chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
昭和ネコ令和を歩く https://mishablnc.hateblo.jp/

昭和生まれだけど「昭和」の価値観に適応できずに生きてきて気づけば「令和」。毒親などの重いネタから可愛い犬猫の話までいろいろ語ります。

みーしゃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/08

arrow_drop_down
  • 火星に移住して夜空を見上げたい。

    お題「火星に移住しますか?」 本日のお題の答えですが、開発の状況による、と、しか言えないでしょう。 でも、状況が整っていれば住んでみたいです。 自分が生きている間はおそらく無理、来世に期待ですね。 火星には人間が生きていくだけの大気も水もない。 月もそうだけど、移住するならそれを人間が住めるくらいの環境に変えていくか。 あるいは、循環システムで自給自足できるコロニーを建ててそこに住まうかのどちらかでしょう。 どちらかと言えば、後者の方が現実味があるかな。 sorabatake. 火星においてまず興味があるのは、地球とどんなふうに空の風景が違うのかってことです。 火星には、地球の月に当たる衛星が…

  • ねこ森町、宇宙への挑戦と友情 ~ニャースを感じろ!~

    宇宙猫苦難の旅路 母星滅びる さまよう宇宙猫 ねこ森町への移住 ねこ森町後日談 宇宙猫苦難の旅路 母星滅びる ねこ森町には五次元にも適応できる「宇宙猫」という存在がいる。 彼らはねこ森町のコロニー「ちきう玉」に由来する猫ではなく、別の星で生まれ文明を発展させてきた存在であった。 その天体の名は「レイニャ星」。 その文明は「ちきう玉」よりも進んでいて、宇宙にも進出していたが他惑星とも友好な関係を築いていた。 しかし、宇宙にはそんないいやつばかりが存在するわけではない。 ダークサイドに落ちていた帝国軍は各地に侵略を繰り返し、それに抵抗する反乱軍との争いを繰り広げていた。 帝国軍は新兵器「デススター…

  • ああ、なつかしのボンカレー【保存食の歴史】

    今週のお題「懐かしいもの」 まず写真を紹介いたしましょう。 レトルトカレーの元祖『ボンカレー』の復刻版のパッケージです。 ボンカレーは大塚製薬が1968年2月12日に世界で初のレトルトカレーとして阪神地区限定で発売されました。 ただ、パッケージの問題として、あまり長い期間保存できませんでした。 そして1969年、アルミパウチの使用により長期保存が可能になり、ボンカレーの全国販売が始まりました。 写真の女優さんは松山容子さんです。 たまたまこの復刻版がお店に置いてあったのを、旦那が喜んで一個購入したのですが、いまだに台所で眠っている。 考えてみれば食べ物なんだから賞味期限あるよね。 調べてみると…

  • マオと庭で夏野菜の準備

    GWも過ぎ、寒冷地にある我が家の庭も、夏使用に変えていかねばならない今日この頃です。 まずはどちらもヘロヘロの葉っぱですいません。 右が葉っぱが枯れかけているので、収穫間近のじゃがいも(インカのめざめ) 左が小さくてわかりにくいかもしれませんが、植えたばかりでまだ根付いてないサツマイモの葉っぱ。 庭に座り込んでいる姿を撮ろうと思ってカメラを向けたら、おもむろに立ち上がってこちらに向かってくるマオ。 そして足元にすりすり。 かわいいんだけど、おかげで庭仕事がはかどらない。 こちらはこぼれダネでできたカモミールの群生地。 ピンク色のは分葱の花です。 これらもそろそろ片付けて夏野菜のために畑を開けな…

  • 太陽フレアとオーロラの神秘

    昨日5月11日に北海道にてオーロラが観測されました。 太陽の表面での大爆発『太陽フレア』によって強い磁気嵐が発生します。 そして、太陽風によって運ばれるプラズマ粒子が空気中の粒子とぶつかって起こる発光現象がオーロラと言われるのです 普段は北極や南極に近い高緯度の地域でしか見られませんが、現在太陽フレアが激しくなっているため北海道やロンドンなどの若干低緯度のところでも観測できるようになっております。 いやあ、見てみたいですね。 オーロラで一番一般的な色は緑ですが、日本で歴史上観測されるオーロラは赤がほとんどです。 オーロラの色はプラズマとぶつかる空気の粒子によって色が変わります。 赤や緑は酸素(…

  • とろとろもしっかりも愛している【プリンの話】

    お題「一番好きなコンビニ商品は?」 私はファミリーマートのスフレプリンを推しますね。 トロトロプリンの上にフワフワスフレ💛。 スフレとは卵白を泡立てて作るメレンゲにいろんなものを混ぜて焼くふわふわのケーキのことです。 ファミマの商品はそれにチーズソースを混ぜています。 プリンも卵が原材料ですので元は同じですね。 へい、プリンお待ち! ニャンコ頭で運ぶプリンです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 皆さまはプリンは堅めと柔らかめとどちらが好きですか? 私は堅めの焼きプリンが好きです。 スフレプリンはトロトロタイプなので例外と言え…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みーしゃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みーしゃさん
ブログタイトル
昭和ネコ令和を歩く
フォロー
昭和ネコ令和を歩く

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用