chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まるみ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2011/08/17

arrow_drop_down
  • 日本を代表する高速フェリー「オーシャンアロー」

    オーシャンアローの航行最大速力は30ノット(時速約55キロ)。ドイツ・ベンツ社製の高性能エンジン搭載。ボディは軽くて丈夫なアルミ合金製。細長い船体を並べて連結。速さと快適さを生み出す独特のスタイル。従来型のカーフェリーの約2倍の速度で、今まで60分かかっていた熊本港と長崎県島原港を約30分で結びます。「オーシャンアロークルーズチケット」を購入。車は駐車場に停め、島原港では下船できず、乗船したままクルーズを楽しみます。「オーシャンアロークルーズチケット」は、先着22名限定で、前方のスペシャルシートを利用。リクライニングシートでゆったりと寛ぎながらクルージング。乗船料金に400円プラスするとこのスペシャルシートを利用できますが、利用者は私達以外にはいませんでした。「オーシャンアロークルーズチケット」は、ワンド...日本を代表する高速フェリー「オーシャンアロー」

  • 熊本港フェリーターミナル

    熊本都市圏の海の玄関口、熊本港。かつて熊本から島原半島へ行くために利用したことがあるのですが、当時とは様子が異なっていました。熊本県の中央部を貫いて有明海に流れこむ白川と緑川に挟まれた熊飽海岸の地先に、人工島形式により、熊本都市圏と直結した物流港湾として整備されていました。有明海の浅瀬のために大型船は入港できず、2013年には、国により岸壁と合わせた係留施設の総延長が240mとなり、クルーズ客船などの大型船の着岸が可能になったそうです。高速カーフェリーオーシャンアローに乗船しようと思います。熊本ー島原間を結ぶフェリーは、熊本フェリーと九商フェリーがあります。熊本県熊本市西区新港1-12024.2.15にほんブログ村熊本港フェリーターミナル

  • ベイサイド港カフェ ランチ

    北九州市内のホテルから途中休憩をし、熊本フェリーターミナルを目指しました。少し早めにターミナル内の「ベイサイド港カフェ」にてランチタイム。サーロインガーリックステーキランチ1,800円(税込)ライス・スープ・サラダ付で数量限定のメニュー。肉のボリュームに驚きました。添えられている野菜もしっかりとして、ツレのお腹も満足でしょう。海老フライ&広島産カキフライ定食1,200円(税込)量はあまり食べられないものの海老フライとカキフライは好きです。定食とセットでドリンクは220円になります。美味しい料理にコーヒーにホッと一息支払いが現金のみであったことだけが難。普段の生活では、キャッシュレス。旅先ではそうもいかないことが多く、現金を持ち歩きますが・・・。熊本港フェリー乗り場内の一角の「ベイサイド港カフェ」と土産物店...ベイサイド港カフェランチ

  • コンフォートホテル小倉

    新門司港に21時に入港、下船して向かったのは、前回と同じく「コンフォートホテル小倉」同じ場所で朝食をいただいています。たっぷりの野菜とフルーツでカラダの中から整えるスムージーも気に入っています。地産地消メニューもあり、福岡県産のお米を使った鶏肉のご飯「かしわめし」は、今回もいただきました。洋食中心・ビュッフェスタイルの朝食は、無料でついていますし、便利な立地。東京九州フェリーを使った旅には、このホテルを利用する予定です。ホテル敷地内の駐車場には遅いチェックインなので、停めることはできませんでしたが、利用したことがあるのでスムーズに駐車。次は、熊本を目指します。福岡県北九州市小倉北区浅野2-6-212024.2.14~15にほんブログ村コンフォートホテル小倉

  • 東京九州フェリー「それいゆ」夕食

    今回はスクリーンルームでプラネタリウムを愉しむこともなく、持参した東野圭吾氏の本を夢中になって読んでいたら早くも夕食の時間。そして、ツレのハンバーグを見て同じものをオーダーすれば良かったと思った瞬間でした。オリジナルハンバーグ定食1,550円ライス大・サラダ・スープ「隣の芝生は青い」と言いますが、彩りもキレイで、美味しそうに見えました。豚味噌麻婆豆腐定食1,050円納豆120円もずく酢120円私のは地味、しかも口に合わない麻婆豆腐。失敗したと顏に書いてあったのでしょう。「取り替えてあげようか」のツレに申し出に「えぇ、良いの」と、ちゃっかり交換。夕食を終えると下船の準備を整えて、船室でのんびり、定刻通りに新門司港に入港。2024.2.14にほんブログ村東京九州フェリー「それいゆ」夕食

  • 東京九州フェリー「それいゆ」ランチ

    「それいゆ」でのお気に入りの場所は、船の前方にあるフォワードサロン。こちらでの飲食はできませんが、読書の合間に水平線を眺めるのに午前9時7分「それいゆ」は、潮岬沖を航行中。和歌山県串本町は、本州最南端の地、東西に長く延びた海岸線はリアス式海岸です。読書をしたり、ベッドでゴロゴロしていると早いものでランチタイムになりました。営業時間が限られているため、逃してしまうと空腹に耐えられなくなるかも。本日のおすすめメニュー850円茄子のマルゲリータグラタン確か、12月も本日のおすすめでしたが、茄子もグラタンも好きなので・・・。門司港カレー1,100円サラダとスープがセットになっています。門司港といえば、焼きカレー。卵やチーズをトッピングし、オーブンで焼いたものがスタンダード。九州の名物メニューがいただけるレストラン...東京九州フェリー「それいゆ」ランチ

  • 東京九州フェリー「それいゆ」朝食

    本日の天候は晴れ、波も穏やかなようです。船の中にいると目覚まし時計をセットしなくても起きている自分に驚いたりして・・・。360度見渡す限りの水平線に包まれ、青い空に浮かぶ白い雲にも感動し、雄大な大海原と一体になれるかのように感じられ、癒されていきます。身支度を整えてレストランへ向かい、奥にあるテーブルに座り、タブレットでオーダー。二人とも和風プレートセット1,000円(税込)ご飯が進みそうなおかずが並びます。客船と比較してしまうと物足りなさを感じますが、他のフェリーより気に入っています。モーニングメニューがこちら、麺類をいただいている方も多いです。エントランスなどにあるテーブルで、持参されたもので食事をされている方も多いように思います。2024.2.14にほんブログ村東京九州フェリー「それいゆ」朝食

  • 東京九州フェリー 横須賀フェリーターミナル

    東京九州フェリーを利用しての旅第二弾、2ヶ月ぶりの横須賀フェリーターミナルです。12月に来た時には、閑散としていたターミナル。今回は、若い世代を中心に賑やかな雰囲気で、小さなお子さん連れの方が何組かいました。横須賀市内で夕食とショッピング、時間をつぶすようなところも少ないので、早めにターミナルに来たものの先客は少なくなかったのです。トラックの乗船が始まっています。続いて徒歩乗船者と同乗者が乗船します。ツレは、車に戻り、車を運転して乗船します。客船のように船室のクラス順ではなく、先着順での乗船となります。横須賀フェリーターミナルは、京急電鉄・横須賀中央駅より約1.2㎞。徒歩乗船も可能です。神奈川県横須賀市新港町11-42024.2.13にほんブログ村東京九州フェリー横須賀フェリーターミナル

  • みなとみらい地区の代表的な観光スポット 横浜赤レンガ倉庫他

    みなとみらい地区の代表的な観光スポット「横浜赤レンガ倉庫」に足を延ばします。明治末期から大正初期に国の模範倉庫として建設された歴史的建造物です。まわりには木々を配した公園が広がり、のんびりと過ごすのもおススメです。夜になるとオレンジ色にライトアップされ、昼間とは違った幻想的な雰囲気を味わえます。倉庫は1号館と2号館に分かれ、1号館のホール&多目的スペースでは演劇やコンサート、ダンスなどの公演も。2号館はライブ・レストランやブッフェレストランのほか、ショップが60以上入店する商業施設。明治政府によって横浜税関新港埠頭(保税)倉庫として建設され、2号館は1911年(明治44年)、1号館は1913年(大正2年)に竣工。保税倉庫としての役割は1989年までに終え、しばらく放置されていましたが、2002年に「横浜赤...みなとみらい地区の代表的な観光スポット横浜赤レンガ倉庫他

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 横浜港下船

    東京湾入り口の浦賀水道は午前7時に、横浜港入港は9時頃になります。その間に身支度、持ち帰る大きな荷物を7時~7時半までにキャビンの前に出し、朝食を済ませ、コーヒーを飲みます。船内テレビでも操舵室からの前方風景やにっぽん丸の現在位置なども確認できますが、デッキなどから入港シーンを眺めるのも良いでしょう。東京湾のキリンもお出迎え、入港の時間もまもなくになります。着岸後、下船案内があるまで客室や3階以上の公共スペース、ラウンジで過ごします。船内放送で下船の案内がされ、6階から順に下船、駐車場に向かいます。青い空と青い海に映えるにっぽん丸、17時には「初春の宝船クルーズ」へと出港。2017年から続くおめでたいクルーズで、お正月気分を味わえる楽しいものです。車のトランクにスーツケースを入れて、散策に出かけようと思い...にっぽん丸新春のオペラクルーズ横浜港下船

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 3日目の朝食

    和食のお膳茄子としめじの味噌汁紅塩鮭の火取り出汁巻き玉子魚河岸揚げ野菜餡トロ湯葉牛肉時雨煮本日のお粥(梅茶粥)2日目の朝食はメニューを見て二人とも和食。ツレは白御飯、私は梅茶粥を選択。和食のお膳をいただいた後は、洋食ビュッフェから伝統のにっぽん丸カレーをこの日も欠かさず食べていたツレです。チーズの盛り合わせもお気に入りのようです。私は大好きなスイカをデザートにいただきます。コーヒーや紅茶はスタッフにお願いしたり、ラウンジに場所を変えていただきます。2024.1.8にほんブログ村にっぽん丸新春のオペラクルーズ3日目の朝食

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 2日目のナイトスナック

    今夜のドレスコード「フォーマル」の適用時間は、22時35分までなので、オペラ公演終了後は、キャビンに戻り、着替えてレストランへ。鮭のおむすびと豚汁以前は好きな具材でその場で握ってくれましたが、この時は、梅・鮭が具材のおむすびが、ラップにかけられて並んでいました。おむすびと豚汁がよく合い、食欲をそそります。りんごの皮の剥きかたもいろいろ、美味しそうには見えないけれど・・・。カステラや香の物もありました。にっぽん丸は、相模湾をQの字を描くかのように航行中でした。2024.1.7にほんブログ村にっぽん丸新春のオペラクルーズ2日目のナイトスナック

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 藤原歌劇団公演「カルメン」

    毎年恒例のにっぽん丸新春のオペラクルーズ。今回の公演は、二部制となっており、一部は、16時15分~17時25分、二部は、21時15分~22時5分でした。会場は全席指定、午前中に決まった席です。ドレスコード『フォーマル』での来場となり、16時~22時35分までが適用されます。ツレはタキシード、私はイブニングドレス。G.ビゼー作曲『カルメン』~原語上演・字幕付き~舞台はセリビャ、男たちを魅了する妖艶なカルメン。伍長のドン・ホセに花を投げつける。その後、花形闘牛士エスカミーリョが現れ、カルメンの心は彼に移る・・・。世界で最も人気のあるオペラの一つ『カルメン』「ハバネラ」「あなたのために踊りましょう」など全編に散りばめられた名曲の数々、緊迫のドラマ展開、鬼気迫る情熱に圧倒。至近距離から発せられるエネルギーと息吹、...にっぽん丸新春のオペラクルーズ藤原歌劇団公演「カルメン」

