chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
だから僕はひとりで旅に出る https://blog.goo.ne.jp/bc2400

人間は汚い。人間は醜い。人間が怖い。だから僕はいい人に会いたくて旅に出る。オープンウォータースイマー

だから僕はひとりで旅に出る
フォロー
住所
高松市
出身
高松市
ブログ村参加

2018/10/25

arrow_drop_down
  • 戻っている

    昨日と今日はお休みだったのでみのりと連続で映画鑑賞。夜にみのりの酸素ルームの時間に合わせてWAMへ。ストレッチ軽く筋トレUP50mPyramid50m→300m→50m1800mDown50m×32000mまだ「また泳げなくなるのでは・・・」という恐怖があるが、たぶんもう大丈夫。ゆっくり100m泳いだだけでダメージを受けて嫌になる・・・。原因もたぶんわかった。以前の泳力に戻ることは年齢的に難しいがこれで十分だ。大会に出たいと思うようになれている。戻っている

  • ピラミッド

    今日も昨日と同じ練習をやってみる。UP50m×41分サークルPyramid50m→300m→50m1800mDown50m×102500m確かに今までとは違う。1分20秒/100mペースでも苦しくない。これなら1分30秒サークルでも大丈夫だ。これは嬉しい。正直大して速くはないのだろうが楽しく泳げることがうれしい。大会も楽しみになる。たった2500mと思えるし怖くない。今日仕事に行けばまた5週目で2連休。最近休んでばっかりだ。ピラミッド

  • 中海OWS 翌日

    みのりの酸素ルームの時間にアクティブレスト。しかし1時間以上も泳ぎたくはない。UP50m×101分サークルPyramid50m→300m→50m1800mDrillIM50m×4Down50m×103000mゆっくりピラミッド。この感覚!!いつまででも泳げそうなこの感じ。中海で「なぜ3km?」と聞かれ「5kmはとても泳げません。」と答えても誰も信じてくれない。あの何キロも平気で泳げる普通ではない人たちにはわからない。(笑)ゆっくり泳いでも100m程度でダメージを受けてしまうあの嫌~な感じ。それが間違いなくなくなってきている。「ひとかきで多く進む方が楽」という考え方は完全に見当違いだった。力を入れれば進む距離は伸びるが、力の大きさに比例して距離が伸びるわけではない。エネルギー効率は悪化する。目指すのは「同じ...中海OWS翌日

  • 中海OWS その後2

    終わって米子港まで歩いて・・・っのはずがドロンジョ様が送ってくださる!!なんて有難い!このダメージでこの荷物で15分以上歩くのはキツイ・・・。しかも新車だ。(笑)お別れしてからオーシャンに戻る。オーシャンでは王子とウチヤマリーダーとOWSの話をのぼせるまで。太陽の光を浴びてなんて気持ちいい!いい施設だなぁ。帰りに一応髭剃りの落とし物を聞いてみた。あっあるっ!!なっなんで?よかったぁ。運転はみのり。楽ちん。米子の気持ちのいい道を走って大山を眺めて岡山まで。なぜかナビに総社で降ろされて下道を走る。と、ガソリンスタンドを見ると・・・、ハイオクが155円!!ウソでしょ?!!高松より20円以上安い!!ベンツだったら2000円近く安い。ヤマウチだったので20000円チャージ。岡山でいつものお寿司屋さんへ。アウトレット...中海OWSその後2

  • 中海OWS その後

    ゴールしてカトウさんを待ってがっちり握手。すぐに中海テレビのインタビューと新聞社の取材。かなり聞かれるが、今までの経験でせいぜい結果だけで話した内容が記事にならないことを知っている。(笑)すぐにくらげ処理。コガさんも顔をやられていた。ぶっちぎりの1位。おめでとうございます。番長さんとシャワーへ。総合5位。ラスト3位から5位が混戦で、腰の痛みでラストスパートが使えなかったのだろう。普段の番長さんとラストで競り合ったら敵わない。表彰式はセノオさんの見守る中、プレゼンターは貴田さん。なんとセノオさんが俺なんかの写真を撮ってくださっている!!最後は恒例の集合写真カトウさんともゴールして「途中何度か当たってしまってすみません」とおっしゃっていたが、とんでもない。いつも通り当たらないように気を付けて下さったのがわかり...中海OWSその後

  • 中海オープンウォータースイム スタート!!

