みのりがいないので朝はのんびりしてからWAMへ。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400m今日ものんびり2000m。ちょっとだけだが長距離泳ぐことが嫌ではなくなってきた。「ゆっくり泳いでもしんどい」「ゆっくり走ってもしんどい」はスタートからゴールまで苦しみに耐え続けなければならない。泳いだり走ったりすることが嫌いになってしまう。スマホを忘れたことに気付き取りに戻る。ついでに郵便局で所用を済ませ教室へ。LSD
今日から岡山。岡山市内での年越しは初めてだ。ゆっくり準備してお墓参りをしてから出発。瀬戸大橋を渡り1時間で到着。今日から3日間ここが家だ。お腹が減っていたのですぐ近くのビアホールへ。適度に酔っ払って岡山の町をお散歩。師走の街の雰囲気は良いなぁ。なんとなく街が受かれている。部屋からも緑道公園が見える。岡山市内へ
今日が年内最後の授業。5時間ある。その前に煩悩スイム(笑)12:00受付で12:30スタート。その前に軽く500m程泳いでおく。多いなぁ。50人くらいだ。50mと25mのグループに分かれてすべて1分サークル。冗談で言っていたがみのりが先頭だった。(笑)7コースの先頭でスタート。後ろはマスガタさん。隣の先頭はかなり泳げる若者。今日は「38秒で安定させてダメージ無く泳ぐ」が目標。しかしみんなで泳いでいるせいか、隣の若者が速いせいか勝手に36秒になる。勝手になるなら良いか?という事で3637秒程度で泳ぐ。ところが40本で左ハムストリングスが攣った?何で?こんなゆっくりなのに?もしかして無意識下で力が入っている?力んでいるのか?海なら攣ったまま泳いでも800m程度で復活するがプールだとターンで壁を蹴らなくてはなら...煩悩スイム2回目仕事納め
今日は授業が長い。いつもより早めにWAMへ。冬休みなのでちょっと授業が多くなる。時短で軽く1200m。ドリル中心の練習。調子は元に戻ったようだ。明日は今年最後の授業で、最後の煩悩スイム。50m1分サークルなので仕事前でも大丈夫だろう。授業の前に
授業の前に軽く泳ぐ。身体が怠いままだ。選手たちが特練なのでコースが心配だったが大丈夫だった。UP50m×4DrillBa+Fr50m×61分サークルPKC150m×62分30秒サークルゼロポジ4スト+Fr50m×81分サークルS100m×101分30秒サークルDown50m×3150m3000mずっと調子が悪いままだったが今日は普通に泳げた。久しぶりに教室に行くと、今年も王子からクリスマスプレゼントが届いていた。王子!!ありがとう。クリスマスプレゼント?
高松の町と海を見ながら部屋で朝食。写真を撮って頂いて屋島の山を北峰までお散歩。2.5km程度の山道を歩いてトライアスリートの皆さんのトレーニングコースになっている。たくさんの高齢者の方がトレッキングされていた。屋島のうどん有名店。そのままお隣の四国村の異人館カフェへ。みのりはここでもコーヒーとケーキ(笑)お隣の屋島神社へ。ここには来たことがなかった。県内もまだまだ知らない所がたくさんあるなぁ。帰宅してからみのりの酸素ルームの時間に合わせて軽く泳ぐ。1400mのDrill。29日にWAMの煩悩スイムに参加させられる。(笑)みのりは25mなので一緒には泳げない。なのになぜか一緒に参加。その後すぐ授業があるのに・・・。屋島の朝
2泊目は屋島の望海荘。屋島山頂の宿。まずやしまーるといおしゃれ施設でパノラマ展示・・・。3日前に予約して1000円払って・・・、なんじゃこりゃ(笑)城好きのみのりに付き合わされて城門後まで歩く。とお~。屋島寺にお参り。20年ぶりくらいに屋島山上水族館。20年前に唯花と一緒にイルカの水槽で泳ぐイベントに参加した。あのころとはもう完全に別の施設だった。スタッフの方々が親切になっている。曇りだしたので残念ながら夕景はなくなった。部屋に戻ってちょっとすると嵐になった。危ない危ない。これで夜景もなしかと思ったら40分くらいで晴れてきた。夕食は地鶏のすき焼き。食べ過ぎた。夜景を眺めながらわざわざ豆を挽いてコーヒー。コーヒーばっかり飲んでるな。屋島
唯花が家を出てからクリスマスという行事は生徒に対してのみになってしまった。今年は近場の旅行で暇つぶし。1泊目は津田の松原。クアタラソでゆったり過ごす。プールでちょっとだけ泳いだりして・・・。翌朝も海を見ながらコーヒー。良い時間だなぁ。津田の松原
仕事の前にランと筋トレ。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1200m久しぶりのランだったが普通に走れた。運動用マスクを忘れたので普通のマスクを使ったら呼吸がキツイ!!コロナで心肺機能が鍛えられていかもしれない。プールに行くとマスガタさんが練習されていた。50m37秒でまわっている。上手になっているなぁ。練習は嘘をつかない。練習