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ オペラディナー

    2日目の夜は、オペラディナー。今夜の公演「カルメン」にちなんだメニューとなっているようです。どのような料理が登場するのかワクワクです。サーモンと真鯛の薔薇仕立てカルメンが口に加えた薔薇に見立てられたサーモンや真鯛が見事です。豊かな風味をもつスペイン産赤ピーマンの水煮やレッドソレルのキリッとした酸味が、料理を軽やかにドレスアップ。魚介のフラメン力エッグ鱸、オマール、鮑と贅沢な具材が使われており、玉子を絡めていただきました。ラ・フランスのソルベ上品な甘みと優しい酸味、爽やかです。黒毛和牛フィレ肉のステーキスペイン産ウィスキーのソーススペインを旅した時は、サングリアやシードルを飲みましたが、ワインではなくウィスキーのソースとは驚きました。オトナの味です。白いんげんとパルミットのサラダ紅芯大根を大胆に使った華やか...にっぽん丸新春のオペラクルーズオペラディナー

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ アフタヌーンティ

    船上からの風景を楽しみながら読書をしたり、繰り返し放映しているテレビシアターで、映画「ショーシャンクの空に」や「キネマの神様」を楽しみます。14時30分~16時は、アフタヌーンティ。7階のホライズンラウンジか6階のラウンジ海でいただきます。ツレは、モンブランとクリンクルズにコーヒー。私は、紅茶(ディクサム)です。19時半からのディナーまで時間があるので、その後、リドグリルにも行きました。ホットドックやハンバーバーガーは、小ぶりなので気軽にいただけます。2024.1.7にほんブログ村にっぽん丸新春のオペラクルーズアフタヌーンティ

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 2日目のランチ

    オーシャンダイニング『春日』にて終日クルーズの日はランチをいただけるので、6階『海』でのオペラ講座終了後に直行。それでも待つことになりました。コンソメジュリアンミックスサラダこちらでオムカレーをいただくのは初めてです。チキンライスよりドライカレーが、オムライスの中身としては好みですが、ドライカレーよりカレールーが好み。一皿で色々な味を楽しめました。フルーツ1月にスイカを食べられるのは嬉しいですが、やはり旬に食べるほうが美味しいです。にっぽん丸は、三浦半島沖、相模湾を航行中でした。2024.1.7にほんブログ村にっぽん丸新春のオペラクルーズ2日目のランチ

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ オペラ公演座席指定など

    天候に恵まれましたが、寄港地なしの終日クルーズ。大イベントは、藤原歌劇団によるオペラ公演、それに備えた45分のオペラ講座があります。7階スポーツデッキでは、9時半~10時にシャッフルボード(カーリングに似た玉突きデッキゲーム)が行われていました。やってみたいとは思っていましたが、寒いのが苦手な私、1月の海上では寒くて、チャレンジすることはできません。同じ理由でデッキゴルフもパス。10時からオペラ公演の座席を指定する時間になり、指定された2階エントランス右舷側に集合。「お座席選択の順番」のカードの番号は、良くも悪くもない番号、普通に楽しめるかなと思います。あの場所ならうれしいという場所が、どんどん埋まっていきます。こうなったらあの場所と決め、座席を指定、夜の公演を楽しみにします。2024.1.7にほんブログ...にっぽん丸新春のオペラクルーズオペラ公演座席指定など

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 2日目の朝食

    2階メインダイニング『瑞穂』での朝食は、和食のお膳と洋食ビュッフェが選べます。ツレは洋食ビュッフェを選び、スクランブルエッグとペンネトマトソース煮、ソーセージと野菜のスープカレー煮鶏肉とリークのクリアスープなどが並びます。パン各種、チーズ各種欠かさずいただく伝統のにっぽん丸ビーフカレー、これを食べなければ一日が始まりません。七草粥はいただきたいのですが、和食のお膳に少々飽きており、七草粥と味噌汁、焼き魚だけをお願いし、洋食ビュッフェをいただきました。開きホッケの火取り袱紗焼き玉子和食でとお願いすると和食のお膳が用意され、好まない煮物などを口にしていましたが、食べたいものだけをお願いすれば良かったのだと改めて思った朝でした。2024.1.7にほんブログ村にっぽん丸新春のオペラクルーズ2日目の朝食

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ ナイトスナック

    22時20分にガラコンサートが終わり、22時30分~23時30分ナイトスナック(夜食)、玉子綴じうどんとフルーツをいただきます。こちらがメニューになります。胃の負担にならないようなメニュー、サイズも小ぶりです。ツレはいなり寿司とフルーツを持ってきました。いちごと比較してサイズ感がわかるかも。有料ですが、寿司バーは24時まで営業。23時、下田沖を航行中。グランドバス(大浴場)は、1時まで。船内テレビで混雑状況を確認し入浴します。2024.1.6にほんブログ村にっぽん丸新春のオペラクルーズナイトスナック

  • にっぽん丸新春のオペラクルーズ カクテルパーティー&ガラコンサート

    21時に開場となったドルフィンホールで、オリジナルカクテルをハウスバンドの演奏とともに楽しみます。スプリング・オペラ『新春のオペラクルーズ』をイメージした華やかな味わいのカクテルは、ウォッカベース。ラズベリーリキュール、グァバジュース、レモンジュースなどを混ぜています。コンフォータブル『舞台と共にクルーズを心地よくお楽しみいただけるよう』願いを込めた、口当たりの良い爽やかなカクテル。ラム酒をベースに、トリプルセック、ライチジュース、レモンジュースを混ぜています。フルーツアンサンブル『フルーツの三重奏』をイメージした、果実感たっぷりのノンアルコールカクテル。アルコールが苦手な方でも安心なフルーツジュースのようです。20分程のカクテルパーティーの後は、オープニングガラコンサート1時間程あり、(写真撮影・ビデオ...にっぽん丸新春のオペラクルーズカクテルパーティー&ガラコンサート

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ ガラディナー

    テーブルへの案内は、先着順なので、早くも列ができているようです。オペラクルーズは、2泊とも洋食のコース料理。ワインで乾杯!ズワイガニと本鮪のタブレ風パリパリ生ハムマンゴーのホイップクリームイカ墨ソーセージのトマトケウクサレ米粒より小さい世界最小のパスタ・クスクスのふっくらぷちぷち食感を味わうタブレ風、生ハムはパリパリさせなくともと思いながらもこれはこれであり、食感を楽しんだ前菜。白子とブルーチーズのフラン百合根やヤーコンも入ったフランは、濃厚な洋風茶碗蒸しといった感じです。にっぽん丸特製白パンオレガノ入りグラハムパン平目のハーブ焼桜海老ソースしめじ、白舞茸、平茸、パプリカとともに桜海老ソースでいただく平目。イカ墨パスタも少量、歯が黒くなる心配ナシフランボワーズのソルベ甘酸っぱい味わいが魅力の「フランボワー...にっぽん丸新春のオペラクルーズガラディナー

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ ライブラリー

    船内で一番のお気に入りの場所が、5階にある24時間オープンのライブラリー。併設されているeカフェは、このクルーズでの営業はありませんでした。出港後、最初に訪れるのがライブラリー。本は、部屋番号を記録して、客室へも持ち込めます。新聞や雑誌も読むことができます。「白鳥とコウモリ」は、読了したばかり、「海賊とよばれた男」は、いつか読みたいと思いつつ未読も2泊3日のクルーズでは読破できない。原田ひ香さんの本もあったのね。これにすれば良かったと今は思います。図書館で予約の多いような本が、こちらには揃っています。2024.1.6にほんブログ村にっぽん丸新春のオペラクルーズライブラリー

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 出港

    非常ベルと船内放送で避難訓練の開始の案内、乗船証を持ち、4階プロムナードデッキに集合します。避難訓練が終了するとボンボヤージュ・サービス、飲み物のサービスがあります。突端部分のハンマーヘッドクレーン周辺に整備された多目的イベント広場が見えています。施設名の「ハンマーヘッド」はこの歴史的産業遺構「ハンマーヘッドクレーン」に由来しています。タグボートに導かれてにっぽん丸が、横浜港を17時に出港して行きます。行って来ます17時30分から1回目のガラディナーが始まります。ドレスコードはフォーマルなので、乗船時と同じ装いというわけにはいきません。1回目のディナーを選択し、窓側のテーブルではないとこの素晴らしい横浜の風景を楽しめないかもスィートルーム・デラックスルームは、18時からのディナーなので楽しむことができます...にっぽん丸新春のオペラクルーズ出港

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ リドテラスにて

    7階にあるリドテラスのテーブルは、ほぼほぼ埋まっており、プールサイドのテーブルを確保しました。お目当ては、GODIVAのショコリキサー。生ビールも無料でいただけるようになりましたが、アイスクリーム、シャーベットと同様にテイクアウトは対象外です。リドテラスの軽食・飲み物のテイクアウトは可能、客室以外の持ち出しはできません。この日は、ガラディナーなので、お腹を空かせておきたいところですが、ホットドックもオーダーしてしまいました。横浜ハンマーヘッドの駐車場に停めている愛車も確認、大さん橋のように屋内駐車場だと良いのですが、駐車場からにっぽん丸と愛車の写真を撮ることもできました。2024.1.6にほんブログ村にっぽん丸新春のオペラクルーズリドテラスにて

  • にっぽん丸 新春のオペラクルーズ 乗船

    そろそろ乗船受付も始まるようなので、CIQホールへ向かいましょう。税関(Customs)、出入国管理(Immigration)、検疫(Quarantine)を指すCIQです。乗船券を提示、引き換えに乗船証をいただきます。スーツケースは、あらかじめ預けており、乗組員が客室まで運んでくれます。この長い通路は手荷物だけ持って歩きました。乗船口で、乗船証を提示、セキュリティチェックを実施しています。今回の客室は、スーペリアツイン。デラックスツインのキャンセル待ちをしていました。東京九州フェリーでの旅を楽しんでいた時に旅行社からスマホに連絡を受けましたが、クルマやフェリーの中で取ることができず、次の方に順番がいってしまいました。アメニティグッズが変化していました。より環境に配慮されているようです。荷物を整理、鏡で身...にっぽん丸新春のオペラクルーズ乗船

  • 横浜ハンマーヘッド

    横浜港新港ふ頭客船ターミナル(横浜ハンマーヘッド)は、CIQ機能を備え、外国船の日本来航時の玄関としても対応できます。横浜ハンマーヘッドのコンセプトは、街と陸・海・空をつなぐ海の駅「ヨコハマウミエキ」建物2階部分と「ハンマーヘッドデッキ」で接続したハンマーヘッドパークに出て、のんびりと海を見るのも良いでしょう。客船が寄港しているかもしれません。「にっぽん丸」に乗船する時には、長い通路を歩いていきました。海と船を見ながらお食事をしたり、デッキスペースではペットと同伴できる店もあり、新しい施設だけに大さん橋よりも使い勝手が良いようです。東日本随一のクルーズポートを擁する港町横浜を堪能できるでしょう。付近は横浜の観光スポットもめじろ押しです。横浜市中区新港2-14-12024.1.6にほんブログ村横浜ハンマーヘッド

