同じくらいの練習を維持していても、キロ4カットが段々難しくなってきています。 釣りにランに汗をかき過ぎて、夏バテ中です。心身ともにストレスがかからないのが一番です。 【ふどつう】
年間3カ月だけ走るランニング初心者?芋太郎が3か月でハーフマラソン90分切を目指すブログ。ランニング中毒者への敬意と偏見。意識高い系朝ランアピールへの僻み。ランニングへの独自の主義・主張をいかんなく晒す。
激痛で右腕が使い物になりません。日常生活にも影響が出ており、症状からして四十肩(五十肩)だと思います。昨夜は痛みで何度も起きました。痔核の手術の後はヒステリー球。そして四十肩。痛みの緩解までは相当時間がかかると思います。 …
猛暑日。 今年一番の暑さ。大クスの木に5〜6年ぶりに行った。 山を少し走ろうと思って、今朝は気持ち軽めのジョグにしていた。 しかし暑くてどうにもならずに僅か700mでやめた。 蜘蛛の巣や虫が顔のまわりについてきて、とても …
6月は中旬に痔核の手術をした割にはボリュームを出せたと思います。痔核の手術をしたからこそ、負荷を落としてボリュームが出せたと言えばその通りだと思います。 人生の折り返しを過ぎて、晩酌(習慣飲酒)を卒業したのも大きな要因だ …
3時起床。 術後の痛みは回復途中の症状なのか、ステロイドの副作用なのか、強いかゆみに変わっています。痔核とは別に肛門の際に硬いしこりができています。新たな症状です。痛みもあります。 更に今週、ヒステリー球の症状である喉の …
雨。 今朝もいつも通りのジョグでした。今はひたすらモデレートジョグです。 痔核術後の痛みがなくなったら、ポイント練習と腹筋を再開したいと思います。 【ふどつう】
晩酌(習慣飲酒)をやめてから23日目です。この間、飲み会等の機会飲酒もしていません。 明らかに練習は出来ます。晩酌で体(肝臓)を疲労させないから至極当たり前のことです。 術後の回復も順調だと思います。排便時の痛みはまだあ …
痔核手術後、まだ負荷が高い練習は出来ないので、週75kmを目標にモデレートジョグを積み上げていきたいと思います。 ただし気温25℃以上、湿度90%以上になると発汗が大量になります。そうなると体へのダメージが大きくなるので …
今、外国の方と働く機会があります。言葉が分からないストレスや様々な不安がある中、一生懸命働き、一生懸命笑顔を作っています。 その方たちが出来るだけ笑顔になれるように、接する人もいます。 本当に素晴らしいことです。いつも笑 …
晩酌をやめて半月。 目覚めの不快感が減少されるのは言うまでもありません。 3時半起床。 今朝は63分のジョグでした。排便時の痛みはまだかなりありますが、ピークは過ぎたようです。 【ふどつう】
昨日の虹。 今朝は痛みで目が覚めることはありませんでした。 4時起床。 術後の回復を感じます。心身の健康が1番。どちらかダメでもいけません。心が駄目だと身体も駄目になるし、またその逆も然り。 術後1週間。ようやく60分ジ …
術後、痛みのない時間がようやく増えてきました。とは言っても排便時は強烈な痛みがあります。排便後は痛み止めを飲みます。下痢は一日3回程度に収まってきました。 練習再開。もちろん無理なくです。 朝 jog30′ …
この土日はどちらとも走りませんでした。正確に言えば走れませんでした。 土日のノーランは1年9ヵ月と2週間ぶりです。 2022年の10月1、2日以来です。 痔核手術後、他の痔核を発症してしまいました。おそらく強い下痢が原因 …
手術後の再診を早めて行ってきました。 事前にウェブ予約で、以下のように術後の経過を伝えています。 __________________________________ 手術後当日 便失禁 軟便〜下痢複数回数 翌日 軟便〜 …
本場のチーズじゃありません。痔持ちの人が使うドーナツクッションです。便失禁して洗濯したら割れてしまいました。 痔核手術後の状態としては、 ・便失禁(術後2回) ・下痢(昨日は7回) ・強い痛み(汗をかく位) 痛みは手術患 …
術後、翌々日の朝。 またも便失禁をしてしまいました。內肛門括約筋が働いていないかもしれません。いつ便失禁しているか分からないのです。內肛門括約筋は無意識で働く筋肉です。この筋肉が働くからこそ、寝ている間に便が出ないのです …
8年ぶり2回目の痔の手術を終えました。 2016年痔核手術(仙骨麻酔)、2020年鼻口蓋管嚢胞摘出手術(全身麻酔)、2024年痔核手術(脊椎麻酔)。 手術は4年に1度やっています。オリンピックじゃあるまいし、4年後の20 …
