chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
御成門プログラマーのグルメ記録 https://food.onarimon.jp/

御成門、新橋、虎ノ門エリアを中心としたグルメ、ランチ情報を紹介してます。ラーメン、肉、寿司、スイーツなどの記事が多め。

御成門プログラマーのグルメ記録
フォロー
住所
港区
出身
港区
ブログ村参加

2018/12/21

arrow_drop_down
  • 【ラ・レプブリック@門前仲町】ヨーロッパの雰囲気を感じられるビストロバルでランチ

    門前仲町にあります洋食店「ラ・レプブリック」さんを紹介します。どこかヨーロッパの風を感じる店内で食べるランチが人気で、昼時には賑わいを見せるお店です。 外観・場所・アクセス ランチメニュー 半熟オムライス《半熟オムビーフハヤシ》 ラ・レプブリック 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅より徒歩7分。ラーメン屋のこうかいぼうさんや蕎麦店の玄庵さんがある方面をさらに進むとお店はあります。 お店は外観、内観ともに木を使った異空間な雰囲気があります。お店の公式ページなどに店内写真もありますが、良い雰囲気ですね。 木の空間 門前仲町・深川のフレンチバル ラ・レプブリック ラ…

  • 【焼肉 なが井@門前仲町】三重県から仕入れた和牛を楽しめる焼肉店のランチ

    門前仲町にあります焼肉屋「焼肉なが井 門前仲町」さん、三重県松坂市出身の店主が三重県から仕入れたこだわりのお肉が絶品のお店です。今回は、そんな「なが井」さんのお得な焼肉ランチを紹介します。 外観・場所・アクセス ランチメニュー Cランチ(和牛メインの盛り合わせ 200g) 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅4番出口より徒歩2分の路地裏にお店はあります。一軒家焼肉という雰囲気です。 ランチは一階のカウンター席のみ利用可能です。ゆったりした店内ですが、3台の焼き台しかなく、人数はそれほど入れません。 ランチメニュー こちらが焼肉なが井さんのランチメニューです。 松坂とり焼肉ランチ…

  • 【カレと。Men@清澄白河】おしゃれで本格的なカレーラーメン「カレMEN」

    清澄白河にありますラーメン屋?カレー屋?「カレと。MEN(かれとめん)」さんを紹介します。カレー好きもラーメン好きも満足のスパイシーなカレーラーメンが人気のお店です。 外観・場所・アクセス メニュー カレMEN typeS カレと。MEN 公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京メトロ半蔵門線側の清澄白河駅の出口から徒歩3分の道路沿いにあります。オシャレで綺麗な外観で入りやすいです。座席はL時のカウンターと2人横並びのカウンター席のみです。 メニュー こちらが「カレと。Men」さんのメニューです。カレーラーメンとカレーとラーメンがあります。 カレMEN typeA カ…

  • 【おそば天かめ@門前仲町】早い安い旨いコスパ抜群の門仲の蕎麦店

    門前仲町にあります蕎麦店「おそば 天かめ 門前仲町店」を紹介します。提供スピード、価格、美味しさ、ボリュームの多さを兼ね備えたお店です。 外観・場所・アクセス メニュー カツ丼セット(冷) そば大盛り、生玉子 桜エビかき揚げ丼セット(温) そば大盛り、生玉子、わかめ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅から徒歩3分。黒船橋という橋を渡ってすぐのところにお店はあります。券売機はお店の外と店内に1台ずつあります。 メニュー こちらがメニューです。お蕎麦とご飯物のセットメニューが充実してます。 カツ丼セット カツカレーセット カツ丼カレーセット 親子丼セット 玉子丼セット カレーセッ…

  • 【回転寿司 力丸@姫路】新鮮ネタを楽しめる兵庫県のご当地回転寿司

    兵庫県を中心に展開する回転寿司店「回転寿司 力丸(かいてんずし りきまる)」さんを紹介します。漁港直送の厳選新鮮ネタを楽しめるお店として地元の方からも人気のお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 活夏旨ぶり 白鷺はも 活すずき 活黒鯛 カンパチ ほくほく手焼玉子 泳ぎあじ合盛 活あわびの刺身 生牡蠣 まぐろ 本まぐろ中とろ 本まぐろ大とろ こだわりあんこの自家製ブリュレ 回転寿司 力丸 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回は「力丸 JR姫路駅店」にお邪魔しました。姫路駅店はJR姫路駅に隣接している施設「ピオレ3」内にあります。施設内ですが、入口は外に面しているので注意です。…

