10日(土)は、久しぶりに「丸ちゃん」です。 何時もより1時間くらい早い時間です。 やっぱりこの時間だと家族連れが多くて10組くらい待ってましたよ…
2024年もいよいよ大晦日を迎えました。 みなさんにはどんな年でしたか? 私は昨年、癌という大病をしましたので、健康に留意しつつ(?)大好きなお酒と…
12月25日は「じげもん屋」で忘年会Part4でした。 今夜はハラトミート君、SWD君とはじめちゃんの3人です。 まずは、ASDで (^O^)/C…
22日、名水の湯で一っ風呂浴びた後は、地元の公民館へ 役員総掛かりで大掃除です。 3時からで、時間前には行ったんですが、既に始まってました。 Fさ…
香蘭でんまい「かきちゃんぽん」と半チャーハンを食べた後は、直ぐ近くにある「名水の湯」へ行きます。 ここは、「いこいの村長崎」に併設された立ち寄り湯です…
22日(日)は朝から床屋 これで頭はお正月を迎えられますね。 さあ、出かけます。 ネコのいいなりも一緒です。 今日は「ちゃんぽん」な気分なので…
サマージャンボ宝くじを換金してなかったので、20日(金)に宝くじ売り場へ 当たれ!!!!! 夢破れました・・・・・・_  ̄ ○・・・はうぅ・・…
島原のアーケード街を歩いた後は、温泉に浸かりましょう。 アーケードに面している「ゆとろぎの湯」 ゆとろぎの湯ゆとろぎの湯 / 島原市www.city…
姫松屋で🍺呑んで具雑煮食った後は、アーケード街をブラついて腹ごなしです。 何処も同じ風景・・・ もの悲しい・・・ さて、やって来たのは「ねは…
15日(日)は島原までお出かけ ジョージとネコのいいなりも一緒です。 お目当てはここ! 姫松屋です。 寒い日は具雑煮を食べたくなりますね。 ち…
14日(土)は町内会の青壮年部で忘年会でした。 コールドムーン前夜ですよ。 一応、部長ですから率先して準備します。 酒・焼酎の準備OK! …
13日(水)は掛かりつけ医のT先生の病院で特定健診でした。 ところで、みなさんはご自分の肺活量をご存じですか? 日本人男性の平均値は3500CC、女性…
仕事場で使っている座椅子が壊れました。 壊れた現品は写真に撮っていませんでしたが、座面と背板を繋いでいる金具が壊れてストップが利かなくなりました。 …
岩屋川内ダムのダムアートを見た後は、身体が冷えましたので、「シーボルトの湯」で暖まりましょう。 この外観が大好きです。 入浴料は450円。 そ…
資さんうどんで腹ごしらえした後は、嬉野へ 温泉もあるんですが、まずは岩屋川内ダムのダムアートを見に行きます。 スタンプラリーもやってるんだ。 …
さてさて、餅つき大会の後は、後片付けしてから昼飯を食べに「資さんうどん」へ ジョージとネコのいいなりも一緒です。 午後2時頃ですからそんなに混んで…
7日(土)は現場が午前中で終わったので、出かけることにします。 ジョーズ、ネコのいいなりも一緒です。 でも、出発が遅かったので、温泉は無理かな。 …
みなさん、「夏目友人帳」ってご存じですか? はじめちゃんは全く知りません。 アニメ『夏目友人帳』公式サイトアニメ『夏目友人帳』公式サイトです。『夏目…
8日(日)は町内会の「三世代合同餅つき大会」でした。 準備方ははじめちゃん達「青壮年部」です。 1年ぶりに石臼を引っ張り出します。 重いので、漢3人が…
月に一度くらいはお好み焼きを食べたくなりますね。 と言うわけで、「どんどん亭」です。 まずは🍺から攻めます。 ASDがないので、一番搾りです。 …
朔日参りをしたお陰かどうかは分かりませんが、家に帰ったらカミさんがテニスの試合で優勝してきました。 と言うわけで、細やかなお祝いは丸ちゃんです。 …
初めて行く「いいもり月の丘温泉」 いいもり月の丘温泉【公式】|諫早市の天然日帰り温泉 露天風呂・家族湯・サウナ・歩行湯 お食事処いいもり月の丘温泉は…
さて、東角でんまいチャンポンを食べた後は、お諏訪さんに「朔日(ついたち)詣り」します。 まあ、たまたま出かけた日が12月1日だったので・・・ そして、…
12月1日(日)は一人旅 ネコのいいなりも一緒です。 11時頃出発してまずは腹ごしらえ 日曜日は麺解禁ですから、んまいちゃんぽん食いてー!! と言…
