chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Studio Kanons memory スタジオ かのんズ メモリ- https://ameblo.jp/kanon7811/

心豊かに過ごす私流の空間ースタジオかのんズ。 Arts & Crafts(Fiber art)への視点を中心に感性をひかれたことの Kanon(かのん)のメモワール! どうぞ、よろしくお願いします。

美術博物めぐり、旅行記、風景、ハンドメイド、 花、動物、森羅万象など、いろいろ綴って 創作のヒントにしたい、と思います。

Kanon(かのん)
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2019/02/12

arrow_drop_down
  • 夏越の大祓(おおはらえ)

    6月30日は1年の折り返し。 田無神社の前を車で通ったら、夏越大祓式 とのことで行ってみた。 「茅の輪」を決められた手順でくぐることで、罪穢れや災厄を祓います…

  • 咲いた花見て

    過日、あるお寺の前の掲示板で印象的な言葉を視た。  咲いた花見て喜ぶならば咲かせた根元の恩を知れ  道に咲いた一輪の花を見てきれいだな、と思っても、一方で茎や…

  • 新宿伊勢丹アートギャラリーで

    新宿伊勢丹に行った時、6Fにあるアートギャラリーには寄ってみる。 暮らしを豊かに、華を添えるアートの展示。 今回は5人のアーティスト展 SOU~奏~Vol.2…

  • ビートルズ記念日(6/29)

    あなたが今夢中になっているアーティストは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ビートルズは不滅です。 彼らの残した曲は後世に受け継がれて…

  • 第51回日象展

    招待券をいただいたので、国立新美術館で開かれている「日象展」に行った。  印象深い作品を記録しておこう。                        審査員…

  • ハッピー傘診断、貿易記念日(6/28)etc.

    今日は雨降り。 ハッピー傘診断をやってみました。     おうちでできる仕事や読書が中心です。  …

  • 圧巻の「元の隅神社」

    前回投稿記事 『「元乃隅神社」へ行く途中も絶景スポットだった』前回投稿の続きです。 『新鮮な魚介類、唐戸市場』全回投稿記事の続きです。 『門司港レトロ』 大宰…

  • ちらし寿司の日(6/27)

    この日のいわれです。『今日はちらし寿司の日(6/27)』広島県広島市西区に本社を置き、ちらし寿司などの調理用食材の製造・販売メーカーである株式会社「あじかん」…

  • 雷記念日(6/26)、絵画etc.

    落雷の瞬間を見たことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう ないですが、絵画ではあります。 『雷記念日(6/26)』この日の由来はこち…

  • 「元乃隅神社」へ行く途中も絶景スポットだった

    前回投稿の続きです。 『新鮮な魚介類、唐戸市場』全回投稿記事の続きです。 『門司港レトロ』 大宰府から博多に戻って翌日は申し込んでおいた博多駅発着の日帰りバス…

  • 住宅デー(6/25)楽天お買い物マラソンetc.

    我が家のお気に入りの場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 昨年と同じなので再掲します。 『住宅デー(6/25)&楽天お買い物マラソ…

  • UFOの日(6/24)

    この日のいわれとともに過去記事です。  『今日はUFOの日(6/24)』1947年のこの日、アメリカで初めてUFOが目撃された。 アメリカの実業家ケネス・アー…

  • 唐戸市場

    全回投稿記事の続きです。 『門司港レトロ』 大宰府から博多に戻って翌日は申し込んでおいた博多駅発着の日帰りバスツアーに行った。 このバスツアーの参加者は15人…

  • 慰霊の日(9/23)

    この日の由来とともに過去記事にあります。 『慰霊の日(6/23)、マツバギク』この日の由来はこちらです。 『今日は慰霊の日(6/23)』沖縄県が制定している記…

  • 門司港レトロ

     大宰府から博多に戻って翌日は申し込んでおいた博多駅発着の日帰りバスツアーに行った。 このバスツアーの参加者は15人で私以外は香港人だった。しかもガイドさんは…

  • ボウリングの日(9/22)、スパシャルランク

    ボウリングの思い出教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 過去記事にあります。 『ボウリングの日(6/22)』公益社団法人・日本ボウ…

  • 九州ラーメン#スナックの日

    九州国立博物館で鑑賞した後に楽しみにしていた、足湯つきカフェで鰻おむすびは売り切れだったから諦めた。 九州国立博物館から大宰府駅まで徒歩で元来た参道を歩きなが…

  • 国際文化交流@九州国立博物館

    前回投稿記事の 『九州国立博物館』 『重要文化財・大宰府天満宮へ参る』前回投稿 『大宰府天満宮へ向かう参道』 『大宰府へ』ここからは、皆と別れてから博多から勝…

  • 世界難民の日(6/20)

    世界難民の日「世界難民の日」の英語表記は「World Refugee Day」 2000年12月4日の国連総会で、難民の保護と支援に対する世界的な関心を…

  • 九州国立博物館

     『重要文化財・大宰府天満宮へ参る』前回投稿 『大宰府天満宮へ向かう参道』 『大宰府へ』ここからは、皆と別れてから博多から勝手気ままな一人旅をした。 まずは西…

  • 朗読の日(6/19)

