chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【笑売漫歩記】評判うどん店、ホールの動き?

    福岡県内のうどん店を食べ歩く人気番組「うどんMAP」でたびたび紹介される評判店チェーンを近隣の分かりにくい場所で偶然見つけた。夏バテ&スモール胃には最適と早速店に並ぶことにした。「豊前裏打会」の手打ちうどんは福岡の柔麺とも讃岐の硬麺とも違いコシ強のツルツル麺、初めて味わう独特の食味・食感は驚き、病みつきになりそう。狭い店内、事前に座席を見つけ入口の自販機で迷いながら食券を買う。忙しそうな厨房スタッフに対しホールの女性2名(学生バイト風)は居場所なく突っ立ったまま、接客応対の動線に改善余地がありそうだ。因みに昼少し前だったがすでに満席状態と言ったところ。【笑売漫歩記】評判うどん店、ホールの動き?

  • 【出張独り言】ビジネスの集大成になるなら

    時間変更の連絡で午前中からの会議に早朝5時台起床、7時出発まではよかったが、大雨のため西鉄電車が不通?恐らく10時には間に合わないだろう。乗車率200%強、どうにか飛び乗ったものの車内は身動きできない状況だった。高速バスは片道100分余り+他の交通機関。通常ならウォークマン聴きながら今日の資料に目を通し書き加えるなどで時間潰しするのだが。実のところマイカーも考えたが雨天時の遠出運転はセイフティサポートカーでも危険!妻のひと言で変更したのだ。まあそれでも大切な顧問先、ビジネス人生の集大成になるならと全力で検証や助言、新たな改善提案などの役割と指導を担っている。【出張独り言】ビジネスの集大成になるなら

  • 【よもやま噺】大相撲危機を救えるのは若手

    大相撲秋場所、一人横綱照ノ富士が故障離脱して大関陥落や無気力相撲、大関の名が泣く卑怯な立ち合いなど散々?批判集まるのも仕方ない。とりわけ大関・関脇・小結の不振は今に始まったことではないが日本の国技は大丈夫かと心配する。大相撲界も力士間の実力差がなくなってきたようで言い換えれば若手の台頭、絶好のチャンスかも知れない。不甲斐なさ続くなら大関という番付を戦績によって場所毎に変えたら?懸命さ戻るだろう。歳取るとなぜか亡父みたいに大相撲、とりわけ終盤戦30分は観戦するようになった。これとひいき力士はいないが熱が入るとつい声を張り上げる、土俵が男の生き様に似て興奮するのか。今日の千秋楽は前頭のベテラン同士の杯争い、大相撲ファン掘り起こすためには下位の若手力士の健闘を期待したいものだ。【よもやま噺】大相撲危機を救えるのは若手

  • 【旅は道連れ】妻を口説き落として趣味と実益

    ここまでコロナ禍が続くと旅の虫がうずき出しどこか行きたくなるものだ。それが今日のニュースで10月11日から「全国旅行支援」キャンペーンが始まる!県民割やGoToとの違い定かでないが暇持て余す年寄り夫婦にとっては旅費割引とクーポン券ゲットは有り難いことだ。彼岸中日の奇しくも今日「西九州新幹線」開業。九州新幹線の鹿児島同様に今度は長崎から博多へのストロー化(吸い取られる)現象に拍車が掛かる?時短で乗降客増えるものの「長崎の旅」以上に閑古鳥状態は時間の問題と思える。フリーランスになって仕事出張で全国を駆け回り欧米の研修旅行等にも同行できた。コロナ禍前までは毎年長期休暇を度々取っては夫婦プライベート旅にも出掛けたものだ。全国津々浦々殆ど歩き回ったが何県か未到達、それに富士の山を静岡側からも拝み四季の移り変わりを眺...【旅は道連れ】妻を口説き落として趣味と実益

  • 【ビジネス考】リモートワークの利点と問題点

    コロナ禍3年の間に仕事のやり方もかなり変わったようだ。ソーシャルディスタンスでリモートワークやテレワーク、在宅勤務などがすっかり定着、ネット環境が職場を選ぶ上での一つの要因になったことも事実だ。企業と従業員にそれぞれメリット&デメリットがあるものの従来のように職場に毎日出勤せず自分ペースで仕事ができるのは新しいやり方には違いない。提案や助言などにはもってこいと言える。強いて問題を上げるとすればコミュニケーション?人を介してきた仕事がリモートに変わると対人関係なくやり易くなった人も結構多い筈。ただ経験から言うとデータや資料などのツール提案は良しとしてもリモートでは熱意やノウハウ等が伝わり難い面は気になるところ、使いこなせばいいのだろうが。【ビジネス考】リモートワークの利点と問題点