今日はミーティングの日なのに出発が遅れて練習時間は45分だけ。UP50m×4DrillBa+Fr50m×101分サークルゼロポジ4スト+Fr50m×101分15秒サークルGK+Fr50m×81分サークルDown50m×41800m軽い負荷なのに全然泳げなかった。ゼロポジ4ストだけが気持ち良く泳げた。「身体を水平にする」というより「持ち上げる」という感覚で泳いだ方が良いのかも知れない。45分だけ
仕事前に泳ぎたくないのでリミットなしで100m×30を1分40秒サークル。S100m×301分40秒サークルDown50m×43400mリミットなしならドリル練習と変わらない。1分25秒からだんだん上がって20秒で安定るそのまま泳いでいたが18本でダメージを感じてきたるいやいや、無理することはない。22に戻したがやっぱり20になる。これはたぶん良いことだ。ラストだけ上げて14秒。間違いなく泳力は戻ってきている。100m×30
終わってからmasaponmamaと一緒に一鶴へ。何年ぶりだ?やはり混んでいた。駐車場で30分ほど待って入店。生ビールが冷えていない・・・。オーダーしてからも待って、ようやく観光客が多い。久しぶりだったのでみのりは喜んでいた。オープンウォーター仲間のことなどたくさんお話しして長居してしまった。シメのとりめし。masaponmamaをホテルまでお送りしてお別れ。泳力は戻ってきている。去年とは比べものにならないほど身体は楽だ。masaponmamaと
今回の参加は14人。お二人が欠席で12人とちょっと少な目。しかしなんと姫路からmasaponmamaがご参加!!3:30スタートの予定だったが皆さんが早く集合されたので20分からスタート。今年もクリスマスキャップ(笑)今年はタケウチさんがご参加!!先頭へ行っていただいた。誰かの後ろで泳ぐのは楽だなぁ。キャップの抵抗が気にならない。今年の夏から泳力が戻りつつあるので去年よりはかなり楽だ。2セット目からはタミさんと3人で先頭ローテ。ミキさんは去年1セットでコース移動だったが2セット目も7コース!!3セット目もローテ。38秒程度で全然ダメージがない。最後の先頭12本だけ全力!!35秒以内!!1本目34秒2本目も3本目も34秒。しかしここで力尽きる。こりゃキツイ!!それでも35秒は維持。後ろのタミさんも速い!10...煩悩スイム50m×108
チェックアウトして自宅へ。荷物を受け取ってクーポンを使いに行く。まずジャン麺を食べに行く。残念ながら旅行クーポンは使えないがどーしても食べたくなり・・・。みのりのテニス仲間がたくさんいた。久しぶりに森上のどら焼きを購入。ここでも旅行クーポンは使えない。そして結局イオンへ。帰ってからみのりの酸素ルームの時間だけ泳ぐ。UP50m×4DrillBa+Fr50m×81分サークルGK+Fr50m×81分サークルゼロポジ4スト+Fr50m×81分サークルDown50m×41600m35分足らずの練習。明日は煩悩スイムなのでこれくらいで良いだろう。たぶん去年よりさらに楽に泳げるようになっているはずだ。クーポンに苦労する
今日はホテルから。朝からサウナでスタート。しばらくここが家になる。久しぶりに和幸でチキン南蛮を食べて、仕事の前にプールへ。UP50m×4DrillBa+Fr50m×101分サークルGK+Fr50m×101分サークルゼロポジ4スト+Fr50m×101分サークルDown50m×62000m煩悩スイムに備えてちょっと少な目。まぁ、50m×108なので大したダメージはないだろう。体調はよろしくない。ホテル暮らし
授業の前に軽く練習しておくUP50m×4DrillBa+Fr50m×81分サークルGK+Fr50m×81分サークルゼロポジ4スト+Fr50m×81分サークルPKC150m×82分30秒サークルDown50m×42800m筋トレ後のダウンスイムのドリルを少し多めに。こんな練習で技術が高まるとは思えないが、体力が衰え続けている今、どうしても技術力が欲しい。今日も近くのホテルでお泊り。近いけれどちょっと旅行気分。Drill
まだ右肩は痛いまま。昨日の筋トレで大胸筋にダメージがあるので軽く泳ぐ。煩悩スイムに向けて50m50本。でも1分サークルじゃヒマなので50秒サークル。40秒くらいで楽に。UP50m×1S50m×6050秒サークルDown50m×43250m40秒から39秒38秒と上がって10本目から38秒で安定。昨日アヤカちゃんの合宿動画を観た。投稿者の方がアヤカちゃんの泳ぎを綺麗に横から撮影してくださっていた。フィニッシュが速い!!これがアクセリングか!!別に40秒でゆったり泳げばいいのにアヤカちゃんのイメージで泳ぐと勝手に速くなる。しかし「ダメージなし」とはいかない。40本くらいでダメージを感じてきた。ラストも普通でっと思ったがターンしてラスト25mは全力!!これが良くないんだな。楽に泳げるようになる練習をしていこう。50m×6050秒サークルアヤカちゃんのイメージ
