日々の創作活動からシンクロすることば 意識は自由に飛べる 現代美術創作家 思いの儘 時にユーモア
Transparent understanding / 透明な理解
聞こえているモノだけが全てではない。本当に大切なモノはその先で鳴っているということを私は感じている。 知人の娘さんが 軽度の聾者であることを切っ掛けに 私は手話を学ぼうと行動している。 その娘は よく聞こえないことなど全く気にもせず 自分に出来る仕事の中から 自分の最適を選び 自分の行きたい所に旅をし 自分の好きな異性に真っ直ぐにアプローチする。 わたしは そういう彼女と様々な話をしたい。 彼女がどんなことを考えているのかを知りたい。 彼女は 誰も見ていないところで涙を流すこともあるのだろう。 しかし 生きることを謳歌し揺るがない姿を見せる彼女。 わたしは彼女に魅力を感じている。 今日の手話サ…
she says 全ての色 。。。 色を見て 色を作って 色を感じて 「あなたの目で色を見て」 教えて... 生きてるって感じてる? 命を感じてる? 生きてるって感じがする?
Little one おやすみ 僕ら 疲れきっている みんな一緒さ 魂の巣穴 新たな日々 鎖は断ち切った 希望の風よ吹け ちっぽけな君 ささやかな術 いま 必要なもの。。。信じる心。。
because there is you / あなたがいるから
聖書「汝(なんじ)殺すなかれ」 デズモンド・T・ドス(Desmond Thomas Doss)& ドロシー(Dorothy) デズモンド・ドス (1919年2月7日バージニア州生まれ) 彼は子供の頃から人を助けることが好きだった 病院までの道筋約5㎞を献血が必要な女性のために歩いて行ったという 聖書「汝(なんじ)殺すなかれ」の戒めに従って 戦場で武器を一切持たずに 戦火の中一人 75人とも言われる負傷兵を救った 米陸軍の衛生兵 周りに理解されない中であっても 「主よ、もう一人救わせてください」 と 神を信じ、愚直に信仰を貫いて神に祈りを捧げていたという 恋人 そして妻ドロシーからの聖書とメッセ…
恐怖と好奇心 / Auroraとわたしの行くえ オーロラは 伝説の中に 神話の中に 生き続けてきた その光は 人々を 街を 照らす 美しく ときに 畏怖として... わたしもその光に 出逢ってみたい。 豊富さを定義しようとするとき 豊富でないものも定義される 考えの限界は 自身を超えるはずがない そして 貪欲さが無限にある恐怖は また同じ量で近づいている 恐怖と好奇心 わたしの身体は寒い季節が得意ではない 実は飛行機も得意じゃない....。 本当は凄く小心者 体調を崩してしまい。。。 。。。頑張って笑っている今宵なのだ。^^
静粛や会話の代わりに物語るまなざし。尊厳死を選択したparisienneからわたしの母の記憶 Mirelle Jospin (92歳) Lionel Jospin の母であり、尊厳死協会のメンバー 昨夜 わたしは 母のことを考えていた 病と闘っていた母は 当時 尿が思うように出ないことがあった わたしは 抗ガン剤(西洋医学薬品)だけに頼りたくなかった 病気に効く漢方薬 という分厚い本を読みあさり 一つの薬草茶を家で煎じて 病室に持ち込み わたしは 母に飲ませた そのお茶は 母に尿意を感じさせて 母は普段より多くの尿量に驚いていた しかし その尿意は真夜中に何度も母を起こした ...母は睡眠不足…
Aladdin のストーブを数年前に 購入してあった 毎冬 青い炎を上手く燃やすことが出来ないって もぅ手放してしまおうかっていたんだけれども 偶然触れたスイッチで 今年 簡単に誠実に燃えはじめた 自分にちょっとした知識が足りなかっただけなんだなって 気がつけば 単純なモノゴトって 遠廻りして目の前に現れたりする そんなものかもしれない。。 そんなことが楽しいって感じる 。。今日この頃。。。^^
Production in 制作中 馬は 捕食される側の動物で... わたしたち人間は 捕食者なのに 彼らはわたしたちを 背中に乗せてくれる 心の広い動物だから 人間とも通じ合えるし... わたしは彼らと一緒にいると 自分の中の 愛と慈しみの心を思い出す。。。 A horse is an animal on the side preyed on_. We're the existence by which Human beings is a predation person. They give me a ride with their back to us. Because they're …
To butterflies making rapid progress
ひとは おとぎ話を信じる 物語の英雄たちは_ ときを超えて 人々の記憶に 刻まれる 悲しみの 闇は 決して去らぬが_ 闇が 薄れる日は来る 日没まで 雨の降らない地 朝の八時には 霧が消えていた 忘れてはならない かつて そんな地があり 短くも 輝かしきときが あったことを_ 知らせておきたい 心 優しき救世主が あなたに 笑いかけていることを 慈悲に満ちた その手は 常に あなたを導く 。。。今朝 。観た 映画から。。言葉を紡ぐ。。^^ A person believes a fairy tale. Hideo and others of a story_? It's carved in p…
Cinderella slipper of the passion
Cinderella slipper of the passion 2019.1 .1 mika akutagawa 人生の意味を探す旅の中で いつか 必ず_ 気づく時が来る 「 答え などないのだ 」 と その 恐ろしくも避けがたい 事実に気づいたとき_ 受け入れるか 命を絶つか または ただ単に 探すことをやめるのか わたしは祝福された人生を 送ってきた それなのに 毎晩_ ベットの中にもぐり 明かりを消し 暗闇を見つめながら ふと 迷う 「 それだけのことなのか 」 命あるものは 皆 迷う だが 朝には目覚め コーヒーをいれる なぜ迷うのか あなたも 今朝 迷った 明日も 迷う そして …
New Year 2019.1.1 mika akutagawa ...その夜 森で火事が起き さなぎはチョウにならなかった 明け方 冷めた灰の中に 木は立っていた 心は黒焦げだった 火と悲しみが傷ついていた それからは 鳥が休みに来ると 木は 目覚めぬ さなぎの話をする 心に描くのは 羽を広げ 空を飛び回り 蜜と自由に酔い 私たちの愛を知る 大切な者の姿だ The eveningAt a forest, a fire is occurrence.A cocoon wasn't a butterfly. DawnIn the ash which cooled.A tree rose. The …
「ブログリーダー」を活用して、CissaPossaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。