  • 【加齢仲良く】「敬老の日」生きる目的を再確認

    超大型台風14号、「災害発生&避難情報」が次々スマホに送られ眠れぬ夜?朝のニュースで直撃外れたことを知り隣の寝室の妻に伝えて自宅周りを視て回る。自宅にこもり命を守ったことに安堵するが要は運に恵まれていたのだろう。『自らが老人たることを知る者は少ない。』(ラ・ロシェフコー)多かれ少なかれ高齢者は認知症予備軍もしくは軽度の認知症らしく大半が独居か夫婦暮らし、過去の経験を推し量り辛抱すればコト足りると思い込む世代。それすら判らないのは問題だがこの歳になって何もかも鈍感?若かりし頃のような判断と行動力の無さに最近気づかされる。明日から連チャンで仕事、「健康寿命の3本柱」はあくまでもツール、生きている上での目的を再確認したいものだ。【加齢仲良く】「敬老の日」生きる目的を再確認

  • 【暮らし現実】男に二言なし!我が家の防衛策

    食料品始めガソリン・電気代などあらゆる価格高騰が家計を直撃、負担は増すばかり!背景には原材料値上げや原油高による物流コストの上昇、円安による輸入価格の押し上げなど挙げられる。庶民ひとりの力ではどうすることもできない。我が家の防衛策!?年金暮らしでその他収入期待できず貯蓄も投資信託上がるどころか下がりぱなし、詰まるところ家計の見直しということだが生活コスト切り詰めるか水準下げる外なさそうだ。何度と出費検討?されど殆どコストカット済であとはネットやスマホなど通信費の圧縮ぐらい、妻は格安スマホに乗り替えると呟いたものの口先だけ?それならば「小遣い一万円減らす」と宣言した亭主、早速減額を実行!男に二言なしとは恰好だけよかった。【暮らし現実】男に二言なし!我が家の防衛策

  • 【常識非常識】社会モラル?周囲に気を使って

    仕事時の孤食ランチ、「SUGOCA」利用してうどん店やファミレスで軽いメニューと決めている。アクリル板のカウンター席でひとり黙々口を動かし「三密」回避、社会のマナーどころかモラル厳守!言うまでもない。「マスク飲食」とは感染の急所とされる飲食の場での飛沫感染を防ぐための呼び掛け、「食事中であっても会話する際はその度にマスクをつける。」飲食時は正しく無防備!たまに食事しながら声張上げ喋っている人を見かける、感染者や陽性者でなければ?心配で顔を覗き込む悪い癖!?複数で会話しながら楽しく食べるとストレス発散にも繋がるだろうが、年寄りにはオミクロン株とて重症化の引き金となるに違いない!周囲に気を使ってもらいたいものだ。【常識非常識】社会モラル?周囲に気を使って

  • 【発想の源泉】往路は全方位から面白いように

    前回の台風11号で順延の経営会議出席のため早朝7時前に家を出る日帰り出張。通勤ラッシュの電車と高速バスを乗り継ぎブログ描きながら片道3時間の道程、頭も身体も寝ぼけ気味だが朝はなんとも清々しく感じるものだ。『右を考え、左を考え、下のことも上のことも考えよう。やる気さえあればどれだけの考えが見つかることか。』(ドクター・スース)この頃は数少ない予定も飛び石になり結構忙しい、とは言え顧問としてそれなりの遣り甲斐と仕事心は燃えている。先方に着くまでの往路が閃きタイム!全方位からいろんなアイデアが面白いように湧いてくる。出し切った満足感と頭の中は空っぽ状態の復路、いつもながら甘いものが欲しくなるのだ。【発想の源泉】往路は全方位から面白いように

  • 【日々是好日】コンサルタントと顧問の違い

    還暦過ぎた頃にクライアント先から顧問の依頼が舞い込み5年が経とうとしている。その間に新型コロナウィルスが爆発、不要不急が叫ばれる中やむを得ず遠方のクライアントを断った次第。経営コンサルタントから会社顧問への転身!考えてみるといいタイミングだったかも知れない。経営コンサルタントと顧問の違い?仕事内容は全く変わらないが、強いて言うと責任の重さが違う点と会社のあらゆる課題に口を出し、契約期限なく一つ一つの成果が出るまで継続というところだろう。加齢で多少草臥れかけているもののカラ元気!もしコロナ禍が終息してもまず本業復活はなく、現在の顧問のままで自分にしかできない社会への恩返し(ボランティア)も続けられたらいい。リタイア時期?世間様からのオファーや相談事などなくなった時、それまではビジネス人生を謳歌したいものだ。【日々是好日】コンサルタントと顧問の違い

