4月19日 阪神淀川で撮影後は、尼崎で撮影しました。臨時特急1本目は移動中に追い越されましたが、臨時特急2本目から撮影しました。8131F臨時特急甲子園行き続…
kansai arukiさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、kansai arukiさんをフォローしませんか?
4月19日 阪神淀川で撮影後は、尼崎で撮影しました。臨時特急1本目は移動中に追い越されましたが、臨時特急2本目から撮影しました。8131F臨時特急甲子園行き続…
4月19日 今年4月12日で阪神電鉄は、120周年を迎えました。大阪梅田駅には記念ポスターが掲示されていました。この日は甲子園で阪神タイガースデーゲームが開催…
4月19日 南海萩ノ茶屋駅で撮影、最後は特急こうや、サザン、ラピートのラッピング列車2本等撮影できました。6503F区間急行難波行き1010F区間急行難波行き…
4月24日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。桜は完全に散って新緑になっていました。1007F「大阪•関西万博」特急新開地行き7019F普通神戸三宮行き…
4月24日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、8005Fでした。神戸線準急8032F+7003Fが入線中でした。神戸線準急が発車。今津北線7030F+709…
4月19日 南海萩ノ茶屋でお目当てだった特急ラピート「Visit Malaysia 2026」ラッピング列車がやってきました。新たにラッピングが加わって楽しみ…
4月23日 今日は雨模様の朝でしたが、阪急宝塚線朝ラッシュは山本駅で1004F準急大阪梅田行きを撮影しました。乗車電は、7015Fでした。宝塚駅に到着。神戸線…
4月21日 南海萩ノ茶屋駅で140周年ヘッドマークを掲出した6000系復刻仕様が難波から折り返してきました。6001F+6907F各停河内長野行き7165F+…
4月22日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。7022F通勤特急大阪梅田行き7008F特急新開地行き7000F普通大阪梅田行き8003F普通新開地行き1…
4月22日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅近くで2本撮影しました。6006F急行大阪梅田行き8004F「Memorial8000」急行宝塚行き山本駅で1…
4月19日 南海萩ノ茶屋駅で撮影の続きです。お目当ての「Visit Malaysia 2026」ラッピングは、なかなかやって来ませんが。台湾桃園メトロラッピン…
4月21日 阪急今津北線仁川で朝ラッシュを撮影しました。宝塚で撮影した5008F宝塚行きが折り返してきました。神戸線準急8000F「Memorial8000」…
4月21日 日中の気温は夏日が続いていますが、地元では初夏の花が見頃を迎えています。ハナミズキは、ほぼ満開になっています。山吹も綺麗に咲き揃ってきました。八重…
4月19日 南海電車の新しいラッピング列車を求めて萩ノ茶屋駅で撮影してきました。ここに来ればラッピング列車、復元塗装等が次々にやってきます。12021F特急泉…
4月19日 南海電車を撮影後は、新大阪駅でワンピースラッピング新幹線を撮影してきました。ここではあまり撮りたくありませんが、とりあえずスマホで撮影してきました…
4月19日 今日は南海電車の特急ラピートラッピング列車を求めて撮影してきました。朝の南海難波駅で3000系区間急行が入線していました。最近まで泉北だった300…
4月18日 阪急十三駅朝ラッシュで神戸線ラッピング列車の並びを撮影できました。1011F「SDGsトレイン」普通神戸三宮行き•1007F「大阪•関西万博」普通…
4月18日 阪急十三駅で久しぶりに朝ラッシュを撮影しました。貴重になった宝塚線5100系が入線してきました。宝塚線5106F普通大阪梅田行き神戸線7009F準…
4月18日 今朝は阪急川西能勢口で朝ラッシュを撮影しました。川西能勢口駅に到着すると6006F通勤特急大阪梅田行きが入線中でした。1009F「大阪•関西万博」…
