さて、元祖長浜屋で長浜ラーメン食った後は、「ららぽーと福岡」です。 実は、うちのカミさん、中学生の頃から大の「ガンダム」好き! と言うわけで、ららぽー…
19日(日)は日帰り人間ドックで帰省していた娘を送る前に昼飯 久しぶりにCoCo壱番屋です。 6組待ちという人気です。 30分くらい待って中…
1月18日(土)は夕方6時から町内の役員会 議題は次年度の役員改選と総会のスケジュールについてです。 まあ、次年度ははじめちゃんも青壮年部長も…
今日は中国における旧暦でお正月(春節) 春節休暇は1月28日~2月4日まで 長崎では春節に合わせて1月29日(水)~2月12日(水)の期間「長崎ランタ…
9年前に江迎町の国道で右折禁止を知らずに侵入したところ、待ってましたとばかりに取締中のお巡りさんに捕まりました。 その4年後の免許更新では見事ブルーに…
今日は34回目の結婚記念日 いっぱい苦労かけますけど、これからもよろしくね。 何かんまいもんでも食べに行こう。 お手数ですが〝ポチッ〟と押して応…
1月12日は雪でしたね。 とても寒い日 こんな日には温かいものを食べたくなりますね。 と言うわけで、丸亀製麺です。 雪が降っているのが分かりますかね。…
特定健診の一環で胃カメラ検査をしてきました。 バリウムで胃の検査をすると何故か毎回「再検査」になっちゃいます。 再検査すると異常なしの結果なんですよ。…
天草から戻ってきた夜の飯です。 ちゃんぽんが食べたくてセブンイレブンで「こく旨豚骨スープのちゃんぽん」を買ってきました。 今年のちゃんぽん始めはセブン…
九商フェリーで島原まで帰ってきました。 義父が楽しみにしていた温泉に行きます。 はじめちゃんも今年の温泉始めでウキウキ! アーケード直結の「ゆとろぎの…
3時50分に熊本港フェリーターミナルに到着 完全に時間を間違えてました。 熊本港から島原に向かうフェリーは2社で営業しています。 熊本フェリーと九…
さて、天草の「海老の宮川」で車海老をたらふく食った後は、熊本港フェリーターミナルへ向けて走ります。 ここからはカミさんの運転 まずは、「道の駅 有明…
さて、口之津港からフェリーで天草にやって来ました。 そして、義母たっての希望で車エビ料理の名店「海老の宮川」さんにお邪魔します。 人気のお店なんで…
1月13日は成人の日 そして、義母86歳の誕生日でした。 日の丸揚げますよ。 今日はちょっとカミさんの家族と出かけます。 ネコのいいなりも一緒です…
1月11日に「丸ちゃん始め」でした。 約1か月ぶりですね。 土曜日ですが、カウンター席はかなり空いてます。 まずは、ASDと茶碗蒸しからですね…
毎年、この時期、庭に可愛いお客さんが来ます。 メジロです。 椿にこうやってミカンを刺しておくと朝・昼・夕方にたくさん集まってきます。 あまり近づけ…
1月7日は「人日の日」または「七草の節句」ですね。 みなさんも七草粥は食べましたか? 七草はセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・…
正月休みの最終日は「長崎スコーコーヒーパーク」で昼飯です。 カミさんと出会った頃は月に2~3回はコーヒーを飲みに来ていましたが、もうかれこれ20年…
1月3日に詣でた地元の神社、とんまっつあんを書き忘れていました。 富松神社は地元で「とんまっつあん」の相性で慣れ親しまれている神社です。 はじめちゃん…
さて、宇佐神宮を後にして帰路に就きました。 カミさんと2人なら佐賀辺りで高速下りて飯を食うんですが、今回は義父母が一緒ですからあまりのんびりも出来ませ…
さて、団子汁定食でお腹を満たした後は、宇佐神宮に参拝します。 デッカく書いてありました。 御鎮座千三百年 宇佐神宮はお神輿発祥の地なんですよ。…
年末にNHKの「ゆく年来る年」を見ていたら、宇佐神宮からの中継があってました。 一昨年の11月に行ったとき、上宮西大門(さいだいもん)は令和の大修理が…
元旦の午後から佐賀県鹿島市の「祐徳稲荷神社」へ初詣です。 大きな目的は「商売繁盛祈願」です。 流石に凄い数の参拝客ですね。 普段ならここまで1時間かか…
年末に風邪をこじらせて体調がすぐれないお正月の朝 うちのお雑煮は年末についたデカいお餅を入れるのが特徴です。 そして、ジャパネットでお取り寄せした…
