7月16日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で8006F「天神祭」準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、1015Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急80…
10月31日 今日で10月が終わりますが、歳をとると月日が経つのが早く感じます。今朝の阪急神戸線武庫之荘朝ラッシュは、「もみじ」ヘッドマークは撮れませんでした…
10月28日 阪神尼崎で撮影後は、直通特急に乗って途中で5025F普通を追い越しました。5008F直通特急姫路行き5025F大阪梅田駅入線シーンを撮影しました…
阪急武庫之荘朝ラッシュ 7000F通勤特急•1016F「もみじ」HM等
10月30日 今日の阪急神戸線武庫之荘朝ラッシュは、「もみじ」ヘッドマーク1編成だけでした。7019F普通大阪梅田行き7000Fは、通勤特急に入っていました。…
10月28日 阪神尼崎駅では「日本シリーズ」ヘッドマークを掲出した5000系を2編成撮影できました。まず山陽直通特急は、2枚看板の5702Fが入線してきました…
10月28日 朝の大物駅で日本シリーズ副標を掲出している阪神電車を撮影しましたが、AFが不調でピントが合ったのは1枚だけでした。8213F直通特急大阪梅田行き…
10月28日 所用を終えてから阪神撮影に向かいました。西宮北口までの乗車電は、9006F「もみじ」ヘッドマーク掲出でした。大阪梅田行き普通1017F「ハチワレ…
阪神VSオリックス日本シリーズ記念切符•日本シリーズヘッドマーク
10月28日 今日は所用で出かけていますが、朝に阪神大阪梅田駅で日本シリーズ記念乗車券&入場券セットを購入しました。日本シリーズヘッドマーク•副標は、まだ撮っ…
阪急十三朝ラッシュ 1004F「ちいかわ号」日生エクスプレス•7320F準特急 等
10月27日 今日は気分転換で阪急十三駅で朝ラッシュを撮影しました。検査明け6006Fが狙いでしたが、今日は運用なし?のようでした。6000F回送7014F通…
10月25日 今日の阪急神戸線武庫之荘朝ラッシュは「もみじ」ヘッドマークを4編成撮影できました。6016F+7010F通勤特急神戸三宮行き8200F+7009…
阪急武庫之荘朝ラッシュ1011F「もみじ」•10連通勤特急 等
10月23日 朝晩は冷え込むようになってきましたが、今朝の阪急武庫之荘朝ラッシュは「もみじ」ヘッドマーク1編成撮影できました。1002F特急大阪梅田行き701…
10月21日 阪神尼崎駅に戻って撮影を続けました。5022F直通特急大阪梅田行き5711F普通大阪梅田行き5025Fが車両取り替えのため出庫してきました。快速…
阪神尼崎 武庫川線車両•5632F「プラネタリウム100周年」HM
10月21日 阪神尼崎駅へ移動して「プラネタリウム100周年」ヘッドマークを撮影する事にしました。留置線には武庫川線タイガース号が入っていました。9205F急…
阪神淀川山陽5632F「プラネタリウム100周年」ヘッドマーク 等
10月21日 山陽電車で「明石市立天文科学館プラネタリウム100周年」ヘッドマーク掲出が始まりました。阪神淀川駅で長時間待つかと思っていましたが、意外に早く撮…
阪急石橋阪大前「ちいかわ号」「CHIIKAWA×HANKYU」並び•「もみじ」HM
10月21日 阪急石橋阪大前で宝塚線の「もみじ」ヘッドマークは、4編成撮影できました。1013F普通雲雀丘花屋敷行き9001F急行宝塚行き宝塚線「ちいかわ号」…
10月21日 今日は阪急、阪神の撮影に出かけています。朝の川西能勢口駅では、能勢電5108Fに「もみじ」ヘッドマークが掲出されていました。石橋阪大前で撮影して…
阪急武庫之荘朝ラッシュ1016F「もみじ」•1017F「ハチワレ号」等
10月20日 今朝の阪急武庫之荘朝ラッシュ「もみじ」ヘッドマークは、今日も1016Fだけでした。1016F特急大阪梅田行き1017F「ハチワレ号」準急大阪梅田…