仕事の前にランと筋トレ。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1400mみのりが走れなくなったのでもうランの大会に出ることはない。もうランの必要はないがダイエット目的で走る。もうちょっと距離を走った方が良いのだろうがこれ以上走ると嫌になりそうで・・・。右肩は痛いままだが泳げないことはない。こうやってだんだん身体が動かなくなっていくんだなぁ。ダイエット
翌朝、すぐに入浴。そして朝食。なぜかオムレツが美味かった。チェックアウト後、何をするか迷って久しぶりに映画を観ることにした。いや~!面白かった。展開は暗記するくらいに知っている。なのに引き込まれた。何だろうなぁ。やはり名作ということか。帰りにみのりが行きたいというのでバッティングセンターへ。み、見えない・・・。もうパドルはできないしキャッチポールさえ無理だ。夜にWAMへ。みのりが酸素だけなので40分間だけ泳ぐ。UP50m×4PKC150m×82分30秒サークルPramid50m→200m→50m800mDown50m×42400m土曜日よりは苦しい。しかしすぐに慣れてきた。肩の痛みにも慣れた。pyramidはお手軽に短時間で追い込める良い練習。自然にペースが上がるのが心地よい。スラムダンク
今日も暇つぶしにお泊り。近くの居酒屋で飲んでからお散歩。仏生山の森の薔薇を使ったお酒。かなりお気に入り。24時間営業の古着屋さんに入ってみた。みのりがテニスのウェアを購入。お泊り
今日は駐車場の契約だけ。みのりは飲み会なので夜にWAMへ。UP50m×4PKC150m×102分30秒サークルDrillBa50m×4Pramid50m→200m→50m800mDown50m×42900m肩が痛いままなので軽い練習。それでもPKC150mを2分30秒で楽に回れるなら調子は良いのだろう。来年は生活環境が激変するなぁ。練習や大会参加は大丈夫だろうか?PKCとpyramid
まだ肩が痛い。これ、治るのかなぁ。この状態で泳ぎたくないのでランと筋トレ。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1400mランは楽になっていた。筋トレは肩が使えないので簡易版。スイムは、痛いのは痛いがなぜか大した影響はないようだ。痛いまま
練習の前に教室の花壇を冬用にするので花を買いに行く。ここの花は安くて元気。ついでに昼食にうどん。この店は初めてだが驚くほど美味しかった。讃岐うどんにしてはちょっとお高めだが十分満足。日常生活に支障があるほど肩が痛い。右肩が痛いと授業に悪影響がある。大抵は泳いでいるうちに治るので今日は楽に。S50m×501分サークルDown50m×42700m1本目は何とも無かったが2本目から激痛!痛くないようにゆっくり脱力で泳ぐ。38秒くらいで安定。しかし36本でダメージを感じてきた。こんなイージーペースで?脱力に注意して泳ぐと元に戻った。まだ身についていないんだなぁ。楽になると今度はトイレに行きたくなってきた。45本終わってあと15分間!!しかし50本で我慢の限界!!60本の予定だったが50本で終了。走ってトイレへ。(...50m×50
またまた間が空いてしまった。ランと筋トレ。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1200mランが辛かった。たった5kmなのに・・・。走るだけで精一杯だ。筋トレも、全部位がパワーダウンしていた。急に歳をとってしまったような感じだ。スイムも当然遅い。疲れる。その上肩も痛くなってきた。いつもの左肩ではなく右肩。肩関節が亜脱臼したような感じだ。肩が痛い
最終日は今治城へ天守までの展示が充実していた。スタッフの方々に城の歴史などお伺いしてたっぷり3時間。駐車場は1時間100円でお安い。クアハウス今治へ。25m1分くらいのおばあちゃんおじいちゃんに混じって軽く泳ぐ。ゆっくりお風呂を楽しんで西条のホテルへ。夕食は近くの居酒屋へ。フロントの方に勧められた店だが美味かった。翌日はチョコレートファクトリーでいつものドーナッツ。移転していた。1時間30分のドライブの後帰宅、そして仕事へ。全然泳いでないなぁ。今治城からクアハウス今治
午前中は今治タオル美術館へ。日帰り温泉用タオルを購入し近くのカフェでランチ。そして今日も泳ぐ。清正の湯へ。ここは室内50mのプール。で温泉。みのりと150m×10だけ。昨日のダメージなんてないと思っていたがあったらしい。全然泳げない。夜に今治のご当地グルメ、焼豚玉子飯を食べに行く。美味い!美味いのは美味いがお値段はお高め・・・。明日は今治城へ。今治観光