  • 横浜港 新港ふ頭客船ターミナル(横浜ハンマーヘッド)

    この日のにっぽん丸クルーズの出港は、横浜港新港ふ頭客船ターミナルからでした。「クルーズのしおり」が届いてからも横浜なら大さん橋と思い込んでいましたが。2019年に誕生した新港ふ頭客船ターミナル。横浜ハンマーヘッド駐車場(有料)、第一駐車場のみ乗船客は、手続きをし、割引金額で駐車することができます。駐車場は予約制ではなく、満車の場合は、他の駐車場を探さなくてはならず、いつもより早めにターミナルに到着しました。ショッピングやグルメにも便利な施設、時間はいくらあっても良いかもしれません。「食」をテーマとした体験・体験型施設やホテルインターコンチネンタル横浜Pier8、多目的イベント広場・ハンマーヘッドパークが一体となり複合施設・横浜ハンマーヘッドを構成。JAPANRAMENFOODHALL今や日本グルメの代表格...横浜港新港ふ頭客船ターミナル(横浜ハンマーヘッド)

  • 世界遺産 平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―

    平泉は、11世紀~12世紀の日本列島北部領域において、仏教に基づく理想世界の実現を目指して造営された政治・行政上の拠点です。平泉文化の中心をなす名刹中尊寺。奥州藤原氏によって再興し、滅亡後、仏堂の多くが失われましたが、金色堂、経蔵など全盛期の遺構が良好な状態で保存されています。二代基衡、三代秀衡によって造営された毛越寺。浄土を表したという庭園が見もので、往時の姿に復元されています。全盛期の伽藍遺構が良好な状態で残されています。三代秀衡が建立した寺院の無量光院跡は、平等院鳳凰堂を模して建立された阿弥陀堂とその周囲を取り巻く池を中心に伽藍が構成されていましたが、伽藍は全て焼失。現在は発掘調査の成果に基づいた浄土庭園の復元整備が行われています。二代基衡の妻が造営した寺院の跡である観自在王院跡は、伽藍は全て失われ...世界遺産平泉―仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群―

  • 東京湾フェリーターミナル 久里浜港「コーラル」でランチ

    黒船「しらはま丸」が12時15分に久里浜港から出港して行きます。下船後、次の乗船までの時間は短いので、乗船してきた船の写真を撮ることができます。それにしても江戸時代の人々が、黒くて大きな船を見たら驚愕することでしょう。そろそろランチにしましょう。東京湾フェリーターミナル内には、名物よこすか海軍カレーや、三崎まぐろ関連のおみやげが揃うショップと、フードコートがあります。よこすか海軍カレー840円サラダと牛乳がついています。くじらの竜田揚げ850円あまりにも黒いので、ビックリ!確かに臭みはなくなっているように思います。道玄坂の「元祖くじら屋」の竜田揚げが、食べたくなってしまいました。フードコートの営業は、15時までです。金谷港では、「黄金のアジ」と呼ばれる金谷のアジを使ったアジフライがおススメとか。久里浜港か...東京湾フェリーターミナル久里浜港「コーラル」でランチ

  • 東京湾フェリー 黒船「しらはま丸」 遊覧乗船

    東京湾に面した久里浜港を10時20分に出港。対岸に位置する金谷港は南房総、海の玄関口になります。久里浜港と金谷港を40分で結ぶ東京湾フェリー。運航する「しらはま丸」と「かなや丸」は、どちらも3,000トン以上の大型船。この日は、「かなや丸」は定期点検中で、「しらはま丸」のみの運航であったために、2時間に1本のスケジュールでした。11時、金谷港に着岸します。港の背後にそびえるのは鋸山です。江戸時代から房総石の切り出しが行われ、山肌が鋸の歯のようにギザギザになり、鋸山の名がついたそうです。車が次々と下船して行きます。反対車線の車は、乗船する車です。東京湾フェリーも予約はできません。先着順での乗船になります。バイクや自転車も順に下船して行きます。南房総には、「くりはま花の園」「マザー牧場」「鴨川シーワールド」な...東京湾フェリー黒船「しらはま丸」遊覧乗船

  • 東京湾フェリー 黒船「しらはま丸」乗船

    4便までは強風のために欠航となりましたが、10時20分より運航が開始されました。マイカーは駐車場に停めて、乗船券を購入し、徒歩乗船します。横須賀にはペリーの久里浜上陸を記念して整備したペリー公園、開国に関する資料を展示するペリー記念館があります。乗船するのは、この黒船「しらはま丸」です。黒船来航170周年記念に2023年12月8日に黒船仕様にラッピングされました。「しらはま丸」総トン数3,351t全長79.1m航海速力時速約24km(13ノット)旅客定員680名車両積載台数バスのみ最大12台/乗用車のみ最大105台/オートバイ24台乗船したらすぐに売店へ向かうのは、「御船印」を購入するためです。三浦半島の真ん中あたり、東京湾に面した久里浜港は幕末、開国を迫るアメリカ海軍を率いたペリーが上陸した地としても知...東京湾フェリー黒船「しらはま丸」乗船

  • 京急EXイン横須賀リサーチパーク

    横須賀港から向かったのは、「京急EXイン横須賀リサーチパーク」翌日は、別のフェリーに乗船するためにホテルに宿泊することにしました。遅いチェックインですが、ウエルカムドリンクで一息いれて、客室へ向かいます。ツインルームの予約は取れなかったのですが、意外にもゆったりとした印象です。疲れていたので、早々に眠ったものの風の音で目が覚めてしまいました。朝一番のフェリーは欠航となっています。次第に風も収まりつつあるので、運航されるのを期待です。朝食付きのホテルですが、料金を考えるといかがなものかと思いましたが・・・。スープにジュース、賞味期限の長い菓子パン。サービスとしていただけているのですが、印象深い朝となりました。チェックアウトは、10時です。神奈川県横須賀市光の丘7-22023.12.15~16にほんブログ村京急EXイン横須賀リサーチパーク

  • 東京九州フェリー 夕食

    待ち遠しかった夕食の準備が整ったという船内放送。客船とは違い、船室での寛ぎのスタイルで、気軽にレストランへと向かうことができます。グループ用のテーブル席もあります。オリジナルハンバーグセット1,500円(税込)就航地の名物メニューとは別に東京九州フェリーオリジナルメニューがあり、それをオーダーしてみました。ちなみにオリジナルハンバーグ単品は1,200円。カジキマグロのポワレセット1,500円(税込)ツレがカジキマグロのアレルギーがあるので、我が家の食卓にのることがない魚です。今までの客船クルーズでは出されたことはなく、私も久し振りのカジキマグロでした。20時45分に横須賀港に入港しますので、レストランの前で「夕食は下船してからにしよう」そのような声も聞こえてきました。同乗者も運転手と一緒に下船します。そろ...東京九州フェリー夕食

  • 東京九州フェリー「それいゆ」ランチ

    客船のように好きな時に食事ができるビュッフェレストランはないので、食事の準備ができたという船内放送で、レストランへ向かうことになります。長崎ちゃんぽんセット1,200円(税込)就航地である関東や九州のメニューがあり、美味しく味わうことができます。朝食後に二度寝をしたためにまだ食欲もなく、かけそば550円(税込)にしました。売店にパンやお菓子が置かれていますし、カップ麺の自販機もあるので、食べ物を得られないことはありません。コーヒーは、レストランの自販機で200円。水とお茶は無料です。時速約50㎞のスピードで航海しています。午後は、お気に入りのフォワードサロンで、海を眺めながら読書、露天風呂も楽しみました。2023.12.15にほんブログ村東京九州フェリー「それいゆ」ランチ

  • 東京九州フェリー「それいゆ」で迎えた朝

    360度見渡す限りの水平線に包まれていますが、生憎の空模様で、爽やかな海風を感じるそのような朝ではありませんでした。朝食の営業が開始されたとの船内放送でレストランに向かい、タブレットからオーダー。お粥セットにしようか悩みつつ、モーニングセット700円(税込)にしました。焼き立てパンは、売店でも購入できます。和食プレートセット1,000円(税込)ご飯・味噌汁・香の物付き適正価格だとは思いますが、利用客は少ないです。購入してきたもので済ませていると思われます。姉妹船「はまゆう」が見えています。「はまゆう」にも乗船したい2023.12.15にほんブログ村東京九州フェリー「それいゆ」で迎えた朝

  • 東京九州フェリー 新門司フェリーターミナル

    横須賀港へ向かう帰りの船も「それいゆ」です。「それいゆ」が新門司港へ入港が21時、乗船できるのが23時頃、その間に船内の清掃や乗船準備が進められます。乗船を待つコンテナやトラックもありますが、船内の清掃などをする人の乗用車も多いようです。ターミナルは、JR小倉駅よりバスで50分、JR門司駅からもバスで30分と不便な場所にあり、通勤には乗用車が必要になるでしょう。この日の乗船客は少なく、ターミナルも静かなものでした。23時10分に徒歩乗船が始まり、予定通りに23時55分には出港しました。雨の中の出港となりましたが、この日の福岡の気温は24度でした。客室の温度は25.2度あり、売店で購入した船の半袖Tシャツが、役立ちました。福岡県北九州市門司区新門司北三丁目1-302023.12.14にほんブログ村東京九州フェリー新門司フェリーターミナル

  • 大分県から福岡県へ

    大分市内にある大分港からは、神戸港へ向かう「商船三井さんふらわあ」のフェリーがあり、大分港に入港していました。私が利用するのは、東京九州フェリー、福岡県にある新門司港へ向かいます。途中、道の駅「なかつ」で休憩。1984年11月から日本銀行券一万円紙幣表面の肖像となった慶應義塾創立者の福澤諭吉が、幼少期を過ごしたのがここ大分県中津市。中津市には,中津城、福澤諭吉旧居、青の洞門、羅漢寺などの歴史的建造物や景勝地の耶馬渓があります。かつて訪れたことがある懐かしい場所を再訪したい気持ちもありますが、空を見上げると怪しい雲行き。道の駅を出る頃には、雨が降り始めました。もう少し観光もしたかったですが、途中、イオンモールで食事。北九州市のファミレスで、時間調整して港へ向かいました。無事に新門司フェリーターミナルに到着す...大分県から福岡県へ

  • 遊歩公園(大分市)ウォーキング

    かつて府内城があった城址公園から南に向かう大分県大分市の中心部にある都市公園(緑道)を歩いてみます。長さ約400m、幅約10mの南北に細長い公園。遊歩道に沿って、朝倉文夫や北村西望らによる十数体の彫刻、記念碑が点在します。聖フランシスコ・ザビエル像1551年に府内を訪れてキリスト教の布教を行ったフランシスコ・ザビエルの彫像。1969年に設置された彫刻家佐藤忠良の作品。日本までの航路を示した世界地図を背景に、左手に十字架を持ち、右手を掲げたザビエルが描写されています。16世紀半ば、大分こそ当時の西洋文化の花園。大友宗麟のもとで南蛮文化を受容した時代でした。人口約109万人弱の大分県の県庁。人口の約43%が大分市に集中しています。温泉源泉数、湧出量ともに日本一を誇る大分県。温泉人気ランキングで上位を占める別府...遊歩公園(大分市)ウォーキング

