ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
志摩の海を愉しむ…⑦
再び頂上の見晴らし台を越えて反対側の鳥羽方面へ降りていきます。こちらは海側なので青い志摩の海がよく見えます。見晴らし台がそこここにあります。最後は息子がおすすめの安乗崎(あのりざき)灯台です。どこからどう曲がって着いたのかわからないほど、狭い道を何回も曲が
2025/02/28 08:08
金剛證寺へ…⑥
金剛證寺(こんごうしょうじ)私がこのお寺のことを知ったのは日本三大虚空蔵菩薩を調べていた時です。大満虚空藏菩薩 村松山 日髙寺 (茨城県那珂郡東海村)福満虚空藏菩薩 霊巌山 圓藏寺 (福島県河沼郡柳津町)と併せてこの金剛證寺が入っていました。むしろ第一位
2025/02/27 08:01
伊勢志摩スカイラインで山頂展望台へ…⑤
前の晩ニュースで寒気が日本中を覆ってこの辺りにも雪が降るとか言っていた。翌日は伊勢と鳥羽を結ぶ伊勢志摩スカイラインで朝熊山(あさまやま)展望台へ行く予定だったのでさすがに通行止めかな、と思っていた。とりあえず入り口まで行ってみよう、どうせなら朝早い方が見
2025/02/25 08:01
伊勢国一の宮椿大神社から焼肉だぁ…④
桑名から鈴鹿に向かいます。鈴鹿山麓に向かいます。伊勢国一の宮 猿田彦大本宮 椿大神社(つばきおおかみやしろ)「伊勢国鈴鹿山系の中央山麓に鎮座する椿大神社は、「椿さん」の愛称で皆様に親しまれ、二千年の歴史を持つ日本最古の神社です。全国でお祀りする猿田彦大神の
2025/02/24 08:01
満腹で桑名宗社へ…③
ハマグリで有名な(?)桑名は「伊勢の国の玄関口」ということです。東海道53次の42番目の宿場町で、海路、陸路の要衝であったため参勤交代制度が確立したころには旅籠屋の数が53次中2位だったということです。桑名宗社(俗称春日神社)は住宅の間にありました。「日本一やか
2025/02/23 08:01
昼食は楽しみなトンテキ?…②
いつものように予定表をプリントアウトして持っていく。玄関 0450集合 0500 出発東名高速に乗り、我々のために約1時間ごとにトイレ休憩を取りつつ行く。そこまでとは思うが特別今日は寒いのでいいか。有難くお世話になる。富士山もきれいに見える。清水pA遠州森町pA赤
2025/02/22 08:01
三重の旅から帰って来ました。…①
2月18日(火)から20日(木)まで三重県北部へ行ってきました。寒気がニュースで取り上げられていましたが、どこでも影響はなくすべての予定をクリアして帰ってこられました。息子にすっかりおんぶの旅ではありますが、いつ行けなくなるかもわからないので早めはやめの旅
2025/02/21 09:38
読書『マル暴総監』今野敏
前作「マル暴甘糟」の続き。白スーツの身元はある程度予想できた。相変わらず読みやすく軽くて面白い。前作と同じく、マル暴とは名ばかり、暴力場面はない。こんなことなら任侠シリーズにも取り組んでみようか。「マル暴〉シリーズ最新刊! 弱腰刑事の相棒は、まさかの警察
2025/02/20 08:01
我が家の基本的和食
我が家のある日の地味な夕食大根を一本買って来て半分を大根おろし、シラス載せ半分を豚肉との煮物どちらも大好きべったら風漬物も大好き。大根尽くし粕漬け焼き魚お味噌汁豆腐、玉葱わかめに落とし卵がなんと2個美味しい焼きのり海苔だけでもよかったのに。ベランダのほう
2025/02/19 08:01
読書『マル暴甘糟』今野敏
今野敏さんの「マル暴シリーズ」あるのは知っていたが、なんだかバイオレンス満載のは嫌なので読まずにいた。ところが題名とは裏腹にコミカルな刑事の話ということでリクエストしてみた。「待望の新シリーズ第一弾!抗争か、半グレの怨恨か――“史上最弱"!?の刑事が大活躍!甘
2025/02/18 08:01
忘れっぽいというか、出てこない。
何が出てこないのか、というと特に人の名前。*仕事帰りの息子と駅まで歩く間電話で話すのが習慣になっている。寒い時は無理しなくていいよともいうのだが、先日軽井沢のホテルのビュッフェに行ったという話を聞いた。私も昔行ったことがあったのでその話をした。「軽井沢で
2025/02/17 08:01
心を静めるコーヒードリップ
美容院で目の前の冊子をパラパラしていた。そこに、「心を落ち着ける方法」みたいのがあってまず目に入ったのが、「お経を読む」だった。なんでもいいので、音読する。この場合小説とかでは中身に気が行ってしまうのでダメ、ということだった。うーん、どうかな。家にはほか
2025/02/15 08:01
読書『新宿鮫Ⅵ 暗約領域』大沢在昌
そういえば今日は14日。バレンタインデーでありますが、何もしません。よ。ね。*前作から8年の間をあけての今作という。持つのも重い700ページ以上ある本。読むのに時間は結構かかったが、途中でやめようとは思わなかった。「10」を読んでいないので流れはわからない。