11月29日(金) 夕方、小楠酒店から「鍋島のニュームーン」が入荷したという知らせがラインにありました。 数に限りがあるから早めに行かないとすぐにSO…
時季外れのコスモスや九十九島を眺めた後は、白浜海浜公園にダルマを見に行きます。 オフシーズンですから海水浴客はいません。 綺麗な砂浜ですよ。…
リンガーハット松原店で腹ごしらえして向かった先は、佐世保の「展海峰」 ここは、秋のコスモスと春の菜の花の名所なんですよ。 例年、コスモスは10月中…
11月24日(日) 午前中はカミさんが長崎でテニスの県女子連理事会でしたので、家で雑用を熟してました。 昼には帰ってきましたので、久しぶりにリンガーハ…
みなさんもAmazonで買い物されますよね。 はじめちゃんも時々利用してます。 現在、ブラックフライデーが絶賛開催中ですね。 ブラックフライデーは、…
ハラトミート君の発案で11月から始まった「公民館にちょっと寄ろ会」 これは、町内会の青壮年部に若い部員さんが5人ほど入ったのを契機に行事があるときだけ…
糸島の「そば処 山崎」さんでお酒を呑みましたので、帰る途中の温泉で酔い覚ましです。 唐津市厳木(きゅうらぎ)町にある「佐用姫の湯」に立ち寄ります。 …
今日から師走ですね。 2024年も残すところあと1か月になりました。 早いなあ~ 今月もどうぞよろしくお願いします。 さて、雷山千如寺大悲王院で紅葉…
「ブログリーダー」を活用して、はじめちゃんさんをフォローしませんか?
10日(土)は、久しぶりに「丸ちゃん」です。 何時もより1時間くらい早い時間です。 やっぱりこの時間だと家族連れが多くて10組くらい待ってましたよ…
連休明け最初の仕事は、ご近所の生け垣伐採作業から アパートの大家さんにご近所から生け垣が道路にはみ出して車の通行に支障があると連絡があったそうです。 そ…
さあ、旅の最後は「太宰府天満宮」です。 ちょっと疲れてましたので、参道は通らず、ご本殿そばの駐車場に車を止めました。 一礼して楼門をくぐります。 …
さて、元祖長浜屋で長浜ラーメン食った後は、「ららぽーと福岡」です。 実は、うちのカミさん、中学生の頃から大の「ガンダム」好き! と言うわけで、ららぽー…
ホテルを9時にチェックアウトして、ぽよんさんのご主人が大好きな「平戸瀬戸市場」 特になにも買わず・・・ 道の駅松浦 海のふるさと館 揚げたての…
さあ、晩飯と朝飯は楽しみにしていたホテルのバイキングです。 1人分だけ呑みホ仕様です。 取り敢えず、適当に持って来てASDをゴキュッとやります。…
生月の「大氣圏」でんまいあごだしラーメン食った後はホテルのチェックインまで時間がありますので、少しドライブします。 春日の棚田を通って・・・ 春日の…
6日はGW最終日 ちょっとズルして7日までお休みを頂きました。 朝10時に出発して12時に平戸大橋到着 お約束の1枚 記念撮影 そして、40…
5月5日は「こどもの日」 前の日の夜にたっちゃんから聞いたそば屋に行ってみます。 「手打ちそば土師野尾(はじのお)」さん 手打ちそば 土師野尾さぐっ…
後輩のT也がGWで帰省してましたので、3年ぶりに呑むことになりました。 場所は「居酒屋 よっとこ」 実は、T也とよっとこの大将は高校の同級生で最初の就…
ミヤマキリシマを見て回り、結構歩きました。 この疲れを癒やすのはやっぱり温泉ですね。 高齢の義父母が一緒ですから、「小地獄温泉」はちょっと危ないかもし…
さて、諫早市森山町の麺工房「草ぶき」さんでんまい蕎麦を食った後は、今日のメインイベントの雲仙に向かいます。 この時期、もしかしたら、ミヤマキリシマが見…
今年のGWを振り返ります。 3日はカミさんが波佐見にテニスの試合で出かけたので、撮り溜めしていたビデオを見はまって1日が過ぎました。 ちょっと勿体なか…
久しぶりの「ちゃんぽん」ネタです。 5月2日のお昼にカミさんと「リンガーハット松原店」に行ってきました。 連休前のお昼時でそこそこ混んでます。 オ…
お仕事ネタです。 町内会の青壮年部で一緒に活動している先輩宅の外壁塗装工事を頂きました。 まずは、ご近所にあいさつ回りして足場を組みます。 1日で…
29日は天皇誕生日で祝日 はじめちゃんは仕事でしたけどね。 この日は同級生の「やんち」が1年ぶりに帰省するというので、たっちゃんでプチ同窓会 まだ…
