絵・織茂恭子。絵がすてきだと思います。どこかにありそうでどこにもなさそうな、どこかの国(イギリス?)。馬の目が美しいのです。おひめさまの部屋のいけばな(あるいは鉢植え?)もすてきです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scrip…
|
https://twitter.com/go_tchan |
---|
夢の内容 どういうわけかバンドに入れてもらうことになりました。五人組で、ギター、ベース、ドラムス、キーボード、そしてなぜだか私がボーカルということになりました。 私は自分が音痴であるという自覚があるので、「無理、絶対無理!」と言ったのですが、みんなから「大丈夫だから」と説得され、とりあえず挑戦してみることにしました。 曲目は「カルピスの歌」「悪女」「Maybe Blue」その他、と…
「ブログリーダー」を活用して、ごーさんをフォローしませんか?
絵・織茂恭子。絵がすてきだと思います。どこかにありそうでどこにもなさそうな、どこかの国(イギリス?)。馬の目が美しいのです。おひめさまの部屋のいけばな(あるいは鉢植え?)もすてきです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scrip…
昭和49年8月16日 第1刷 昭和52年 第7刷 講談社 少年少女講談社文庫 420円 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)}; c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g, d.id=…
おかあさんのいとこのまほさんが、二十年ぶりにおかあさんに会いにきました。 らい太(主人公の名前)は、まほさんから不思議なけしごむをもらいます。いやなことを紙に書いて、このけしごむでこすると、いやな気持ちが消えてしまうというのです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.cu…
ここ数年、Amazonでは電子書籍しか購入していなかったのです。 知人が本を出したので、もし会う機会があったらサインをもらおうと思い、今回は紙の本を買ってみることにしました。ついでなので、ボールペンを一本買うことにしました。以前は本を買うのと同時に他のものを注文すると配送料は無料になったのですが(アマゾンが販売する本はいつでも配送料無料なので)、もうそれはできないみたいです。本を買おうが買うまいが、…
家にある本を片付けなければいけません。 まず、青空文庫で読める本は捨てます。きれいな状態だったらブックオフへ持っていきます。今はこの段階。 もう少したって気持ちが落ち着いてきたら、電子書籍で買える本を処分します。それから、今現在、新品で買える本も処分します。注意しないといけないのは、電子版を今買えたとしても来年も買えるとは限らないということです。紙の本でも同じことですが。いずれ読み返したくな…
中学の修学旅行は東北、高校では京都・広島でしたが、当時はお寺などを見てもそんなに楽しくないなあと思っていました。今、あの頃と同じ旅程で旅行に連れていってもらえるとなったら、私は大喜びするでしょう。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scr…
駅の近くのコンビニで、地元の土産品みたいなものを売っていたので買ってみました。 漬物とレトルトカレーとバウムクーヘン。 レトルトカレーとバウムクーヘンは、正直言ってこの値段では買いたくないと思うくらい高価でした。でも、珍しいものだからと自分に言い聞かせて買ってみました。 家に帰ってよく見てみると、漬物は地元で作られたものでしたが、レトルトカレーは千葉県、バウムクーヘンは愛知県で製造されたも…
昼間に自転車で走り回ったら手の甲に水ぶくれができて、私は外に出るのがこわくなりました(過去記事「水ぶくれができた」https://koukaitohansei.seesaa.net/article/516654260.html)。 どうしたらいいのかなあと思いながらインターネットを見ていたら、ユニクロにUVカットパーカというものがあるらしいということを知りました。しかもその日、7月1日は、そのUVカットパーカが1000円引きでした。 これはよい情報を得た…