2つのことを決めました。 1つは「脱肛(おそらく内痔核とスキンタグ併発)の手術」。2つ目は「断酒」。脱肛の手術をするので断酒は必然的にしなければいけません。最近ストレスから晩酌の頻度が増えていました。主にハイボールやサワ …
今朝は仙台出張前に軽めのジョグ(39分)でした。1日で4事業所を回り、夕方研修講師。自宅に帰るまでには15㎞ほど歩きます。もっとかもしれません。こういう時にランニングをやっていて良かったと思います。15㎞という距離にあま …
本日は休足でした。何にしても許されるなら、やりたくないことはやらない。やりたいことだけをやる。年をとっていく中でそうでありたい、と思います。が、しかしだ、そうもいかないのが現実です。サラリーマンです。とはいっても主体的に …
今朝は20分間の閾値走でした。本当は24分間やりたいのですが、体調を考慮して20分間にしました。雨が降る前に急いで準備して走りました。今週は仙台出張が予定されていたり、週末にかけて天気が悪い予報なので、週前半に練習を詰め …
今朝はロングジョグでした。今週からビオスリーという整腸薬を飲んで僅かに過敏性腸症候群の症状が改善されたような気がします。それによって排便がコントロールされ、脱肛の症状も最悪な状態から僅かに改善されたようです。それとストレ …
今年になってからずっと残便感があり、お腹の調子が良くありません。排便回数が多く、脱肛も悪化しています。軽いジョグでもすぐに脱肛します。 様々なストレスが継続しているのが大きな原因だと思います。一つひとつ消化していくしかあ …
毛呂山トレイル(24k)3週間後、通常のポイント練習を再開しました。 問題なく走れました。正確に言うと、脱肛以外は問題ありませんでした。もっと正確に言えば、脱肛はいつものことなので通常通りで問題がなかったことになります。 …
久しぶりに短くて遅いインターバル走(キロ4)をやりました。わたしの走力では遅いと言っても、100mもしくはインターバル走のスピードとしては「遅い」という意味です。 毛呂山トレイルマラソン(24k)の自覚できない筋繊維の損 …
本日は毛呂山トレイルマラソン(24km)の第4エイド鎌北湖第1駐車場(17.1km地点)から家族でハイキングをしてみました。1名欠席。 レースでは1番キツくなるところです。そこからのハイキングはまったく違う景色が見えるは …
毛呂山トレイルマラソン(24km)の筋肉痛は9日間続きました。ここまで長く続いたのは初めてだと思います。おそらく加齢で回復力が下がったからだと思います。 筋肉痛の痛みを5段階で表すと、 翌日 5 2日目 5 3日目 5 …
昨日はこのブログの管理人「芋太郎」氏が新事業を始めるというので、事業所を見せてもらいに行きました。 新事業立ち上げのささやかなお祝い↓ ちなみにこの日のランは出かけ前に6㎞ほどジョグをしました。毛呂山トレイルマラソンの筋 …
5年ぶりにトレイルマラソンの大会に友人と参加してきました。 毛呂山トレイルマラソン(24km)です。 自宅を6時過ぎに出発。友人宅に6時半頃に到着。会場には7時10分頃に着きました。スタートは8時半ですが、会場に一番近い …
4月21日 毛呂山 トレイルの大会(24K)に出るのは5年ぶりです。 友人(N介氏)とでます。 怪我なく笑顔でゴールしたいですね。 ボロボロになるのはさすがに嫌なので、今回は心拍コントロールして走りたいと思います。 &n …
本日は刺激、動き作り(わたしの中ではスピード練習)。 かれこれ1ヶ月ほど体重測定をしなかったら、55kg台から57kg台になっていました。 本日計測 57.0kg (171cm) 練習のボリュームも下がっているし、節制 …
4年ぶりのPB更新。10秒。 今継続している練習は間違ってなさそうです。 小江戸川越マラソンを毎年一緒に走るメンバーと良い勝負が今年もできるように準備します。 “やるからには勝つ”斬り!! 【富土通ふどつう】
2時50分 久しぶりの早起き。毛呂山トレイル(24km)に向けての距離走をやりました。 糖質が枯渇した状態で本番と同じ距離を走りました。心拍範囲はモデレートです。 コーヒーを1杯飲んで4時過ぎにスタート。 自宅近くの桜が …