    この日のいわれです。 『朗読の日(6/19)、涼風麺』この日の由来は、 NPO日本朗読文化協会が2001年(平成13年)に制定。 日付は「ろう(6)ど(10)…

  • おにぎりの日(6/18)~浮世絵

    全国で専門店が増え、外国人旅行者にも大人気のおにぎり。 この日の由来は、1987(昭和62)年11月に、石川県鹿島郡鹿西町(現在の中能登町)の杉谷チャノバタケ…

  • 重要文化財・大宰府天満宮へ参る

    前回投稿 『大宰府天満宮へ向かう参道』 『大宰府へ』ここからは、皆と別れてから博多から勝手気ままな一人旅をした。 まずは西鉄福岡駅から大宰府駅へ行った。大宰府…

  • おまわりさんの日(6/17)

    この日のいわれです。 『おまわりさんの日(6/17)&ゴールドランク』「お巡りさん(警察官)」は、1874(明治7)年6月17日に、日本で初めて巡査制度と共に…

  • 父の日(6/16)

    この日のいわれは、Wikiより引きました。  1909年にアメリカ合衆国ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッド[(Sonora Smart Dodd…

  • 大宰府天満宮へ向かう参道

    大宰府天満宮へ向かう参道には、400mくらいあって、80店舗のお店が立ち並ぶ。 最初の鳥居 スタバの入り口が隈研吾さんのデザイン 伝統技術 久留米絣の店 名物…

  • 大宰府へ

    ここからは、皆と別れてから博多から勝手気ままな一人旅をした。 まずは西鉄福岡駅から大宰府駅へ行った。大宰府駅に到着。     駅の案内板を見て大宰府天満宮まで…

  • 暑中見舞いの日(6/15)

    この日のいわれです。 『今日は暑中見舞いの日(6/15)』由来は、1950年(昭和25年)のこの日、当時の郵政省が初めて「暑中見舞用郵便葉書」を発売したことに…

  • 翠香園ホテル@久留米で会食

    翠香園ホテル内のロビーには、大の骨とう品好きだった初代が入手したものがたくさん展示されていた。   まるで美術館か博物館に来たみたいだった。 もっとあったが、…

  • 認知症予防の日(6/14)

    この日のいわれは、 福岡県北九州市八幡東区に事務局を置き、認知症予防に関する諸分野の科学的研究の進歩発展を図る日本認知症予防学会が制定。 日付は認知症の大きな…

  • 小さな親切の日(6/13)

    親切だなと感じたこと教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう この日のいわれとともに過去記事です。  『小さな親切の日(6/13)#初…

  • 久留米に行った

    久留米のお寺で法事があるので博多から出かけた。 山門から視た本殿(大正期の再建)。 境内には、本堂、経蔵、鐘楼がある。 この寺は、寛永6年(1629)、壱岐入…

  • 日記の日(6/12)

    この日のいわれとともに書いた過去記事です。  『日記の日(6/12)~薔薇』この日のいわれはこちらです。『今日は日記の日(6/12)』1942年6月12日に …

  • 東京みやげ

    久々の飛行機で福岡行きだった。  羽田空港が懐かしく感じた。  搭乗前の時間では、福岡の親類に会うのでみやげ物コーナーを見た。 一番人気というオードリー!  …

  • 傘の日(6/11)

    あなたが傘を選ぶときのポイントは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 過去記事にあるので、辿ります。  『傘の日(6/11)』この日のい…

  • 時の記念日(6/10)

    時間の大切さを感じた瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう この日のいわれとともに昨年の投稿記事にあります。  『時の記念日(6/1…

  • ロックの日(6/9)博多散歩

    この日のいわれは、二通り、ありました。 『今日はロックの日(6/9)』自分の考えを貫いたことある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう あ…

  • かえるの日(6/6)

    雨の日の過ごし方を教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう  この日についての過去記事です。  『今日はかえるの日2020』最近、見か…

  • 雨宿り

    急な豪雨で、ガレージで雨宿りしていったよそ様の猫ちゃん。 ふてくされた雰囲気。  カメラを向けたら、こちらをちらり見した。 久々に見た猫ちゃんでした。 そして…

  • 測量の日(6/3)

    この日の由来です。 『今日は測量の日(6/3)』1989年(平成元年)に建設省(現:国土交通省)、 国土地理院などが制定。 1949年(昭和24年)のこの日、…

  • #おにぎりの具といえば

         昨日の神宮球場へ応援観戦に行った時も持っていきました。 自分のつくる”おにぎり”が気に入ってます。 私のは具を二つ入れてます。 一つは梅干し、もう一…

  • 華の早慶戦(慶早戦)2024 春

    昨日は神宮球場で行われた東京六大学野球”華の早慶戦(慶早戦)”に行った。   チケット完売で満席だった。 早稲田・慶応 ともにエール交歓のワンシーン! (自席…

  • 国立新美術館前の果物の庭

    国立新美術館前のパブリックスペースを使った企画シリーズ「NACT View」。 周囲を回って三方から撮ってみた。     現代美術家・彫刻家の和田礼治郎による…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Kanon(かのん)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
Kanon(かのん)さん
ブログタイトル
Studio Kanons memory スタジオ かのんズ メモリ-
フォロー
Studio Kanons memory スタジオ かのんズ メモリ-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用