先日、用事があって、自転車で十キロくらい走り回りました。 家に帰ってふと手を見ると、右手の甲に水ぶくれができていました。一つだけですが。 腕には日焼け止めを塗っておいたのですが、半袖から出ている部分はうっすら色づいていました。 私は日光に弱いほうではないはずです。 小学生の頃はプールの授業で甲羅干しの時間がありましたし、若い頃は海に行って日焼けしたりしたものです。でも、水ぶくれができたこ…
先日バス停でバスを待っている間に、同じようにバスを待っている人とちょっとお話しをしました。 新しいバス路線ができてよかったですね、とか、最近は日傘が必需品であるとか。 私が「しかし、暑いですね。まだ六月だというのに。昔の六月はもっと涼しかったと思います」と言うと、その人はこう言いました。 「人間は壊してしまったからね、地球を。自業自得なのよ」 私はなるべく出かけないようにしているけれども…
最近、「風呂キャンセル」という言葉があるようです。お風呂に入らないことをこの言葉で表すのだそうです。 私は外出した日の夜と外出する予定のある前日にはお風呂に入りますが、それ以外の日は入ったり入らなかったり。特に冬は、三日四日風呂に入らないのは当たり前です。とっくの昔から「風呂キャンセル」を実行していたのです。 最近、わけあって二週間お風呂に入れませんでした。「風呂キャンセル」が当たり前の私に…
主人公の小森はじめは、ひどい腰痛に悩まされています。 ある日、通りすがりの薬屋から、不思議な湿布を渡されます。それは「パスパス」という名で、「背中に貼ってはがすだけで、あらゆる病気や怪我を取り除ける」のだそうです。 半信半疑ではありながら帰宅したはじめは、その湿布を母親に貼ってもらいます。湿布の色が変化したところではがしてもらうと、腰の痛みはすっかりなくなっていました。 しかしこの湿布薬に…
夢の内容 家に父がいます。父が私に話しかけてきました。 父「墓参りに行くか?」 私「お父さん、あのお墓に入っているのはお父さんだけだよ」 父「ああ、そうだったか」 目が覚めてから思ったこと わけあって、最後にお墓参りに行ったのは五年前の一月です。父はお墓参りに来てほしかったのでしょうか。ごめんなさい、お父さん。
夢の内容 弟と外食に行くことになりました。 広場に行くと、さまざまな飲食店がテントで飲食物を出していて、その中にラーメン店がありました。 小さなプラスチックの入れ物に試食用のラーメンを入れてくれて、それがとてもおいしかったので、そこでラーメンを食べることにしました。 目が覚めてから思ったこと 私が夢日記をここに書き留めているのは、2011年の1月に見た夢が2…
コーヒーを飲まなくなって二週間たちました。頭が痛いということもなく、とても飲みたいと思うこともなく、特に変化はありません。 中学生の頃から、インスタントコーヒーに砂糖と牛乳をいれたものを毎日飲んでいました。私はいつもぼーっとしていて眠いので、コーヒーを飲むと頭がしゃきっとするのではないかと考えていたのです。 一日に二杯か三杯。大人になってからは挽かれたコーヒーを買っていた時期もありましたが、…
ここ数日は、闘病ブログや闘病中の人たちの動画を見ながら、時々泣いていました。 みんな、なんて前向きなんだ。そして私の年頃だとたいていの人に子供がいたり、孫がいたりする。 なぜこういう人たちのところに難しい病気が行って、私みたいに何の役にも立たないものが意味もなく生きているのか、まったくわけがわかりません。 とはいえ、今日うまれた子供たちも、百年以内にはたいてい死ぬらしく、私も遠くない将来に…
毎日毎日、不安で仕方ありません。 十年前の今頃も毎日毎日不安でしたが、心のどこかで、五年後、十年後にはこの不安が払拭されるのではないかと思い込んでいて、不安な毎日の中でも何か楽しく過ごせることを探していたりしました。 今、十年前の自分を振り返ると、何も不安に思うことなどなかったなあと思います。 たとえば、中学三年の頃、高校受験が不安で不安で毎日落ち着かなかったのですが、今振り返ると高校受験…