阪急十三 8333F+8314F代走特急•1308F「SDGsトレイン」
10月15日 帰りに阪急十三駅で京都線代走特急を撮影しました。3線並走にはなりませんでしたが、京都線は8300系代走でした。8333F+8314F特急京都河原…
10月15日 近鉄大阪線美旗のコスモスは、早々に切り上げて帰る事にしました。美旗駅に戻る途中に大阪難波発の特急しまかぜが通過して行きました。美旗駅で待ち時間に…
阪急武庫之荘朝ラッシュ1016F「もみじ」•1017F「ハチワレ号」等
10月19日 阪急武庫之荘朝ラッシュは、いつもの位置で撮影しましたが、陰がかかるようになりました。7013F普通大阪梅田行き若干西側で撮影しました。8003F…
10月15日 コスモスと近鉄電車を絡めて撮影できるポイントを検索して大阪線美旗を見つけましたが、現地に来てみると線路の北側で逆光に悩まされなごらの撮影になりま…
阪急武庫之荘朝ラッシュ 10連通勤特急•1016F「もみじ」ヘッドマーク等
10月18日 阪急武庫之荘近くで朝ラッシュを撮影しました。時間ギリギリまで「もみじ」ヘッドマークを待ちました。8008F通勤特急新開地行き8031F+7007…
阪急武庫之荘朝ラッシュ 8002F通勤特急•1017F「ハチワレ号」等
10月18日 今朝も武庫之荘近くで「もみじ」ヘッドマーク狙いで朝ラッシュを撮影しました。8020F通勤急行大阪梅田行き8002F通勤特急新開地行き1002F普…
10月14日 帰りに阪急大阪梅田駅で少し撮影しました。神戸線ホームに上がると宝塚線「ちいかわ号」が入線してきました。1004F「ちいかわ号」普通雲雀丘花屋敷行…
阪急武庫之荘朝ラッシュ「Memorial8000」•7021F通勤特急等
10月17日 今日から「もみじ」ヘッドマークの掲出が始まったようですが、今朝は撮影できませんでした。「Memorial8000」は普通運用でした。8000F普…
10月17日 今日も阪急神戸線武庫之荘近くで朝ラッシュを撮影しました。7014F通勤特急新開地行き8201F+7008F回送8033F+7002F通勤特急大阪…
10月14日 南海撮影後は、JR新今宮駅で少し撮影しました。最近少なくなってきた201系が入線してきました。続いて関空•紀州路快速が入線、225系5100番台…
阪急武庫之荘朝ラッシュ 8000F通勤特急•「ハチワレ号」等
10月16日 今日は朝から快晴だったので武庫之荘近くで朝ラッシュを撮影しました。8020F普通新開地行き1016F通勤急行大阪梅田行き8032F+7003F普…
南海新今宮 6001F+6907F各停•8300系4+2+2急行
10月14日 南海新今宮で撮影分最後は6001F+6907F各停河内長野行きを撮影しました。天気が良くないので撮影者は、いませんでした。1本前の急行は、830…
南海新今宮 7100系特急サザン•11000系泉北ライナー等
10月14日 南海新今宮駅で撮影の続きです。6000系急行運用は、撮れるうちに出来るだけ撮っておきます。6313F+6019F急行橋本行き7153F+1000…
10月15日 今日は雨上がりで好天に恵まれたので、近鉄大阪線美旗まで行ってきました。近鉄沿線でコスモスが咲く貴重な撮影ポイントでした。鶴橋から急行青山町行きに…
10月14日 曇天の中、新今宮駅で撮影を続けました。上り電車も光線を気にしないで撮影できました。6305F+6913F準急難波行き6000系の運用は6001F…
10月14日 新今宮駅で一眼レフ撮影分です。高野線急行は、2000系8連が入線してきました。2323F+2033F+2045F急行極楽橋行き朝9時台は、本線区…
10月14日 今日は鉄道記念日という事で各地でイベントが開催されているようです。空模様は曇空だったので難波駅、新今宮駅で南海電車を撮影しました。難波駅ホームに…
10月13日 今日の阪急武庫之荘朝ラッシュは、10連通勤特急、「ハチワレ号」通勤特急等を撮影しました。8031F+7007F回送8033F+7002F通勤特急…
