chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 気になるワルインコ

    ピータンには相棒のコザクラインコがいます。 このインコ、メスで小さな体なのに、 ものすごい気が強くパワフル。 エサを独り占めして食いつく姿は、 地球最後の日まで生き残るだろうなという、 生命力と力強さを感じます。 我が家の最強生物とささやかれています。 この最強生物は部屋で放鳥タイムになると、 壁紙やカレンダーをかじったり、 肩に乗って耳に噛みついたり、 机の上の文房具なんかを落としたりと、 悪事ばかり働くので通称ワルインコとよばれ、 皆から恐れられています。 でもワルインコはピータンが気になるようで、 いつもピータンの近くをウロチョロ。 隙あらば背中にとまったりして 仲の良さをアピールしてい…

  • 納得の巣穴

    冬のパグってどんな姿かといえば、 たいてい毛布にもぐっています。 そうでしょ? もぐってるでしょ? もしかしてこたつがあるおうちでは こたつの中にもぐってるのかな? そうです。 それだけ寒さには弱いんです。 我が家ではパグが毛布にくるまっているのを パグ巻きと呼んでいまして、 そのパグ巻きはほぼ毎日見られます。 もちろん私だって寒いですから、 膝に毛布をかけたいんですけど、 ピータンに占領されていて使えません。 もうピータン専用…ってことか。 この毛布は常にソファの上に置いてあるので、 いつもピータンが巻かれてるのです。 ここがピータンの巣穴ってかんじ。 定期的に喉が乾いたりなんかして 水を飲…

  • 使い方いろいろ

    リビングの真ん中にどーんと鎮座するソファは 我が家の中心地で家族みんなが集う場所。 時には早い者勝ちで席を奪われるけど、 「入れてー」って言いながら割り込み、 ぎゅうぎゅうになって利用している 人気の場所なんです。 もちろんその中にピータンも挟まってますよ。 ソファの背もたれは フリースのブランケットをかけておいたり、 洗濯物を一時的に乗っけたり、 パジャマを温めるために広げてたり、 ピータンが興奮して登ったりと、 様々な用途があります。 朝から晩まで活躍しています。 ソファがないと生活が成り立ちません。 たいていのソファには 左右にアームレストがあると思いますが、 ここではアームレストという…

  • パグをさぼる

    リビングのテレビの前にちょこんと座っている ピータンがいます。 よくある我が家の光景なのですが、 いつもとちょっと違う日があります。 座っているのはピータンに違いないのですが、 このピータン、ピータンじゃない。 このパグ、パグじゃない。 文章がおかしい? いやいや。 これでいいんです。 そうです、パグじゃないんです。 だってさ、このピータンの座り方見てよ。 ちゃんと座ってるじゃない? パグ座りしてないじゃない? なんかカッコいいのよ。 凛々しいのよ。 美しいのよ。 本当にごくたまーになんだけど、 カッコいいピータンになる時があるのね。 うわっ!って驚いて写真撮るけど、 やっぱりなんか違うんだよ…

  • 秘めたる闘争心

    娘が小学生の高学年ともなると パグの扱いはもうプロ級。 散歩や遊びや添い寝の相手として 頼りになる存在に成長しました。 本人もそう自負しており、 パググッズの懸賞へ応募するときに、 職業を「パグの世話人」と記入し、 見事にパググッズを当てた人だ。 ピータンもそれを分かっており、 遊びたい時は娘を誘うことが多いのです。 娘の方がガチ勝負してくれるので、 本気綱引きをしたい時は ロープをくわえて娘の元へやってきます。 このピータンの姿、 やる気マンマンなのがわかりますか? 口の周りのシワがふくらんでいて、 耳は高くチカラが入ってます。 目は伏目がちだけど瞳には炎が燃え、 前足は肩幅より広く取り、 …

  • デブマッチョ

    2017年はジャーキー天国でスタート。 いつも冷蔵庫には自家製ジャーキーがあり、 おやつ以外にも良い行いにはご褒美として、 ジャーキーがもらえたのでした。 ジャーキーおいしい →ピータン喜ぶ →ジャーキー欲しい →良い行いをする →ジャーキーもらえる →ジャーキーおいしい の繰り返し。 ジャーキー天国は良いループを生み出し、 ピータンはやる気スイッチオン。 やる気スイッチが入るとですね、 冬の寒い散歩もなんのその。 進むは進む。 歩くは歩く。 だって帰ったらジャーキーもらえるもんね。 いっぱい歩いて頑張ったご褒美です。 帰ったら帰ったでロープで綱引き遊びして、 手加減なしのガチ勝負。 いっぱい…

  • ジャーキー祭り

    この頃燻製作りにすっかりハマっていた私は、 いつも何かを干したり燻したりと、 次々に美味しい何かを発見していました。 手軽に作れる物から手の込んだ物も、 結局作った物はみんなウマい! やめられない止まらないのであります。 手作りのいい点は原料が把握できること。 余計な添加物や過剰な塩分や気になる脂肪分を 自分でコントロールできるのも良いです。 つまりは自分好みの味にアレンジ自由自在。 美味しいはずです。 そうなるとさー、 ピータンのおやつもって考えるでしょ。 そうそう! ピータンにあげるおやつ、 ジャーキーも自分で作れるんじゃ? そうだよそうだよ! 安心安全なささみジャーキー作ろう! 手作りで…

  • 静かな抵抗

    ブラシやシャンプーなどのグルーミングには とっても協力的なピータン。 こういうのって実はとても大事です。 だってブラシやシャンプーって頻繁だから、 毎回嫌がって暴れられたりしたら なかなかはかどらないですからね。 先代パグズはシャンプー嫌いで、 風呂場で逃げたり避けたりして大変でした。 ピータンは嫌がらずじっとしててくれるので、 仕事がスムーズにはかどります。 ブラシして〜、シャワーして〜、 シャンプーして〜、アワアワして〜♪ さらに肛門腺しぼりもやるよ〜。 肛門腺…これ…とっても臭うやつで、 しっかり絞り出して洗い流さないと、 ずっと悪臭を放ち続ける厄介もの。 できればきっちり絞り出し、 肛…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カムパグさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カムパグさん
ブログタイトル
元保護犬パグのやり直し人(犬)生
フォロー
元保護犬パグのやり直し人(犬)生

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用