    カウントダウンからスタート!やはり調子はいい。最初は抑えて。最初のブイまで225m。2人ついてきている。後ろは間違いなくカトウさん。もう一人は誰だ?テラダさんのお兄さんか?ターンして次のブイまで100m。ブイが見やすい。おっ!?ターンでちょっと差が開いたな。いつもの海練習でブイターンが上達している。何だ?凄いクラゲだ!!!今までで一番凄いぞ!「ポニョの森」だどこまで泳いでもクラゲ!!ミズクラゲなので大丈夫だろうがとにかく泳ぎにくい。第二ブイから第三ブイは400m。ブイが見えない。どっどこだ?とにかく前へ!!左足が攣りそうになっている。最近攣らなくなったのは体調が良いわけではなく全力で泳いでいないだけだったんだ。100m程進んでようやく見えてきた。カトウさんはすぐ後ろにいる。1周終わって後ろの気配が消えた。...中海オープンウォータースイムスタート!!

  • 中海OWS当日 2

    開会式の後、アップの時間がしっかりある。水温は適温。水質はよろしくない。しかし・・・、この水に乗る感覚・・・。たぶん今日はいい日だ。年に何回か不規則に調子が良い日がある。それが今日だ。番長さんは腰がキツそうだなぁ。勝負は次に持ち越しですね。ハラダさんにもお会いできた。この年齢になっても50m26秒の怪物!!プールではとても適わない。ロングの練習をしていないのが救い。(笑)選手権の部と5kmがスタートした後で3kmスタートラインに行く途中、サワダさんにもご挨拶。右側最前列のベストポジションにスタンバイ。近くにカトウさんがいる。おそらく今回最大の壁!!「ついていきますよ」っと言われるほどの泳力は俺にはない(笑)よ~し!!行くぜ!!中海OWS当日2

  • 中海OWS 当日

    3時29分に一度目が覚めたがちゃんと2度寝出来た。5:30起床。ストレッチ・シャワー。近くのファミマに朝食を買いに行く。天気は大丈夫そうだ。予定通り7:15チェックアウト。会場までは30分。みのりに会場前まで車で運んでもらい、今回のアクセスは楽だ。途中でちょっと後悔していた。今回5kmでなく3kmにしたのは番長さんと王子・イトウさんたちに負けることが怖かったから。しかしちょっと違うな。いままで戦ってきてこれからも戦い続ける人たちなんだ。ちゃんと戦ってちゃんと負けるべきだったんだなぁ・・・。不戦敗ではなく。早速、米子の怪物くらげ番長さんと再会。常人ではありえない活動量!!ブログを見ていてもひとりの人間の活動とは思えない(笑)しか~し!!番長さんから「名前が無いですよ」と言われる!!慌てて会場に行くと確かに名...中海OWS当日

  • 中海OWS 前日

    予定通り12:00出発。今回はみのり号。燃費が良いから(笑)途中お土産を購入して米子へ。鳥取と言えば「すなばコーヒー」カフェ好きのみのりは絶対寄ると思った。観光客目当ての店かと思ったが良心的なお店だった。今回もオーシャン。のシーサイド。お隣のバッティングセンターで80本ほど打つ。みのりはバッティングセンターも好き。(笑)ひと汗かいてオーシャンのお風呂。良い施設だなぁ。ところがちょっと目を離したすきに髭剃りが消えた・・・。まさか盗まれたのか?落とし物にも届いていなかった・・・。調子は悪くないようだ。どこも攣らない。疲労も抜けている。中海OWS前日