年末に佐世保市江迎町の「潜龍酒造」からお取り寄せした新酒(にごり生酒)「本陣 白星」の一番搾り 1688(元禄元)年から続く伝統の「槽(ふな)搾り…
お墓参りツアーと幸先詣に出かけた29日は直帰します。 と言うのは、土産で一杯やりたかったんですよ。 最初は大牟田の道の駅で買おうと・・・ 幟も上が…
今日から社会復帰 しっかり仕事しましょう! さて、12月29日はお墓参りツアーの後に太宰府天満宮へ幸先詣です。 『幸先詣』とは「幸先よく新年を迎えられ…
長期のお正月休みも今日までです。 明日からはしっかり社会復帰しましょうね。 さて、29日のお墓参りツアーの途中で昼食を摂ります。 柳川の「かっぱ寿司」…
12月29日は恒例のお墓参りツアーと幸先詣です。 まずは、お墓参りに行きます。 時間的に難しいかもしれませんが、ネコのいいなりも一緒です。 まずは…
昨年の出来事です。 27日は仕事納めでした。 カミさんにも1年間、お疲れさんをしてあげたいですね。 と言うわけで、丸ちゃん納めを兼ねてカミさん孝行 …
12月30日の午後から突然の熱発! どんどん上がって・・・Σ(゜◇゜; ) ゲッ でも、咳や喉の痛み、鼻水といった症状はありません。 今日1日、様…
新年、あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 写真は太宰府天満宮で、幸先詣に行ったときのものです。 お手数ですが〝ポ…
「ブログリーダー」を活用して、はじめちゃんさんをフォローしませんか?
さて、元祖長浜屋で長浜ラーメン食った後は、「ららぽーと福岡」です。 実は、うちのカミさん、中学生の頃から大の「ガンダム」好き! と言うわけで、ららぽー…
ホテルを9時にチェックアウトして、ぽよんさんのご主人が大好きな「平戸瀬戸市場」 特になにも買わず・・・ 道の駅松浦 海のふるさと館 揚げたての…
さあ、旅の最後は「太宰府天満宮」です。 ちょっと疲れてましたので、参道は通らず、ご本殿そばの駐車場に車を止めました。 一礼して楼門をくぐります。 …
さあ、晩飯と朝飯は楽しみにしていたホテルのバイキングです。 1人分だけ呑みホ仕様です。 取り敢えず、適当に持って来てASDをゴキュッとやります。…
生月の「大氣圏」でんまいあごだしラーメン食った後はホテルのチェックインまで時間がありますので、少しドライブします。 春日の棚田を通って・・・ 春日の…
6日はGW最終日 ちょっとズルして7日までお休みを頂きました。 朝10時に出発して12時に平戸大橋到着 お約束の1枚 記念撮影 そして、40…
5月5日は「こどもの日」 前の日の夜にたっちゃんから聞いたそば屋に行ってみます。 「手打ちそば土師野尾(はじのお)」さん 手打ちそば 土師野尾さぐっ…
後輩のT也がGWで帰省してましたので、3年ぶりに呑むことになりました。 場所は「居酒屋 よっとこ」 実は、T也とよっとこの大将は高校の同級生で最初の就…
ミヤマキリシマを見て回り、結構歩きました。 この疲れを癒やすのはやっぱり温泉ですね。 高齢の義父母が一緒ですから、「小地獄温泉」はちょっと危ないかもし…
さて、諫早市森山町の麺工房「草ぶき」さんでんまい蕎麦を食った後は、今日のメインイベントの雲仙に向かいます。 この時期、もしかしたら、ミヤマキリシマが見…
今年のGWを振り返ります。 3日はカミさんが波佐見にテニスの試合で出かけたので、撮り溜めしていたビデオを見はまって1日が過ぎました。 ちょっと勿体なか…
久しぶりの「ちゃんぽん」ネタです。 5月2日のお昼にカミさんと「リンガーハット松原店」に行ってきました。 連休前のお昼時でそこそこ混んでます。 オ…
お仕事ネタです。 町内会の青壮年部で一緒に活動している先輩宅の外壁塗装工事を頂きました。 まずは、ご近所にあいさつ回りして足場を組みます。 1日で…
29日は天皇誕生日で祝日 はじめちゃんは仕事でしたけどね。 この日は同級生の「やんち」が1年ぶりに帰省するというので、たっちゃんでプチ同窓会 まだ…
旅の反省会は柳川のかっぱ寿司です。 有明海沿岸道路に乗っかるチョイ手前で都合が良いです。 なずはASDと茶碗蒸し 日曜の夜には「まかない海鮮茶碗…
阿蘇火口から車で30分ほど走ると大好きな内牧温泉 いつもお世話になる「阿蘇内牧音泉 湯楽」さん 受付にいないときはお掃除に出ているらしい・・・ …