2週間ぶりにスピード練習をやりました。私の場合スピードをつけるというよりは、刺激入れと動き作りが目的です。なので本数も少ないのが特徴です。このくらいのスピード練習でも、昨年ハーフ85分(4’00/km)の自己ベスト更新が …
榛名湖周辺の家族旅行。 伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館にて作成しました。 もしかしたら長女が子どものうちに行く最後の家族旅行だったかもしれません。 良い思い出づくりになりました。 本日は疲労困憊で1km(6R …
家族旅行で榛名湖に行ってきました。4月になろうかというのにまだ雪が残っていました。 榛名富士は登山道入口でいきなり大木が倒れていて、長女が意気消沈。登山はあっさり中止に。ロープウェイで行くことになりました。 宿に着いてか …
今の練習を踏まえてこれからの練習を整理したいと思います。 <基本的な週間のメニュー> 土曜日(休日) 閾値走キロ4分 5~7㎞ 日曜日(休日) 距離走15kmもしくは時間走85分 モデレートの範囲 おおよそキロ5分20秒 …
暑い季節になる前に、練習でハーフを1本やりました。 メタスピードエッジ+使用。 気象条件↓ 結果↓ 脱肛が酷く、パンツの中に直接指を突っ込んで押し戻すという繰り返し。 完全に変な人。 そしてこの行為でキロ2〜3秒は遅くな …
パリ(エッジ)が到着しました。今年の小江戸川越ハーフマラソンに使用する第一候補です。 前作からのアップデートがわたしに味方してくれると有難いのですが。 家の中を走った感じは相当良さそうです。 現在脚は元気なのですが、脱肛 …
かつては確かに生きていた建物が廃墟になっていました。幼少期の思い出がある建物です。そこに住む人たちにもかつては関わり、思い出があります。 長いこと取り壊されず、廃墟になるには様々な事情があるのだと思います。そこに生きてき …
ノコギリヤシを1ヶ月ほど続けましたが、効果を感じます。 夜間の排尿が2〜3回だったのが、平均して1回になりました。 脱肛は相変わらず酷いです。 ギリギリキロ4カット 【ふどつう】
スカイかエッジか悩んだすえ、やはりエッジにしました。 安心と実績のエッジです。 8年ぶりハーフ自己ベスト更新+2連続PB更新の実績は大きいのです。 (トップ画面はスカイを拝借しています。細かいようですが、エッジはアウトソ …
今年も2年連続で鴻巣パンジーマラソンを走ってきました。 2月は長女の高校受験と自分の資格試験と、それぞれの合格発表(レース前日長女の合格発表)で精神的に疲弊してしまいました。胃腸の調子がずっと悪く、レース前日にはけっこう …
来週は2つの合否の結果が出ます。 わたしの6回目のビジネスコンプライアンス検定上級試験と長女の高校入試の結果です。 わたしの試験は何度でもやり直しがききますが、高校入試はそうはいきません。 今年の倍率(1.5倍弱)および …
2時起床。睡眠4時間。 本日は長女の入試。ここまでしっかり準備してきたので99%は終わっている。残り1%を今日やるだけです。落ち着いてある程度のパフォーマンスを発揮すれば、それで良いと思います。 【富土通ふどつう】
4時起床。睡眠4時間半。 夜間の排尿改善の為、ノコギリヤシを試しています。まだ効果は実感出来ていません。薄毛や前立腺肥大の改善にも効果があるようです。 今朝はレースペースより速いペースで、神経系と心肺に刺激を入れました。 …
レースの約2週間前に、ハーフのハーフ走をやりました。レース期のポイント練習です。 これが終われば、あとは調整です。ここまでは順調にきています。 体感的にはもっとタイムは速いと思っていましたが、けっこう遅い結果でした。それ …
今朝、ホカのクリフトン9を初めて使用しました。ホカの製品は初めてです。 11km(キロ5分40秒)のリカバリージョグをしました。ストレスフリーで快適でした。クセがなく、バランスのとれたクッション性の高いシューズだと思いま …
はじめてホカオネオネのランニングシューズを買いました。 クリフトン9です。 14,000円台のセール価格で出ていたので、即購入。最近は自分が使用しているレースシューズじゃないものでも、物価高騰で20,000円前後します。 …
1時間12分(18km通過想定)からキロ4分設定で走りました。そこまではモデレート走。 キロ4設定で走れなかったので、余裕はまったくありませんでした。 鴻巣パンジーマラソンまであと3週間。今週までは通常のボリュームで60 …
