先月、道の駅でまたもや安いポット植物を入手する。店員さんはヨメナの仲間と言っていたが、ヨメナにしては花が大きく見事だった。きっと、園芸品種に違いない。「ミヤコワスレ」が筆頭に浮かぶ。パソコンで調べてみると、「ミヤコワスレ」ばかりが目立つ。原種の「ミヤマヨメナ」の記述が極めて少ない。そのうちに、ミヤコワスレ(ミヤマヨメナ)と記述が二重に変わっていく。日本の固有種である「ミヤマヨメナ」は花の色が白いのが多いようだ。そのうちで、咲いた濃い目の紫の花を改良して「ミヤコワスレ」としたようだ。いずれにしても、開花期は4月から6月であるとほとんどが記述されていたが、わが家の花は8月になってもまだ咲いている。こりゃあ、どういうわけだろうね。しかもこれから開花しようという気配すらある。教科書通りにはいかない現実がある。とは...ミヤコワスレ?ミヤマヨメナ?まーいいか