4月17日 今日も晴天だったので阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。ほとんど葉桜になって初夏のような光景になってきました。8020F通勤特急大阪梅田行き8…
4月20日 阪神大物駅で5820系「阪神なんば線15周年」•9820系「大阪•関西万博」ラッピング等撮影できました。8249F特急大阪梅田行き臨時特急送り込み…
4月25日 今朝の阪急宝塚朝ラッシュは、新しいデザインになった「SDGsトレイン」を撮影しました。宝塚線は、1013Fにラッピングされていました。7時31分神…
4月20日 阪神大物駅に移動して「阪神なんば線15周年」ヘッドマーク、副標など撮影しました。阪神電車には副標が掲出されています。8233F急行西宮行き9503…
4月24日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを少し撮影しました。8031F+7007F回送8201F+7008F通勤特急大阪梅田行き8000F「Memorial800…
4月24日 阪急電車では、今日からくまのがっこうと「でんしゃのおしごと」コラボレーション企画でヘッドマークが掲出されています。神戸線では9002Fに掲出されて…
4月20日 この日も6000系を2本撮影できました。6023F先頭の急行が新今宮を発車してきました。6023F+6331F+6335F急行難波行き50505F…
4月20日 先週に続いて「堺ブレイザーズトレイン」を撮影できました。この日も南海電車のラッピングは、3種類撮影できました。8320F「堺ブレイザーズトレイン」…
4月20日 この日も特急ラピート「大阪•関西万博」ラッピング列車を撮影できました。50501F「大阪•関西万博」特急ラピートβ関西空港行き泉北のラッピング列車…
4月20日 南海今宮戎駅から100-400mm超望遠で撮影してきました。新今宮駅を発車して勾配を下って来るのがよくわかりますね。7100系の急行は初撮影だと思…
4月22日 今朝は阪急今津北線朝ラッシュを撮影しました。宝塚駅で7時31分神戸線準急1010Fが入線中でした。車窓から神戸線準急送り込み回送8000F「Mem…
4月20日 3週連続で南海撮影になりましたが、この日は「セレッソ大阪30周年」記念ラッピング狙いで今宮戎で撮影してきました。到着してから意外に早く撮影できまし…
4月13日 能勢電鉄鼓滝に移動して、なんとか残っていた桜と能勢電鉄を絡めて撮影しました。まず西側から7202F「三ツ矢サイダー140周年」を撮影しました。桜は…
4月13日 一週間前の撮影ですが、まだ桜が残る能勢電鉄で撮影してきました。絹延橋駅近くの踏切で「三ツ矢サイダー140周年」ヘッドマークを掲出した7202Fがや…
4月13日 萩ノ茶屋駅で撮影の続きです。8320Fのラッピングは、調べてみると「堺ブレイザーズトレイン」バレーボールチームのラッピングでした。8320F普通和…
4月19日 阪急今津北線朝ラッシュを撮影しました。今朝の今津北線は仁川駅で撮影しましたが、ほとんど5000系でした。7030F+7090Fは、まだ運用に入りま…
4月13日 南海萩ノ茶屋駅で撮影の続きです。11001F泉北ライナーが通過して行きました。11001F特急泉北ライナー難波行き側面に泉北ライナーステッカーが貼…
4月18日 阪急今津北線で朝ラッシュを撮影しました。宝塚を発車して神戸線準急回送8001Fとすれ違いました。逆瀬川で5004Fとすれ違い。小林駅て降りると70…
4月18日 駅に向かう途中の川沿いは、四季折々に花が咲きます。初夏の花、山吹等が綺麗に咲いています。阪急宝塚駅で朝ラッシュを撮影しました。神戸線準急9002F…
4月13日 南海萩ノ茶屋駅で「MOBラピート」ラッピング列車を撮影しました。良い光線でようやく撮る事ができました。50504F「MOBラピート」特急ラピートβ…
4月17日 阪急神戸線武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。気温が高い日が続いているので新緑が鮮やかになってきました。7017F特急大阪梅田行き7027F普通神…