夢の内容 世田谷の商店街で映画が上映されるというので、出かけました。 『ラーメン』という題名のアニメ映画で、幻のラーメンを巡って少年と犬が活躍するという内容です。同じ商店街で、私が興味を持っている分野の講演会もあるというので、そちらにも参加するつもりでした。 映画は午前11時からですが早めに到着したので、駅から離れた場所にある定食屋で食事をしました。 食事を終えて、上映会…
夢の内容 私は2Kの借家に住んでいます。 ある日台所で食器を洗っている時に、蛇口が外せてホースが引き出せることに気づきました。 ↓こういうもの。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].…
先日少し本の整理をしました。ある本の中にバスの時刻表が挟まっていました。 「平成9年」。1997年です。20世紀です。 私が使っていた路線は、6、9、11、14、16、17、19時台が一本、7、8、12、13、15、18、20時台が二本あります。終バスは20時半。 昭和の時代はもっと本数が多かったように思います。 昔はこのバスに乗って、空いている席があれば運がいい、という感じでした。それがいつの頃からか、いつ乗っても空…
私はマツコさんはデラックスだと思います。初めてテレビの画面でマツコさんを見た時、この美しい人は誰だ!?と目が釘付けになったのを覚えています。ドレス姿も和服姿も素敵なんですよね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.lengt…
「寿司丸」はちょっと変わったお寿司屋さん。あまり一般的ではない珍しい魚を扱っています。 珍しいけれど値段が高い魚というわけではありません。市場ではよい値段がつかないので、捨てられたり漁師のまかない食になる、いわゆる「雑魚」で、寿司丸の大将は寿司を握ります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a…
小説とか漫画とか、あるいは詩や歌詞を読んで、この気持ちわかる!とか、こういう経験ある!と思うことがあります。それは、小説や漫画や詩の一部分に関してなのですが。 YouTubeを見ていたら、最初から最後まで私のことなんじゃないかと思える歌がありました。 何かもう手遅れな「ニンジーン Loves you yeah!」(替え歌)
夢の内容 私は明日から一ヶ月の予定で旅行に行くのです。家で旅行の支度をしなければいけないのに、私は塾(先生の自宅)で個人授業を受けています。 授業が終わると家に帰り、荷造りをし、風呂に入りました。鏡を見ると、白髪がだいぶ伸びてしまっています。毛染めをしておけばよかった。今からでは時間が足りません。 若い頃は、髪の色を明るく染めると伸びてきたところは黒くて、その様子は「プリ…
久しぶりにmixiを見に行ったのですが……。 2018年の6月、私はマイミク全員にサングラスの宣伝メッセージを送っていたらしいのです。 当時メッセージのやりとりをしていた人に対しては、私は謝っていたようなのですが、他の人たちにも送っていたなんて今の今まで気がつきませんでした……。 もう恥ずかしくて、mixiを見に行けません……。悪いのはアカウントを乗っ取って宣伝メールを送りつけた人のはずなのに、なぜ私…
夢の内容 近所に大きなスーパーマーケットができたので、母と一緒に出かけてみました。 その店はとにかく広くて、天井も高く、何でも売られているような感じです。 菓子パンをいくつか、かごに入れます。 それから母が、食卓で使うタオルがほしいということで、ギリシャ風の模様(ギリシア雷文というらしい)の入ったタオルを二枚手に取ります。緑色のと青のと。私は「日本製」のものしか買いたく…
フジコ・ヘミングさんが先月の21日にお亡くなりになっていたとのこと。 一度だけ、もう二十年くらい前に、一度だけコンサートに行ったことがありました。 ピアノの音がひとつひとつきらきらと光り輝きながら舞っているように思えました。 その時私がちょうど練習中だった、ブラームスの『ハンガリー舞曲第五番』をアンコールで演奏されたのがとてもうれしかったことを覚えています。 一度コンサートに行ったことで満…