  • 【発想の源泉】一時的スランプ?脱出の手立て

    初めてではないがモチーフが何も浮かばず突如ブログが描けなくなった。ブログ開始は13年前で4813日目、投稿本数2076本、一日置きに変えて7年と4ヶ月になり本数かなりでそろそろアイデア枯渇?一時的な現象で焦る必要ないと言い聞かせてはいるのだが。『ありとあらゆる人生への好奇心が、偉大な創造者たちの秘密だと思う。』(レオ・バーネット)ブログのネタはそう好奇心、確かに自己満足の域でこれがなければ毎日が愉しめない。ブログは日記の類いで締め切りは自分との約束、誰にとやかく言われることなくモチーフ浮かべば一気に描くだけのこと。ただ、今回はネタどころかアイデアすら浮かばず焦れば焦るほど言葉も思いつかない。環境変えるため散歩に出掛けて新鮮な外気を取り入れることにした。【発想の源泉】一時的スランプ?脱出の手立て

  • 【暮らし実感】政治の力で出来る値上げ対策

    原材料高騰や円安で国内の主なメーカーは今年すでに値上げを断行、更なる新たな値上げと再値上げの食品類は2万品目を超える。報道によれば9月2,424品目に対し10月は6,532品目もあるらしい。値上げ幅は平均で14%と云われている。「世界的問題の即解決は無理としても、日本国内での値上げ対策は3つ、①政府・日銀が円安くい止め円高に持っていく。②消費税の引き下げまたは完全撤廃に動く。③宗教法人などあらゆる法人から公平に税金を徴収する。」いずれにせよ値上げの波は10月がピークのようだが、電気代などライフラインの価格の高止まりは未だ続き断続的な値上げは今後も考えられる。庶民には堪ったものではない、党派超え政治の力をフル活用してどうか値上げ阻止に動いて欲しいものだ。【暮らし実感】政治の力で出来る値上げ対策

  • 【人生知恵袋】災害は忘れた頃にやってくる?

    家庭でも出来る危機管理が「ローリングストック」。日持ちする食品や雑貨類を多めに買い置きして日付チェックしながら順次消費、減った分を買い足すという生活の知恵なのだ。当然ながら普段からの備えと定期的な点検が必要となる。備蓄は「水」と「食糧」で最低3日分、飲料水や生活用水は日常食品をうまく組み合わせて必要量を確保すること。ただ、災害直後は火を使わない非常食を準備することも不可欠、備蓄品を運搬する台車類も要るだろう。生きる上でのライフラインは勿論だが停電対策、携帯ラジオ、ハザードマップ、緊急必需品など今の内から一箇所に集めておきたい。災害は明日起きるとも?被災して困らぬよう普段から非常時を意識する生活にも留意することだ。巨大な台風11号が明朝に最接近、強風・大雨・災害等の知恵ないものの知識だけでも事前に調べたいも...【人生知恵袋】災害は忘れた頃にやってくる?

  • 【世代つなぐ】ハングリーな若鷹軍が大健闘!

    レギュラーの故障やコロナ感染で大幅戦力ダウンのホークス、ここにきて連敗を繰り返し負け越したり、やきもきするも不安は尽きない。唯一、残り試合がどこよりも多いのは救いかも知れない。『ハングリーであれ、愚かであれ。Stayhungry,stayfoolish.』(亡きスティーブ・ジョブズの「座右の銘」)とは言え苦境の中、走攻守三拍子揃った新人や育成の若手・若鷹軍団の活躍は頼もしい。実力差殆どなくベテラン陣が復帰してもポジションはない、さしずめ代打か救援の切り札で仕事させればいいこと。災難転じて福となす!若手へのバトンタッチが始まったホークス、何が何でも勝ち進んでもらいたいものだ。【世代つなぐ】ハングリーな若鷹軍が大健闘!

  • 【一年の一日】「創業記念日」は人生転換の日

    さかのぼること27年前の9月1日、華々しい20年のサラリーマン人生に終止符を打ち事業独立した「創業記念日」。スーツ姿で妻と弟子の後輩を引き連れて福博の守護「筥崎宮」に創業祈願、挑戦の希望に満ち溢れていた。自らの可能性と(未知な業界)の敵降と運を神様に託したのだ。『一度の人生、限りある時間を無駄にできない、後悔したくない。43歳はラストチャンス!天命を見つけたなら全力で成し遂げるだけのこと、手助けできる企業は日本中に山程ある!心の支え。』(noriyuki)脱サラ後3年間はクライアントなく雇用保険と退職金のみで食いつぶす。追い詰められどん底からの大逆転、4年目からドラッグのコンサルタント兼社外役員、その内アパレルのリテールサポート事業を発案し九州各地の指導が始まった。それからは次々運に導かれ全国津々浦々駆け...【一年の一日】「創業記念日」は人生転換の日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徳ちゃん先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徳ちゃん先生さん
ブログタイトル
徳永則幸の繁昌リポート
フォロー
徳永則幸の繁昌リポート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用