chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 豚肉のコチュジャン炒めのっけ混ぜ麺

    混ぜ麺の気分。豚肉をコチュジャンベースで甘辛く炒めたものを素麺にのっけました。横っちょにベランダで育てているサンチュ数種。素麺にはお醤油とごま油で軽く下味コチュジャン炒めとか、豚キムチ炒めとか、そういうおかずが余ったら次の日のお昼などによくやる食べ方で、

  • 父子パンケーキ、テラスでキャンプ気分、簡単カーテン

    少し前の日曜日。休みの日、一度だけ一食ぐらい楽したい~と思って、Qとチビラちゃん合同でパンケーキを焼いてもらいました。パンケーキミックスの袋を見ながら、アッパが牛乳をぴっっっっったりに入れるから見ときなさい、とか何とかいいつつ分量を計っている父子。必要な道

  • 公園でおにぎり、日常のちょっと楽しいこと

    5月中旬の土曜日。お天気がとてもいいので、自転車で図書館に行くとき、前の公園で食べたら楽しいなと思い、梅干しのおにぎりを持って出かけました。外で食べるおにぎりはいつもおいしい。こういうのは、思い立ったときにサンドイッチやおにぎりをサッと包んで気軽に持って

  • タイいいなぁ

    6月の初めにタイ出張に行くことになっているQ。東南アジアなどの暑い国が好きです。初めての海外旅行がタイで、そこから好きになりました。ベトナムで働いたのはベトナムとベトナム料理が好きだったから、ただそれだけ。ご飯のおかげで毎日楽しくてしょうがなかった暑い国は

  • あっかんべーのかえるさんサンド

    幼稚園の食育で作ってきたサンドイッチ。かえるさん。目はお菓子にチョコで絵を描いてパンにつけ、中にはハムやチーズなどを挟んだ簡単なものですが、写真を見ると嬉々として作っていて、見ているこっちまで嬉しい気持ちに...。さっそく晩ご飯にいただきました。四角いハムを

  • 遠足のお弁当

    今日は幼稚園の遠足。Qの働いている街のこどもセンターに行くそうで、お弁当を持ってくるようにとのお知らせ。いつもは行った先でお昼ご飯が出るので何も準備しないんだけど、久しぶりのお弁当だぜ、うっふふふ。というわけでひとり浮かれて、はりきりママさんになりました。

  • キムチチゲと麻婆茄子

    ある日のQに持たせるおかず、兼、うちご飯。ツナを入れたキムチチゲです。切るものは玉ねぎだけ...。洗い物もほとんどなし。チビラちゃんが最近、「半分だけ辛くして(ちょっとだけ辛くするということ)」と言って果敢に挑戦しているので、キムチは唐辛子をお水で洗い流したkr

  • 初めてのおもてなし

    先週は幼稚園のママさんを家に招待しました。マーブルバターケーキを焼いて準備。ママさんは中国のご出身、ご主人は韓国の方で、うちと同じ国際結婚(ということと、Qの性が韓国名のなかでも少し中国の雰囲気なので最初に中国人と間違われたところからお近づきになった)。エネ

  • お馬さん

    家族みんなでアンソンファームランドというところに行ってきました。Qは今年もまたもうすぐタイに出張だし、幼稚園の、事前に活動計画書と報告書(感想みたいなもの)を出せば欠席しても出席認定してもらえる制度(?)を使って、平日一日だけ休んで思い出作りです。一番の目的は

  • 麹の調味料を仕込む

    4月のなかごろに仕込んでいた塩麹と醤油麹、無事に出来上がり。醤油麹は前にも作ったことがあっておいしいのは知っているけれど、塩麹は初めてです。玉ねぎ麹と違って本当に塩だけなので甘味は薄めですが、鶏肉に揉みこんで焼くと、とっても柔らかくジューシーに仕上がりまし

  • 自転車の特訓

    4月末に、チビラちゃんの自転車のコマを外しました。ついでにサドルも、足がベタッとつくところまで低くして、コマなしの特訓開始。練習は広場でやったのだけど、最初は足でトントンと蹴ることも満足にできなかった(ペダルがぶつかって)のが、始めてから40分でいきなり、と

  • 新しいアンティークの椅子

    4月27日 土曜日朝、掃除をしていたら超お気に入りのアンティークの椅子の、パーツがとれかかっているのを発見。前から具合が悪いところはあったけど他にもう一ヶ所も同じようになったので、急いで修理してくれるところを探しました。ここからが一日の始まり...。やっと専門

  • ケンミン焼ビーフン

    うっふふふ。日本で買ってきたケンミン焼ビーフン!今晩はこれだぜ。韓国は本当に、ピーマンがないか、あっても高いか、のどちらかなんだけど、たまたまアグリーアス(規格外の無農薬野菜や有機野菜を少し安くで売ってくれるところ)でピーマンが出てきたので、これ幸い。おな

  • アッパの玉子炒飯、思い出のカニかまサラダ、しょうが焼き

    ある日曜日。アッパに 계란볶음밥 (玉子の炒飯)が食べたいと言ってお願いしていたのを、お手伝いして作ったチビラちゃん。おかげさまで久しぶりに楽させてもらいました。Qの玉子炒飯はにんにくが入って、具はいさぎよく卵だけで、仕上げにピザチーズを入れるという、目先の変

  • Qに持たせるおかずいろいろ

    最近のおかずいろいろ。そろそろきゅうりが安くなってきて、にんにくの芽(茎にんにくと言うんですか?)も出てきて、食卓で感じる季節...。きゅうりは、キムチよりは日持ちはしないけど簡単に作れてすぐ食べられる(熟成させなくてもいい)和え物にして、にんにくの芽はおかず屋

  • 幼稚園最後の運動会の一日

    5月の最初は幼稚園の運動会でした。幼稚園ではこれが最後なので、Qも何とか午前だけ仕事を休んで参加(運動会はお昼まででおしまい)。1年に数回しかない、家族三人で食べる朝ご飯...。Qは普段、朝は食べるより寝ていたい人だし、どっちみち起きてすぐは食欲がないそうなので

  • こどもの日

    今年も無事に、お祝いしてあげられました。用事で久しぶりにショッピングモールに行ったとき、こどもの日のイベントで手品ショーがあるのを知って、でもそれが申し込みしても抽選だというので、ダメでもともとで申し込んでみたらくじ運ないのに当選、チビラちゃんも話を聞い

  • ミートボールスパゲッティ、カリオストロ風

    木曜日の晩ご飯はスパゲッティ。チビラちゃんが「こんどまたスパゲッティ作ってね」と前から言っていて、挽き肉がたくさんあったので久しぶりにミートボールスパ。ルパン三世のカリオストロの城に出てくるあのスパゲッティのように、大盛りにしてドドンと出しました。お献立*

  • 本を読む、野菜を植える

    久しぶりにひとりで図書館に行って借りてきた本。特にずっと気になっていたのは左上の本。『제가 해보니 너흠 할 만합니다』김영우, 흐름출판, 2021直訳すると『やってみると、やるだけのことはあります』というタイトル。40代でソウルから田舎に引っ越して独立書店、執筆、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mnexptoukさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mnexptoukさん
ブログタイトル
むくげの花
フォロー
むくげの花

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用