  • 中海OWS 2日前

    みのりが出かけている間にちょっと仕事と練習。UP50m×4Drill50m×6S100m×81分40秒Drill50m×12Down50m×41500mもう疲れてはいけない。100mは8本だけ。1分18秒程度。調子は良い方だと思う。昨日は速い感じがしたが実際のタイムは遅い。今日は1分20秒ペースの感じで泳いで18秒。感覚のズレは気になるが・・・。そして今週は練習中に一度も攣っていない。攣るのが当たり前になっているのでこれは異常な事だ。実は2日前水筒を忘れて水分なしで泳いだが攣らなかった。攣るのに水分不足は関係ないのか?「調子が悪いときは何もしていなくても意味なく攣る。」という経験則から考えるとやはり調子は良いのだろう。中海OWS2日前

  • テーバー2

    今日もテスト期間なので早めに。UP50m×4S1000mDrill50m×4S100m×101分40秒サークルDown50m×42600m昨日と同じ練習。しかし1000mの最初から調子が悪い。いや、調子は良い感じだが昨日よりタイムが悪い。感覚と現実にズレがある。これはよろしくない。もう疲れる必要は無いがムキになって昨日のペースに合わせる。ラスト300mでようやく楽になり意識せずに泳げた。昨日と同じ14分17秒。調子が良いとは言えないが長距離を泳ぐ事が恐怖ではなくなった。今日でテスト期間は終わり明日から4連休。今回は大変だった。テーバー2

  • 1かきで多く進む

    今日は授業が6時間。早めにプールへ。UP50m×4S1000mDrill50m×4S100m×101分40秒サークルDown50m×42600mゆったり泳ぐだけ。今日は楽に泳げた。仙人泳の練習をやりだして一気に上達した。しかしその後急激に泳力が低下し練習さえできなくなった。原因はまだわからないがどうやら泳ぎ方を間違えていたようだ。1かきで多く進んだ方がストローク数が減り楽に泳げると思っていた。しかし実際は逆だ。1かきで多く進もうとすると力を込めねばならない。80の力を100にしても進む距離はわずかに伸びるだけ。しかし全力を出した時の体のダメージは大きい。大切なのは力を入れずに進むことだ。何となく元に戻った気がする。しかし加齢による低下はどうしようもない。マスターズ級を見るとどうやら加齢で1年間100m0....1かきで多く進む

  • テーパー

    テスト期間なので早めにWAMへ。今日はランと筋トレの日だがもうテーパーなので疲れてはいけない。ラン4km筋トレ軽くダウンスイム1200mいつものストレッチをしたかったがWAMのストレッチスペースは狭い。2人しか使えない。しかし女の人がど真ん中を一人で長時間使っていたのであきらめてプールへ。最近調子が良いと思っていたがどうやらそうじゃないらしい。中海は天気が良くないみたいだ。テーパー

  • 父の日

    唯花から父の日ギフトが届いた。初めてのことだ。(笑)夫婦二人の生活が長くなって、娘がいたことを思い出した。父の日

  • PKC300m×5

    今日も授業がある。トレーニングなしで教室に行こうと思っていたが明日はWAMがお休みなので今日泳がないと2日泳げなくなる。仕方なく授業の前に無理してプールへ。日曜日は1時まで子供の授業があるので泳げない。しかしそれに合わせていくとロッカーが地獄絵図((笑)絶妙の12;48に到着したが駐車場がいっぱい・・・。なんとか駐車してプールへ。UP50m×4PKC300m×55分サークルDown50m×62000m時間がないので2000m。楽に4分30秒を切って泳げる。もしかして戻ってきているのか?しかし3本目から30を超え、4本目には34になった。しかしちょっと前よりかなり良い。このまま良くなっていくといいなぁ。この後の授業が辛かった・・・。立っているだけでダメージがある。な~んだ。無理していただけなのかぁ。PKC300m×5