  • 【アイスは別腹@姫路】姫路城のお膝元にある夜パフェ専門店

    兵庫県姫路の観光名所姫路城のある姫路駅エリアにあります夜パフェ専門店「アイスは別腹」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 濃厚生チョコレート アイスは別腹 公式ページ 食べログ情報 そんなアイスは別腹は渋谷にもあります 別腹グループのご褒美クレープ専門店「クレープは別腹」もあります 外観・場所・アクセス 場所は姫路駅より徒歩15分、本町商店街という商店街の中にお店はあります。 姫路駅から徒歩15分というと、少し遠く感じると思いますが、駅から観光名所「姫路城」に向かう方向にあるので観光の途中で寄れますね。姫路城の入口大手門からですと徒歩5分くらいです。 メニュー こちらがメニューです。…

  • 【広島つけ麺ぶちうま@広島】東京四谷にあった知る人ぞ知る広島つけ麺のお店

    広島にあります広島つけめん専門店「ぶちうま」さんを紹介します。広島の方言で「ぶち」は「すごい」や「とても」という意味があり、「すごい旨い」という店名のラーメン屋です。 以前、東京の四ッ谷にお店があり、個人的に知っていたお店だったので(行ったことはありません)、今回の広島観光を機に伺いました。 外観・場所・アクセス メニュー つけ麺 2玉 10辛 + チャーシュートッピング 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は広島駅からですと徒歩20分、路面電車の「八丁堀」駅からですと徒歩2分です。「ブル・ディル・マーレ」というイタリアンのお店の平日お昼の間借り営業みたいですね。かじきまぐろ?の模型の看板…

  • 【すし辰@広島】瀬戸内海の海の幸を使った寿司が楽しめる回転寿司

    瀬戸内海の海の幸を使ったお寿司が楽しめる広島県を中心に展開する回転寿司「すし辰」さんを紹介します。 外環・場所・アクセス メニュー 広島県名物三貫盛り(焼き牡蠣、生あなご、鯛塩レモン) 瀬戸内五選(生しらす軍艦、真鯛、生あなご、天然小あじ、はまち) 貝汁 炙りばってら 生本鮪赤身 生本鮪大とろ すし辰公式ページ 食べログ情報 外環・場所・アクセス 今回は観光客でも行きやすい広島駅の施設(改札外)にある「すし辰 ekie店」に伺いました。お盆休み中ではありましたが、人気店のようで列ができていて30分待ちくらいでした。 メニュー こちら↑が当日のおすすめメニューです。やはり、おすすめメニューを見る…

  • 【あなごめしうえの@宮島口】1901年創業、広島・宮島あなごめし発祥のお店

    広島県宮島のご当地グルメ「あなごめし」発祥のお店「あなごめし うえの」を紹介します。うえのさんは創業明治34年(西暦1901年)創業と100年以上続くあなごめしの老舗です。 外観・場所・アクセス 並び方・混雑状況について メニュー あなごめし上 うえのさんのあなごめし弁当も大人気 あなごめし うえの 公式グルメ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は宮島口駅から徒歩1分の場所にあります。駅チカなんですが、道を渡るのに地下通路を一回経由しないといけないのがめんどくさいです。 なお私は勘違いしていたのですが、うえのさんは「宮島」にはなく、「宮島口」にあります。島の方にはないので注意です。 並び…

  • 【ぺったらぽったら本舗@宮島】外パリ中モチの宮島のおすすめ食べ歩きグルメ

    厳島神社のある島「宮島」の醍醐味と言ったら食べ歩きグルメですね。そんな宮島の食べ歩きにおすすめのグルメ「べったらぽったら」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー ぺったらぽったら 牡蠣 ぺったらぽったら 穴子 ぺったらぽったら公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は宮島の厳島神社に向かう海岸沿いの通りにお店はあります。商店街よりも人通りが落ち着いていて歩きやすいです。 メニュー かき氷などのメニューは別にありますが、べったらぽったらは下記2種類です。どちらも広島宮島の名産グルメ!! べったらぽったら 牡蠣 べったらぽったら 穴子 店の前から焦がした醤油の良い香りがしていま…