夢の内容 私はスーパーマーケットで買い物をしています。私は肉を食べないし買わないのですが、この日は家族のために肉を買うことにしました。 レジでお金を払って、買ったものを袋につめながら、今日は肉を買ったから、早く帰って冷蔵庫に入れなければ、と考えていました。 はっと気づくと、背中にあったはずのリュックがありません。えー、どこに置いてきたかな? どうしよう。 焦っていたらレ…
夢の内容 近所の食堂が朝食の出前をやっているというので、電話で注文してみました。洋風朝食とのことで、内容はハッシュドビーフ、ホットケーキのメープルシロップ付き、卵とトマトの炒め物など。 注文が終わって電話を切ってから、明日は出前を受け取るために早起きしなければいけないなあと思いました。 あれ? 朝寝坊したくて朝食の出前をとることにしたのに、早起きしなければいけないなんて本…
先日、飲食店に行きました。飲食店ではふだんはカプチーノかカフェオレを注文しますが、この日はなぜかコーラが飲みたくなったのでコーラにしました。 コーラを飲むのは二、三年ぶりでしょうか。 飲んでみます。おいしい! コーラってこんなにおいしいものだったっけ!? 飲食店を出てからスーパーマーケットへ買い物に行きました。 たった今コーラを飲んできたばかりなのに、またコーラを飲みたくて仕方なくなりま…
夢の内容 同窓会のようなものへの案内状が来たので、出席することにしました。開催地は他県なので、時間も交通費もかなりかかります。 会場は主催者の家のようです。最寄駅で電車を降りて、住宅街の狭い道路を自動車が猛スピードで走り抜けていくのを危ないなあと横目に見ながら、私は歩いていきました。 到着したのは17時半少し前で、私の他にはまだ誰も来ていませんでした。案内状をよく見ると、開…
子供の頃、母の実家に親戚が集まると、お寿司の出前をとってもらえることになっていました。 私が一番好きだったのは玉子、一番興味なかったのがかっぱ巻きでした。かんぴょう巻きは、ふだんかんぴょうというものをあまり食べないので、かっぱ巻きよりは好きでした。甘いし。生のきゅうりはふだんも食べていたので、かっぱ巻きは一番つまらないと思っていました。 こうして何十年も、かっぱ巻きにはさして興味も持たずに生…
「死にたい私」のところに悪魔がやってきます。「私」を不幸にするために。でも「私」は既に不幸なので、悪魔はまず「私」を幸せにしようとします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(argument…
他の年の3月11日がどんなだったかはさっぱり覚えていませんが、2011年の3月11日の午後から翌日の午後までのことは、今でも昨日のことのように思い出せます。 晴れていたはずの空が急に曇ってきました。私は新宿駅南口にいました。柱のそばにいれば安全なんじゃないかと思っていたら、通りすがりの女の人に声をかけられました。「そこは危ないですよ。上にシャッターがあるから」 はっとして上を見ると確かにシャッターがあ…
漫画家の鳥山明氏がお亡くなりになられたとのこと。 初めて「少年ジャンプ」で『Dr. スランプ』を見た時は、ものすごい衝撃を受けました。 色鮮やかでおしゃれでかわいいい! 少年漫画、少女漫画という分類はあまり意味のないものではないのかと、その時初めて思ったものです。 あまりにもかわいいので、ノートに模写したりしましたが、あまりうまくいきませんでした。 有名な『ドラゴンボール』は読んでいません…
短い随筆です。 冒頭に「戦争も終りに近づいた頃でありました。」とあるので、この著者は戦争では死ななかったのだと知って、私は少し安心しました。 でも、それは今では終わったことだから安心できるのであって、終わる前までに時間が戻れば、少しも心が落ち着くことはないのです。 著者は京都在住で、毎日これが最後と思いながら散歩に出かけます。 その日もいつものように散歩に出かけ、これが最後かもしれないと…
大人になったら、知識や経験が増えて、生きるのが楽になるのだろうと思っていました。 私の考えは、少なくとも自分に関しては、間違っていました。 知識や経験は人並みほどには増えていません。もちろん、昔の自分よりは増えています。でも、その多少なりとも増えた知識や経験のせいで生きるのがつらいです。 幼児の頃は、テレビのニュース番組を見てもちんぷんかんぷんでした。そもそも、ニュース番組などは、大人が見…