chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手ぬるい資格マニアの存在理由 https://tegowai-shikaku.hatenablog.com/

資格解説と副業・副収入など

難関資格マニアだった都内勤務のサラリーマン。 平成30年に中小企業診断士を取得に至りました。 資格解説と小遣い稼ぎを記事にしています。

tenurui_shindanshi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/24

arrow_drop_down
  • 電気・通信系資格難易度ランキング

    電気系・通信系資格難易度ランキングを作成しました。 筆者保有資格は斜体としてあります。 SSランク(超難関の上位) 電験一種 技術士 Sランク(超難関の下位) 電験二種 第一級総合無線通信士 システム監査技術者 AAAランク(難関の上位) ITストラテジスト ネットワークスペシャリスト AAランク(難関の中位) 第三種電気主任技術者 情報処理安全確保支援士 Aランク(難関の下位) 電気通信主任技術者 第一級陸上無線技術士 第一級海上無線通信士 BBBランク(普通上位) 工事担任者(総合通信) 第三級海上無線通信士 応用情報技術者 BBランク(普通中位) 第二種電気工事士 基本情報技術者 航空無…

  • にほんブログ村よ閲覧妨害してどうするの

    最近にほんブログ村へ入ろうとすると、ポップアップが立ち上がり進めなくなっています。 これでは、記事閲覧しようとしているのに妨害です。 ただでさえ、流入が少ないブログ村登録ですが、参加する意味が減ってしまいます。 ブログ村の運営に置かれては、直ちに止めて頂きたいです。 有料会員制へ誘導目的が、無料会員の離反を招き、結果的に閲覧数お減らして行きます。 現状のブログ村を改善するとすれば、以下の通りです。 ①価値あるサイトの正しい順位付け ②価値ある記事の判定・ブログ村砲支援 ③有効執筆者に称号を付与 ④クラウドファンディング ⑤有料ブログ村砲 ⑥記事検閲の緩和 ⑦優良記事買上げ ⑧記事オークション …

  • 宅建合格祈願をするなら〜諏訪大社

    祈合格 宅地建物取引士(宅建)は国家試験の入門用として最適な資格です。 筆者も本格的資格の第一歩として取得しました。 資格試験に不慣れな状況で、宅建試験の難易度が上昇を始めた時期でした。 しかし、1回で合格出来たのは、最初にこの神社に祈願したお陰です。 そのありがたい神社は長野県諏訪部下諏訪町の諏訪大社下社秋宮です。 諏訪大社は全国25千社と言われる諏訪神社の総本社です。 諏訪大社は上社として2箇所下社として2箇所、合計4箇所ありますが、特に優劣は無い模様です。 お参りしたのは当時の個人的事情から、下社秋宮でした。 創建は古すぎてわからず、日本最古の神社の一つとされています。 7年に一度(6年…

  • 知ってたらお参りしていた航空神社

    夏は航空無線通信士の季節 今年も航空無線通信士試験日が迫って来ました。 筆者受験時には知りませんでしたが、航空無線通信士合格祈願に打ってつけの神社があらせられます。 東京都港区新橋にある航空神社です。 航空会館というビルの9階に鎮座しています。 *日本航空協会のホームページより転載。 虎ノ門のビジネス街のビルの中に神社があるとは気が付きませんでした。 航空関係者でしたらご存知でしょうが、資格マニアとしては、お参りしておきたい神社です。 なお、羽田空港第一ターミナル内にも分祠された航空神社があるとのことです。 航空無線通信士を受験される方のご健闘をお祈りします。 にほんブログ村

  • 中小企業診断士2次試験の合格祈願するならここ〜武蔵野稲荷神社

    中小企業診断士2次合格祈願して成就 診断士2次試験の合格を祈願したところ、ストレート合格した神社をご紹介します。 東京都練馬区の江古田駅から徒歩5分の武蔵野稲荷神社です。 有名進学校の武蔵高校・大学の正門の向かいにあると言った方がわかりやすいかも知れません。 このお稲荷さんですが、本来商売繁盛がご利益とされていますが、「災い転じて福となす」こともあるそうです。 *東京都神社庁のホームページから転載 強力な御利益 私の場合、2次試験を受けた後でお参りに行きましたが、御利益は強力でした。 事後祈願でも合格通知が来ました。 霊験あらたかです。 学生・受験者通行不可 武蔵高校・大学の学生は境内通行不可…

  • 電験三種の合格祈願をするならここ〜芝大神宮

    祈合格 電験三種の筆記試験は8月に行われて来ました。 筆者が2回不合格となった電験三種ですが、この神社に祈願したところ、合格出来ました。 そのありがたい神社をご案内します。 東京都港区芝大門の芝大神宮です。 西暦1005年より港区に御鎮座まします神社とのことです。 石段の上の社殿を見上げると、東京タワーを従えた景色は壮観です。 *ホームページより転載。 鳥居に立つと 鳥居の両脇に提灯が掲げられています。 神社によくある紋(左三つ巴)が書かれていました。 これは参拝時には三相発電機に見えました。 左三つ巴という紋は、三つの魂が回転している様を表しています。 ちなみに回転方向は、反時計回りだそうで…

