chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
手ぬるい資格マニアの存在理由 https://tegowai-shikaku.hatenablog.com/

資格解説と副業・副収入など

難関資格マニアだった都内勤務のサラリーマン。 平成30年に中小企業診断士を取得に至りました。 資格解説と小遣い稼ぎを記事にしています。

tenurui_shindanshi
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/24

arrow_drop_down
  • 資格難易度ランキング(勉強月数順)

    筆者が取得した資格を勉強期間の長さに基づきランキングしました。 あくまで個人的準備日数をベースとしています。 偶然短期間で受かってしまった資格もあり、何度か落としたものもあり、運の要素も大きいです。 ですから資格そのものの難易度とは乖離があると思います。 難関資格順位表 ①第三種電気主任技術者 36か月(3回受験) ②第一級陸上特殊無線技士 18か月(1回受験放棄) ③銀行業務検定2級(証券) 14か月 (2回受験) ④宅地建物取引主任者(現宅建士) 8か月 ⑤中小企業診断士 7か月 (1次2次通算) 文系出身なので、理系資格には難渋しました。 資格取得に不慣れな時期に受験した銀行業務検定や宅…

  • 資格試験会場快適さランキング

    筆者が取得した資格の試験日の会場を快適さ基準でランキングにまとめました。 会場の快適さ・かっこよさも資格取得のモチベーションになり得ます。 評価基準は、あくまでも主観で、評価日は筆者の過去8年間の試験日です。 現在の資格試験場とは異なるかも知れませんので、その点はご了承下さい。 第1位 東京ファッションセンター(お台場) 第一級陸上無線技術士試験で2日間通ったTFTが一番です。 ゆりかもめで少々遠い会場でしたが、最高におしゃれなビルでした。 空調や照明も申し分ありません。 建物中央の巨大吹き抜けを見ながらランチ兼直前詰め込み勉強をしていると、毎日正午に中庭に巨大な滝が現れます。 高額な受験料は…

  • 資格別受験料値上げ一覧表

    最近資格試験の受験料が相次いで値上げされています。 筆者が取得した資格の受験手数料につき、ここ数年の値上げ幅をまとめてみました。 現在金額を示し、( )内は値上がり額です。 (-)は値上げなしです。 超高額資格 電気通信主任技術者 18,700円(-) 中小企業診断士(2次) 17,800円 (+600円) 第一級陸上無線技術士 16,563円 (+2,601円) 中小企業診断士(1次) 14,500円 (+1,500円) ビジネス実務法務検定1級 12,100円 (+1,900円) 結構高額な資格 第二種電気工事士 9,300円(-) 航空無線通信士 9,300円 (+238円) 第三級海上…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tenurui_shindanshiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tenurui_shindanshiさん
ブログタイトル
手ぬるい資格マニアの存在理由
フォロー
手ぬるい資格マニアの存在理由

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用