chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゼロから分かる俳句超入門 https://www.kohaneko.tokyo/

初心者にも分かる俳句の作り方、コツ、ポイントなどを紹介しています。 初心者につまづきやすいポイントや注意点なども記事にしますので、俳句を作る際に役立つと思います。

木幡 忠文
フォロー
住所
未設定
出身
足立区
ブログ村参加

2019/10/27

arrow_drop_down
  • アマゾン(Amazon)で本を出しました

    四季を語る季語 「秋」 ~美しい日本の四季のことば~ ( Kindle版 ) 秋の季語5600語に解説をつけた本 1372ページ・文字検索可能 どんな本なの?という人のために、本の内容をこちらに解説しています >>

  • 個性的な作品を作るために

        個性的な作品を作りたいと言う人が多いけれど 個性的な作品は自分の好きな所ひたすら突き詰めて行けば、勝手に出来上がるものだ 単純ではあるが 動物が好きなら動物句を 植物が好きなら植物句を 生活が好きなら生活句を突き詰めればいい   個性的な作...

  • 俳句の教本で、俳句が上手くなることはない

        俳句の教本を読めば、俳句がうまく作れるようになると思っていたら、それは間違いです 俳句の教本は“論理”が書かれているだけです 論理は「この道を行けば障害に遭わない」ということをあなたに教えてくれるだけです 良い俳句を作れるようになるための道を教えている訳ではありません こ...

  • 「合う」「会う」「遭う」の違い

        「合う」「会う」「遭う」は、それぞれ意味が違います     意味 例文 合う 一致する。 調和する。   意見が合う。 計算が合う。 ...

  • 「出来」のさまざまな読み方・意味

        「出来」という言葉は、様々な読み方があります 名詞だと、「出来(しゅったい)」「出来(しゅつらい)」「出来(でき)」 動詞だと、「出来(でく)」「出来(でくる)」   それぞれ意味も違います     【名詞】   意味 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、木幡 忠文さんをフォローしませんか?

ハンドル名
木幡 忠文さん
ブログタイトル
ゼロから分かる俳句超入門
フォロー
ゼロから分かる俳句超入門

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用