  • 大分城址公園ウォーキング

    大分の名君といえば、大友宗麟が思い浮かびます。鎌倉以来400年間、豊後を治めてきた名門。大友宗麟の時代が最盛期、九州の大半を支配、キリシタン大名として海外とも積極的に交易しました。息子の代になって衰退、国を去った後、豊臣秀吉に仕えた石田三成の妹婿・福原直高が、秀吉の命を受け、1597年に城づくりが始まります。現在、「府内城跡」を含む周辺一帯は、「大分城址公園」の名で、市民の憩いの場として広く親しまれ、桜の名所としても知られています。1602年に四重櫓の天守閣が築かれましたが、大火により焼失、以降再建されずに天守台として残り、そこにのぼってみました。天守閣のあった本丸周辺の水堀は埋められましたが、一部内堀が残ります。再建された廊下橋が見えています。本丸櫓台と二階櫓の石垣の間にかかるのが復元された廊下橋で、府...大分城址公園ウォーキング

  • 日本100名城 大分府内城跡

    大分府内城は、大分川と住吉川の河口部に築かれ、本丸、二の丸、三の丸と城下からなります。府内城の築城は、福原直高が秀吉から命を受け、1597年に着手、城づくりは竹中重利に引き継がれ、1602年に完成しました。府内城の玄関口にあたり、大手門と呼ばれますが、正確には「多聞櫓門」という名称です。1945年の空襲により焼失、1966年に整備建築されたものです。熊本(石工)や大坂(大工)、京都伏見(瓦師)から職人を招き、当時の最新技術で築かれた府内城。府内城には、3箇所に廊下橋が設けられていました。大手門をはじめ、西ノ丸から北ノ丸、本丸から東ノ丸への廊下橋です。江戸時代の軍学者が、理想の橋の形としたもので、軍学所には「内、必ず引橋」とあり、床をはずして敵の進入を防ぐことができました。かつて、茶の湯や能、月見など諸芸能...日本100名城大分府内城跡

  • レンブラントホテル大分で迎えた朝

    大分で迎えた朝、天候は晴れ、観光日和といえそうです。源泉数日本一を誇る温泉大国の大分では、別府温泉などに宿泊、大分市は初めてです。県庁所在地である大分市は、人口約47万人。九州では福岡市、北九州市、熊本市、鹿児島市に次ぐ第5位の人口を誇ります。朝食をいただける店は付近にいくらでもあると朝食付きで予約はしなかったのですが、結局、ホテルのレストランを利用することに。ホテルのレストランとしてはお手頃価格、しかも、大分の名物もあるようです。利用客も少なくなった時間帯で、ゆっくりと食事もできそうでした。大分名物の団子汁、鶏天、鶏飯などビッフェなので少量でもいただけますし、好みであればお替りもできます。「名物に旨いものなし」と言いますが、旨いものもありますし、名物と言われると食べてみたくなるものです。これは、いつもと...レンブラントホテル大分で迎えた朝

  • レンブラントホテル大分

    JR日豊本線大分駅から東側に徒歩約8分の国道210号沿いに位置する「レンブラントホテル大分」宮崎県の山間部を走り、夕食を済ませ、遅めのチェックインとなりました。前身は、ニッコーホテルズですが、現在「レンブラントホテルズアンドリゾーツ」『レンブラント』と名乗るからには、レンブラントの絵画でも飾られているのかと想像していたのですが・・・。全144室、ツインが主体のホテル。ガーデンに立つチャペル、ウェディング。最大1,000名までの宴会場があります。宿泊者は、『フィットネスクラブ』が追加料金なしで利用できます。前日が「日南海岸南郷プリンスホテル」のライオンズルームであっただけに第一印象は、妙に落ち着いたインテリア。客室は広々としており、快適に過ごせます。夜もゆっくりと休むことができました。駅から徒歩圏内でありな...レンブラントホテル大分

  • ライオンズ17年ぶりのルーキー2桁勝利!!

    武内投手は初回から3者凡退に抑える上々の立ち上がり。西川選手のスーパーファインプレー、牽制アウト、野手陣の守備や攻撃の援護もあり、無失点で切り抜けます。規定投球回数にも達し、10勝目を挙げました。3回、源田選手のタイムリーで2点先制。その後も追加点が欲しい場面で追加点を挙げ、さらに7回には満塁のチャンスで連続タイムリー、一挙に4点を挙げるとは思いませんでした。ライオンズキラーとはいえ、ロッテ戦とは、同じチームとは思えないほどの戦いぶりです。岸投手以来17年ぶりのルーキー2桁勝利の武内投手、チーム48勝のうち10勝ですからこれはスゴイ!あと2試合しか見られないのは残念ですが、終わりよければ全てよし、連勝して欲しいです。西8ー0日ベルーナドームにほんブログ村ライオンズ17年ぶりのルーキー2桁勝利!!

  • 岡城をモデルにした『荒城の月』と瀧廉太郎

    奥豊後の山深く、稲葉川と白滝川に挟まれた断崖絶壁の地、天高くそびえ立つ高石垣。広大な敷地に広がる山城『岡城』は、難攻不落の堅城でした。総役所跡は、駐車場及び受付に利用されています。総役所は、岡藩の行政機関・裁判所としての機能を持っていた曲輪で、藩内からの様々な案件を処理していた場所です。岡城の城内には、在りし日を思わせる数々の遺構を見ることができます。写真などを撮るのに夢中になっていると転落する危険があり注意が必要です。岡城跡の名所の一つ「瀧廉太郎像」少年時代に廉太郎と同じ学校に通っていた彫刻家の朝倉文夫により、昭和25年に作られています。廉太郎は、少年時代に遊び場にしていた岡城をモチーフに、名曲『荒城の月』を作曲したと伝えられています。瀧廉太郎は、明治12年東京市芝区(港区)生まれ、明治25年竹田高等小...岡城をモデルにした『荒城の月』と瀧廉太郎

  • 日本100名城 岡城

    難攻不落の堅城と謳われる岡城。周囲を囲う断崖絶壁とその絶壁場に累々と築かれている石垣群がその所以です。築城は1185年、標高325mの天神山の断崖絶壁を生かした古城は、緒方惟栄が源頼朝に追われた源義経を迎えるために築城したと伝えられています。大手門跡大手門は、城の正面玄関であることに加え、防御施設でもあります。東西2500m、南北362m、総面積は23万4千㎡に及ぶ広大な敷地に広がる山城である岡城は、1369年、志賀氏の居城となります。島津の大軍に攻撃される豊薩戦争では志賀氏が撃退、「難攻不落の城」と言われるようになりました。1594年、播磨国三木城から中川秀成が入部。中川氏により、総石垣の近世城郭へ、大幅改修が行われました。太鼓櫓跡・鐘櫓跡太鼓櫓は岡城の中心部への入口、城内で最も重要な門。2m程の巨石を...日本100名城岡城

  • 九州の小京都・飫肥城下町

    九州の小京都・飫肥城下町、伊東家五万一千石の飫肥城跡、飫肥城大手門から延びる大手門通り、城下町らしい風情が漂います。武家屋敷を象徴する門構え、風情ある街並みは、昭和52年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。大手門を中心に、松尾の丸や藩校振徳堂、飫肥城歴史資料館、商人町通りには、町を流れる堀割の清流など、江戸時代を彷彿とさせる街並みが楽しめます。宮崎県南部にある日南市は、日本海流の影響により温暖な気候で、雨量も豊富、夏から秋にかけては頻繁に台風が接近、大きな被害を受けることも。日向灘を震源とする地震も起こりました。豫章館(よしょうかん)1869年飫肥藩13代藩主父子が飫肥城を出て移り住んだ屋敷、混乱の時代で城内の奥御殿より御殿を移築して改修、飫肥城内の建物を伝える数少ない施設です。小村寿太郎記念館...九州の小京都・飫肥城下町

  • ホークスとの最終戦を逆転勝利で飾る

    最多勝のタイトルがかかる有原投手との対戦も先発の菅井投手は、落ち着いた粘り強いピッチング。1失点、5回でマウンドを降ります。6回表、先頭・長谷川選手がホームランを放ち、同点に。7回裏、味方のエラーで1失点、再び1点ビハインド。8回裏、羽田投手が四球を出しながらも、無失点。9回表、2アウト満塁で23年目の代打・栗山選手。初対戦のオスナ投手の初球を捉え、2点タイムリーで逆転。続く長谷川選手もタイムリーで4点目。9回裏はアブレイユ投手の危なげないピッチングで締め、チャンピョンチーム相手に今季初のビジター逆転勝利!!ホークスとの最終戦を勝利で飾りました。羽田投手がプロ初勝利!栗山選手の風格あるヒーローインタビューが西4ー2ソみずほPayPayにほんブログ村ホークスとの最終戦を逆転勝利で飾る

  • 飫肥城歴史資料館

    飫肥城跡の敷地内にある飫肥城歴史資料館。外観は二条城などを参考に玄関は唐破風、城内御殿を模した木造建設です。飫肥藩の関係資料を展示するため1978年に完成、2022年3月リニューアルオープン。プロジェクトマッピングで飫肥の変遷を巡ることができます。飫肥における武家文化、甲冑や近世新刀期を代表する刀工の刀、現代へと繋がる武家の功績などを紹介しています。日本史史上例をみないほど1つの領地(城)を飫肥藩伊東家と薩摩藩島津家2つの氏族の間で争われた飫肥城。廃藩に至るまで伊東家14代の城主がこの地を本拠としています。レプリカの刀剣や火縄銃を実際に持つことが可能。日本刀は850g、火縄銃は1.8㎏あり、その重さを実感しました。宮崎県日南市飫肥10-1-22023.12.13にほんブログ村飫肥城歴史資料館

  • 日本100名城 飫肥城

    廃藩置県により1873年に取り壊された大手門を1978年に樹齢100年の飫肥杉を用いて、飫肥城のシンボルとして復元。門前は、城下町らしい風情が漂います。飫肥城は南北朝時代に、土持氏が築城したのが始まりと伝えられ、飫肥院とも呼ばれていたとか。1458年、九州制覇を狙う薩摩の戦国大名島津氏が、日向の中・北部で鎌倉時代から勢力を蓄えてきた伊東氏の南下に備えて、島津氏の一族で志布志城主・新納忠続を入城させました。島津氏と伊東氏の長きにわたる争奪戦を経て、1588年伊東氏が城主となります。近世城郭の体裁が整ったのは、その百年後、本丸、中の丸、松尾の丸など多くの曲輪に分かれていました。飫肥城は、シラス台地の特性を生かして城壁となし、堀や曲輪、石垣をもうけていました。江戸時代、伊東家五万一千石の飫肥城。写真は、飫肥城歴...日本100名城飫肥城

  • 武内投手9勝目

    武内投手は、初回に先制されるも最少失点。ライオンズ戦を得意とする山崎福投手が相手です。3回には山崎福投手と相性の良い源田選手が、タイムリーツーベースで2対1と逆転に成功。佐藤龍選手のタイムリーツーベースで1点追加。援護を受けた武内投手は、粘り強いピッチング。しかし、6回に2点を許し同点に。追いつかれた直後に佐藤龍選手と野村大選手も狙い通りの二者連続のホームランで再び勝ち越し。さらに滝澤選手のタイムリーでさらに1点。7回からの投手リレーで1点失うも逃げ切り、ライオンズ戦を得意とする投手を敗戦投手に。守備でも攻撃でも野手の援護があっての勝利でしたが、ライオンズ17年ぶりのルーキー2桁勝利を目指し、武内投手には頑張ってもらいたいです。西6ー4日ベルーナドームにほんブログ村武内投手9勝目