初日は喜助の湯でのんびり。ここは松山と違い空いていた。ホテルのラウンジを諦めて夜までゆっくり過ごした。翌日、ホテルの隣の駅前のサイクリングターミナルで自転車を借りて9:30駅前をスタート。丁度いいサイズがなかったので糸山でバイク交換。10時再スタート。スマホのナビを準備していたが、尾道までは青いラインでマーキングされていて距離も表示されているので全く必要なかった。久しぶりだ。前は原付で来た。途中の道の駅で休憩しながらどんどん橋を越えていく。40kmを過ぎたあたりでダメージを感じだした。みのりも疲れているが大丈夫そうだ。今年手術を終えたのに70kmも自転車に乗れるようになっている。3時30分に向島の港に到着。渡し舟に乗って尾道へ。尾道と言えばラーメン。ラーメンもむ美味しかったがチャーハンが美味かった。自転車...しまなみサイクリング
金曜日から月曜日までお休み。この時間を利用してしまなみサイクリングに行く。またノートレになるので出発の前軽く泳いでおく。UP50m✕4S500m✕37分30秒サークルdown50m✕62000m50mを42秒のペースで安定して泳ぐ。1500mくらいならダメージはないがいつまででも泳げるという感じではない。帰ってから今治に出発。2時間のドライブ。500m✕3
テスト期間に物件探しと法事があり、なんと3日間ノートレ。30分の時間がつくれない。さすがに良くないので物件探しと授業の間に泳ぎに行く。S300m×104分30秒サークルDown500m×53250m3000mのロングに300m毎に休憩が入るイメージ。ゆっくりなのでアップなし。久しぶりだが変わらずに泳げる。ゆっくりだからか?100m1分25秒ペースなのでダメージはないしずっと同じペースだが8本くらいでダメージを感じてきた。こんなゆっくりでも疲労はあるのか。歩くのは楽だが40分以上歩くと疲れてくるという感じだ。テスト期間中の練習は難しい。300m×10
「ブログリーダー」を活用して、だから僕はひとりで旅に出るさんをフォローしませんか?
みのりがいないので朝はのんびりしてからWAMへ。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400m今日ものんびり2000m。ちょっとだけだが長距離泳ぐことが嫌ではなくなってきた。「ゆっくり泳いでもしんどい」「ゆっくり走ってもしんどい」はスタートからゴールまで苦しみに耐え続けなければならない。泳いだり走ったりすることが嫌いになってしまう。スマホを忘れたことに気付き取りに戻る。ついでに郵便局で所用を済ませ教室へ。LSD
みのりは早朝からテニスの試合で徳島に向かった。朝は一人でゆっくり過ごしてミーティングの前にトレーニング。UP50m×4LSD2000m28分40秒DownIM50m×42400mまだ足が痛い。今日はムキにならずに最後までゆっくり。前回より10秒遅いがダメージはない。帰りに・・・、?!!マスガタお母様?!お久しぶりです!!再びプールに入れるようになったそうだ。良かったですねぇ。またお会いしましょう。邂逅
日曜日はランのダメージが凄く、まともに歩くことも困難になった。完全に半病人だ。しかし今日も会計士の前に泳ぐ。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×1250秒サークルDownIM50m×42200m壁をけると痛い。キックを使わずにボディポジションを上げる泳ぎに気を付ける。何となく良いような感じはするがタイムは全然良くない。技術の向上は体力の向上と同じように難しい。ランのダメージ
いつも通り8時50分、オープンにして出発。鎌野海岸に着くとナナちゃんのお母様がいらっしゃっていた。天気は良さそうだ。水は冷たい。なのに赤クラゲが・・・・。とりあえず記念撮影わざわざこんな苦しい練習にいらっしゃった皆さん(笑)初日なので沖には出ないで近場周回で10本2本目くらいで寒さには慣れた。いくらかクラゲにやられたが大した事はない。最後に2周回のミニレース今日はランにも参加させて頂いた。ダイエットてゆっくり走ろうと思っていたがついつい皆さんのペースにつられてペースアップ。そして4kmで撃沈。そのまま海に飛び込んでクールダウンそして一人バーベキュー。パーコレーターで淹れたコーヒーは旨い。今シーズンもよろしくお願いいたします。トライアスロンショップデモトさんの海練習1回目
みのりが早朝から滋賀でパドルテニスの大会。一人なのでどこかに行きたいところだが昨日山田海岸に行ったし明日は鎌田海岸だし・・・・今日は事務仕事だけやって夕方からWAMへ。ん?!選手が練習している?練習やりにくくなったなぁ・・・・UP50m✕4P800mC50m途中で選手が終わり誰もいなくなった。隣のコースに誰か来た。あれ?ウエマツさん?もうお辞めになったのかと・・・・久しぶりお会いしてすっかり話し込んでしまった。泳げなくなって行くこと、チームデモトの皆さんのことなど最後ダウンして終わり明日は海練習。ウエマツさん