  • 超回復

    本来なら休講日だがテスト期間なので授業がある。授業を終えて夜にトレーニング。の、予定だったがみのりが酸素ルームだけにするのでそれに合わせてスイムだけ。42分間のトレーニング。UP50m×4PPKC200m×103分20秒サークルDown50m×42400m思ったより泳げた。3分15秒サークルでも大丈夫だった。いつもより5秒以上速い。昨日休んだのが良かったのだろう。普通の人より回復力が劣っているのだからもう少し休養したほうがいいのだろうか?超回復理論は理解はしていても正しく運用するのは難しい。超回復

  • 高津川水泳マラソン

    教室に立ち寄ってからWAMへ。テスト対策で早めにプールへ。久しぶりにバイク。移動距離が少なくなってバイクに乗らなくなった。街中のコナミ行く時は便利だったが、教室までだとカバーかけたりの準備がめんどくさい。UP50m×4P+C100m×301分40秒サークルDown100m50m×63600mタイムを気にしないと22秒。しかし仙人泳にはならず十分なダメージを受ける。ラストはやっぱり12秒。これ以上遅くなるのを何とかくい止めたい。FBでつながりのある方からご連絡を頂いた。高津川水泳マラソンも消滅したらしい。中止ではなく消滅・・・。残念だ。また一人で吉野川水泳マラソンしようかなぁ。高津川水泳マラソン

  • 中海OWS

    ミーティング前にトレーニングへ。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1200mまたラン用のマスクを忘れて仕方なく普通のマスクでラン。息が苦しい。しかし呼吸が鍛えられているかも・・・テスト期間に入り授業が増えてきた。ちょっと大変になる。番長さんのブログで中海OWSに向けて清掃活動を行ってくださっていると知った。有難い。「心を込めて清掃・・・」。米子の方々にはおもてなしの心が育まれているのだろうか。それとも番長さんだけが特別か。中海OWS

  • 100m×30 1分30秒サークル リミット15

    今日は6年前に作ったアスリートカンパニーのロングジョン。通称フランケン(笑)つぎはぎだらけだから。ボロくなってつぎはぎしただけではなく購入してすぐに体に合うように縫った。やはりこれが最も合うようだ。UP50m×4S100m×301分30秒サークルリミット15Down50m×53450mそういえばこんなにウェットで泳ぐのは久しぶりだ。四万十川水泳マラソンがあったころはウェットの練習がメインだった。1本目15秒。2本目も15秒。なのでムキになって15秒を維持する。10本くらいで後悔し始める。15本くらいで14秒に上がる。余裕があるわけではなく精いっぱい。こんなに苦しいのかよっ!!以前は1分20秒サークルでやってたなんて信じられん。ましてや108本なんて・・・。本当にやれていたのか?ラストはただ上げるだけでなく...100m×301分30秒サークルリミット15

  • ウェットスーツ実験2

    新型ウェットに水抜きの穴を開けて試してみる。100m泳いで200m泳いで400m。う~ん・・・。昨日の水が溜まる状態よりはかなり良い。フランケンのロングジョンと速さは変わらないが何となく疲れるような・・・。一度100m30本やってみて確認してみよう。夜はみのりおすすめ「肉山」へお腹いっぱいお肉を頂きました。ウェットスーツ実験2

  • 新型ウェットスーツ実験

    新型と言っても型落ちでお安く購入できた。基本的に見て買いたい派だし、特にウェットなんて合う合わないが重要。しかしすでにこのタイプは持っていて海で使っているので安心して購入できた。海練習のあとWAMへ。当然着れるが前回同様水が溜まる。腕の部分にも水が溜まりリカバリー時に腕が重い。また水抜き穴を開けなければならない。何度か実験が必要だ。どうしようもなければやっぱりボロボロのフランケンウェットで行こう。みのりはを装着。100mで3秒程度は速そうだ。新型ウェットスーツ実験