  • 電験三種機械対策~同期電動機の試作~

    電験三種の最後に残した科目「機械」を取得した際の裏技を再度公開します。 前回に引き続き同期電動機を試作しました。 試作することで、原理を体得でき、電験三種を取得出来ました。 ご参考までにご覧ください。1.回転子極数を多くしないと同期速度が高速となり、それに対応した軸受が必要です。出来るだけ低速にすることとしました。フェライト磁石を14個購入し、コーヒー缶の胴に両面テープで貼りました。同期速度=120f/p=120・50Hz/14=428(回転/分)のはずです。2.軸受前回の誘導機に使用したアルニコ磁石懸架が上手くいったので、今回も同じとしました。 3.固定子これも前回の手巻きコイルを継続利用し…

  • 電験三種機械対策~誘導電動機の試作~

    筆者は、平成29年に苦戦の末、電験三種を取得しました。機械科目の理解のコツが掴めず、暗中模索していました。 思いついたのは、自分で作ってみる事です。まずは誘導電動機を試作してみました。1.参考書筆者には、完全マスター電験三種受験テキスト機械(オーム社)しか手元にありません。 当時はイチケンさんのYouTube動画もなく参考に出来るものがありませんでした。電験三種受験の最強テキスト「完マス」ですが、誘導機の作り方は載っていません。そこで完マスの構造図を参考に、あり合わせの部材を集めて考えました。2.誘導機の種類完マス46ページに誘導機の種類が載っています。まず、三相機と単相機がありますが、先日製…

  • 電験三種機械対策~交流電源装置の製作~

    筆者が苦戦の末取得した電験三種の機械科目対策をご紹介します。 機械科目で筆者が最も理解し難いのは、電動機です。 原因を考えてみましたが、筆者は誘導機と同期機の区別がわからないので混乱しているようです。 そこで、一度自分で作ってみれば良いとの結論になりました。 誘導機・同期機とも交流電源が必要です。 ところが、世間ではDC電源ばかりでAC電源はほとんど販売されていません。 (高価なものは除く) そこで今回は、まず電源装置を作成してみることにしました。 1.単相か三相か 筆者の住居には、商用電源は単相しか来ていません。 電動機の電源としては三相が理想ですが、単相から三相を発生させるには、相当な回路…

  • 植田ショックで日経大暴落が起きた理由

    植田ショックで大暴落 世界が利下げを探る中、7/31日銀は利上げを実施しました。 どう見てもインフレ過熱は無いのに、今やるかの利上げでした。 おまけに再利上げを明言する念の入れようでした。 市場は無いはずの利上げに驚愕し、円高→円キャリー取引の巻き戻し→日本企業業績悪化懸念→景気悪化懸念→長期金利低下→銀行株まで下落→株式狼狽売り→ブラックマンデー超えの大暴落を招きました。 今年に入ってからの値上がり益は全部吹き飛びました。 利上げを急いだ日銀の都合 岸田政権になって日銀審議委員からリフレ派が駆逐されました。 アベノミクスとリフレ派の功績を否定したい日銀はどうしても利上げをして、リフレの誤りを…

  • 国家資格がマイナカードに統合される

    デジタル庁が資格者証の統合を発表 令和6年8月6日より国家資格のマイナンバーへのリンクが開始されます。 手始めに統合されるのは次の4資格です。 介護福祉士 社会福祉士 精神保健福祉士 公認心理師 以降順次84資格まで増やすようです。 現状厚労省、法務省、国交省資格が多く、なぜか経産省、総務省資格が見当たりません。 ちなみに筆者は経産省資格と総務省資格を中心に取得してきたので、統合可能資格は職業訓練指導員1資格に留まっています。 国家資格データが統合されると言うことは、資格者証も統合され、ゆくゆくは、全部の国家資格証がマイナカードに統合されそうです。 筆者保有の資格も近々に統合されるでしょう。 …

  • 日銀のブレーキは強かった 株価大暴落

    金融機関への付利ありがとう 7/31付の日銀政策決定会合資料により0.25%への利上げが決定されました。 これにより金融機関は貸出利息と預金利息の利鞘を拡大しやすくなり、大喜びです。 おまけに白川日銀時代に始まった日銀当座預金への有利息化が今回利上げにより0.25%へ連動し、かつての「当座ブタ積み」が「カネのなる木」に変わりました。 お陰様で日銀当座で絶対安全な運用が出来るので、事業融資に貸付するリスクを負わずに済みます。 植田総裁には、感謝感激です。 老後資金大暴落 一方、老後資金を投資しているのに株価は史上2番目の大暴落となりました。 植田総裁は 「強いブレーキにはならない」と言いましたが…

  • 20万アクセス御礼

    祝200,000アクセス ヤフーブログが廃止され、やむなくハテナに移行してから5年経過しました。 資格記事中心に長年アクセスをいただきありがとうございます。 お陰様で20万アクセスを達成しました。 10万アクセス達成から4年を要しました。 資格取得に興味がある方のご参考にブログを維持してゆきます。 今後ともよろしくお願いします。 Google AdSence収益化実績 当初収益化は予定しなかったものの、2年前にGoogleアドセンスを申請しました。 あっけなく審査は通過できました。 現在までの実績は8,500円ほどです。 やらないよりマシですね。 Amazonアソシエイト・プログラム Amaz…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tenurui_shindanshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tenurui_shindanshiさん
ブログタイトル
手ぬるい資格マニアの存在理由
フォロー
手ぬるい資格マニアの存在理由

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用