テストが終わったので一人でまた山田海岸炭で肉を焼いてパーコレーターでコーヒーを淹れてラジコンのボートを整備して・・・・結婚してなかったら休日はいつもこんなだったのかなぁ。山田海岸にて一人
いよいよテスト最終日。もうひと頑張り。早めにWAMへ。時短トレーニング。UP50m×4LSD2000m28分30秒DownIM50m×42400m別にゆっくり30分泳ぐだけ。ただそれだけでいいのに途中から28分30秒切ろうとムキになって泳ぐ。ただ、以前と比べてだが途中で嫌になるという現象はなくなってきた感じがする。奄美OWSまであと2週間だがこれなら3000mくらいなら問題なく泳げそうだ。水底息止めは2分が当たり前にできるようになってきた。LSD2000m
今日は歯医者からトレーニング。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×1250秒サークルDrillBa+Fr50m×41分サークルDownIM50m×42400m少しずつ楽に泳げるようになっている気がする。今日、とうとう水底息止めは2分10秒になった。深呼吸は本当に有効らしい。登山の専門家の方に以前勧められた。しかし深呼吸を繰り返すと苦しくなるので訓練には入れなかった。有効だったんだなぁ・・・。珍しくみのりがやってきた。ちゃんと泳いでいる。深呼吸2
テスト期間中なので早めに出発UP50m×4PPKC200m×103分20秒サークルDown50m×42400m久しぶりにPPKCを10本。まあまあ楽だった。水底息止めは久しぶりに1分50秒に到達した。意外だが、長く吐いて長く吸うという所謂「深呼吸」を1分程度行うと長くなる。感覚としては呼吸中は苦しく感じるが、タイムは長い。深呼吸は有効なんだな。深呼吸
WAMのプールは今日も鏡面。昨日と同じ練習にした。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×61分サークルDownIM50m×42500mだーれもいないプールで泳ぐ。昨日よりなんとなく苦しかった。いつも通りだんだん楽にはなってきた。レース前はかなりアップが必要なのかもしれない。水底息止めは1分1分40秒1分30秒1分40秒で調子が悪いまま。昨日と同じ
今日もいつもより早めにWAMへ。UP50m×4P100m×121分30秒サークルC50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×61分サークルDownIM50m×42500m昨日よりは大分楽になっている。負荷が低いせいだとは思うが、サークルは1分40秒でも30秒でもあまり変わらない。今年の生徒は成績がよろしくない。これから良くなっていくのが楽しみだ。1分30秒サークル
今日からテスト期間なので早めに出発。銀行の所用に時間をとられたが1時にはWAMに到着。アップすると体が怠い。今日も軽く泳ぐだけ。UP50m×4P&C100m×121分40秒サークル50m×650秒サークルDrillBa+Fr50m×41分サークルDownIM50m×42400m泳いでいるとだんだん楽になった。しかし無理することなくのんびり終了。水底息止めはちょっと前まで2分近くできていたが最近は1分40秒程度。疲れているのかなぁ・・・。テスト期間
みのりはテニスの試合で早朝出発。ついでに早めに家を出てトレーニング。UP50m×4P&C100m×301分40秒サークルDownIM50m×43400mサークルはゆったり1分40秒サークル。プルとコンビを交代で泳ぐ。ブイを外してもボディポジションを高く保つイメージ。難しい・・・。進んでいる感じがない・・・。レストが長いので心拍は回復しているが肉体にダメージを感じる。こんな練習でも高負荷になってしまった。100m×30
今日もやることがないので山田海岸へ。その前に人気店でランチ。30分ほど待って入店。山田海岸は凄い人!!駐車場が見つからず断念した。暇つぶしに大川オアシスに立ち寄ったりボロ市に寄ったりして仏生山公園へ。まぁ、たまにはこんな無意味な休日も良い。お休み
今日もお休み。みのりはテニスなので、一人で山田海岸に行くか柏原渓谷に行くか迷ったがバイクで行ける柏原渓谷にした。信号の少ない田舎道を快適、走って30分で到着。いつものように崖を下ってセッティング。パーコレーターで淹れたコーヒーをのみながら住み着いている鯉にエサ。ちょっと早めに出てWAMへ。UP50m×4PPKC200m×63分20秒サークルDrillBa+Fr50m×8シングルアームストローク50m×6ゼロポジ+C50m×22000m泳いでいるうちにだんだん混んできたので、ダウン無しで終了。久しぶりにスイカさんとお会いした。どんどん速くなっているような・・・。オオタカさんにもお会いした。帰る頃には全コース埋まっていて全員女性だった。柏原渓谷