2025/02/14 08:01
冬空に欅
マンション敷地内の公園に何本か高くそびえる欅の木冬晴れの青空を背景にすっくと立っている。下を通るたびに見上げて美しいなと思う。今は葉っぱは全て落ちて、あるのは枝だけ。(当然だが)もうすぐ春になるという予感にきっと芽は動き出す用意をしているだろう。抜かりは
2025/02/13 08:01
素晴らしかったBS1『石見銀山物語 特別編』
偶然見た内容に引き込まれ89分間見入ってしまった。まず第一に「石見銀山」という地名が私を引き寄せる。今まで何度も旅行先候補として、行ったことのない場所として出てきたからである。好きな服の本店群言堂もあったし。昨年もいろいろ研究して行きたいと思ったが、やはり
2025/02/12 08:19
読書『老いてこそ、スマホ』で、ビデオ通話を突然やってみた。
読まずに何回も借り続けていたこの本。どうやらリクエストが入った模様。読む気になれば半日で読めます、と返す日の前日、読み始めました。*「年を重ねて増える悩みの9割は、デジタルで解決する」・「アレ」「ソレ」で会話することが増えていませんか。→インターネットの
2025/02/10 08:01
テレビで指揮者の山田さんで、友へ久しぶりの電話
最近土曜日の「題名のない音楽会」を楽しみにしている。あの山田和樹さんが18歳以下の青少年を指導して音楽会を開くというもので、出演者を選ぶところから始まり、昨日の放送は総練習の前半でした。楽しくて、山田さんの人柄がよく分かった。見ている間中私は秦野に住んで
2025/02/09 08:01
美容院でおしゃべり。〇もおだてりゃ?
昨日は午後1時から美容院でした。ヘアマニキュアと眉カット。いつものように絶え間ないおしゃべりもうかれこれ10年以上の付き合いです。途中柚子茶とクッキーをいただきつつ、楽しい話がはずみます。お隣でカットされていた方が先に帰られました。そちらを担当していた美
2025/02/08 08:21
息子のメールで天ぷら
昨日はリハの日だった。お昼食べたら疲れてぼーっとしていた。いつもはすぐパソコンの前に座るのに、それが夕方になった。メールを開けたら息子から来ていた。「夕食家で食べようと思うんですが。何かあるかな。無ければウィンナとかで食べるからいいよ。」来てたのは2時過
2025/02/07 08:14
読書『おまじない』西加奈子
西さんもお気に入り。ユーモアがあって面白い、ところがこの本はなんだか表紙からして暗そう、異様な絵の雰囲気。まあいいか、と読み進む。どの作品もなにかわだかまりを持って生きる人。特に子供を書いている。「大人になって、大丈夫なふりをしていても、ちゃんと人生のペ
2025/02/06 08:01
昨日の夕日
今季一番の寒気が、とテレビの天気予報で言っている。この辺りも寒いし変な天気だ。ふと見ると曇り空の中に真っ赤な夕日いちにちの最後に必死に叫んでいるようだ声を振り絞って、みんなー寒さに負けるなよーょぉぉぉぉ~↑今日の息子の料理鶏肉とキノコいっぱいの豆乳仕立て
2025/02/05 08:01
食べられなかった恵方巻
昨日リハの日でした。会場に着いてお茶を飲みながら話をします。「昨日、恵方巻食べた?」「えーっ!今日じゃないの?」「違います、昨日ですよ。」「えーっ、豆まきと一緒なの?ああらまぁ。」「うちはね、夕方孫が電話で今恵方巻持っていくから、待っててね。って言うのよ
2025/02/04 08:01
立春に、読書『守護者の傷』堂場瞬一
今日は立春であります。自分が食べたいがためだけに恵方巻を買って来てもらう予定です。恵方巻だけを食べるのではイカン、ということで昨日はささやかに豆まきをしました。できればいい鬼さんも一緒にみんなで仲良く行きたいのですけどね。*この本は堂場さんの新刊です。い
2025/02/03 08:01
期限は今日まで・・・
2月2日。節分。雪の予報が前日より出ていましたが、起きてみると雨でした。一安心ですね。*さて、1月31日のことです。夜の焼肉に備え、あまり動くとおなかが空くからとパソコン前でチョコちょこやっていた時はっと気が付いた。楽〇のポイントが今日までのがあった。3
2025/02/02 08:01
焼肉ハピバ
昨日は夫の誕生日でした。(ヤァめでたい、めでたい!)ずっと前からの予定で焼肉食べ放題に行きました。私はお昼からおやつも食べずに、おなかの用意をしていたのですが残念なことに5時前に力尽きてお腹が空きすぎておやつを食べてしまいました。食べないとエネルギー切れで
2025/02/01 08:02
2025年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、いちさんをフォローしませんか?