旅の反省会は柳川のかっぱ寿司です。 有明海沿岸道路に乗っかるチョイ手前で都合が良いです。 なずはASDと茶碗蒸し 日曜の夜には「まかない海鮮茶碗…
阿蘇火口から車で30分ほど走ると大好きな内牧温泉 いつもお世話になる「阿蘇内牧音泉 湯楽」さん 受付にいないときはお掃除に出ているらしい・・・ …
さあ、新阿蘇大橋から阿蘇第一火口へ向かいます。 最高のお天気ですね。 でも、調子が良かったのも草千里の手前まで・・・_  ̄ ○・・・はうぅ・・…
熊本ICから一路、阿蘇へ 乙姫にある「阿蘇料理 ひめ路」さんの駐車場は比較的空きがありましたので、昼食取ることにしました。 https://aso-h…
18日(土)は夕方5時半から町内会の役員会 議題は今年の夏祭りについて 昨年は移転された公園で初めて開催されましたが、思っていた以上に大反響で夜店、ゲ…
さて、建築士会の総会・懇親会が跳ねた後は、SWD君とタクシーで二次会へ タクシーを30分ほど待って竹松駅前へ移動です。 二次会は昭和レトロでお気に入り…
17日(金)の午後5時から「建築士会大村支部」の総会でした。 会場は「サンスパおおむら」 貸し会議室で総会です。 2018年2月10日に「建築…
ちょっとだけ仕事のネタです。 先日、浴室と洗面所の改修工事をお世話になりました。 1.5坪(畳3枚)の広さがある浴室は冬場に兎に角、寒くて浴室暖房器が…
二十歳くらいの頃からたこ焼き食うなら「たこやき次郎」ですね。 たこ焼次郎 (諏訪/たこ焼き)★★★☆☆3.03tabelog.com 500円でこ…
9日、久しぶりに「千成園」で呑みました。 この日の夕方に県議の山ブーから電話が来て千成園でS寿と呑んでるから出てきませんかというお誘いです。 2…
前々から行きたいと思ってたお店 「キッチンすずたとうげ」さんにハラトミート君とお邪魔してきました。 キッチン すずたとうげ (岩松/ハンバーグ)★★…
12日(日)は「母の日」でしたね。 母と義母にはお花を贈りました。 で、 カミさんは母ではありませんが、日頃に感謝してケーキを買ってきました。 …
11日(土)は夕方6時から「還暦同窓会幹事会」の打ち上げでした。 会場は「餃子 ア太郎」さん 掛かりつけ医のT先生に連れてきて頂いたお店。 この日…
さて、リンガーハットでお腹を満たした後は、嬉野・武雄方面をブラッとします。 まずは、ミニコス嬉野店 ベーグルをゲットしました。 そのまま武雄へ…
6日はGW最終日 お昼から出かけます。 まずは、昼飯ですが、リンガーハット松原店でちゃんぽん食べたい! カミさんも大いに賛成でした。(^~^; )ゞ …
午前中、目一杯剪定作業で身体を酷使した後は、腹が減りました。 カミさんもずいぶん頑張りましたので、昼飯は丸ちゃん(若竹丸)です。 昼間に来るのは初めて…
5月5日は「こどもの日」 朝からしっかり国旗掲揚 今日も良い天気です。 今日は実家で剪定作業を頼まれています。 昨年までは両親でやってましたが、数…
5月4日は「みどりの日」でしたね。 昭和の親父は朝からしっかり国旗掲揚 この日は諫早市の魚荘で義伯父(義父の兄)の三十三回忌法事 諫早、長崎でう…
背振のめがね橋から車で20分ほどで古湯温泉です。 やっぱり入りたいのは英龍温泉ですね。 真っ黒な外観が象徴的です。 暖簾も良いですね。 去…
さて、「高取山公園」の案内板でみた噴水は「背振のめがね橋」です。 神埼市観光協会|国の名勝九年庵・吉野ケ里・長崎街道・桜見どころ開花情報・イベントな…
GW後半の出来事を書いておこうと思います。 3日は「憲法記念日」 祝日にちなんで朝から「虎と翼」を見ます。 そして、昭和の親父らしく国旗を掲揚。 …
5月1日 朝から歯医者さんです。 時間があったので、猫を見てました。 いつもはベッドに来ないマルちゃんが遊んで欲しそうにチャボの寝床に潜り込んでます。…
友人が役所を退職と同時に約1か月かけてアメリカ横断の旅を敢行してきました。 何故「敢行」なのか? それはビッグバイクで奥さんを後ろに乗せてルート66(…
CoCo壱番屋のTVCMでチキンカレーやってますよね。 あれを見て食べたくなりました。 29日のお昼に家族を誘って・・・ 店員さんもイチ押し! …