NHKで、元韓国代表のキボベ選手が東京オリンピックに向け復帰をする姿を密着したドキュメント番組がありました。録画していたのをやっとこさ見ました。韓国の選手で結婚出産後、復帰されてる例ってあまり聞かなくて…ユンミジン選手が復帰されてる??とかいう噂は耳にしましたが。ユンミジン選手は私より少しお姉さん、キボベ選手は私より年下です。…となると時代が変わってきてるんだなぁという印象です。 昔、世界フィールドに出たとき、小さい赤ちゃんと旦那さんも一緒に来ていて、予選の途中に授乳のためにコースから抜ける選手を見たことがあります。その時は「国が違うからな〜」としか思わなかったのですが。どこの国でもそうなった…
香港のデモでアーチェリーが使われているということ。Twitterでも知って、ラジオのニュースでも聴いて。まず第一に「やったらあかんことやん!」と思いました。アーチェリーをする上で、 人に向けない 人に怪我をさせない スポーツとしてアーチェリーをする と言うことが擦り込まれている私たち。だから当然、デモで、相手を攻撃するためにアーチェリーを使うと言うことは「あかんこと」なんです。 …でも。ちょっと待てよ。そもそも弓矢は狩猟、戦争のための道具。それをスポーツとして扱ってるのは我々、平和な時代に生きる者たち。大元はスポーツなんて関係なかったはず。 ああ、平和だからこそスポーツとして成立するんだな…と…
先日リムを新調して大興奮中でございます。本気と書いてマジで家に近射台を作りたいと思っています。賃貸マンション、子供もいてますけど… で、リムにしては荷物重たいなと。パカっと箱を開けたらこっちの方が先に目に入りました。いやいやいや。 オマケにしては重たくない?? ほんで便利そうじゃない?? ちゃんとした工具買うのを真剣に考えてたところなんですわ。 ちょうど良いタイミングじゃない??要約すると、ありがたいってことです…なんやこれ最高やなこれ…!
ついについについに。欲しいと言っていたものを買いました。うひゃひゃひゃひゃひゃひゃ( ´∀`)色々考えて悩んで最後の決め手となった先輩たちの一言。「社会人アーチャーとしてあと何回リム買うのか」…確かに。 何か奇跡が起きてめちゃくちゃ競技に集中できる環境ができるかもしれませんが、まあそんな奇跡は置いておいて。今回買うリムはもしかしたら10年ぐらい使うのではないか… と思ったらもうあと2回ぐらいしかリム買わないのではないか…そしたらやっぱり高くても欲しいもの買ったらどうか…買う!!!ポチッᕦ(ò_óˇ)ᕤその直後、Winの新製品発表…( ゚д゚)一瞬戸惑いましたが、いやいやポチッたことに後悔してま…
https://www.instagram.com/p/B3N8QhDjsU8/?igshid=rc1jf1wdmnsh 今私はMKのハンドルとWINのリムを使ってます。 久々のアルミハンドル。 CXTもよかったですが、アルミハンドルの方が私には合ってるのかな?という感じです。 なんとなくですけどね…ちなみに以前使っていたアルミハンドルはHoytのマトリックスでした。懐かしい…その頃はまだフォーミュラタイプのハンドルはなかった時代。ううう歴史を感じるぜ… で、フォーミュラタイプのハンドルが出た時には、 「えー、なんじゃこりゃ。」ていう第一印象だったので、それからあんまり良いイメージ無かったので…
https://ameblo.jp/winshowroonstaff/entry-12544662666.html こういうことされるとね… ザワザワするんですよ…新しいリムを買おうと思って在庫確認してもらって、買います!宣言して確保してもらって只今入荷待ちなんです。そんな時にこんなニュース…ばばばばばばばっ!!!!! (いだてん金栗四三風) いやでも予想できましたよね? 東京オリンピックの一年前。 ホイットも新作発表したし。 WINだってするに決まってるやん。 そして。 弓具は高けりゃいい、新しけりゃいいってもんでもないのはよくよく分かってる…はず…でもでもでもでも。 心はザワザワするのです…