今日はお休み。FaceBookのリール動画で、フィニッシュ時に肩甲骨を後ろに動かしている動画を観た。俺が遅いのはこれが原因なのか?という事で試してみた。UP50m×4PPKC200m×63分20秒サークルDrillBa+Fr50m×8シングルアームストローク50m×6ゼロポジ+C50m×6Down50m×62600mう~ん・・・。やっぱりわからない。タイムに変化がないという事はやっぱり出来てないんだろうなぁ。みのりはテニスが終わってから、終了12分前にやってきた。(笑)お休み
今日は授業がある。その前にトレーニング。ラン10kmストレッチ筋トレダウンスイム1000mこのまま順調に走れるようになれば、またアクアスロンに出るというのも出来るかもしれない。スイムは全然だめだが・・・。今日も授業
今日から結婚記念日の予定だったがちょっと予定が変更。予約していた部屋が利用できなくなり他の宿に宿泊しなければならなくなった。宿の責任という事で無料だが、代替の宿は思いっきり昭和の宿・・・。行くかどうかちょっと迷う・・・。ゆっくり夕方出発なのでお昼に泳いでおく。UP50m×4PPKC200m×53分20秒サークルDrillBa+Fr50m×6ゼロポジ+C50m×6Down50m×82200m結局宿に出発。30分で到着(笑)温泉に入って食事して、それなりに楽しい。結局どこでも良いんだな。二人で居られれば。結婚記念日
今日は朝からみのりをアリーナまで送ってから西村ジョイで教室のお買い物。そのまま母の日プレゼント用のチョコレートも購入して教室へ。ガーデニングと駐車場の整備をした。ずっと前からやりたかったがなかなか手がつけられなかった。5時間かけて終了。それからWAMへ。意外に混んでいる?S50m✕6050秒サークルDOWNIM50m✕603200mこれくらいでちょうど良い。キックが上手く効力を発揮していない感じがする。休日は若い人が多い。50m60本50秒サークル50秒サークル
今日はプール指導だけなのでみのりとお買い物。プール指導は中2男子。S1Br。どうやら比重が大きいらしくゼロポジションか全く出来ない。下半身が沈む。足首が柔らかいので泳ぎ方をウィップに変えて沈むのを防ぐ。先週の大会で半年ぶりにベストが出た。しかし200mはひどいタイム。そりゃそうだ。ウィップキックで200mなんて無理だ。「200mは違う泳ぎ」と伝えていたが対応は難しい。来月は200m用のトラディショナルにウェーブを加えたフォーム矯正を行う。プール指導だけ
週1回のランと筋トレの日。怠さが全くとれず・・・。休めた方が良いのだろうか?ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1200mランは10km/時でいいと思っていたが思ったより楽だった。スイムは当然酷く、ゆっくり泳いでもダメージを受ける。150mで止めようかとも思ったが時間があるのでのんびりのんびり。ゆっくり泳ぐとちょっとは楽になって来た。これくらいで泳ぐと健康に良い。ランと筋トレ
今日もミーティングの前に泳いでおく。ところがアップから調子が悪い。身体だけで無く心も泳ぐことを拒否している。Drillと100m×10で止めておこうと思ったが10本どころか1本目であの嫌な感覚。100mで力尽きるような・・・。3本で止めておいた。適当に1250mだけもう無理して泳ぐ必要など無い。「練習しないといけない」という罪悪感は大分無くなった。止める
今日もいつもの100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。プールの水温がかなり高くなっている。これから当分高温のプールで暑さとの戦いになる。UP50m✕4仙人泳100m✕211分30秒サークルDown50m✕42500m30本の予定だったが荷物の受け取りを4時にしていたのを思い出した。ギリギリ21本泳いで急いでダウンしてダッシュ着替え。ギリギリ間に合って受け取れました。荷物
高松トライアスロンのあとバイクで御厩へ。割と泳いでいる人は多かったが幸い1コース空いていた。UP100m50m50m仙人泳100m×361分40秒Down50m✕64100m長水で楽に1分30秒サークルで泳ぐ自信はない。1分40秒サークルで36本。最初は楽過ぎて、これなら1分30秒サークルで良かったなとか思っていたが20本くらいから27秒かかるようになってしまった。まぁこんなモンか・・・・。たっぷり日焼けして終了。御厩屋外長水