本日は雪のため、通勤ラン&ウォークになりました。積極的休養です。 行き帰りで約2時間。良い体幹トレーニングになったと思います。 先日、ビジネスコンプラアンスの上級試験を受けました。6回目の受験です。年に2回実施されるので …
7kmのジョグをしました。ペースはキロ5分半程度。 300gオーバー(片足26.5㎝)は軽くあるようですが、とにかく重さを感じます。そして接地が硬い。更に私の場合、親指の外側がアッパーにあたり豆ができました。そのうえ踵の …
3,900円。 この厚さで、このお値段。 しかも通気口まである。 アルファフライとクラウドモンスターの融合? 厚くて穴があれば、良いわけじゃないですが。 試してみます。 【富土通(ふどつう)】
1月は練習に追われることなく、体と対話しながら練習を積み上げることができました。結果的にここ1年でも最長距離でした。 日々のジョグはモデレートの範囲を意識して、無理のないキロ5~6分のペースです。疲労があまりない時はキロ …
生まれてから43年過ぎ、初めて手袋を3重にしました。 それでも指先はかじかみました。 今朝は鴻巣パンジーマラソン5週間前に、最も重要なポイント練習の1つをやりました。 ハーフの3分の2の距離走をやって走力を確認します。 …
1年半ぶりに小規模な大会(アップランマラソン主催)に参加してきました。 会場は埼玉県戸田市にある彩湖で、距離は10kmです。 1周5㎞の周回コースで、けっこうきついアップダウンが3か所あります。10㎞は2周なのでアップダ …
↑今年の初日の出(7時5分頃)。今更のアップ。 2024年さっそくめちゃくちゃ嬉しいことが。 鴻巣パンジーマラソンに親友の「N介」氏が参戦を表明。 「やったろうじゃん」 格好良く参戦を伝えてくれました。5年ぶり?にハーフ …
年末、ランニングシューズを売ってみた。 リアルクローズ(リアクロ)という店を使った。 宅配買取という形。 実店舗に行って…というと、査定時間などが面倒くさそうだったし、何より長い時間を待った挙句、「買取価格はつけられませ …
2023年は2レース出場して、連続してPB更新ができました。8年ぶりのハーフのPB更新でした。43歳になった今でも、やり方次第ではまだ進化できることが分かったのが何よりの喜びです。自分にとってはとても価値のあることなので …
今朝も5時前には目が覚めました。すごく脚がダルかったので休足にしました。 ここ1週間は81.2km走っていて、さすがに疲れてきたのだと思います。 走りたくない日は、走らない。 やりたくない練習は、やらない。 ツラい練習は …
坐骨神経痛の症状、腸腰筋に怠さを感じる状態です。ここ1週間は70kmを超えているので、疲労はあると思います。 4時起床。6時アップスタート。6km閾値走。 VFN%2使用 2kmまで軽く入り過ぎたので、ラスト1kmは少し …
ワークマンカーボンシューズ使用。 最初の1km×2本が理想としては3’40″ですが、無理なくというのが前提です。レストは’60 。 200m×3本は’38 キロ3R …
午前中は長女と美容室に行きました。 レース4週間後、ロングジョグを再開しました。 2足目のクラウドモンスターをおろしました。 心拍数をモデレートに抑えながら走りました。 クラウドモンスター、やはり気持ちいいです。 &nb …
ロングジョグ用にクラウドモンスターを買いました。2足目です。 在庫もほとんどないようなので買っておきました。 約2万円するので練習用としては高いですが、信州の英雄、牛山純一選手曰く「控えめに言っても最高」なのでリピート購 …
約4週間ぶり、レース以来の閾値走をやりました。本調子ではないのでどれくらい走れるか確認です。 キロ4前後で5㎞なら及第点。6㎞なら合格点です。よほど体が動かなければ中止です。 2足目のワークマンプレートシューズで走りまし …
今朝スピード練習を再開しました。 4時半前に起床。6時からスタート。この時期は真っ暗、そして寒い。嫌いじゃありません。 レースから3週間が経ちました。血栓性外痔核と感染症を発症したので、ようやくスピード練習の再開です。 …
ようやく股関節の痛みがだいぶおさまってきた。 わずかな違和感はあるが、痛みというほどではない。 まずは本日のランの記録から。 1㎞ 5:12 2㎞ 4:45 3㎞ 4:34 4㎞ 4:33 5㎞ 4:25 6㎞ 4:13 …
