夕方5時過ぎに博多を出発して高速道路でひとっ走りして午後7時過ぎには帰宅。 案の定、カミさんもクタクタ・・・ と言うわけで、晩飯は丸ちゃんです。 …
いよいよ大晦日ですね。 2022年は皆様にとってどういう年でしたか? はじめちゃんは、仕事面ではとても充実していました。 健康面では、2月にコロナを…
今日は小晦日(こつごもり)ですね。 もっといろいろ食べ納めをしたかったんですが、2品目程度食べ納めましたので、紹介します。 まずは、想夫恋の「日田焼…
師走にやっておきたいことと言えば、「ちゃんぽん納め」ですね。 はじめちゃんは、やっぱり「東角」でちゃんぽん納めです。 今日はちょっと遅めに来たら…
さて、光の地上絵を見た後は、一番の楽しみ「ナイトグロー」です。 やっぱ、これですよコレコレ!!\(>▽<)/ワーイ インフレーションからバーナー…
25日の夜に佐賀県吉野ヶ里の「吉野ヶ里歴史公園」へ「光の響2022」を見に行ってきました。 「吉野ヶ里 光の響2022」光と炎が彩るライトアップイベ…
師走も押し迫ってきましたね。 早いもので2022年も今週いっぱいで終わりますよ。 と言うわけで、12日に仲間内が集まって「じげもん屋」で忘年会をしま…
9月8日に「ガングリオン」という記事を書きました。 『ガングリオン』 みなさん、ガングリオンってご存じですか? ガングリオンとは・・・関節包…
11日(日)の早朝、久しぶりに嘉瀬川河川敷にバルーンを観に行ってみました。 係留があってましたが、他のバルーンは見当たりませんね。( ̄ヘ ̄)ウー…
武雄温泉で疲れを癒やした後は、軽く晩飯です。 義父の希望で「川登SA」(下り)のフードコートでラーメンです。 「とんこつラーメン」と半チャーハン…
唐津の「漁師村」で飯食った後は、一般道で武雄へ。 向かった先は「武雄温泉」ですね。 シンボルの楼門。 さ~て、どのお湯に入ろうかにゃ~(*^m^)…
宝当神社で年末ジャンボ宝くじの当選祈願をした後は、遅めの昼食です。 上五島生まれの義母にんまい魚を食べさせたかったので、「海鮮料理 漁師村」へお連れ…
さて、宝当桟橋から船に乗ってやって来たのは「高島」の宝当神社です。 勿論、年末ジャンボ宝くじの当選祈願ですよ。(≧ω≦。)プププ 宝当神社(佐賀県唐…
みなさん、宝くじは買われましたか? はじめちゃんはサマーと年末は連番で10枚、バラで10枚買うようにしてます。 今年も年末ジャンボ買いましたよ。(^…
12月5日に同級生4人が集まり「一口餃子 たっちゃん」で呑みました。 秀樹が実家をフルリノベして引っ越してきました。 その落成祝いを兼ねてプチ同…
12日に思い切ってOffice2019とHDDを買いました。 仕事で使うのはExel、Word、OutLook程度で、以前はパワポとかなんやかんや入…
さて、鉄輪温泉の「夢たまて筥」から山手の方にお城が見えましたので、行ってみることにしました。 Googleナビによると「貴船城」というらしい。 【公…
腹ごなしに歩いた後は、鉄輪温泉です。 「ひょうたん温泉」に行こうかとも思ったんですが、観光バスでいっぱいでしたので、「湯屋 夢たまて筥」さんにお邪魔…
4日(日)は別府まで足を伸ばしました。 勿論、ジョージも一緒。(^~^; )ゞ イヤァ~ 今日の目的地は2か所。 最初は別府冷麺の老舗「六盛」(…
8日の午前10時45分~12時までZOOMを使った「YKK 3省連携 住宅の省エネ化に関する補助事業」のセミナーに参加しました。 アルミサッシを…
3日(土)に市内をF1が走るというのを聞きつけ、ちょっと見に行きました。 義弟の家が沿線にありますので、そこに車を止めさせてもらい見学。 写真…
11月28日(月)にハラトミート君と大村市の竹松駅前にある「居酒屋 いけどき」さんにお邪魔してきました。 同級生の「しのちゃん」と行ったのが最後だか…
大砲ラーメンで飯食った後は、東与賀の海岸へ向かいます。 「シチメンソウ群生地」を見に東よか干潟ビジターセンター「ヒガサス」へやって来ました。 …
さて、大牟田でお墓参りした後は、昼食です。 何が食べたいか聞いても「何でも良い」という返事・・( ̄_ ̄ )どよ~ん 妹は「リンガーハットでちゃんぽ…
