2025年が始まりました!2023年までは使わなで投資すること。2024年は物欲爆発で目標達成できず。2025年はどんなお金の使い方をするべきか。年始に自分 …
2018年12月、株式投資デビュー。2019年7月FP3級取得。配当金を積み上げるべく、日本株・米株・ベトナム株・香港株・米国債・純金・投資信託・仮想通貨などに投資。現在資産は2000万円越え。
|
https://twitter.com/hige_moge |
---|
「ブログリーダー」を活用して、higemogeさんをフォローしませんか?
2025年が始まりました!2023年までは使わなで投資すること。2024年は物欲爆発で目標達成できず。2025年はどんなお金の使い方をするべきか。年始に自分 …
今年もやってきました。会社員の年2回のイベント。昇給とボーナス評価フィードバック! 目次 1. 2024年12月の昇給は…2. 収入が増えたから、というわけ …
2022年に取得していた新晃工業(6458)を売却、利確しました。たっぷり含み益をいただき大満足です。 目次 1. 新晃工業(6458)を利確しました!2. …
2019年から、毎年年末年始には年金ネットをチェックして、将来もらえる予定の年金額を確認するようにしています。社会に出て18年。40歳の記念に、今の年金額を …
今年もやってきました。会社員の年2回のイベント。昇給とボーナス評価フィードバックが。 目次 1. 2024年6月の昇給は…2. 2024年4月の物価指数は前 …
2020年から無印良品のパスポートケースを優待入れにしていましたが、4年ぶりに新ケースを購入しました。優待券の数が多くないなら、スッキリ収納できておすすめだ …
2020年、コロナ禍に株価暴落など、金融市場の荒波を受けて、安全資産を確保すべく、純金積立を始めました。それからおおよそ4年後、しっかりと資産が増えました。 …
2024年、新年早々にシャネルのバッグを買いました。その金額なんと150万円以上。購入に至った経緯と、その時の気持ちを記録しておきたいと思います。 目次 1 …
投資を始めて5年が経ちました。現在までで目標としている資産額までの進捗率は47%。あと何年で達成できそうか、試算してみました。 目次 1. 前提:なぜ資産5 …
投資を始めたのが2018年12月のこと。ちょうど5年が経ち、当時と資産額を比べてみると、1200万円増えていました。入金(労働所得)と資産増(不労所得)がそ …
12月に入ってぐっと寒さがやってきて、冬支度。といっても、外出の機会は少ないので、そんなにたくさんの洋服が必要というわけではありません。 目次 1. 202 …
長期休暇は、資産チェックの絶好の機会です!2018年12月より本格的に投資をスタートして丸4年が経過しました。全体の資産がどう推移しているか振り返って、20 …
生まれて初めてのインフレに触れた1年。私の価値観が少しずつ変わってきました。ここ1年で感じた「モノを買う」ということについて。 目次 1. 価値観の変化2. …
昨年秋、昇給したのに何故か手取りは減りました。え、なんでなん?確認してみると、まあ社会保険料の高いこと。ステルス値上げ、政治家と老人医療に無限に吸い取られる …
6月昇給した私ですが、12月も少し昇給できました。ただしボーナスはやや減。インフレに勝つべく昇給したい私です。 目次 1. 2023年12月の昇給は…2. …
40歳すぎて、肌に色々な問題が…。そんな時にJトラスト(8508)の新優待の情報を聞きつけ、ポチり。早速優待を使ってシミ取り治療を受けてみたのでレポートしま …
11月になってぐっと寒くなりました!夏服から急に冬支度。コロナ禍で洋服が随分カジュアルになりましたが、メイクもすっかり簡素に。今月はちょっとメイク用品なんか …
2023年11月の権利日を終えて、すっきり。最近はほぼ取り組んでいませんがゆるりと優待クロスと付き合ってます。 目次 1. 2023年11月の株主優待権利取 …
月初は暑い!と思っていたのに、あっという間に涼しくなりました。この季節、1年のうちで一番好きです。 外で過ごす時間、最高に気持ちいい! 目次 1. …
2023年10月は、ほぼ優待がない月。特に何もせず、あまり優待にマインドシェアを取られずに過ごしました。 目次 1. 2023年10月の株主優待権利取得銘柄 …
2020年から無印良品のパスポートケースを優待入れにしていましたが、4年ぶりに新ケースを購入しました。優待券の数が多くないなら、スッキリ収納できておすすめだ …
2020年、コロナ禍に株価暴落など、金融市場の荒波を受けて、安全資産を確保すべく、純金積立を始めました。それからおおよそ4年後、しっかりと資産が増えました。 …
2024年、新年早々にシャネルのバッグを買いました。その金額なんと150万円以上。購入に至った経緯と、その時の気持ちを記録しておきたいと思います。 目次 1 …
投資を始めて5年が経ちました。現在までで目標としている資産額までの進捗率は47%。あと何年で達成できそうか、試算してみました。 目次 1. 前提:なぜ資産5 …
投資を始めたのが2018年12月のこと。ちょうど5年が経ち、当時と資産額を比べてみると、1200万円増えていました。入金(労働所得)と資産増(不労所得)がそ …
12月に入ってぐっと寒さがやってきて、冬支度。といっても、外出の機会は少ないので、そんなにたくさんの洋服が必要というわけではありません。 目次 1. 202 …
長期休暇は、資産チェックの絶好の機会です!2018年12月より本格的に投資をスタートして丸4年が経過しました。全体の資産がどう推移しているか振り返って、20 …
生まれて初めてのインフレに触れた1年。私の価値観が少しずつ変わってきました。ここ1年で感じた「モノを買う」ということについて。 目次 1. 価値観の変化2. …
昨年秋、昇給したのに何故か手取りは減りました。え、なんでなん?確認してみると、まあ社会保険料の高いこと。ステルス値上げ、政治家と老人医療に無限に吸い取られる …
6月昇給した私ですが、12月も少し昇給できました。ただしボーナスはやや減。インフレに勝つべく昇給したい私です。 目次 1. 2023年12月の昇給は…2. …
40歳すぎて、肌に色々な問題が…。そんな時にJトラスト(8508)の新優待の情報を聞きつけ、ポチり。早速優待を使ってシミ取り治療を受けてみたのでレポートしま …
11月になってぐっと寒くなりました!夏服から急に冬支度。コロナ禍で洋服が随分カジュアルになりましたが、メイクもすっかり簡素に。今月はちょっとメイク用品なんか …
2023年11月の権利日を終えて、すっきり。最近はほぼ取り組んでいませんがゆるりと優待クロスと付き合ってます。 目次 1. 2023年11月の株主優待権利取 …