レース2週間後、感染症に罹ってしまいました。 長女は受験生なので「えー」と言われると思いました。 昨年長女が患った時に、後遺症で記憶低下がありました。それによって定期テストがうまくいきませんでした。 なので受験目前に、仮 …
以前として股関節の痛みは無くならない。 しかし、これ以上休んでばかりいたら走力がどんどん落ちて行ってしまう。 私もいい歳したオッサンだ。 走力を上げるのは難しくても、走力を下げるのは簡単なのだ。 12月13日水曜日のラン …
昨日、小学1年生の次女と親子マラソンに参加した。 正式にはクロスカントリーということだったが。 会場の公園内はアップダウンが多く、たしかにクロスカントリーという様相だった。 まあ、私と次女が参加したのは1100mなので、 …
来年3月2日の鴻巣パンジーマラソンを目指すことにしました。 85分~86分台の地固めをしたいと思います。ここでは安定してタイムを出すことに重きを置きたいと思います。 まだ小江戸川越ハーフマラソンのダメージが残っています。 …
川越マラソン以降、記事更新が滞っている。 というのは川越マラソン以降ほとんど走れていないからである。 まあ、もともとのタイトルが「3か月で90分切り」なので川越マラソンが終わってしまえばずっと休養…というのが芋太郎ブログ …
43歳になった今年は2度、ハーフの自己ベスト更新ができました。 自分自身を今年一文字の漢字で表すなら「進」です。8年ぶりにハーフの自己ベストを更新して、中年になっても進化できたということで「進」が合っているような気がしま …
ワークマンのプレートシューズを再び購入しました。2980円。カラーも同じです。サイズは1足目(26.5㎝)から0.5㎝下げました。 Nikeを含む他のメーカーは普段27.0㎝を履いていますが、ワークマンのこのシューズは2 …
昨年同様、鎌北湖に紅葉を見に行きました。 参加者3名。1名欠席。 レースから1週間。今思うこと。 中年になっても、趣味でこんなにも一生懸命になれるものがある。(来年で走暦17年目) そしていまだ自己ベスト更新ができる。本 …
小江戸川越ハーフマラソンのダメージは大きく、レースで脱肛して血栓性外痔核を発症しました。 全力を尽くせば必ず訪れる結果です。覚悟はしていましたが、痛みは強烈です。夜中に痛みで何度も起きてしまいます。四六時中、痛みとの戦い …
スタート前、「N介」氏と「芋太郎」氏と固い握手を交わしました。気温は5~6℃、小雨が降っていました。 8時40分ついに号砲が鳴りました。Aスタートです。 スタート直後、今年3月に出場した鴻巣パンジーマラソン …
陸上経験なしの40代のオジサンがハーフマラソンで86分台を出した。 それを記念してレース一週間前の調整(と呼べるほどキッチリやった訳ではないが。)と過ごし方など書いてみたいと思う。 誰かの参考になればいいが、「86分って …
まず始めに。 富土通氏、おめでとう。 すさまじい記録、まったく勝負にならなかった。 そのすさまじい記録に関してはきっとご自身が書いてくれるであろう。 私は私の記録を書こう。 【2023年川越ハーフマラソン( …
いよいよ小江戸川越ハーフマラソンまであと25時間です。前日の調整練習は既に終わりました。 2,397km。 今年43歳になった体と相談し労りながら、丁寧に積み上げてきた距離です。 土台は過去最高に固まっていると思います。 …
いよいよあと1日と十数時間で小江戸川越ハーフマラソンです。 たぶん、なんの病気にも罹っていません。本当に感謝です。昨年は体調を崩してしまい、走るのがやっとでした。ここまでくればもう99点です。レースでは一生懸命悔いがない …
(本日のワークアウト) 8℃ 1m/s ズームフライ4 ・自転車(通勤・外回り) 約28㎞ ・アップジョグ 3km キロ4分33秒 ・フロー100m×3本 キロ3分16秒 ・レースイメージ走(月吉陸橋下り終わりまで) 2 …
昨日は幼稚園に通っている長男のマラソン大会があった。 マラソン大会といっても約400mの距離だが。 事前の情報によると(長男本人談によると) 「俺は3番目に速い!」 とのことだった。 このセリフに、私含め家族全員が半信半 …
本日も積極的休養でした。通勤と外回りを自転車で25㎞前後の運動をしました。テパーリングの効果は4%とも言われていて、レース当日にしっかりパフォーマンスを発揮するにはとても大切です。私の場合、積極的にフローを入れて質は落と …
