chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
旅と鉄道の美学 https://www.estoppel.jp/

鉄道を中心とした国内外の旅の記録から切符や部品、規則など幅広く扱います。あまりマニアマニアせずに、旅好きな人が気軽に楽しめて、ちょっと旅にスパイスが加えられるような隠し調味料のようなブログを目指しています。

旅師 エストッペル
フォロー
住所
東京都
出身
愛知県
ブログ村参加

2019/02/19

arrow_drop_down
  • 【鉄道施設系】 味のある駅シリーズ 塩町駅・神杉駅(広島県・芸備線)

    こちらのかすれた駅名板から。 というわけで、福塩線から芸備線への乗換。列車は三次まで行きますが、塩町での乗換えでツウぶるわけです。 やはり福塩線と芸備線に乗るにはこの駅で降りたいですね。東津山みたいなものです。 いちおう廃止懸念区間を昼間に行くとした場合のおすすめコースです。何気に福塩線の本数がなくてがつらいです。 福山1413→府中1455/1505→三次1652/1730→備後庄原1803(泊) 備後庄原730→備後落合816/920→亀嵩1039/1102→(奥出雲おろち号)→備後落合1236/1437→新見1601 私は三次まで行かずに神杉で降りて塩町まで歩きました。このあたりはコンビ…

  • 【コラム】 記念キップ関係は、ネット販売でオンデマンド型でやったらいいんじゃないのか。

    今回、のぞみ30周年記念きっぷで思ったんですが、もう限定販売とか、郵送不可とかやめませんか。 www.estoppel.jp よく転売ヤーが~って批判が上がるんですけど、こうすればすべて解決じゃないですか。足りなくなれば、本と同じように増刷すればいいだけなんですよ。限定にしなければ、夜中から並んだり、窓口で怒号がとんだりしないですよ。 がーがー言う前にやり方を変えませんか。 急に印刷なんて無理!ってなら、先行予約を受け付けたらいいんですよ。 企業が無駄にレア感を高めるためのマーケティング戦略で限定とか言い出すんですけど、客単価の高い高級品ではないので、意味があるのか疑問です。トータルの利益を見…

  • 【国内旅行系】 名鉄・本宿駅→東名高速バス・本宿乗換の術(愛知県)

    大した記事じゃないんですけどね。 実家の飯田線沿線から名古屋まで帰る時に何か面白い行き方ないかな~って考えていたんですよ。いつも同じルートで帰っていたら、飽きるじゃないですか。小学生のころからの癖です。通学路なんて無視しまくって独自のルートで帰宅してましたんでね。 そうしたら、本宿乗換って方法があったんですよ。JRの東名高速バスなら、栄につくので、うっとうしい名古屋駅や金山駅の混雑を避けられるし、バスを降りたら徒歩で帰ることができる。これは快適ですよ。 ということで、名鉄の本宿駅で下車しました。 駅をでたら右方向に向かいます。 何か小さな建物があります。 昔の本宿駅でした。 この交差点を右に曲…

  • 【鉄道施設系】 味のある駅シリーズ 出雲坂根駅(島根県・木次線)

    この駅の特徴を知るには地図から見ていただいた方がいいですね。 途中で線路が切れとるやないか? その通りです。切れているので、列車はバックします。 高低差を意識して図示するとこんな感じです。 急すぎて一発で上がれないので、行ったり来たりして登って行くスイッチバックです。段が3段あるので、三段スイッチバックということです。 車両の電車化や高性能化で徐々に全国から無くなりつつあるスイッチバックですが、ここは健在です。しかも三段あるということで有名なわけですね。 では、動画です。上図からいうと右上から順番に下って行く形です。ちょっとカメラの調子悪くてピントが合っていませんでした。ごめんなさいね。 ww…