11月27日(日)にお袋と妹を連れて大牟田までお墓参りに行って来ました。 大牟田はお袋の生まれ故郷です。 お袋が墓参りするのは5年ぶりくらいじゃない…
お出かけのメインイベントは古湯温泉♨です。 予備知識がなかったので、ネットで「古湯温泉 公衆浴場」で検索したら、「古湯源泉 英龍温泉」がヒットしまし…
んまい「瓦そば」を食って「かじかの里公園」を散策した後は、古湯温泉と思ってましたが、温泉街へ向かう途中に紅葉が綺麗な神社の鳥居が見えました。 「…
11月26日(土)はお昼から時間が出来ましたので、ちょっと出かけます。 まずは、鹿島の小楠酒店で「鍋島ニュームーン」を購入 その足で佐賀市富士町の…
針尾無線塔のライトアップを見学後は、みんな大好き!「焼肉きんぐ」で晩飯です。 金曜の夜と言うこともあり、1時間待ちでした。( ̄_ ̄ )どよ~…
11月で建設100年を迎えた国指定重要文化財「針尾無線塔」(旧佐世保無線電信所) NHKの土曜ドラマ「17歳の帝国」のロケ地にもなりました。 現在、…
11月29日に掛かりつけ医の病院で「ワクチン接種」してきました。 ワクチンと言っても新型コロナワクチンではなく、「帯状疱疹ワクチン」です。 ここ4…
今日から師走。 年末で忙しくなりますね。 今月もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、昨日の続きです。 闇り通路を出るとそこには熊本城大天守・小…
「ブログリーダー」を活用して、はじめちゃんさんをフォローしませんか?
夕方5時過ぎに博多を出発して高速道路でひとっ走りして午後7時過ぎには帰宅。 案の定、カミさんもクタクタ・・・ と言うわけで、晩飯は丸ちゃんです。 …
実は、集団山見せを見た後は、とっとと帰ろうと思っていたんですが・・・ 出庫しようとしたんですが、前面道路が交通規制中で車は出せませんでした。 仕方…
明治通りと土居通りの交差点に陣取りました。 犬のお巡りさんも参戦です。 交通規制が敷かれ清め水が撒かれます。 時刻は午後3時半一番山笠の東…
櫛田神社を出て「集団山見せ」が行われる明治通りを確認した後は、飾り山を見に行きます。 やはり、外せないのは八番山笠「走る飾り山笠」として有名な上川端通…
今回の博多遠征は博多祇園山笠の「集団山見せ」の見学が目的です。 集団山笠見せ(7月13日)|博多祇園山笠のスケジュール|山笠ナビ日程や見物ポイント…
13日(日)は早朝からソフトボールの稽古して一度帰宅。 10時前まで休憩して博多へ向けて出発します。 今日はぼっち旅です。 ネコのいいなりも一緒 …
いよいよ今年も始まりました。 町内会のソフトボールチームも優勝目指して今日から稽古開始です。 猛暑の折、稽古は朝6時半から90分です。 稽古着に着替え…
8日(火)はハラトミート君と「いけどき」で一杯やろ会でした。 午後7時過ぎに集合 7時回ってるけど外は明るいなあ~ 3月に来て以来だから4か月ぶり…
いろは島国民宿舎の途中で気になっていた「いろは島展望所」の看板 車で10分ほど登ったところにありました。 絶景!! こんなに見えてます。 …
モンゴル村で腹ごなしして汗掻いた後は、温泉です。 いろは島国民宿舎へ戻ってきました。 立ち寄り湯は大人800円、子供(中学生以下)400円です。 …
道の駅鷹ら島で飯食って一杯やった後は「モンゴル村」を歩いて腹ごなしです。 鷹島モンゴル村は、現在、物販施設、温泉センター等を休止してますが、モンゴ…
5日(土)は10時で現場がお休みになりましたので、カミさんと出かけることにしました。 ジョージとネコのいいなりも一緒 最初に向かった先は、車で1時…
7月6日(日)は朝7時半から建築士会大村支部で社会奉仕活動 行ってきます! 場所は「大村純忠史跡公園」 説明書き 集合時間15分前に来まし…
道の駅しろいしで「ドルチェドリーム」を購入した後は、444号線で山越えして帰ります。 途中、トイレ休憩で中木庭ダムの駐車場に立ち寄ります。 あっ!売店…
今日は七夕ですね。 お天気良さそうですから天の川も見られそうです。 みなさんはどんな願い事されますか? 私はうちの子達に良縁があることを切に願いますよ…
29日(日)はカミさんが朝からテニスの審判に駆り出されちゃったので、ぼっち・・ と言うわけで、一人で出かけます。 ジョージとネコのいいなりも一緒 …