  • 道の駅 くにの松原おおさき

    銀色の大きなカブトムシのオブジェが目印の「道の駅くにの松原おおさき」は、鹿児島県の東南部、大隅半島の中心部位置し、国道220号の道の駅です。日南海岸南郷プリンスホテルにチェックインする前に、ちょっとブレイク。鹿児島県大崎町は、ライオンズの赤田コーチ、榎田コーチ、浜屋投手の出身地です。人口約11,500人の町なのにスゴイでしょう。志布志湾に面した白砂青松の海岸線にある道の駅。大阪行き商船三井さんふらわあのフェリーが発着する志布志港にも使い道の駅です。国の史跡に指定される横瀬古墳や自然豊かな観光場所もいろいろあるようです。世界からも注目されているのが、資源リサイクル率14回日本一を誇ること。テレビで見たことがありますが、意識の高い町民に驚きました。併設した「セントロランド」にはレストラン、温泉、宿泊施設、物産...道の駅くにの松原おおさき

  • 道の駅 桜島「火の島めぐみ館」

    いまだ噴煙を上げ続ける活火山の麓に立地する全国でも希有な「道の駅桜島」です。桜島フェリーターミナルのすぐ近く歩いても5分程の距離にあります。地球の鼓動を感じる大迫力のロケーション、桜島は鹿児島のシンボルです。噴煙たなびくどっしりとした山容が海上にそびえる桜島は、1914年の大噴火で流出した溶岩により大隅半島と陸続きになり、島の外周を道路がめぐっています。東西約12km、南北約10km、周囲約55km、面積約77㎢の今も噴煙を上げ灰を降らせている世界的に珍しい火山、溶岩原が間近に見られる湯ノ平展望台、吉原温泉などがあります。ギネスブックに認定された世界最大の大根である桜島大根が敷地内植えられています。重さは通常で約6kg前後、大きな物になると約30kg、直径にして約40~50cmほどにもなるとか。鹿児島県鹿...道の駅桜島「火の島めぐみ館」

  • 道の駅 桜島 「おふくろの味 旬」

    道の駅桜島にある食事処「おふくろの味旬」桜島のおふくろさんたちが手間ひまかけて作った「おふくろの味」を楽しめるそうです。桜島小みかんや桜島大根、ネギ、カンパチなど多くの食材は、桜島産にこだわり、無理なら鹿児島県産にこだわっているとか。青ねぎラーメン830円(税込)鹿児島県西部の道の駅に比べるとオトク感はなく、さすがに鹿児島を代表する観光地と思います。細麺でさっぱりとした好みの味ですが、青ねぎと名がつくほどのねぎの量ではないです。そば550円(税込)おふくろの味を楽しむなら定食メニューを選ぶのが良いようです。営業時間は短く、午前11時~午後2時30分(オーダーストップ:午後2時)ギネスブックに認定された世界一小さいミカンの桜島小みかんは、4~5㎝と小さく、一本の木に20,000個ほど実をつけます。桜島小みか...道の駅桜島「おふくろの味旬」

  • 桜島フェリー

    鹿児島港と桜島港を約15分で結ぶ桜島フェリーは、年中無休で24時間運航しています。鹿児島市の総合的な交通体系の中に位置づけられ、桜島へのアクセスとして欠かせません。フェリーには、自動車やバス、自動二輪等での乗り入れができ、バリアフリー船も運航しています。バス以外の予約はしていないので、フェリー乗り場へ行き、誘導に従えばOK!スムーズに乗船、以前も乗船したのですが、風景以外に記憶がないのは、あまりにスムーズであったからだと思います。地元の方になくてはならない桜島フェリー。車両の同乗者も乗車したままで乗船。定期航路の運賃は、旅客、自動車等いずれも、桜島港での支払いとなります。回数券などもあるようです。鹿児島県鹿児島市2023.12.12にほんブログ村桜島フェリー

  • 投打かみ合い3連勝!

    初回先制を許すもすぐに同点に追いつき、2回に滝澤選手のタイムリースリーベースで勝ち越し。打線の援護を受けた隅田投手は、4回以降を5イニング連続で3者凡退に抑え好投。序盤で得点して以降は、1点差のまま進みますが、6連敗中の相手とはいえ、追加点が欲しい。8回、チャンスを作り、外崎選手のタイムリー。貴重な1点が加わりましたが、9回のマウンドにはアブレイユ投手。走者を出すも併殺に打ち取り逃げ切りに成功。源田選手はプロ通算1,000試合出場達成長谷川選手は、プロ初のスリーベースヒット。順位が確定してからのライオンズに勢いを感じ、来季は期待できそうとワクワクです。西3ー1オベルーナドームにほんブログ村投打かみ合い3連勝!

  • 鹿児島の西郷隆盛像

    江戸城無血開城や明治新政府樹立など、明治維新に功績を残した西郷隆盛は、鹿児島に帰郷、西南戦争で新政府軍と戦い敗北、この城山の地で自刃しました。没後50年祭記念として鹿児島市出身の彫刻家で渋谷「忠犬ハチ公」の制作者・安藤照が8年をかけ製作、1937年5月23日に完成しました。わが国初の陸軍大将の制服姿で、城山を背景に仁王立ちする高さ8mの堂々たるモニュメント。鹿児島城跡、黎明館などとともに鹿児島の観光スポットです。東京都台東区上野の上野公園に建っている西郷像は高村光雲の作で1898年に完成。「上野の西郷さん」と呼ばれて100年以上も国民に親しまれ、東京の象徴的光景となっています。こちらは、兎狩りに出かける姿とか。西郷隆盛その人を撮影したとされる信頼性のある写真が一枚も残っていなかったためにどちらが似ているの...鹿児島の西郷隆盛像

  • 日本100名城 鹿児島城

    2020年3月に147年ぶりに御楼門が復元され、2023年3月に黎明館の敷地を含む鹿児島城跡が国の史跡に指定されました。1601年、島津家久(18代当主)により築城、以後廃藩置県まで島津氏の居城でしたが、本丸と二の丸を連郭式に並べ、石垣と堀で囲んだだけの簡素な城です。公称「77万石」の大名の城としては天守など高層建築や高石垣などは築かれず、中性の居館のような城で、大大名なのになぜかと疑問を持ちます。理由の一つに外城制があります。多数の外城(大小の支城)が外敵の侵入を防ぎ、本城を他の大名のような近世城郭にする必要がなかったからだともいわれます。石垣には無数のくぼみが見られますが、銃弾や砲弾の破片が食い込んでいるものがあります。これらは1877年の西南戦争の際のもので、日本最後の内戦の歴史を伝える貴重な痕跡で...日本100名城鹿児島城

  • 金子侑司選手の引退試合は、今シーズン一番感動した試合でした!

    2度の盗塁王にも輝いた金子侑司選手の引退試合は、今シーズン一番感動した試合でした!車の中で中継を聞いていた段階で泣いていました。ラジオを聞いて泣くことはありませんが、そのシーンが見えるようで・・・。同点に追いつかれるとすぐさま反撃、勝ち越しに成功するだけでなく、7回裏に代打栗山選手が後輩の花道を飾るタイムリーツーベース。“ねこげん”と呼ばれたコンビの金子選手と自らもホームに返る源田選手の2ランホームラン。8回裏には、佐藤龍選手のホームランでさらに1点。金子選手は、華麗はファインプレー、外野の守備でも魅せてくれました。「ネコさんにまわせ」満塁となって金子選手の5打席目にも感動。投打がかみ合い勝利で飾る引退試合。シーズン100敗も阻止できて良かったです。西7ー1ロベルーナドームにほんブログ村金子侑司選手の引退試合は、今シーズン一番感動した試合でした!

  • 鹿児島県歴史・美術セーター黎明館

    建物の設計は、文化勲章受章者谷口吉郎氏、隣接する図書館と外観の意匠、色彩など統一、2023年10月に40周年を迎えています。黎明館の敷地は、江戸時代の鹿児島城本丸跡、御角櫓跡を見学できるほか、堀、石垣、石橋などは当時の姿のまま、間近に見学できます。於一(篤姫)が鶴丸城に入る際、また徳川家に入輿の際に乗った女乗り物。全体に金蒔絵風の装飾を施し、御簾、油単などで飾られた姿は行列でもひときわ目をひきます。(制作:NHKアート)1階は、時代を追って鹿児島の歴史の流れを概観できる展示になっており、2,3階は、歴史、民俗、美術・工芸の部門ごとに、鹿児島の歴史や文化を紹介しています。鹿児島県鹿児島市城山町7-22023.12.12にほんブログ村鹿児島県歴史・美術セーター黎明館

  • シーズン8度目の逆転勝ちのライオンズ

    今季先制された試合は7勝67敗2分、相手はロッテ、1勝16敗とすこぶる相性が悪い。先制を許し、リードは3点。3回、4回と小刻みに点を重ねるも加点され、6回に岸選手、西川選手のタイムリーで同点に。7回2アウト満塁のチャンスで外崎選手のタイムリーで勝ち越しに成功!さらに岸選手のタイムリーでこの回3点。9回表、ロッテ反撃、ファンのボルテージも上がり、ハラハラドキドキ、手に汗握る状態。首を振り続けたアブレイユ投手も何とか逃げ切り試合終了。何とかもう一勝して63年ぶりシーズン100敗球団を阻止して欲しい岡田捕手や金子選手の引退試合を勝利で飾って欲しいです。西7ー6ロベルーナドームにほんブログ村シーズン8度目の逆転勝ちのライオンズ

  • 世界遺産 コトルの自然と文化歴史地域<モンテネグロ>

    アドリア海東岸の複雑に入り組んだ湾の最奥部、背後を山に守られた天然の良港コトルは、古くから交易都市として、また険しい山に囲まれた要害都市として発展してきました。全長4kmの防壁をめぐらせた市街には、最盛期のヴェネツィアから影響を受け建設された大聖堂や宮殿、広場などの歴史的建造物が建ち並んでいます。中でも見逃せないのが、12世紀のロマネスク様式で創建された聖トリプン大聖堂です。17世紀後半の地震で損壊しましたが、のちにルネサンス様式で再建されています。コトルはスラブ諸国で最初に航海士学校が設立、アドリア海の海図が初めて作成されたのもここだとか。世界文化遺産1979年登録モンテネグロ訪問日2018.7.10世界遺産コトルの自然と文化歴史地域<モンテネグロ>

  • くしき野白浜温泉 みすまるの湯で迎えた朝

    このロケーションであれば、燦燦と降り注ぐ太陽の光が欲しいですが、こればかりは致し方ありません。天候に恵まれていれば天草の観光時間を延ばし、夕陽を眺めながらのドライブも楽しめたでしょう。天候により旅先の行動は変わります。朝食も「燦燦」に用意されています。ご飯、味噌汁、焼き魚といった朝食が一番好きです。コーヒースタンドで食後のコーヒーを飲みたいところですが、私のたっての希望で、「日南海岸南郷プリンスホテル」を予約、移動距離も長く、早く出発したいので諦めました。おみやげなどにも目をくれず、急ぎ帰り支度を整えてチェックアウト。スタッフは皆良い方ばかりで、「お天気が良かったら良かったのに、ぜひまたいらして下さい」と、見送られて出発です。鹿児島県いちき串木野市羽島265-42023.12.12にほんブログ村くしき野白浜温泉みすまるの湯で迎えた朝