  • 【コラム】 悪質な撮り鉄によって駅員が業務上過失致傷罪などに問われるリスクも出ているのでは。

    鉄道人気による「にわか撮り鉄」や一般の撮影者まで加わって以前にも増してホーム上の危険度は増加しています。特に一部の社会性のない悪質撮り鉄は、行動が読めない部分があるので、非常に危険です。自分の趣味だけに没頭していて、他人への配慮がない人たちです。 撮影位置が悪いと急に見境なく走り出すし、フレームに誰か入って来たら怒号を飛ばすし、鉄ヲタの私でも避けてしまいます。そもそも人だかりが嫌いなので、行きませんけどね。 今回の八王子駅での転落事故を見ると、そろそろ本格的に撮り鉄をターゲットにした雑踏整理指針を策定しないと、事故が起きたときに業務上過失致傷罪などに問われるリスクも出てくるでしょう。刑罰は受け…

  • 【営業規則系】 無人駅のホームに立ち入るには入場料金が必要なのか

    結論を先に書いておきます。入場券が現場で発売されていなければ不要です。 ★ ★ さて、多くの鉄道駅で改札内に入るには入場券が必要ですね(一部の港の桟橋も入場券制度があります。)。 最近は入場券を廃止している鉄道会社も増えています。 たとえば西日本鉄道は、構内に立ち入る際は、改札口で申し出て、入場証をうけとって無料で入れるようです。土佐くろしお鉄道も同様です。 名古屋市交通局は、入場券の設定がないので、乗車券を購入させるようです。ただし、次の記事にあるように、理髪店の利用などは無料といった特例措置があるようです(以前は乗車券が必要でした)。 www.estoppel.jp 逆に入場券が完全に記念…

  • 【鉄道施設系】 ガチャンと激しい戻り スプリングポイント

    今回は分岐器マニアさん向けの記事となります。 豊橋鉄道渥美線の小池駅で降りたのですが、列車が発車してすぐにすごくいい音がしたんですよ。 さっそく近づいてみました。 Sでお分かりのようにスプリングポイントです。常に一定方向に向いているポイントで反対方向から列車が来た場合は車輪で無理やり開いて開通させるので、遠隔制御が不要です。ローカル線によくあるタイプですね。 で、パッと見、どこにでもあるタイプなんですが、ここは音がいいんですよ。えちぜん鉄道に乗った時にいい音がするポイントがあったのですが、時間がなくてじっくり観察できなかったので、今回は堪能しました。 もちろんちゃんと動画も撮っています。仕事の…

  • 【鉄道施設系】 味のある駅シリーズ 備後落合駅(芸備線)

    今回は1974年の時刻表から見ていただきましょう。 米子発2236→広島着500、急行「ちどり3号」です。30分ぐらいすると、逆方向の列車がやってきます。丑三つ時の静寂の中、轟音が構内に漂い、忙しそうにタブレットをやりし、信号やポイントを動かす助役さんの姿が想像できます。輝いていた時代の備後落合駅ですね。 この駅もあと何年もつのでしょうか。かつてはメジャーだった陰陽連絡線の一つが無くなろうとしていますので、早めに行っておかれることをおすすめします。 奥出雲おろち号ももうすぐなくなるので、セットで行くといいかもしれません。 trafficnews.jp 場所はこちらです。いかも田舎のジャンクショ…

  • 【切符系】 「のぞみ」号運行開始30周年記念きっぷを買ったけど、使っちまった。

    ということで、こちら。 ついにJR東海まで常備券人気にあやかろうというお話ですね。 デザイン的に贅沢をいうと。 ・「新幹線自由席特急券」か「新幹線自由席特急券/特定特急券」だけにしてほしかった。 ・「途中出場できません。」って入れてほしかった。 ・「(自)幹特」じゃなくて「幹(自)特」にしてほしかった。 ・右上の穴(断片をつづるときの穴)の位置をもっと右にしてほしかった。あの位置では小児断片に穴をあける意味がない。 ・「小」の位置をもう少し右下にしてほしかった。 というわけですが、東京に行ったので、帰りに使ってしまいました。まあ、名古屋で下りたので、名古屋→新大阪分は、JR東海へのお布施として…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅師 エストッペルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅師 エストッペルさん
ブログタイトル
旅と鉄道の美学
フォロー
旅と鉄道の美学

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用