北陸の海釣りブログです。 釣果などの他にくだらないことも書きますが、よろしくお願いします! 読んで頂けると何かいいことあるかも(^^)
こんちには、ねがかーりんです。 コンビニに期間限定のカッパえびせん紀州梅が売ってました。 即買いですよねーめちゃくちゃ好きなんです(^^) さて、1月30日は氷見方面へメバルを狙いに行ってきました! 航空写真で見つけた新規ポイントも視野に入れての釣行。 まずは最近釣果が出ているポイントから開始しようと現場に着くと、なにやら見覚えがある車が2台停まっている。 メバルプロゆーきさん(勝手に命名)と友達が先にやってました。笑 波浪注意報が出てて海の状態が心配だったけど大丈夫そう。 2人と合流し、2gジグヘッドにECOGEAR 熟成 AQUA 活メバルシラス2" 赤エビをキャスト。 中層を漂わせる感じ…
こんばんは、ねがかーりんです。 1月24日はまたまたメバル狙いで氷見へ。 今回は単独釣行ではなく、ゆーきさんにご一緒させていただきました! ゆーきさんは一年中メバルを狙っているスーパーメバルLoveな方で、フィッシングスキルはプロ並。 21時半、ポイントに到着すると、波風ともになく水面まで伸びた根がうっすら見える。 先に始めていたゆーきさんはプラグで1度バイトがあったとのこと。 まずはホタルイカパターンでやってみることに。 ズィークイッド75F新月ピンクをキャストし、ゆっくり巻いてくるもノーバイト。 立ち位置を変え、キャストを続けるもあたりはない。 すると、ワームでやっていたゆーきさんのドラグ…
どーも、ねがかーりんです。 1月21日はメバル狙いで氷見方面へ。 用事を済ませ、氷見へ向かっていると車の温度計が外気温マイナス1度を示していた。 今年は暖冬と言えど北陸の朝晩は寒い。 1月に入ってから、一昨年に導入した電熱ベストを使用している。 私の使っている電熱ベストは、モバイルバッテリーの出力で加熱するタイプ。 バッテリーが一体型ではないので、洗濯可能。 温度調整は3段式で、スイッチ部を押せば切り替わり、赤色は高温で約55 ± 5℃、青色は中温で約45 ± 5℃、緑色は低温で約35℃。 加熱持続時間はバッテリー容量によって変わるが、Anker PowerCore II 10000の場合、高…
こんばんは、ねがかーりんです。 年末に釣り場の様子見も兼ねて、散歩していると3人組のおじさん達がおそらくヒラメ狙いでアジの泳がせ釣りをしていました。 竿先が暴れていて、フィッシュイーターからアジが逃げ回ってる様子。 私「泳がせ釣りですか?」 おじさん「へへ…。」 え??へへって笑 せめてイエスノーで答えてほしいな笑 結局、竿先だけが暴れたまま何も釣れず、私は会話が成立しなかったもどかしさだけを残して車に戻りました。 年末にあったちょいイラ出来事でした。 さて、1月19日はメバル狙いで氷見方面へ釣行。 例年に比べ、気温が高いせいかホタルイカの接岸情報があったので、ホタルイカパターンでやってみまし…
どーも、ねがかーりんです。 久しぶりのブログ更新になってしまいました。 ちょくちょく釣りには行ってましたが、ブログのほうは育児休暇ということでお休みを頂いておりました。笑 少し落ち着いたのでこれから程よく書いていこうと思います。 とりあえず令和2年のファーストフィッシュから(^^) 1月4日、友人とメバル狙いに釣行! 結果は私が3尾、友人が1尾の全部で4尾。 活性は低かったです。 ということでファーストフィッシュはメバルでした。毎年メバルですが…笑 ショアジギングにも日中行ってきましたよ! ぷりぷりのサワラ! なかなかの引きでした(^^) んでもって変なものも落ちてました。 タコ狙いの仕掛けで…
「ブログリーダー」を活用して、まーしーさんをフォローしませんか?