  • 【牡蠣屋@宮島】厳島神社の参道で食べる広島県の名産「牡蠣」

    広島県の有数の観光地「宮島」でこれまた広島の名産「牡蠣」を様々な料理で食べることができるお店「牡蠣屋(かきや)」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 牡蠣屋定食 牡蠣屋 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は広島県の観光名所「厳島神社」で有名な「宮島」の表参道商店街の中にあります。昔からやっているようなお店が並ぶ中にお洒落な雰囲気のお店があります。 メニュー 牡蠣のメニューが下記のとおり 焼き牡蠣 牡蠣グラタン 牡蠣フライ 牡蠣屋のオイル漬け ランチメニューはこんな感じです。 牡蠣屋定食 かきめし お値段は高いですが、牡蠣屋定食は焼き牡蠣2つ、カキフライ3つ、牡蠣のオ…

  • 【つけ麺本舗 ばくだん屋@広島】ピリ辛冷やしつけ麺「広島つけ麺」の人気店

    広島のご当地ラーメン「広島つけ麺」の代表的なお店「つけ麺本舗 ばくだん屋 総本店」を紹介します。 暑い日にも寒い日にも食べたい冷たいピリ辛つけ麺が絶品です。 外観・場所・アクセス メニュー 広島つけ麺 つけ麺本舗 ばくだん屋 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回は「ばくだん屋 本店」にお邪魔しました。アクセスは路面電車「広島電鉄」の「八丁堀」駅より徒歩4分ほどの場所にあります。周りもお店多くのお店があるようなエリアですね。隣にはラーメン屋の天下一品があります。 店内はカウンター席の1階と2階にも席があるようです。 メニュー 後払い制なので、席で店員さんに注文する方式です。こちら…

  • 【麗ちゃん@広島】広島駅ビル内にある広島お好み焼きの人気店

    麺が入ったお好み焼きと言えば広島お好み焼きですね。そんな広島に来たら食べたい広島お好み焼きのお店「麗ちゃん」を紹介します。広島駅中にあるので新幹線や電車に乗る前などに気軽に頂けます。 外観・場所・アクセス メニュー スペシャル(イカ、生エビ・そば) 広島名物 お好み焼き 麗ちゃん 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は広島駅の駅ナカ改札外の商業施設 ekie の1階にあります。広島ぶちうま通りという広島グルメのお店が集まった一角です。他の広島お好み焼き屋も並ぶ激戦区でも人気のお店となっています。 お盆期間で並んでいたので、大体↑の写真を撮ったこの位置ぐらいから並び始めて、席に着…

  • 【尾道ラーメン丸ぼし@尾道】尾道ラーメンの人気店。

    鶏ガラ煮干し醤油のスープに浮いた背脂が特徴的な広島県尾道市のご当地ラーメン「尾道ラーメン」。そんな尾道ラーメンの行列店「尾道ラーメン 丸ぼし」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 尾道ラーメン 尾道ラーメン 丸ぼし 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は尾道駅より徒歩15分の場所にあります。お店に行くまでの道にも尾道ラーメン店は他にもありますが、開店前から列が出来ていたのはここだけでした。お店の外にまで煮干しの良い香りと甘めの香りが広がっています。 来店日はお盆ど真ん中でしたが、開店の10時30分頃には30人以上が並び、15分後には1巡目が中に入った状態で50人が…

  • 【味司 野村@岡山市】おかやまデミカツ丼の発祥のお店

    とんかつにデミグラスソースをかけた丼、岡山県のご当地グルメ「デミカツ丼」の元祖「味司 野村(あじつかさ のむら)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー ドミグラスソースカツ丼 並盛ソース (ヒレ) 味司 野村 公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新幹線も停車する岡山駅より徒歩9分ほどの場所にあります。満席時はお店の前に順番待ち表があり、名前を記入後、先に券売機で食券を購入してから店の前の椅子で待ちます。 メニュー メインのカツ丼は基本的に「ドミグラスソースカツ丼」と「玉子とじカツ丼」の2種類があり、カツは「ロース 」か「ヒレ」から選べます。 両方食べられ…