週末は更に冷え込む予報で、久しぶりに気温の低い小江戸川越ハーフマラソンになりそうです。 昨夜は22時半頃に寝て、2時前に目が覚めました。ベッドでゴロゴロ1時間。 数十年ぶりに羊を数匹数えてみましたが、2時57分。これ以上 …
小江戸川越ハーフマラソンまであと5日と数時間。 今日は積極的休養でした。 ・通勤+外回り 自転車25km ・フロー 25m×4本 明後日くらいにレースでも準備は出来ています。万全に近い状態です。年間2,700〜2,800 …
ここからはさすがに追い込むような練習は避けようと思っている。 ということで、本日は休みだ。 昨日のトレーニングも適当にちょっと走って終わった。 気分が良かったのでとりあえず1㎞を本気で走るとどのくらいなのか、やってみた。 …
今日は上尾シティマラソンの応援に行きました。 お目当ては、川内優輝選手と職場のブルーさんです。 川内優輝選手は7.5、11、14km付近で計3回応援。 ブルーさんは11、14km付近で計2回応援。 ブルーさんにも川内優輝 …
小江戸川越ハーフマラソンまであと8日。最後のポイント練習です。仕上げです。 レースをイメージして7㎞まで走る。レースの3分の1の距離です。どのくらい余裕がある有るか確認です。 8℃ 1m/s MSE+ レースペースよりキ …
一昨日、脚の負担があまりないように砂地のグラウンドでインターバル走をやりました。1㎞×2本+200m×2本と軽いものです。 しかし、砂地でやったのが誤算でした。かえって脚を痛めることになりました。かなり滑って、滑らないよ …
おそらくだが、レース前の最後の五・一五ランになるだろう。 やりたくねぇ… 最近、あんまり良いタイムが出ないので全然モチベーションが上がらない。 それに昨夜からの雨も残っているし。 精神的に負けるのが好きな芋太郎にとっては …
15㎞の炸裂走が出てからあまり調子が良くない。 右胸が相変わらず痛いのもわりとモヤモヤする。 11月13日(月) 1㎞ 4:00 2㎞ 4:07 3㎞ 6:19 4㎞ 3:54 5㎞ 3:58 6㎞ 3:5 …
夜中に3回以上も起きてしまうのは流石に疲れてしまうので、寝る前に飲むコーヒーをカフェインレスコーヒーに変えました。前回の本命レース前にもやりました。1日コーヒーを3~6杯は飲むのでカフェイン依存症だと思います。利尿作用も …
タイトルがほんのり恋に焦がれる乙女のような雰囲気を漂わせているが。 ガッツリおじさんの芋太郎なので真正面から身体的な話である。 右胸の上部、肋骨の最上部あたりが痛いのだ。 押すとじんわり痛い。 咳をしても痛い。 右肩も若 …
レース2週前の休日練習は速めのロングジョグにしました。今回のレース前は軽めにしました。レースに向けて予定していたポイントは全てこなしているので、疲労を蓄積させないことを優先させました。気分良くこのペースで走れたので、脚の …
小江戸川越ハーフマラソンまであと16日。 11月12日からはテパーリング期間に入ります。あとできることと言えば、断酒と顎髭を伸ばすことくらいです。ジンクスみたいなものです。今年3月、8年ぶりにハーフの自己ベストを更新した …
文化の日のランを最後に記事が途切れてしまった。 理由は絶不調が続いていたからだ。 文化の日に続き、11月5日(日)のランもまた非常にしょぼい結果になった。 21㎞走をビルドアップ的にやろうと思ったのだが、結 …
朝5時過ぎスタート。真っ暗から朝焼けに。 今朝はロングジョグをやりました。平均心拍数133。良い感じで走れました。心拍数からもかなり回復しているのが分かります。小江戸川越ハーフマラソンまであと17日。15km以上の距離を …
顎関節症がなかなか良くなりません。口をある程度開けるとズレて固まってしまい、閉じる時にガクッと元の位置に戻り、強い痛みを感じます。それと足底とアキレス腱に多少痛みがあります。ちょっと傷んでる感じです。 以下の10日間の強 …
朝6時の空。 今朝は4日間連続のリカバリーjogです。6時の時点では雨は止んでいましたが、トレッドミルで行いました。すぐに雨がけっこう降ってきたので正解でした。昨夜から雨風の音が大きく、寝たり起きたりで疲れました。気圧の …
顎関節症もわずかに良くなってきています。いよいよ小江戸川越ハーフマラソンまであと19日。これからは疲労を抜いて、よりフレッシュな状態でレースを迎えられるようにしていきます。 【ふどつう】
「ブログリーダー」を活用して、芋太郎さんをフォローしませんか?