原因不明の体調不良で(でもたぶん風邪ってやつ)毎日授業しながらフウフウ言って、家に帰ったら家事でヒイヒイになって、ああもう体調最悪やん。 でもフィールドの記録会やん。 行きたい…行く…でも不安…と思いながら白梅に行きました。今までなら試合で全力出し切って廃人になっても家事は親がしてくれるし、寝てても誰も何も言わないし、だったのですが、今の私には子どもがいる。 全力は出しきれない。 …でも、全力以外の出し方を知らない…という訳わからない不安ですが。引けなくなったらどうしようかなと思いつつコースイン。 結果。点数はボロボロでしたが、、、マイナスイオンを浴び、 楽しい仲間たちと会話し、 楽しいフィー…
久しぶりに自分の体調不良で仕事を休みました。「仕事して、子供迎えに行って、家帰って家事して子供育てて、すごいっすね」と自分より後輩の男子たちにはよく言われるのですが。オイオイお前らそのうち父親になるんやから覚悟しとけよそれぐらいどうってことないって〜↑なんてことを頭の中で思いつつ「そうかな?」とか返してたんですが。 どうってことある!!!! しんどいことしてる!!!! 私がんばってます!!!! …要約すると、自分に素直になって自分を褒めよう、と。https://archery.hatenablog.jp/entry/2019/02/02/124631↑で「一日ひと褒め」って自分で書いておきなが…
5キロ走った次の日の朝。 悪寒、関節痛、激しい頭痛、妙な発汗、鼻水。キタコレ。 インフル。でも今日は祝日、病院はやってないから何とかやり過ごさねば… しょうが。 マヌカハニー。 経口補水液。 みかん。 若甦。 家にある体に良さそうなものフル稼働しました。 それでも良くならない。 唯一の救いは食欲がもの凄いこと。 とにかく食べました…残り物のカレーを… で、次の日の朝。 なんか前の日より元気?? 病院で検査したらインフル陰性。 えーー! まあ、良かったとしよう。 ここで、本題。 体調崩してもやっていたのがヤムナです。 朦朧としながら、ボールに乗るだけでしたが💦 たまたまですがトレーナーとLINE…
久しぶりにがっつり体調を崩しました。 なので色々滞ってしまってました。 が、この数日で考えたこともあるので、珍しく連日更新しようと思います。 今年も5キロ走って来ました。例年は鈴鹿ですが今年は丹波自然公園で。参加賞はしめじで(他にも選べます)、バナナ無料配布あり、たくさんのうまいもの市があり、鈴鹿とは違った面白さがありそうやな〜と思ってました。我が子も連れて行くつもりが両親の都合で急遽私一人に。仕方ない…が…寂しい…会場に着いたら親子連れがたくさん…さささ寂しい…↑ここら辺りからもう怪しい空気。受付を済ませ、しめじとバナナをいただき、うまいもの市をサラーっと見て、車で時間を潰し、適当にアップし…
「ノッポ」ノッキングポイントのことをそう呼ぶ後輩が居て、チャラいなこいつと偏見まみれで見てましたが、意外と使われてますよねこの単語。ノッポ。 ノッキングポイント。例に漏れず作るの嫌いシリーズの一つです。 (その他は羽貼りなど) ノッキングポイントの素材を何にするか?高校生の時にはちょっと何かよくわからない原糸を二つに割いて使ってました。 卒業と同時に4年間分の原糸を頂いて(くすねて)卒業するのが習わしで、私もありがたく頂いて卒業しました。 卒業して◯◯年…まだ無くなってません…( ゚д゚)それは置いておいて。最近、ノッポの素材をデンタルフロスにしてみました。だからどうって何も変化は感じません……
「ブログリーダー」を活用して、Enjoy Archeryさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。