朝早くバイクで高松へ。バイク用駐輪場が近くて良かった。良すぎるくらい良い天気!!会場ではデモトさんのチームはもちろん初心者講習会のご参加の皆さんにもお会いしてお声をかけて下さった。おぉっ!スイム速いなぁ。海はかなり流れている。バイクコースに移動して皆さんの写真を撮る。1桁ナンバーの人たちはなんて素晴らしいコーナリング!!トライアスロンのレース中に感じた「絶対敵わない」という絶望感を思い出した。気温はぐんぐん上昇し日陰でも暑い。ゴールは家族や仲間と一緒にゴールできるシステム。ディーブ=スコットは「トライアスロンは完走した者全員が勝者だ」と言った。その通りだ。速いかどうかではなくゴールは皆さん誇らしい。帰りに駅近くのカフェでモーニングしてから御厩屋外長水へ。サンポート高松トライアスロン応援
土曜日は教室の花壇の植え替えをしてから汗だくでWAMへ。しかし選手が7時まで練習らしくコースが1つしかない。お一人かなり泳げる人がいる。今日は歩いて終わりかなぁっと思っていたがコーチがコースを開けて下さった。有難い。UP50m✕4仙人泳100m✕241分30秒サークルDown50m✕63000m今日は3000mだけ。この練習を繰り返してみよう。飽きるまで。シャワーついでに
筋トレの翌日はいつも通り筋肉痛。今日はアクティブレスト。UP50m✕4仙人泳100m✕101分30秒サークルDown50m✕61500mダメージがある時こそ仙人泳の練習。かなり身に付いてきたような気がする。そろそろ50本の練習を始めた方が良いのだけれど・・・・、自信はない。アクティブレスト
週1回のランと筋トレの日ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1700mランがかなりしんどかった。体調は悪くないが調子だけが悪い。7月20日から24日まで中学総体がある。それに合わせて休講日にしたがみのりプールでみのりは旅行に行けない。仕方なく一人で行けるところを探したが大会はない。しかしオーシャンナビさんの葉山での海練習に参加できそうだ。というわけでお申し込み。わざわざ神奈川まで行って海練習っというのもどうかとおもうが唯花と一緒にまた旅行ということでいいだろう。ランと筋トレの日
7月に入り御厩の屋外プールがオープンした。正直、高松市営とか香川県営にろくなところがない。しかし晴天の猛暑日に屋外長水プールは最高!!っと言うことでわざわざバイクに乗り換えて御厩へ。バイクも久しぶり。月1程度では乗っておかないと調子が悪くなる。今回も1発始動!!ブレーキワイヤーが伸びたかな?10分間休憩の10分前にプールイン。アップの途中で声をかけられた。なんとダテさんだ!!昨年日本記録を樹立された。おめでとうございます!!現在は上腕二頭筋の断裂で大会には出ていないそうだ。上腕筋断裂するほどの高負荷とは・・・。速い人はみんな鍛えている。当たり前か・・・。仙人泳4000mDown50m×24400mひたすら楽に楽に・・・。最初の200mが3分以上かかっている(笑´∀`)そりゃ楽なはずだ。1分32・33秒/1...1年ぶりの御厩
今日も100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。UP50m×4仙人泳100m×301分30秒サークルDown50m×63500m楽にはなっているはずなのにそろそろ40本、50本としていかねばならないが・・・、まだそんな気になれない・・・。楽になってないのだろうか?まだ出来ない
今日は人員不足でみのりプールにつれていかれる・・・。福岡町プールは逆パワースポット。行けば行くほど力が失われる。行きたくないが仕方ない。ずぅっ~と悩んでいた。今年は旅行ついでの田辺OWS以外全くエントリーしていない。湘南OWSは何度も出場しているが金曜日は授業が休めずに日曜日の2.5kmばかりになっていた。しかし今年は金曜日を休める・・・。土曜日の10kmに再び挑戦できる。前回は9位と上出来だったが今の泳力だと完泳が目標になる。最近100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習で泳ぐことが怖くなくなっている。日曜日に海で140mくらいを10本泳いだがこれを7回。以前なら絶対嫌だったが、どうにか泳げそうな気になってきた。他の大会にエントリーしていないのに最難関の湘南10kmに出ようなんて自分でもどうかしてい...湘南OWSに出よう
高松トライアスロン1週間前。最後の練習会。天気はなんとかもちそうだ。今回の参加者はなんと30人!!今日はなんと安西コーチも参加!!リレーのスイムをお願いされたらしい。海で泳ぐのは初めてだそうだ。泳力を考えたら問題ない。みなさんは100mを10本。レスト20秒。高トラと同じレクタングルコースでフローティングゴー。スタンバイとスタートの練習が出来る。安西コーチとタケウチさんと3人だけ150mコース。これも楽に泳ぐ練習。タケウチさんに煽られても楽に泳げるのか?次は100m5周のレース形式。タケウチさんずっと着いている。高松オープンの200のリザルトが良くなかったので調子が悪いのかと思っていたが速いままだ。皆さん5周なんて余裕だ。いよいよ来週!!頑張って下さいっ!!トライアスロンショップデモトさんの海練習5回目