  • 2試合連続のサヨナラ負け

    先発隅田投手と日本ハムとの相性は良くないですが、6回までノーヒットピッチングと好投。キャリアハイとなる10勝を達成を願い応援。チームとしては最下位も確定しましたが、個人成績は狙って欲しいものです。昨夜に続き源田選手の3ベースヒットを得点に結びつけられない打撃陣、先制点はビデオ判定で取り消しになりました。そして、7回裏先制2ランを被弾。8回表に同点に持ち込み、延長戦突入。11回裏、ソロホームランを浴び試合終了。隅田投手は、9回111球3安打4四死球10奪三振、勝ち投手になって欲しかったのに残念!頑張っても報われないことはあるのよね。西2ー3x日エスコンフィールドにほんブログ村2試合連続のサヨナラ負け

  • くしき野白浜温泉 みすまるの湯 食事処燦燦 夕食

    いちき串木野市の市街地からも離れており、2食付きプランで予約しました。18時に「食事処燦燦」へ向かいます。海に近いだけのことがあり、鯛に海老、彩り良く、家庭的な味わいで、美味しいくいただきました。二夜連続の鯛のあら炊きには鯛のカブト焼なら毎日でもOKですが・・・。食事は、パートの方が作られているようです。一流の料理人の料理は美味しいですが、主婦が作る料理も負けていません。この宿のウリは、絶景風呂と食事とみました。ご飯や味噌汁はお替りできます。鹿児島県いちき串木野市羽島265-42023.12.11にほんブログ村くしき野白浜温泉みすまるの湯食事処燦燦夕食

  • くしき野白浜温泉 みすまるの湯

    東シナ海を一望できるくしき野白浜温泉は、お食事処と宿泊施設も併設されている立ち寄り湯。お風呂上りに、自家焙煎のコーヒースタンドで挽きたてのコーヒーを飲むこともできます。こちらでもサンタクロースがお出迎え。みすまるの湯とは『大調和』という意味、自然と人とが調和する温泉を想像し名付けられたのだとか。白浜の東シナ海を望む小高い丘にあり、開放感のある露天風呂からは沖ノ島、甑島が見渡せ、晴天時であれば、夕刻の落陽は格別でしょう。生憎の天候で、その絶景は楽しめません。全客室3室も海側ではなく、駐車場に面した驚くべき昭和レトロな洋室でした。絶景露天風呂と源泉掛け流しの湯、ジェット浴やうたせ湯、寝湯、歩行浴など多彩な浴槽もあり、宿泊者は何度でも入ることができますが、夜は21時まで、朝は8時からです。水回りはリフォームされ...くしき野白浜温泉みすまるの湯

  • 道の駅 阿久根

    鹿児島県北部に位置し、国道3号線沿いの「道の駅阿久根」にて、しばし休憩。この頃には、青空も見えてきました。東シナ海に面し、遠くに甑島を望む絶好のビュースポットであり、波の音と潮の香りが心地よい休憩スポット。残念ながら逆光で甑島を望むことはできませんが、約8000万年前の白亜紀の地層が残る絶景の島にいつの日か行けたらと思います。物産館では、農水産加工の特産品の販売、レストランでは朝に水揚げされた新鮮な魚を使用した料理を提供していますが、営業時間は14時までです。鹿児島県阿久根市大川4816-62023.12.11にほんブログ村道の駅阿久根

  • 道の駅 長島 魚島食堂

    レストランを求めてドライブするも見つからず、ここを逃すわけにはいかないと国道389号沿いの「道の駅長島」へ。後日、全国の道の駅を制覇された方が、『夕暮れ時の「道の駅長島」も忘れられない。美しい夕日に胸を打たれた。』朝日新聞(2023.12.29)に投稿されていました。断崖絶壁にあり、夕日の名所だそうです。食事をすることだけを考えていたので、営業時間に間に合ったことに安堵。新鮮な魚料理をいただけそう東シナ海を一望できる席を確保し、何にしようか思案中。日替わり定食づけ丼700円(税込)平日のみのオトクなメニュー、大出血サービスといった感じです。東京で食べたらいくらになるかなと考えてしまいますね。エビフライ・カキフライ定食1,000円(税込)どちらにしようか決めかねハーフ&ハーフ。以前、鹿児島を旅した時のエビフ...道の駅長島魚島食堂

  • 三和フェリー・第二天長

    乗船する船は、第二天長丸総トン数577トン全長53.35m幅(型)12.50m旅客定員350名熊本県・天草と鹿児島県・長島を結ぶフェリー、いよいよマイカーで乗船です。マイクロバス以外の予約はできないので、先着順での乗船になります。季節柄かマイカーより物流関係の車が多いです。乗用車のみの場合は約35台車輌搭載可能。天草南玄関口の牛深港と、鹿児島県出水郡長島町の蔵之元港を結ぶ航路を1日10往復運航中。豚さんはトラックに乗車したままですが、ドライバーも同乗者も客室で過ごします。自販機も装備したカフェ・カウンターがありますが、売店は営業していませんでした。天草とはこれでお別れのはずが、まだまだ見ておきたいところがあり、2024年2月に再訪しています。解放感溢れる景色を楽しめるデッキ。熊本の船ですからくまモンがいた...三和フェリー・第二天長

  • 道・海の駅 うしぶか海彩館

    この日の天草の降水確率は80%雨も激しくなり、観光どころではなく、静かな漁村に佇む「天草の﨑津集落」の風景を目に焼き付けて牛深港へ向かいました。道・海の駅内に牛深港切符発売所があり、フェリーのチケットを購入します。今回の旅の目的のひとつが御船印の収集、海を渡り鹿児島県へと入ります。うしぶか海彩館とともに牛深観光のメインスポットとなっている牛深ハイヤ大橋、天草市牛深湾に架かる長さ883mの橋。橋の両端はいずれも天草下島ですが、ループ構造により下須島と接続しています。うしぶか海彩館は海を眺めながら海の幸をいただくことができる食堂や牛深の漁業の歴史を知ることができる資料館、魚の捌き方を学べるさかな道場があります。食事をする時間はないので、売店を覗いてみます。1階にある大型のいけすでは、牛深の魚が泳ぐ様子を見るこ...道・海の駅うしぶか海彩館

  • 漁村に佇むゴシック様式の﨑津教会

    世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成遺産のひとつである「天草の﨑津集落」のシンボル。1934年、ハルブ神父と住民の寄付により建てられましたが、資金不足により、途中で木造に切り替えられたため、灰色のコンクリート部分と白色の木造部分が混在する特殊な教会堂となりました。建設当初から日本の生活様式が取り入れられ、堂内は、畳敷きで座ってミサが行われていました。﨑津集落の潜伏キリシタンは、表向きは仏教寺院の所属、地域の守り神である﨑津諏訪神社の氏子となり、吉田庄屋役宅で「絵踏」を行い、キリシタンではないように振る舞いました。キリスト教信仰が発覚した1805年の「天草崩れ」の際、これらの信仰形態を取り調べた幕府は、彼らの信仰を「心得違い」として黙認しつつ、引き続き「絵踏」を実施しました。現在の教...漁村に佇むゴシック様式の﨑津教会

  • 世界遺産「天草の﨑津集落」を臨む道の駅

    道の駅﨑津は、天草西海岸の国道389号沿いに位置し、静かな漁村に佇む世界文化遺産「天草の﨑津集落」のそばに位置します。「天草市﨑津集落ガイダンスセンター」も併設されており、﨑津集落を訪れる際、より深く﨑津集落を理解するために事前に地域の歴史などを学べます。﨑津教会の拝観や集落散策などの案内、﨑津・今富のキリシタン史に関するパネル展示や映像で知ることができます。世界遺産に登録された2018年にオープンした道の駅です。キリシタン哀史刻む天草という側面もありますが、紺碧の天草灘に臨む景勝地、豊かな海鮮グルメ、静かで素朴な温泉、夕陽スポット、天草五橋、シーサイドドライブ、魅力あふれる天草。土砂降りとなり、観光には不向きですが、ここまで来て、﨑津集落を見ないで帰るわけにはいかないと車に乗り込みました。熊本県天草市河...世界遺産「天草の﨑津集落」を臨む道の駅

  • 大江天主堂

    小高い丘の上に立つ白亜の礼拝堂。大江はキリシタン復活の中心となった地。現在の教会は1933年、天草での伝道に生涯を捧げたガニエル神父(フランス人)が、地元信者と力と心を合わせ完成させました。教会内に入ることはできますが、撮影禁止。神と出逢い、神と語らう祈りの家、神聖は場所です。聖堂正面中央に掲げられた「受胎告知」の絵があり、ガニエル神父の姪ソフィーの作品だそうです。ルルドの聖母聖母マリアと祈りを捧げる少女アベルナデックの像。ルルドは南フランスにある町の名前で、聖母マリアが出現された洞窟、聖なる泉がある場所として知られます。天草に最初にキリスト教を伝えたのは、イエズス会宣教師ルイス・デ・アルメイダ。1566年に志岐に入り、3年後河内浦で宣教し、キリスト教に入信する人が増えたとか。1591年には神学校も天草に...大江天主堂

  • 2夜連続の逆転勝利で5月26日以来の日曜日の連敗止める

    3対3の同点のまま迎えた最終回、マウンドにはアブレイユ投手が上がるも2失点。その裏、2アウト満塁で昨夜のヒーロー栗山選手。球場の応援は最高潮、まるで優勝を決めるかのよう、選球眼の良い栗山選手が粘り強く四球を選び、押し出しで1点加え、続く元山選手が今季2度目のサヨナラタイムリーを決め、2夜連続の逆転勝利5月26日以来の日曜日の連敗も止まり、両目から涙が溢れるまるみでした。ライオンズが勝利する喜びは、今季は格別、比類なき喜びを感じます。西6ー5日ベルーナドームにほんブログ村2夜連続の逆転勝利で5月26日以来の日曜日の連敗止める

  • 国指定名勝・天然記念物 妙見浦

    天草西海岸を代表する景勝地、国指定名勝・天然記念物「妙見浦」高さ20~100mの断崖が続く海岸線に、奇岩、海食洞、岩礁が点在し、天草灘の波風によってつくり出された険しくも美しい絵のような光景。周辺の海は透明度も高く人気のダイビングスポット。生憎の空模様で海の青さが分かりません。妙見洞門や妙見洞窟があり、自然の妙技を見学したいところですが、雨も降り出し、残念ながら諦めることにしました。熊本県天草市天草町下田南2023.12.11にほんブログ村国指定名勝・天然記念物妙見浦

  • アマクササンタカミングホテル 朝食

    朝食は、夕食と同じ1階のレストランでビュッフェスタイルとなります。朝食は特に地域性を感じるメニューはなく、普通の食事でしたが、バランス良く、新鮮で美味しい食事でした。本渡瀬戸海峡を眺めながらの朝食です。対岸が天草上島、ホテル側が天草下島。天草は、キリシタン文化が息づく島。大小120余の島々からなる天草。数百年にも渡り、クリスマスを祝い続けた島に脈々と息づく祈りの歴史。2013年~2015年、3年連続で天草で開催された「世界サンタクロース会議」グリーンランド国際サンタクロース教会から天草はサンタクロースの聖地として正式に認定されたのです。熊本県天草市亀場町亀川74-32023.12.11にほんブログ村アマクササンタカミングホテル朝食

  • 8月29日ついに開幕からのロッテ戦の連敗止まる!