同じくらいの練習を維持していても、キロ4カットが段々難しくなってきています。 釣りにランに汗をかき過ぎて、夏バテ中です。心身ともにストレスがかからないのが一番です。 【ふどつう】
先週の土曜、はじめて奥多摩湖にバスフィッシングにいきました。 トレイルランニングでは、奥多摩湖から登山道入り口がある雲取山には行ったことがあります。 前回は奥多摩湖を見ただけ。今回は3月に再開 …
ハーフマラソン1歳刻みランキング。過去最高ランクは43歳時の266位。タイムは1:25:09。 38歳の時にフェイスブックで知り合った5歳上のランナーさんがいます。知り合った当時は私の方が1分くらいタイムは速かったのです …
20年ぶりに、この方のコンサートに行きたいと思いましたが、 なんと秒速で完売するので、生まれて初めてファンクラブに入りました。 45歳おじさんが、65歳男性アーティストのファンクラブに入る。 こんなこともあるんですね。 …
ラン以外の趣味で、私としては高額なものを買いました。 ヴェイパーもしくはメタスピード2足分のリールを買いました。 ちなみに本日は軽めのジョグでした。 【ふどつう】
昨日と今日、朝3時過ぎに起床して合計8時間釣りをやりました。今朝は大雨の中で。 釣果0。ショートバイトは数回。 厳しい。 ランは昨日も今日も軽めのジョグでした。 今日は父の日。 高校生の長女からは久しぶりにプレゼントをも …
↑PEライン分析 釣果の気温、水温、時間帯↓ 出勤前4時からスタート。 ヘッドライトを装備。 ↑成果でました。 このフィールドの自己ベスト更新↓ この後、5.1km 4’57″/km …
今日は梅雨の晴れ間。 【ふどつう】
涙が流れました。 【ふどつう】
昨日は 5時〜8時40分 釣り 次女の運動会観戦 17時40分〜19時 釣り 5時間釣りに集中し、ノーランでした。 そして、今日は集中してラン。5km走で現状を確認しました。 気を抜くとすぐにキロ4オーバー。キロ4カット …
3時起床。 雨の中、ランニング。 大雨の中、フィッシング。 多くの人がやらないことをやれば、チャンスは大きい。 それも繰り返しやることで、更にチャンスは大きくなる。 と、感じる1日でした。 パワーフィネスシステムを導入し …
釣りは30回以上。その中でよく走った。 と思います。が、今朝の10km走れませんね。 大きな衰えの時期に来ているのかもしれません。 【ふどつう】
今朝はやり過ぎることなく、丁寧にこなしました。 疲れ、仕事のストレスもあり昨日は休足でした。 【ふどつう】
ラン&フィッシングを約2ヵ月、ほぼ毎日続けましたがさすがに疲れました。 特に出勤前にやるとなると、釣り2時間、ラン1時間。3時台には起きて活動します。 好きでやっているので苦にはなりませんが、出勤前に活動量がけっこうある …
さいたま市の西部から車で20分。こんなジャングルが埼玉県にあるんですね。 まさに別世界。 バス釣りを再開して、新たな領域を知ることが出来ました。 ほぼ毎日、ラン&フィッシング。 続けること2ヶ月。疲れてきたのか、顎関節症 …
走歴18年目。距離別、年齢別自己ベストの記録をまとめました(更新)。 ☞自己ベスト記録(2025.5.20現在) 現在、現実的なところではハーフの90分切りをできるだけ長く続けていくことが目標になると思います。 自己ベス …
今日なりの走りは出来ました。 理想からするとキロ5秒遅いですが、キツくなりすぎないようにしました。ランを楽しく続けていくには大切だと思います。 さて、先日過去最高サイズのラージマウスバスを釣りました。興奮しましたね。 P …
ジョグすらやりたくない日はどうするか。 わたしの1番軽い練習は5kmジョグでペースは5’30〜6’00/kmの範囲です。 軽いとはいっても大切な練習ではあります。 しかしそれすらやりたくない日があ …
今朝は雨の中、3時間半。ノーバイト。 お手上げでした。 昨日は定例会議が中止になったので、定時で速攻会社を出て釣りに行きました。 アフターフィッシング! しかし、わずか1時間半の間に「ついてない」もしくは非 …
わたしは祝日が休みではないので、ゴールデンウイーク休みはありません。よって、今日も通常運転です。 最近は7km以上のジョグですら、億劫な状態なので今朝は雨ということもありスピード練習をやりました。 スピード練習と言っても …
激痛で右腕が使い物になりません。日常生活にも影響が出ており、症状からして四十肩(五十肩)だと思います。昨夜は痛みで何度も起きました。痔核の手術の後はヒステリー球。そして四十肩。痛みの緩解までは相当時間がかかると思います。 …
猛暑日。 今年一番の暑さ。大クスの木に5〜6年ぶりに行った。 山を少し走ろうと思って、今朝は気持ち軽めのジョグにしていた。 しかし暑くてどうにもならずに僅か700mでやめた。 蜘蛛の巣や虫が顔のまわりについてきて、とても …