さあ、新阿蘇大橋から阿蘇第一火口へ向かいます。 最高のお天気ですね。 でも、調子が良かったのも草千里の手前まで・・・_  ̄ ○・・・はうぅ・・…
熊本ICから一路、阿蘇へ 乙姫にある「阿蘇料理 ひめ路」さんの駐車場は比較的空きがありましたので、昼食取ることにしました。 https://aso-h…
GWも今日までですね。 明日から社会復帰!かく言うはじめちゃんは、明日までお休みを頂いてます。 と言うのも平戸に1泊で遊びに来てます。 5日までなら宿…
カミさんにくっついて買い物に行ったときに見つけたカップ麺 大好きな「元祖長浜屋」のラーメン 平日は麺断ちしてるんですが、たまには良いかな。😅 …
ちょっとだけ仕事のネタです。 先日、浴室と洗面所の改修工事をお世話になりました。 1.5坪(畳3枚)の広さがある浴室は冬場に兎に角、寒くて浴室暖房器が…
二十歳くらいの頃からたこ焼き食うなら「たこやき次郎」ですね。 たこ焼次郎 (諏訪/たこ焼き)★★★☆☆3.03tabelog.com 500円でこ…
9日、久しぶりに「千成園」で呑みました。 この日の夕方に県議の山ブーから電話が来て千成園でS寿と呑んでるから出てきませんかというお誘いです。 2…
前々から行きたいと思ってたお店 「キッチンすずたとうげ」さんにハラトミート君とお邪魔してきました。 キッチン すずたとうげ (岩松/ハンバーグ)★★…
12日(日)は「母の日」でしたね。 母と義母にはお花を贈りました。 で、 カミさんは母ではありませんが、日頃に感謝してケーキを買ってきました。 …
11日(土)は夕方6時から「還暦同窓会幹事会」の打ち上げでした。 会場は「餃子 ア太郎」さん 掛かりつけ医のT先生に連れてきて頂いたお店。 この日…
さて、リンガーハットでお腹を満たした後は、嬉野・武雄方面をブラッとします。 まずは、ミニコス嬉野店 ベーグルをゲットしました。 そのまま武雄へ…
6日はGW最終日 お昼から出かけます。 まずは、昼飯ですが、リンガーハット松原店でちゃんぽん食べたい! カミさんも大いに賛成でした。(^~^; )ゞ …
午前中、目一杯剪定作業で身体を酷使した後は、腹が減りました。 カミさんもずいぶん頑張りましたので、昼飯は丸ちゃん(若竹丸)です。 昼間に来るのは初めて…
5月5日は「こどもの日」 朝からしっかり国旗掲揚 今日も良い天気です。 今日は実家で剪定作業を頼まれています。 昨年までは両親でやってましたが、数…
5月4日は「みどりの日」でしたね。 昭和の親父は朝からしっかり国旗掲揚 この日は諫早市の魚荘で義伯父(義父の兄)の三十三回忌法事 諫早、長崎でう…
背振のめがね橋から車で20分ほどで古湯温泉です。 やっぱり入りたいのは英龍温泉ですね。 真っ黒な外観が象徴的です。 暖簾も良いですね。 去…
さて、「高取山公園」の案内板でみた噴水は「背振のめがね橋」です。 神埼市観光協会|国の名勝九年庵・吉野ケ里・長崎街道・桜見どころ開花情報・イベントな…
GW後半の出来事を書いておこうと思います。 3日は「憲法記念日」 祝日にちなんで朝から「虎と翼」を見ます。 そして、昭和の親父らしく国旗を掲揚。 …
5月1日 朝から歯医者さんです。 時間があったので、猫を見てました。 いつもはベッドに来ないマルちゃんが遊んで欲しそうにチャボの寝床に潜り込んでます。…
友人が役所を退職と同時に約1か月かけてアメリカ横断の旅を敢行してきました。 何故「敢行」なのか? それはビッグバイクで奥さんを後ろに乗せてルート66(…
CoCo壱番屋のTVCMでチキンカレーやってますよね。 あれを見て食べたくなりました。 29日のお昼に家族を誘って・・・ 店員さんもイチ押し! …
「大高還暦同窓会」を4月28日(日)に「おおむら夢ファーム シュシュ」さんで開催しました。 昨年11月から準備を始めました。 『同窓会の打合せ』…
午後5時前に熊本港に到着 乗船券を買って暫しターミナルをウロウロ くまモンはいつも良い顔やね。 5時45分の島原行きの九商フェリーに乗船します…
さて、天草の明月で日本一のちゃんぽんを食らった後は、おっぱい岩の横を通り 雨が降ってましたので、遠目に見学。 どれがおっぱい岩か分からん・・・( ̄…