    サイ・ヤング賞投手に選出されたことのあるカイケル投手から佐藤龍選手の2ランで初回に2点先制!渡邉投手の登板ゲームで2点先制とは幸先良いですが、油断のならない相性の悪いチームが相手。6回表には、思いがけず古賀選手の2点タイムリー。貴重な中押し得点が入ったのが大きく、今夜こその気持ちが高まります。その裏、好投を続けた渡邉投手は打球が足に直撃、マウンドを降りることになりましたが、ピンチを切り抜け無失点リレー。9回表には平沼選手の2点タイムリーなどでさらに4点が追加され、8点リードで迎えた9回裏、雨も激しくなり、中断されたかと思いきやすぐに続行、無事に対ロッテ戦16連敗を止め試合終了です。怪我人復帰で息を吹き返したライオンズ。石毛氏の言葉にもありましたが、「気持ちを熱く、冷静に」音声は文化放送にして楽しみました。...8月29日ついに開幕からのロッテ戦の連敗止まる!

  • 今日こそはと思ったのに・・・

    初回に先頭・長谷川選手のヒット、源田選手のタイムリーで1点先制!さらに西川選手の2ランホームランで3点。ベテラン唐川投手は、10球で3失点のスタート。隅田投手は1回裏に1点を失いますが、2回以降はギアを上げ、快投。6回に2点目を失うも7回は三者凡退。1点差では心もとないですが、続く投手陣に奮起してもらいたいもの。今日こそと思うのは私だけではないはずです。しかし、8回に暴投で同点に追いつかれ、延長戦へ突入、毎イニング走者を背負うも無失点。ランナーを出しても得点できず、12回表、勝ちはなくなり、何とか引き分けにと12回裏、またもや暴投で決勝点を奪われ、サヨナラ負け。今季の千葉ロッテ戦16連敗を喫しました。他チームでは1955年の同カード19連敗があり、まだまだと思う気持ちもないではない、でも、記録更新の可能性...今日こそはと思ったのに・・・

  • アマクササンタカミングホテル 夕食

    「アマクササンタカミングホテル」では、2食付きのプランで予約をしました。箸袋にもおしぼりの袋、お品書きにもチョコンとサンタさんがいます。牛肉のローストと茄子のオランダ煮きのこソース料理名にオランダの名をつけるのは、室町時代~江戸時代にかけオランダやポルトガルから伝えられた調理法が使われているためですが、南蛮船が往来した本場の味ともいえるでしょうか、優しい味付けで美味しかったです。自家製ピクルス当時はオランダがヨーロッパ諸国の代名詞で、同じような意味で南蛮煮や南蛮漬けなどがあり、九州を代表する料理のイメージもありますが、ピクルスも作るのですね。天草地魚の盛り合わせ(カンパチ、バリ、地蛸)関東では知られていないバリ(アイゴ)、初めてなのでドキドキするも美味しいものでした。未利用魚であることが多いのは、鰭の棘に...アマクササンタカミングホテル夕食

  • アマクササンタカミングホテル 客室

    モミの木のドアを開けるとパイン材の床、北欧ヴィンテージの家具、シンプルながらもほっこり安らぐ空間、デラックスツインルームの客室です。寝心地の良さを重視した寝具がそろえられており、この日の夜はぐっすり眠ることができました。浴衣もサンタクロース柄です。カーテンを開けてみると運河のような大きな川のような風景が広がります。有明海と不知火海をつなぐ本渡瀬戸海峡、それでシーサイドホテルなのですね。前の道路を走る車よりも漁師さんを乗せた船の往来のほうが多かったような気がします。航跡を眺めるのが大好きな私には、願ってもいない客室でした。アマクササンタカミングホテルで、一番広い部屋になります。天草のケーブルテレビを見るなんて貴重な経験かしらね。クローゼットの中に金庫がありました。靴を脱いで部屋に上がるというのが、何とも落ち...アマクササンタカミングホテル客室

  • アマクササンタカミングホテル

    天草・鬼池港からホテルに到着。ビルトインガレージに空きがありラッキー。翌日は雨模様となったのです。サンタクロースのような温かさ、おもいやり、自然豊かな天草を堪能できるシーサイドホテル。サンタクロースの「優しさ」がコンセプト。白い建物に木材やレンガが配置され、ホテルの名に恥じないような内装です。フロントはさりげないクリスマス感。左にアメニティグッズコーナーがあり、必要なものを持って行きます。館内には世界中から集めた多数のサンタクロースやクリスマスのグッズが一年中飾られているようですが、12月なので特別感があるのかもしれません。暖炉のあるロビーには、キッズスペースも用意され、檜のボールプール、すべり台など天草の木材を使用した遊具も設置されています。無料のマッサージ機もあります。サンタクロースのような優しい暖か...アマクササンタカミングホテル

  • 島鉄フェリー「あまくさⅡ」乗船

    乗船する島鉄フェリーの「あまくさⅡ」が、見えてきました。口之津港に入港、車に戻り乗船を待ちます。マイカー、トラックなどは先着順での乗船となり、予約をすることはできません。ターミナル窓口で乗船券を購入しますが、車体の長さによって料金が変わります。車検証を提示、乗船10分前までに手続きをします。車輌総重量20tまで、車両高さ制限3.80m。屋根のついている右側通路は、徒歩乗船用。左側通路がマイカー、トラック用。同乗者も車での乗船になります。船内図陸路だと島原から天草まで高速も利用し、6時間ほどかかるそうなので、フェリー代3,470円はお得でしょう。徒歩乗船なら500円です。450年前南蛮船の来航があった島原半島南端の口之津港から、天草・鬼池港へと向かいました。天草地方の住民はこの海を渡り、「島原・天草一揆」に...島鉄フェリー「あまくさⅡ」乗船

  • 島鉄フェリー 口之津港ターミナル

    原城跡の見学を終え、同じ南島原市にある「口之津港ターミナル」へ向かいました。2020年3月20日に新設された建物です。口之津の今昔を伝えるための資料を展示した歴史民俗資料館が2階にあります。売店はありましたが、飲食店はありません。口之津港は大型船が入港するに適度な深さがあり、風を防ぐ地形から天然の良港です。古くから船の潮待ち、風待ちの港として利用され、歴史上三度の日本一ともいえる賑わいを呈しました。最初は、16世紀後半に南蛮船の来航。明治になり三井三池石炭の海外輸出中継港。さらに、日本一の船員輩出の町として発展しました。島原半島南端の口之津港から天草鬼池港を結ぶ所要時間30分の航路をもつ島鉄フェリー。口之津・鬼池から、共に同時出港しています。長崎県南島原市口之津町丙4358-62023.12.10にほんブ...島鉄フェリー口之津港ターミナル

  • 世界遺産 原城跡

    「原城跡」は世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成遺産。キリシタン大名の有馬氏が1604年に完成、1637年、島原・天草一揆の舞台となった城です。原城跡の北側に位置する三ノ丸。一揆の際には3,500人の農民などが、守り固めたという記録が残っています。本丸と三ノ丸の間に位置する二ノ丸は、原城の中では最も広い廓です。一揆の際には5,700人の農民などが、守り固め、彼らの住居が密集して建てられていたとの記録が残っています。有馬氏に代わり新たな城主松倉氏は、別の場所に城を築き、1618年には原城は使われなくなりました。キリシタン大名が去り、禁教期に入っても多くの領民はひそかに信仰を続けていました。1637年、松倉氏の圧政や飢饉をきっかけに、有馬地域と天草地方の潜伏キリシタンが蜂起し、合流して...世界遺産原城跡

  • やっと連勝できました!

    2ヶ月ぶりの連勝、現地観戦されている方々を羨ましいと久し振りに思いました。何とかバッファローズとは互角に戦えています。先発した隅田投手は打たせて取る投球で無失点。継投に入った投手陣もそれぞれ3者凡退。6回岸選手のタイムリーで1点先制、試合を決めることになりました。あと1本が出ないことは変わりませんが、西川選手がプロ初の猛打賞など、うれしいこともありました。ホームゲーム6連戦、1つでも多く白星を西1ー0オベルーナドームにほんブログ村やっと連勝できました!

  • 佐世保で偶然見かけたものは・・・

    九十九島から次の目的地に向かう途中、車から見えたのは、11月からドック入りの日本最大の客船「飛鳥Ⅱ」でした。慌ててスマホから撮影。船の健康診断であるドックを佐世保重工業が担当しているそうです。海上自衛隊・在日米海軍の艦艇、LNG船などの特殊船舶の修繕事業も請け負っているとか。不具合の修繕、海水と風雨にさらされた船体を綺麗に塗装、新なクルーズを安全に、快適に向かうための重要なメンテナンス。2024年3月に乗船予定の「飛鳥Ⅱ」「飛鳥Ⅱ」がドック入りしているのも知らず、偶然通りかかったので興奮しました。佐賀県佐世保市2023.12.10にほんブログ村佐世保で偶然見かけたものは・・・

  • 西海国立公園 九十九島

    佐世保観光の目玉ともなるのが、西海国立公園にも指定されている九十九島。手つかずの自然がそのまま残された貴重な環境となっています。映画「ラストサムライ」の冒頭シーンにも登場する九十九島。エメラルドグリーンの海は、豊かな海の証。島々や、海域を囲むように連なる山々の森から流れ込む栄養が命を育み、季節ごとの味わいをもたらしてくれます。波静かでありながら干満の差が大きい海域、養殖漁業にも適しているそうです。なかでも「九十九島かき」は、濃厚で旨みがたっぷり詰まっているとか。2001年の市民ボランティアによる調査の結果、208の島があると確認されました。数え切れないほどたくさんの島々があり、素晴らしいという意味で、九十九島。江戸時代中期にはこの呼び名があり、古くから景勝地であったことがうかがえます。陸に近く島々が密集し...西海国立公園九十九島

  • 日曜日の負け続き8カードぶりの勝ち越しならず

    土曜日は、ラッキーな勝利でしたが、日曜日は、アンラッキーともいえる敗戦でした。初回は3三振を奪う立ち上がりを見せた武内投手が、2回に6連打で5失点、2アウトからもう1失点。もう何が起きているのやらそれでも3回以降は修正し、降板。ルーキーを助けたい打線は、1点止まり。8カードぶりの勝ち越しならず、いつになったら日曜日に勝利できるのか、5月26日以降日曜日の敗戦が続いています。つまり、渡辺GMが監督代行になってから日曜日の勝利がないということです。楽天モバイルパーク西1-6楽にほんブログ村日曜日の負け続き8カードぶりの勝ち越しならず

  • 九十九島遊覧船「パールクィーン」

    九十九島パールシーリゾートの海の女王をイメージした「パールクィーン」で、九十九島の変化に富んだ海景を堪能します。「パールクィーン」の他にも赤い船体が島々に映える「海賊遊覧船みらい」のほか、カヤックやヨット、様々なタイプの船で、絶景・九十九島へ誘います。小さな湾のある根元にある島という意味から「元の島」と名付けられています。九十九島は、佐世保湾の外側から北へ平戸までの約25kmの海域に点在する海域のことで、複雑に入り組んだリアス海岸と島々が織りなす美しい自然景観が広がっています。ほぼ全域が「西海国立公園」に指定されており、島の密度は日本一、九十九とは数がたくさんある、数え切れないという意味で使われる例え言葉で、実際の島の数は208と確認されています。狭い瀬戸や入江などを約50分かけて巡る「シルバークィーン」...九十九島遊覧船「パールクィーン」