6月28日はカミさんが娘を佐世保まで送って行ったため夜はボッチ飯。 と言うわけで、たっちゃんでテイクアウトします。 餃子2人前、ニラ玉1、すじぽん…
ローソンの「盛りすぎチャレンジ」が6月30日で終わりましたね。 終了前に何か一品買おうと思い近所のローソンへ ブロ友のまるさんが食べていた「Uch…
数日前に備蓄米を塩むすびにして食べてみました。 水は通常焚くときと同じ量、同じ炊飯器で炊きました。 見た目は全く違和感なし! お箸で崩して頂き…
1日は、カミさんの誕生祝いで何かんまいもん食おうと誘ったんですが、丸ちゃんが一番良いという安上がりな嫁です。 取り敢えず、おめでとう㊗🎉🎁 と言…
13日に博多祇園山笠の集団山見せを見に行ったときの他の出来事を綴っておきます。 やはり、博多祇園山笠といえば、山笠が奉納される「櫛田神社」ですね。 博…
たまにはお仕事ネタも披露しましょうね。 市内某所 火災があった住宅 道路向かいは10m以上離れているんですが、熱による被害があり、修理しました。 …
さて、山暖簾で汗を流してスッキリした後は、帰宅してからカミさんを誘って晩飯です。 彼女も昼間に長崎でテニスの審判に駆り出されていましたので、夕飯を作る…
県北でブラハジメの〆は佐世保市世知原町の「天空の宿 山暖簾」でゆっくり温泉に浸かります。 天空の宿山暖簾【公式】季節の料理とさせぼ世知原温泉をおなか…
弦掛観音を見学した後は吉井町へ 五蔵(ごぞう)森林公園という悪路極まりないところです。 この「五蔵池」がとても不思議な現象を起こします。 雨が降っ…
昨日の続きで佐世保市吉井町の記事を書く予定でしたが、今日は割り込み記事です。 この時期、そわそわするお祭りがありますね。 みんな大好き! 博多祇園山…
6月28日にFBの「九電グループ」に掲載されていた 九州各地の風景 ~長崎県 「弦掛観音」~ を見て行ってみたくなりました。 というわけで、香蘭でちゃ…
7月7日(日)は県北でブラハジメ 朝はゆっくりめに家を出ます。 腹ごしらえは佐世保でちゃんぽんと言えば、やっぱり「香蘭」さんですね。 お昼ちょうど…
7月6日(土)に「餃子のたっちゃん」でプチ同窓会でした。 翌日は第一日曜ですから、床屋さんがお休み というわけで、同窓会の前にチョキチョキ ビフォー …
お昼前に通りかかると食べたくなります。 たこやき次郎さんのたこ焼きですね。 カミさんに「たこ焼き食べる?」とラインしたら一も二もなく食べる!という返…
さて、「伊万里ちゃんぽん」から車で40分 武雄温泉到着です。 武雄市観光協会武雄市観光協会のホームページです。武雄市の温泉や食べ物、四季折々の自然や…
鏡山から車で30分 「伊万里ちゃんぽん」到着です。 実に7年ぶりです。 伊万里ちゃんぽん powered by BASE伊万里ちゃんぽんと有田町、そ…
宮島醤油で「白壁倉庫を曳く」を見学した後は、唐津城でも見に行こうと思ったんですが、雨が降りそうでしたので、断念しました。 代わりに「鏡山」の展望所へ…
FBの「さがよかとこ」というグループに参加しているんですが、6月下旬にこういう案内を見かけました。 醤油新製成工場の竣工と白壁倉庫移築計画のお知ら…
今日は七夕 天の川が見えると良いけど・・・ さて、4か月ぶりに「てっぱん凡」で一杯やりました。\(>▽<)/ワーイ 『凡で一杯やろ会』 10日…
よく降るなあ~ って語り合ってるみたい。"( ´^,_」^)ぷ♪" いよいよ我が家ではミョウガの季節到来です。 初収穫!! 早速、甘酢漬け …
午後4時半に朝倉郡筑前町の「カルナパーク花立山温泉」を出発して帰路に就きました。 午後6時には大村着。 晩飯は大好きな「丸ちゃん」"( ´^,_」^)…
大刀洗平和記念館から車で10分ほどの所にある「カルナパーク花立山温泉」 カルナパーク花立山温泉【公式】福岡県朝倉 北部九州最大級の温泉館緑に囲まれた、…
6月23日は沖縄戦での犠牲者の霊を慰め世界の恒久平和を願う日「慰霊の日」ということで、平和の尊さを学びに「大刀洗平和記念館」に行きます。 大刀洗平和…
お昼前にお墓参りを済ませた後は、昼飯ですね。 いろいろ考えず行き慣れた「九州 つるや」さんへ さっさと入店 入口に貼ってあるこのポスターが大好…