阪急武庫之荘朝ラッシュ「SDGsトレイン」通勤特急•8031F+7007F通勤特急 等
10月11日 今日の阪急武庫之荘朝ラッシュの続きです。「SDGsトレイン」通勤特急が通過。1000F「SDGsトレイン」通勤特急新開地行き10連通勤特急運用を…
阪急武庫之荘朝ラッシュ8002F特急•8000F通勤特急 等
10月11日 今日は阪急武庫之荘近くで朝ラッシュを撮影しました。まず8002F復刻仕様の特急が通過しました。8002F特急大阪梅田行き直後に8000F「Mem…
10月7日 午後から新大阪に移動して北大阪急行9006F「箕面四季彩もみじ号」ラッピング車両を撮影してきました。千里中央行きの発車シーンを撮影しましたが、曇っ…
10月7日 妙見の森ケーブルは、12月で廃止が発表されて大盛況でした。少年時代に何度か乗っていますが、また紅葉が綺麗な時に乗ろうと思っています。下から離合シー…
10月7日 妙見口駅近くの踏切で5124Fを撮影しました。検査明けで足回りも綺麗でした。ヘッドマークをアップで撮影しました。停車時間はわずか1〜2分ですぐに発…
10月7日 川西能勢口では阪急宝塚線「ちいかわ号」と8004F「Memorial8000F」を撮影して時間を過ごしました。1004F「ちいかわ号」急行宝塚行き…
10月7日 能勢電鉄光風台駅で2両編成の5124Fと5142Fの並びを撮影しました。復刻塗装の間は撮影できませんでしたが、マルーン塗装になってようやく撮影でき…
10月7日 今日は小浜線に遠征も考えていましたが、ダイヤを調べて愕然としてやめる事にしました。朝から地元の能勢電を撮影する事にしました。川西能勢口駅に着くと「…
10月6日 今日の朝に秋晴れの下、阪急神戸線武庫之荘近くで朝ラッシュを撮影しました。8008F普通神戸三宮行き9000F準急大阪梅田行き1002F普通大阪梅田…
10月5日 帰りの武庫之荘駅で西日が綺麗に差し込んでいたので撮影してみました。やってきたのは運良く「ハチワレ号」ラッピング車両でした。1017F普通大阪梅田行…
9月30日 阪神撮影を終えた帰りに阪急十三駅で降りて阪急電車を撮影しました。7006F快速特急「雅洛」京都河原町行き7324F普通北千里行き1004F「ちいか…
9月30日 大物駅で撮影後、次の普通に乗って野田駅に移動しました。入線シーンを撮ろうと思っていましたが、上り急行が入線する事を忘れていました。下り急行が発車し…
9月30日 昼休憩を取って再び大物駅に戻ってきました。普段は撮影者がほとんどいない大物駅ですが、この日は予想通り大勢集まっていました。尼崎を発車して約2時間で…
阪神大物 8219F「甲子園100周年」•1204F「SDGsトレイン」特急 等
9月30日 「タイガース号×甲子園号」の折り返しまで時間があるので大物駅で撮影して時間を過ごしました。「甲子園100周年」ラッピング、「SDGsトレイン」の特…
10月2日 今日も出勤前に朝ラッシュを少し撮影しました。7021F普通大阪梅田行き8201F+7008F回送8031F+7007F通勤特急大阪梅田行き1000…
10月2日 能勢電6002Fに「110周年」ヘッドマークが掲出されていました。6002F急行大阪梅田行き久しぶりに撮影した準急並びは、9000F•5104Fで…
阪神御影 快速急行•SDGsトレイン•山陽「秋祭り」HM 等
9月30日 神戸三宮で撮影後は、阪神御影駅で降りて少し撮影しました。5501F普通高速神戸行き乗ってきた普通が、発車して行きました。5713F普通大阪梅田行き…
9月30日 阪神タイガース優勝を記念して武庫川線車両を使用した本線特別運行は、ニュースで報道された事もあって尼崎駅は、一般の方も含めて凄い人で賑わっていました…
阪急神戸三宮 山陽3100F S特急•1017F「ハチワレ号」等
9月30日 朝の阪急神戸三宮駅での一眼レフ撮影分です。土曜日朝のS特急は、3030F復刻以来久しぶりに撮影しました。山陽3100F S特急阪急神戸三宮行き折り…
「ブログリーダー」を活用して、kansai arukiさんをフォローしませんか?