  • SASEBOパレスHOTEL

    かつて佐世保で宿泊したのは、クリスマスのハウステンボス内のホテル。今回の行程を考えるとパスすることに、何とか予約が取れたのが市内のビジネスホテル。何故にパレスと名乗るのか不明ですが、ロビーには、華やかとは言えないクリスマスツリー。テンションツインやダブルも満室でセミダブル。狭い、狭い、狭すぎる~!旅は非日常を味わうものですが、疲れがどっと出てきました。泊まらせてもらえるだけでも有難いのに。旅の計画は早めに立て、早めに予約、目指していきたいと思います。バスルームは小さいですが、清潔です。チェックアウトをしてからジョイフルで、モーニングの和定食をいただきます。人手不足で提供されるのが遅く、朝食付きにすれば良かったと後悔しました。長崎県佐世保市谷郷町4-142023.12.9にほんブログ村SASEBOパレスHOTEL

  • 西海国立公園 弓張岳展望台

    長崎県西部に位置する西海国立公園は、1955年3月16日に日本で18番目に国立公園の指定を受けました。その面積は、24,646ヘクタール。九十九島、平戸島や単成火山群の五島など、大小400に及ぶ島々が繰り広げる多島海景観を特徴としています。佐世保市の西に聳える標高364mの山。頂上の展望台に立つと、佐世保港をはじめ、九十九島、平戸島までが視界に。弓張岳展望台の代表的な眺望を楽しめる第一展望台からの風景です。佐世保の大自然と市街地が一望できます。三方のパノラマを楽しめるのが第2展望台です。戦争の遺産である「砲台跡」もあります。戦前までは軍港に近いために写真撮影が禁止されるなどの種々の制限があり、観光地としてはあまり知られていない地域、国立公園に制定する際には疑問視されたとか。佐世保駅からクルマで約25分程、...西海国立公園弓張岳展望台

  • 何とか30勝に到達できました!

    38.5ゲーム差、マジック30のホークス相手に2夜連続の先制点を挙げることができ、素晴らしい立ち上がりを見せた先発・隅田投手。4回表に同点に追いつかれますが、5回裏2アウトからトノゲンコンビにタイムリー。ライオンズに大きな大きな3点が加わりました。7回には平良投手が久しぶりの本拠地登板、8回にはボー投手が、9回にはアブレイユ投手が、ちょっとドキドキものではありましたが、それぞれ無失点でしのぎました。今季4回目の8連敗を止め、何とか30勝にやっと到達できました。低レベルな話ですが、本当にうれしいです。西4ー1ソベルーナドームにほんブログ村何とか30勝に到達できました!

  • 休憩処 大手門食堂

    名護屋城は広く、博物館も見学したので、ランチの時間が遅くなりました。名護屋城の駐車場の手前の建物に立ち寄ると食事もできる場所があるようです。扉を開けると中は、食堂というより喫茶店の雰囲気です。メニューを見てビックリ!安い観光先とは思えない価格設定ではありませんか。くじらちゃんぽんにするか迷いましたが、普通のちゃんぽんにしました。野菜もタップリと入り、スープの味も良く、お値段以上のものと思います。かつ丼クリームソーダ&アイスコーヒーゆっくりと寛いてしまいたいところですが、長崎県へと向かうので早めに切り上げましょう。朝鮮半島への出兵拠点として開かれた名護屋城、150ヶ所にのぼる大名たちの陣跡が残る見応えのある特別史跡にも驚きました。名護屋城を訪れた際には立ち寄ってみて下さい。佐賀県唐津市鎮西町名護屋19352...休憩処大手門食堂

  • 佐賀県立名護屋城博物館

    特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」の保存整備事業と、朝鮮半島との長い交流の歴史を調査・研究・展示紹介し、日韓の学術・文化の交流拠点となることを目的として開館。日本100名城のスタンプもこちらにあります。常設展示は、日本列島と朝鮮半島の交流史原始・古代から近・現代に至る交流の歴史をメインテーマに4つのコーナーがあります。1592年から7年間にわたって行われた豊臣秀吉による朝鮮侵略が中核となるコーナー。テーマ展示は、城の一生ー築く・攻める・守る・壊すー佐賀県立図書館が所蔵する資料を中心に、城の成り立ち、機能、破却について紹介されていました。豊臣秀吉といえば、「黄金」のイメージ。黄金の茶室を見学してみましょう。こちらは警備員が配置されています。黄金の茶室豊臣秀吉が名護屋城に持ち込ませ、茶会や外国使節の歓待に使用し...佐賀県立名護屋城博物館

  • あぁ、追いつけない!!

    武内投手の登板ゲームで連敗を止める期待も先制点を奪われ、一時は勝ち越しに成功したもののすぐに同点にされ、5回には勝ち越され降板。7回にキャプテンのホームランで2点を返し、8回には、1アウト満塁で2点を返し、1点差に。終盤に流れがライオンズに来たかと思われましたが、相手のミスなどによる得点でもあり、今のライオンズに過剰な期待はできません。それにしてもホームランによる失点が続くライオンズ、高橋光成投手の登板も心配です。西7-8日エスコンフィールドにほんブログ村あぁ、追いつけない!!

  • 日本100名城 名護屋城

    豊臣秀吉が文禄・慶長の役の際に、(朝鮮出兵の足がかりにするため)国内拠点として築いた城です。わずか5ヶ月で築城され、当時の大阪城に次ぐ規模を誇った名護屋城。安土桃山時代の貴重な技術を示す石垣が残っています。周辺には全国から参集した大名の陣屋が150以上も建てられ、人口20万人を超える城下町が出現したと言われます。国内でこれほどの名だたる武将が一堂に会した城、陣跡はありません。関ヶ原の戦いの後、唐津城を築城した際に、その一部の遺材を使用したとか。本丸の広さは東西130m、南北125mで、西北の隅に天守がおかれていました。この天守台からの玄界灘の眺望は素晴らしく、壱岐、対馬も望見できます。陣城でありながら、本丸、二の丸、三の丸を中心に、多くの高石垣で構築された曲輪が配され、城域は約17万㎡にも及ぶ壮大なもので...日本100名城名護屋城

  • 国の天然記念物 屋形石の七ツ釜

    佐賀県唐津市屋形石の海岸に複数並んで存在する海食洞(海蝕洞)の屋形石の七ツ釜。「屋形石の七ツ釜」として、1925年に国の天然記念物に指定されました。7つの海食洞があるということから、「七ツ釜」と名付けられましたが、実際には7つ以上の洞があります。七ツ釜の上部は天然の芝で覆われ、天気の良い日には遠く壱岐・対馬も遠望することができるとか。呼子からの観光船で来ましたが、最大の穴で間口が3m、奥行きが110m、観光船が中に入れる程の大きさがあるので、波の状況が良ければ中に入れます。波の荒々しさで知られる玄界灘の荒波にさらされ浸食されてできた景勝地。上場台地が玄界灘に落ち込む場所、玄武岩の柱状節理が発達しています。溶岩が冷えて固まる際に収縮し発生する柱状節理、自然の驚異を感じさせてくれます。フリーダイバーのジャック...国の天然記念物屋形石の七ツ釜

  • 呼子遊覧船 イカ丸で七ツ釜へ

    マリンパル呼子の呼子遊覧船には、「ジーラ」と「イカ丸」という2つの船があります。乗船するのは七ツ釜遊覧船の「イカ丸」いよいよイカ丸に乗船です。椅子席もありますが、天気も良く、暖かいのでデッキに出ます。航跡波にもびっくりのイカ丸。左に見えてきたのが鷹島です。鷹島の海底で泳ぐ魚たちを観察できる海中展望船「ジーラ」は、姉妹船。こちらも乗船したいのですが。凄いところで釣りをしている人がいますね。七ツ釜の近辺は釣人にも人気のフィッシングポイントだそうです。神秘の洞窟・七ツ釜探検を手軽に楽しめるのがイカ丸遊覧。柱状の玄武岩が積層した断崖は、まさに自然のつくった芸術品。柱状節理が間近に見えます。国の天然記念物にも指定されている七ツ釜は、玄武岩が玄界灘の荒波にさらされ、浸食されてできた景勝地です。実際には7つ以上の洞があ...呼子遊覧船イカ丸で七ツ釜へ

  • イカの町「呼子」でぶらり旅

    前回の唐津の旅で、イカの美味しさに目覚め、イカ好きになったのですが、日本四大朝市の「呼子の朝市」をぶらりと訪れてみました。佐賀県の北西部、唐津市呼子はイカの町。鮮度抜群の透明なイカを目当てに、全国から観光客が集まります。あちらこちらにイカの看板があります。鮮度抜群のイカは身が透き通って、コリッとした歯ごたえと甘みが特徴です。お酒とともにゲソの部分を炙って添えれば、もう何もいらない、本当に美味しかった思い出にゴクリ。玄界灘に面した風光明媚な景観と海の幸が魅力のエリア。玄海国定公園の絶景や歴史ロマンも満喫できるので唐津を再訪することに。この海岸通りの先には、昔、クジラ獲りで栄えた小川島へ行く船の発着所があるようです。海岸通りから一本入った全長200mほどの朝市通り。元旦を除いて毎日市が立ち、トロ箱に入った地元...イカの町「呼子」でぶらり旅

  • HOTEL&RESORTS SAGA KARATSU 「キャッスルビュー」朝食

    朝食会場は、9階にある「キャッスルビュー」7時~9時半の利用となり、最終入場が9時です。ビュッフェスタイルの朝食となり、いつも通りお粥をいただきます。佐賀県は伊万里や有田焼など焼ものの宝庫ですが、ビュッフェの食器にこだわりはないようです。唐津湾が眺められる席を選びました。この写真では分かりませんが、小高い丘に復元の白亜で優美な天守閣が聳える唐津城跡があります。デザートは私はフルーツ、ツレがケーキです。客室から見える松浦川、この河口にある丘に唐津城跡があり、天守閣からの眺望が素晴らしいです。1607年、初代藩主により二本の「荒れ川」を1本にする大工事が始まり、城の防御だけでなく、舟運を開き、洪水を防御、水田を開発したとか。佐賀県唐津市東唐津4-9-202023.12.9にほんブログ村HOTEL&RESORTSSAGAKARATSU「キャッスルビュー」朝食

  • HOTEL&RESORTS SAGA KARATSU ウエルカムラウンジ

    宿泊者専用のウエルカムラウンジは、14時~18時の営業になります。フロントの右手にある1階の「レインボー」が、ウエルカムラウンジになります。ウエルカムドリンクがあるホテルは、少なくありませんが、専用のラウンジで、フリードリンクは多くはないでしょう。しかも、菓子類も色々とあるようです。私好みのお菓子ではないのが残念です。ウエルカムドリンクといえば、ソフトドリンク、あるいはコーヒーかと思ったのですが・・・。ビールにナッツ類もありました。佐賀県唐津市東唐津4-9-202023.12.8にほんブログ村HOTEL&RESORTSSAGAKARATSUウエルカムラウンジ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まるみさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まるみさん
ブログタイトル
まるみのあっちこっち巡り
フォロー
まるみのあっちこっち巡り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用