明日は高松トライアスロン前最後の海練習。今日は軽い練習にしておく。UP50m✕4仙人泳100m✕101分30秒サークルDrillba+Fr50m✕101分サークルDrillゼロポジ+Fr50m✕10DrillIM+Fr50m✕81分サークルP400mDown50m✕43200m一応1分30秒サークルを楽に泳ぐ練習もやってみた。まぁ楽だ。夕方の時間は割りと練習している人が多い。軽めに
目覚めると筋肉痛がものすごい。今日は休養日にしようかと思ったが、家にいてもヒマなので少しだけ泳いでおく。Drill50m×301分サークル1500m身体は痛いが割と普通に泳げた。2週間に1度の筋トレだとこうなるのか?週1回は筋トレを入れた方が良さそうだ。筋肉痛
2週間振りのランと筋トレ。たまには走らないと、これ以上走れなくなるのはマズい。ダイエットにもなるし。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1700m今日はダウンスイムでも100m1分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。10本だけ。10本なら全くダメージは無い。というかランと筋トレの後でも割と楽だった。しかし練習しようとして行ったことではない。悪い癖がでただけだ。俺は人間がちっちゃいなぁ。ちっちゃい
今日も100m×301分30秒サークルを楽に泳ぐ練習。UP50m×4仙人泳100m×301分30秒サークルDown50m×63500mただただ楽に楽に・・・。昨日よりちょっと楽。当たり前だ。昨日より1~2秒遅い。それじゃ意味が無い。苦しみを乗り越えるための練習では無く同じ距離・速さを楽に泳げるようになるための練習。同じ距離を同じ速さで泳ぐなら楽に泳げる方が技術は上だ。目指すのはこれ!!100m×301分30秒サークルをリミット20で楽に泳げるようになれたなら間違いなく技術が向上したと思っても良いだろう。上手くなる
今日も100m×301分30秒サークル昨日休んだので身体は楽だ。UP50m×4仙人泳100m×301分30秒サークルDown50m×63500m20秒から22秒程度。リミット無しなら楽にはなった。以前はこれが定番練習だった。ただしリミットは20秒。もう20秒ではできないがこれがまた毎日できるようになったのは良いことなのだろう。少し前は1分40秒サークルでもやりたくなかった。今まで「脱力」を身につけるために「ゆっくり泳ぐ」をやっていたがどうやら全くの別物だったようだ。脱力でゆっくりは当たり前。「脱力すると速い」を目指すべきだったんだ。今までの練習では同じ100m×301分30秒サークルでも出来るだけダメージを受けるように全力!!これは超回復理論から考えて間違っていない。高負荷をかけなければ強くなるなんて有り...間違っていた
いつもより早めに出発。天気は良くはいないが何とかもちそうだ。レスキューのためにスイムブイと水中スクーターを用意した。ブイをセットしてスタート!皆さんの撮影して、デモトさんに許可を頂いて泳ぐ。150mを10周。調子は悪くない。しかし10kmとなると話は別だ。皆さんの撮影水滴が邪魔だ(笑)高松トライアスロン通し練習
今日はみのりとランチへ。高松市内の人気店。40分待ち。あら汁が旨かった。徳島県の県境に海鮮で有名なお店があるがびっくりするくらい不味かった。確かに10年くらい前はまだ良かったが、あんなものを喜んで食べている人がいるのに驚いた。夕方からwamへ。スピードのロングジョンを試してみる。以前はブカブカでダメだったが太った今ならいけるかも・・・・。(笑)UP50m✕4S100m✕301分30秒サークルDown50m✕63500mう~ん・・・・。タイムはいつもと変わらないがなんとなく苦しいような・・・・。壁を蹴った時首に抵抗を感じるのでターンのない海なら良いのかも・・・・。スイムブイの実験もやってみた。これま全く問題ない。全く気にならず泳ぎにも影響はなかった。明日は高松トライアスロンの3種目通し練習。天気は大丈夫だろ...ロングジョンとスイムブイ
今日も授業が多いので早めに出発。午前中は結構練習している人がいるんだなあ。UP50m✕4P100m✕301分30秒サークルDown50m✕63500mこのメニューも慣れて来た。ダメージはない。授業前なのでちょうど良い。田辺OWSの賞状が届いた。一般参加者なんて何もなしだと思っていたから意外だった。ちなみに去年の湘南OWSの賞品、キーンのサンダルはまだ届いていない(笑)結構いい加減だなぁ。賞状