chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Syonan-colar trainのブログ https://tokaidoline231.livedoor.blog/

JR東日本を中心に、関東地方の東京メトロや小田急・東急といった私鉄各社やJR西日本・大阪メトロほか関西地方の私鉄も撮影しています。

Syonan-colar train
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/19

arrow_drop_down
  • 【続報】長野電鉄、新型通勤車両3000系を導入へ

    先日、当ブログで元日比谷線03系が長野電鉄に譲渡される旨の記事を出しましたが、どうやら正式に長野電鉄への譲渡が決定・3000系として導入すると長野電鉄が発表しました。。【導入路線と形式】長野電鉄の長野線で、「3000系」通勤車両として活用される計画です。【車両デザイ

  • JR東・伊豆クレイル6月に営業運転終了、臨時で相模線入線も

    こんばんは。なにかと注目が集まる、JR東海道線~伊豆急行線を結ぶ快速・特急列車。現在は「踊り子」・「スーパービュー踊り子(SVO)」が定期列車として「マリンエクスプレス踊り子」が臨時特急列車として、IZU CRAILE(伊豆クレイル)が観光快速列車として走っています。そ

  • 【最新】JR東「踊り子」E257系2000・2500番台の改造状況まとめ

    こんばんは。本日は東海道線特急「踊り子」E257系2000番台の改造状況についてまとめをしたいと思います。情報は1月29日現在での情報ですのでご了承ください。一部加筆・修正を加える場合もございます。【2000番台化の改造状況(2020/01/29現在)】NA-03編成(内装一部未改造

  • 【修善寺踊り子前向きに…?】185系バンパーをつけて車両限界試験実施か

    こんばんは。再来月14日に東海道線の特急「踊り子」にリーニュアルされたE257系2000番台が東京~伊豆急下田駅間で営業運転を開始しますが、同じく伊豆急下田行きに併結されている、修善寺行きの踊り子について、同線で営業運転を開始する旨は発表されておらず、現在185系で運

  • JR西・新長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」遂にお披露目!

    こんばんは。※画像は車両のイメージ画像です。「WEST EXPRESS 銀河」イメージ最初は夜行寝台列車として京都駅~出雲市間を結ぶ、JR西日本の新長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」がお披露目・報道陣に公開されました。(https://trafficnews.jp/post/93256)←乗りものニュース

  • 【新情報】サフィール踊り子停車駅判明&品川に踊り子全列車停車へ

    こんにちは。先日24日発売のJTB時刻表2月号で初めてE261系「サフィール踊り子」の停車駅が判明しました。ダイヤ改正の踊り子の主な停車駅をまとめていきます。【E261系使用「サフィール踊り子」】(東京発着のサフィール踊り子)東京・品川・横浜・熱海・伊東・伊豆高原・伊

  • 【新情報】サフィール踊り子停車駅判明&品川に踊り子全列車停車へ

    こんにちは。先日24日発売のJTB時刻表2月号で初めてE261系「サフィール踊り子」の停車駅が判明しました。ダイヤ改正の踊り子の主な停車駅をまとめていきます。【E261系使用「サフィール踊り子」】(東京発着のサフィール踊り子)東京・品川・横浜・熱海・伊東・伊豆高原・伊

  • 【速報!】最後の一編成のトウ506編成がTK入場、山手線E235系統一完了

    残り一編成となった山手線E231系500番台トウ506編成が運用離脱&後日東京総合車両センターへ入場されることになりました。

  • 【トイレも搭載】JR東海315系導入!静岡地区にも

    こんにちは。JR東海は先程、名古屋地区の関西本線や中央本線、静岡地区の東海道本線に2021年度~2025年度にかけて新型車両315系を導入することを発表しました。↑写真1:新型車両315系のエクステリアイメージ@JR東海プレスリリース【315系のポイント】JR東海の通勤車両では初

  • 【トイレも搭載】JR東海315系導入!静岡地区にも

    こんにちは。JR東海は先程、名古屋地区の関西本線や中央本線、静岡地区の東海道本線に2021年度~2025年度にかけて新型車両315系を導入することを発表しました。↑写真1:新型車両315系のエクステリアイメージ@JR東海プレスリリース【JR東海315系のポイント!】JR東海の通勤車

  • 【初の更新】相鉄10000系更新車、遂にNN出場!YNB化も今後実施へ

    こんにちは。今日は、相鉄10000系としては初の機器更新の為に入場した10000系10701×10(10701F)が、長野車両センターを出場し、長野~相模貨物(・厚木間)で甲種輸送が行われているとのことで、恒例の東海道貨物線の相模貨物駅へ撮影をしに行って参りました。写真1:EF65-213

  • 【近日中に運用復帰か】川越・八高線209系3100番台、ハエ72編成が疎開返却回送される!