  • 【えびめしや@岡山市】岡山のソウルフード「えびめし」の人気店

    黒いご飯に海老が入った黒チャーハンのような見た目の岡山県のソウルフードえびめしの元祖「えびめしや」を紹介します。 外観・場所・アクセス 並び方、行列の様子 メニュー えびめし えびめしや公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 今回は「えびめしや 万成店」にお邪魔しました。場所は岡山駅から自転車で20分、備前三門駅より徒歩20分と電車と徒歩以外の移動手段を持たない観光客にはつらめのアクセスです。 ちなみに私は岡山駅前にあるレンタサイクルで向かいました。 【公式】駅レンタカー(JR西日本レンタカー&リース株式会社):駅リンくん 並び方、行列の様子 来店日はお盆休みど真ん中で開店11時から大…

  • 【みそかつ梅の木@倉敷】ここでしか食べれない揚げない焼きみそかつ

    岡山県倉敷市にあります「みそかつ 梅の木(みそかつ うめのき)」さんを紹介します。岡山県グルメというとトンカツにデミグラスソースをかけた丼「デミカツ丼」が有名ですが、梅の木さんでは油で揚げない焼きかつを特製味噌につけた「みそかつ」が人気のお店です。 外観・場所・アクセス メニュー みそかつ定食 みそかつ 梅の木 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は倉敷駅より徒歩6分、あの倉敷の名所「倉敷美観地区」に向かう途中にお店はあります。ちょうど真ん中ぐらいですね。 メニュー みそかつ定食 ロースかつ定食 ハンバーグ定食 チキン唐揚定食 魚フライ定食 カニコロッケ定食 魚バター焼き定食 …

  • 【鳥藤とりそばスタンド@東京駅】鶏肉卸専門店の鶏の旨味が詰まった中華そば専門店

    東京駅改札内にあります「とりそばスタンド 鳥藤(とりとう) グランスタ東京店」を紹介します。こちらのお店鶏肉の販売や加工をしている「築地 鳥藤」さんがやっているラーメン店で得意の鶏肉を活かした「とりそば」が絶品です。 外観・場所・アクセス メニュー 東京駅限定 とりそば 焼き鳥(ひな串、かわ串、ももねぎ串) 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東京駅構内のグランスタの京葉ストリートエリアにあります。東京駅八重洲南口改札から京葉線方面に向かう方面です。周りはお惣菜やスイーツの販売店の中にポツンとあります。隣には鳥藤の販売店「築地 鳥藤」もあります。席はカウンター席5席のみ。 東京駅構内のフ…

  • 【富水@門前仲町】魚屋併設のお食事処の魚料理ランチ

    門前仲町にある御食事処「富水(とみすい)」さんを紹介します。こちらは鮮魚店併設のお店となっていて、新鮮で絶品の海鮮料理が楽しめるお店です。 外観・場所・アクセス ランチメニュー 焼魚定食 ホッケ(大) 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅1番出口から徒歩1分の場所にあります。お店は鮮魚店「富岡水産」の隣で営業していて、鮮魚店併設だからこその新鮮さやメニューの豊富さが美味しそうです。 お店は思ったより奥行きがあり、広くて座席も多かったです。 ランチメニュー こちらがランチメニューです。なんと言ってもメニューが豊富です。 富水定食(並:刺身、天ぷら) 富水定食(上:刺身、天ぷら) …

  • 【䲜-ウオサカンナリ@門前仲町】開いてたら幸運!?ランチ営業日未定の海鮮丼ランチ

    門前仲町にあります寿司店「䲜(ウオサカンナリ)」さんを紹介します。こちらのウオサカンナリさん、前日の夜の営業で魚が余った次の日にしかランチ営業しないため、開いているときに出会ったらラッキーなレアキャラなお寿司屋です。 外観・場所・アクセス ランチ営業日について ランチメニュー 海鮮ちらし 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅から徒歩2分。門仲の表通りから一つ外れた路地にお店はあります。 ランチ営業日について お店の方にランチ営業日について伺ったところ下記のような公式の回答を頂きました。 前日の夜にネタが余った次の昼に営業 ネタは1日しか持ち越さない(通常は3日くらい持ち越すお寿…