7月16日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で8006F「天神祭」準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、1015Fでした。宝塚駅に到着。神戸線準急80…
7月12日 朝の阪急大阪梅田駅で行き交う阪急電車を撮影しました。「祇園祭」「天神祭」ヘッドマークや観光列車「雅洛」、ラッピング列車等いろいろネタを撮影できまし…
7月15日 昨日正雀から帰ってきた検査明け8020Fが、早速運用に入っていました。早朝の準急に入っていたようですが、西宮北口に到着した急行を撮影しました。折り…
7月15日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で6011F準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、「祇園祭」ヘッドマーク掲出7011Fでした。宝塚駅に到着…
7月14日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。「祇園祭」ヘッドマーク、久しぶりの7000Fなど撮影できました。7019F「祇園祭」急行西宮北口行き701…
7月14日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1004F準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は「祇園祭」ヘッドマーク掲出8040F+8041F+7024…
7月13日 昨日に続いて今日も天気が良かったので、ブルーインパルスを撮影してきました。万博記念公園に行ってきましたが、昨日の大阪城公園に負けないくらい万博記念…
7月12日 朝の阪急大阪梅田で2301F「祇園祭」ヘッドマーク、1304F「カーボンニュートラル」ラッピング等いろいろネタを撮影できました。京都線1304F「…
7月12日 大阪•関西万博初日に悪天候で中止になったブルーインパルス展示飛行が行われました。とにかく暑いので長時間待つのは無理なので約30分前に大阪城公園に行…
7月12日 今日も暑い中、撮影に出かけていますが、朝の阪急大阪梅田駅で京都線特急を中心に撮影しました。大阪梅田駅に到着すると1304F「カーボンニュートラル」…
7月11日 阪急十三駅で朝ラッシュを撮影しました。宝塚線8006F「天神祭」普通大阪梅田行きが入線。宝塚線6006F通勤特急大阪梅田行きが発車。京都線3323…
7月11日 今朝は阪急川西能勢口駅で朝ラッシュを撮影しました。6003F通勤特急大阪梅田行きが入線してきました。同時に1004F特急日生エクスプレス大阪梅田行…
7月10日 帰りに阪急神戸線塚口駅で夕方ラッシュを撮影しました。ヘッドマークは、5本撮影できました。7020F準特急新開地行きが入線。1007F「大阪•関西万…
7月10日 久しぶりの青空だったので阪急武庫之荘で少し撮影しました。7020F普通新開地行き9002F「祇園祭」快速大阪梅田行き9006F通勤特急大阪梅田行き…
7月10日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅で1001Fを撮影しました。乗車電は「祇園祭」ヘッドマーク掲出8040F+8041F+7024Fでした。宝塚駅…
7月9日 今朝は川西能勢口から十三経由で出勤しました。6013F通勤特急大阪梅田行きが入線してきました。同時に1013F「SDGsトレイン」特急日生エクスプレ…
7月5日 山崎駅での待ち時間の撮影です。683系8000番台元北越急行の車両がサンダーバード塗装になって運転されていました。4009M 683系A06+A03…
6月28日 阪急大阪梅田駅で行き交う阪急電車を動画で撮影しました。↓ブログランキング参加中にほんブログ村鉄道写真ランキング
7月8日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は「天神祭」ヘッドマーク掲出8006Fでした。神戸線準急7012Fが入線中でした。8200F+8033F+8031F…
7月7日 阪急今津北線朝ラッシュを車窓から撮影しました。小林で8200F+8033F+8031Fとすれ違いました。仁川で5008Fを撮影。門戸厄神で準急送り込…