    こんばんは。今日八高・川越線の209系ハエ72編成について記事を書きたいと思います。八高・川越線209系3100番台のうち、現在ハエ71編成のみ運用に復帰していますが、ハエ72編成が本日20日に豊田車両センターから所属先の川越車両センターへ疎開返却回送されました。約2カ月半

  • 東京メトロ副都心線・有楽町線17000系、姿現して首都圏へ輸送中!

    ※甲種輸送の画像はございません。こんにちは。東京メトロ副都心線・有楽町線7000系の置き換え用として新型車両17000系が導入されることが発表されていますが、本日、その第一編成17101F(10両編成)が日立製作所笠戸工場を出場し、下松駅から、1月17~19にかけて甲種輸送が綾

  • 東京メトロ日比谷線03系「長野電鉄」へ譲渡が濃厚に

    こんばんは。本日発売の某有名鉄道情報誌より、東京メトロ日比谷線03系が長野県にある北長野へ甲種輸送されることが明らかになりました。これにより同県で運行されている「長野電鉄」へ譲渡する可能性が非常に高くなりました。その理由をいくつか挙げていきたいと思います。

  • 相鉄8000系8709×10(8709F)が形式初のYNB化に向けて改造中!

    こんにちは。昨年の11月末には自社としては、初の他社線のJR東日本の埼京線と直通を果たした相模鉄道(以下:「相鉄」)。相鉄9000系から始まった「DESIGN BRAND UP PROJECT」は9000系(一部編成を除く)全車のリニューアル改造を終え、自社独自の車両の8000系の第9編成目の8

  • 相鉄8000系8709×10(8709F)が形式初のYNB化に向けて改造中!

    こんにちは。昨年の11月末には自社としては、初の他社線のJR東日本の埼京線と直通を果たした相模鉄道(以下:「相鉄」)。相鉄9000系から始まった「DESIGN BRAND UP PROJECT」は9000系(一部編成を除く)全車のリニューアル改造を終え、自社独自の車両の8000系の第9編成目の8

  • 【最新】JR東「踊り子」E257系2000・2500番台の改造状況まとめ

    こんばんは。本日は東海道線特急「踊り子」E257系2000番台の改造状況についてまとめをしたいと思います。情報は1月12日現在での情報ですのでご了承ください。一部加筆・修正を加える場合もございます。【2000番台化の改造状況(2020/01/12現在)】NA-03編成(内装一部未改造

  • 【残り1編成に…】山手線E231系トウ505編成、運用離脱・TK入場へ

    こんにちは。当ブログでお送りしている山手線E231系についてです。【山手線E231系トウ505編成運用離脱・TK入場】�本日7日に、山手線の現在運用中の車両の中でE231系の残り2編成(トウ505・トウ506編成)のうちトウ505編成が、2日の72G運用を最後に運用に入らず、東京総合車

  • 【残り1編成に…】山手線E231系トウ505編成、運用離脱・TK入場へ

    こんにちは。当ブログでお送りしている山手線E231系についてです。【山手線E231系トウ505編成運用離脱・TK入場】�本日7日に、山手線の現在運用中の車両の中でE231系の残り2編成(トウ505・トウ506編成)のうちトウ505編成が、2日の72G運用を最後に運用に入らず、東京総合車両

  • 【E657系遂に仙台へ】E657系、常磐線仙台口での試運転開始へ

    こんにちは。JR東日本は昨年12月18日から、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故の影響で不通となっている、JR常磐線富岡~浪江駅間(約20.8km)で9年ぶりの全線運転再開を目指し、E531系を使って試運転が進められています。また、常磐線全線開通とともに首都圏と仙台を結

  • 【JR東海】東海道新幹線N700S、7月1日から営業運転開始

    こんばんは。既報ではありますが、JR東海は2020年7月1日から東海道新幹線の新型車両N700Sの営業運転を開始することを発表しました。1日からは5編成が先行して導入されることとなり、40編成増備する見込みです。気になるデビュー列車については、1カ月前の6月初旬にも明らかに

  • 【JR東海】東海道新幹線N700S、7月1日から営業運転開始

    こんばんは。既報ではありますが、JR東海は2020年7月1日から東海道新幹線の新型車両N700Sの営業運転を開始することを発表しました。1日からは5編成が先行して導入されることとなり、40編成増備する見込みです。気になるデビュー列車については、1カ月前の6月初旬にも明らかに

  • 2020年もよろしくお願い致します!

    皆様、明けましておめでとうございます。年の初めのご挨拶が遅くなり、失礼致します。今年皆様に様々なニュースを届けて参りますのでよろしくお願い致します。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Syonan-colar trainさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Syonan-colar trainさん
ブログタイトル
Syonan-colar trainのブログ
フォロー
Syonan-colar trainのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用