいました

    明けまして おめでとうございます2023年の元旦。令和5年ですね。昭和の時は長かったし、そんなに感じなかったけど、平成、令和となって、生年月日とか履歴書の学歴や職歴欄を記入するのに、元号を使うと、訳がわからなくなりだした今日この頃。そろそろ、公文書は西暦

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ttdoraさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ttdoraさん
ブログタイトル
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな
フォロー
BaBaDora 世界をあっちこっちいけるかな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用