7月16日 阪急神戸線武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。予報は雨でしたが、青空が広がっていました。9000F準急大阪梅田行き1007F「大阪•関西万博」普通…
7月16日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、1003F普通宝塚行きでした。宝塚駅に到着。神戸線準急8001Fが入線中でした。宝塚線急行6011Fが入線。今…
7月13日 阪急京都線で撮影を終えて帰りに十三で少し撮影しました。宝塚線では休日に珍しく試運転がありました。十三に到着してまず7002F普通大阪梅田行きを撮影…
7月13日 2300系2300F「PRiVACE」一般向けの試乗会復路は高槻市駅で撮影しました。ここも高速通過でしたが、ズーム流しでなんとか止まってくれました…
7月13日 阪急京都線南茨木では、ヘッドマーク掲出車両等が続々とやってきました。7325F+8311F「祇園祭」普通高槻市行き9404F特急京都河原町行き53…
7月13日 2300Fが来るまで約50分間撮影しました。京都線は、バラエティに富んでいるので撮っていて飽きないですね。3329F普通高槻市行き7306F準急天…
7月13日 朝の阪急神戸線神崎川駅で少し撮影しましたが、運良くすぐに7002Fがやってきました。到着して1本目は9000F特急大阪梅田行きが通過。続いて「祇園…
7月13日 今日は阪急の新型車両2300系2300Fの一般向け試乗会が行われました。午前の往路は、南茨木で撮影しました。2300Fの前に検査明けの7300Fを…
7月13日 今日は朝から阪急電車を撮影していました。まずスマホ撮影分を掲載します。淡路で乗り換えのため降りると大阪梅田行き準急に7300Fが入っていました。大…
7月11日 帰りに阪急神戸線西宮北口駅で夕方ラッシュを撮影しました。乗車電は、9004F「祇園祭」でした。8002F「Classic8000」普通大阪梅田行き…
7月11日 今津北線乗車中に準急送り込み回送7002Fとすれ違ったので、西宮北口で待って撮影しました。1本前の7003F西宮北口行きが入線。5002F宝塚行き…
7月11日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、8007Fでした。神戸線準急8008Fが入線中でした。今津北線5010Fが入線。神戸線準急9002Fが入線。「…
7月10日 2300F試乗会の一眼レフ撮影分を掲載します。今日は一か八かで正雀に行って来ましたが、運良く到着して数分で出庫してきました。ヘッドマークを掲出した…
7月10日 今日は所用のため有休を取っていますが、午後からなので午前中、阪急電車を撮影していました。正雀駅に行ってみると今日も2300Fの試乗会がありました。…
7月9日 阪急神戸線西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。西宮北口始発普通大阪梅田行き1016Fが発車、送り込み回送1008Fが入線。8002F「Classic…
7月9日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは山本駅で9007F「祇園祭」急行大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、1013F「SDGsトレイン」でした。宝塚駅に到着…
7月8日 阪急神戸線西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。9006F通勤急行大阪梅田行きが入線。8033F+7000F通勤特急大阪梅田行きが入線。西宮北口始発1…
7月8日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、7018F「祇園祭」でした。神戸線準急9004F「祇園祭」が入線。「祇園祭」ヘッドマーク並びが撮影できました。宝…
7月6日 阪急神戸線塚口駅でヘッドマーク並びを撮影しました。ヘッドマーク掲出車両が増えているので並びの確率が高くなっています。7014F「PiTaPa20周年…
7月6日 所用まで時間があったので、阪急神戸線神崎川駅で撮影しました。すぐにやって来たのは、「天神祭」ヘッドマーク掲出7020F特急大阪梅田行きでした。803…