  • 【築地銀だこ本店@築地】築地にある銀だこ本店でカリトロたこ焼きを楽しもう

    カリッとした食感の外側とトロッとした食感の内側熱々生地のたこ焼き。そんなたこ焼きが食べられるたこ焼きチェーン店「築地銀だこ」の本店が築地にあります。今回は「築地銀だこ 本店(つきじぎんだこ ほんてん)」を紹介します。 外観・場所・アクセス 場所は築地駅、築地市場より徒歩3分、築地市場の豊洲移転後も観光地として残る「築地場外市場」の交差点を挟んだ反対側のビルの一階にあります。外国人観光客の方や旅行客の方で行列ができます。 「築地 銀だこ 本店」の文字が輝いています。 ちなみに本店や本社が築地にある「築地銀だこ」ですかが、発祥は意外にも群馬県です。 お店の側面にはカウンター席があり、お持ち帰りでは…

  • 【札幌魚河岸 五十七番寿し@東京駅】北海道で人気の仲卸直営寿司店が東京初進出。希少な絶品ネタにも出会えます

    2023年8月4日(金)に東京駅にオープンして東京初進出をした北海道出身の寿司店「札幌魚河岸 五十七番寿し 東京駅店(さっぽろうおがし ごじゅうななばんずし)」さんを紹介します。 北海道の新千歳空港にある寿司店で常に行列のできるお店だそうです。東京で絶品の北海道寿司が味わえるお店として猛威を振るいそうですね。 外観・場所・アクセス 店内の座席について メニュー 実際にお店で頂いてきました むらさきうに バフンうに 毛蟹リゾット 真いか あじ 勘八 ホタテ サーモン 鱒 時しらず そい ひらめ 甘海老 本鮪赤身 本鮪中とろ 本鮪大とろ 生チョコレート〆パフェ 感想 グランスタ公式ページ 食べログ…

  • 【焼肉ドラゴン@門前仲町】門仲駅チカ。高級感のある焼肉店で焼肉ランチ

    門前仲町にある焼肉店「焼肉 ドラゴン」さんの焼肉ランチを紹介します。 外観・場所・アクセス 内観 ランチメニュー 特盛り定食(カルビとロースの2種盛り) 焼肉ドラゴン公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅から徒歩2分。パチンコ屋やカラオケ屋、インターネットカフェなどの賑やかお店がハイルーフビルの3Fにお店はあります。 内観 エレベーターを降りると一瞬、階を間違えたかと思えるような綺麗で高級感のある内観のお店が現れます。 座席は写真のようなカウンター席の他に、テーブル席、個室テーブル席があるようです。 ランチメニュー こちらが「焼肉ドラゴン」さんのランチメニューです。 …

  • 【とんかつ丸七@池袋】とじないかつ丼の行列店「とんかつ丸七」が池袋にオープン

    らあの「玉子でとじないごく厚かつ丼」で有名なとんかつ屋「とんかつ丸七 池袋店(とんかつ まるしち いけぶくろてん)」さんが2023年8月1日(火)池袋に新規開店ということで早速伺って来ました。 外観・場所・アクセス 行列の様子、待ち時間、並び方について メニュー 焼きカツ丼(上) 深川不動店で食べた焼きカツ丼(特上)の記事はこちら 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は池袋駅直結 Esola - エソラ池袋の6階にあります。駅チカで地下から外に出ずに建物に入れるのは嬉しいですね。行列のできるお店ですが、室内で並べるのもまた最高です。 営業時間は11:00~21:00(ラストオーダー20:0…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、御成門プログラマーのグルメ記録さんをフォローしませんか?

ハンドル名
御成門プログラマーのグルメ記録さん
ブログタイトル
御成門プログラマーのグルメ記録
フォロー
御成門プログラマーのグルメ記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用