6月は中旬に痔核の手術をした割にはボリュームを出せたと思います。痔核の手術をしたからこそ、負荷を落としてボリュームが出せたと言えばその通りだと思います。 人生の折り返しを過ぎて、晩酌(習慣飲酒)を卒業したのも大きな要因だ …
3時起床。 術後の痛みは回復途中の症状なのか、ステロイドの副作用なのか、強いかゆみに変わっています。痔核とは別に肛門の際に硬いしこりができています。新たな症状です。痛みもあります。 更に今週、ヒステリー球の症状である喉の …
雨。 今朝もいつも通りのジョグでした。今はひたすらモデレートジョグです。 痔核術後の痛みがなくなったら、ポイント練習と腹筋を再開したいと思います。 【ふどつう】
晩酌(習慣飲酒)をやめてから23日目です。この間、飲み会等の機会飲酒もしていません。 明らかに練習は出来ます。晩酌で体(肝臓)を疲労させないから至極当たり前のことです。 術後の回復も順調だと思います。排便時の痛みはまだあ …
痔核手術後、まだ負荷が高い練習は出来ないので、週75kmを目標にモデレートジョグを積み上げていきたいと思います。 ただし気温25℃以上、湿度90%以上になると発汗が大量になります。そうなると体へのダメージが大きくなるので …
今、外国の方と働く機会があります。言葉が分からないストレスや様々な不安がある中、一生懸命働き、一生懸命笑顔を作っています。 その方たちが出来るだけ笑顔になれるように、接する人もいます。 本当に素晴らしいことです。いつも笑 …
晩酌をやめて半月。 目覚めの不快感が減少されるのは言うまでもありません。 3時半起床。 今朝は63分のジョグでした。排便時の痛みはまだかなりありますが、ピークは過ぎたようです。 【ふどつう】
昨日の虹。 今朝は痛みで目が覚めることはありませんでした。 4時起床。 術後の回復を感じます。心身の健康が1番。どちらかダメでもいけません。心が駄目だと身体も駄目になるし、またその逆も然り。 術後1週間。ようやく60分ジ …
術後、痛みのない時間がようやく増えてきました。とは言っても排便時は強烈な痛みがあります。排便後は痛み止めを飲みます。下痢は一日3回程度に収まってきました。 練習再開。もちろん無理なくです。 朝 jog30′ …
この土日はどちらとも走りませんでした。正確に言えば走れませんでした。 土日のノーランは1年9ヵ月と2週間ぶりです。 2022年の10月1、2日以来です。 痔核手術後、他の痔核を発症してしまいました。おそらく強い下痢が原因 …
手術後の再診を早めて行ってきました。 事前にウェブ予約で、以下のように術後の経過を伝えています。 __________________________________ 手術後当日 便失禁 軟便〜下痢複数回数 翌日 軟便〜 …
本場のチーズじゃありません。痔持ちの人が使うドーナツクッションです。便失禁して洗濯したら割れてしまいました。 痔核手術後の状態としては、 ・便失禁(術後2回) ・下痢(昨日は7回) ・強い痛み(汗をかく位) 痛みは手術患 …
術後、翌々日の朝。 またも便失禁をしてしまいました。內肛門括約筋が働いていないかもしれません。いつ便失禁しているか分からないのです。內肛門括約筋は無意識で働く筋肉です。この筋肉が働くからこそ、寝ている間に便が出ないのです …
8年ぶり2回目の痔の手術を終えました。 2016年痔核手術(仙骨麻酔)、2020年鼻口蓋管嚢胞摘出手術(全身麻酔)、2024年痔核手術(脊椎麻酔)。 手術は4年に1度やっています。オリンピックじゃあるまいし、4年後の20 …
2つのことを決めました。 1つは「脱肛(おそらく内痔核とスキンタグ併発)の手術」。2つ目は「断酒」。脱肛の手術をするので断酒は必然的にしなければいけません。最近ストレスから晩酌の頻度が増えていました。主にハイボールやサワ …
今朝は仙台出張前に軽めのジョグ(39分)でした。1日で4事業所を回り、夕方研修講師。自宅に帰るまでには15㎞ほど歩きます。もっとかもしれません。こういう時にランニングをやっていて良かったと思います。15㎞という距離にあま …
本日は休足でした。何にしても許されるなら、やりたくないことはやらない。やりたいことだけをやる。年をとっていく中でそうでありたい、と思います。が、しかしだ、そうもいかないのが現実です。サラリーマンです。とはいっても主体的に …
今朝は20分間の閾値走でした。本当は24分間やりたいのですが、体調を考慮して20分間にしました。雨が降る前に急いで準備して走りました。今週は仙台出張が予定されていたり、週末にかけて天気が悪い予報なので、週前半に練習を詰め …