  • トライアスロンショップDEMOTOさんの海練習 5回目

    今日はいい天気。みのりも海練習に行くと言い出したのでいつもより10分遅れで出発。10時ちょうどに到着し、さぁ準備・・っと思ったらみのりのウェットが無い!!な~んてこった・・・。今日もたくさんの方がご参加。まず20分泳から。本番に備えて長時間連続運動を入れておく。そしていつものインターバル。5本。こりゃキツイ!!そしてここでウェットを脱ぐ。なんとか泳げる。みのりに渡すが着ようとしない。スプリント5回のあと、1周スプリント。これがきつかった。最近自分を追い込むレベルの練習をしていないと思っていたが、この海練習だけはちゃんと練習になっているのかも・・・。みなさんがランに向かわれた後みのりのスイム。水中で装着してスイム夫婦で同じウェットが着れるって凄いな(笑)「泳げる」というレベルならみのりは問題ない。トライアスロンショップDEMOTOさんの海練習5回目

  • 高松サンポートトライアスロン 初心者講習

    DEMOTOさんにご依頼を頂き初心者講習会を行った。8:00出発。8:35到着。久しぶりだ。思ったより水は奇麗。ガードの皆さんにご挨拶して・・・、ん?ナカムラヤさん?こんなところでお会いできるとは・・・。低体温症対策でストーブを用紙したが着かない。困っていると近くの高層マンションにお住いの方がご自宅からわざわざライターを持ってきてくださった。有難い。ガードの方から救助についての講習がありスタート。まずはホバーから。スタート前、方向確認などこれが出来ないと危険だ。次はヘッドアップ。クロコダイル1からクロコダイル2へ。初心者講習となっているが泳げない人はいない。・・・当たり前か(笑)しかし、海が初めてという人は多かった。タケウチさんやオオニシさんもいらっしゃる。ということで今日のメイン。模擬レース。トライアス...高松サンポートトライアスロン初心者講習

  • 今日も100m×30

    今日も授業の前に泳ぐ。いつもより早めに。UP50m×4P+C100m×301分40秒サークルDown50m×43400mぴったり1時間で終わる練習。今日は1分20秒程度で泳ぐ。当然水曜日の仙人泳よりダメージを感じる。ラストは全力でやっぱり12秒。変わらない。もしかして12秒でしか泳げなくなったのか?授業を終えてお見送りの後・・・、「ゴンッ!?」何だ???クワガタだっ!!(笑)田舎だなぁ。この時間明るいのはウチだけだからなぁ。花壇の桜に放しておいた。明日はトライアスロンの初心者講習。天気が心配だ。今日も100m×30

  • マスクで走れない

    午前中に夏期講習のチラシ作成をしてからトレーニングへ。ラン4km筋トレストレッチダウンスイム120mラン用のマスクを忘れて仕方なく普通のマスクでラン。息が苦しい。4kmで終了。今日は1コマだけ授業。元気いっぱい、いい授業が出来た。マスクで走れない

  • 100m×30

    ミーティングの前にトレーニング。UP50m×4仙人泳100m×301分40秒サークルDown50m×43400mフォームにひたすら注意して、心拍数を上げないようにして、筋肉にダメージを受けないようにして100m30本。1分25秒程度なら仙人泳ができるらしい。だんだん速くなる。なるべく抑えてただただ楽に楽に・・・。しかし自然に上がるなら良いことだ。ラストは全力!12秒?全然速くない・・・。やはりゆっくりでもダメージを受けているらしい。100m×30

  • 愛媛OWSエントリー

    お泊りから帰ってすぐにトレーニング。しかしバカなミスが重なり時間が無くなった。ラン5km筋トレストレッチダウンスイム1200m今日はに入会面談があるので時間がない。ランは思ったより走れた。デモトさんのランでちょっとずつマシになっている様だ。スイムは変わらず。大会で5km泳げるとは思えない。とりあえず愛媛OWSにはエントリーした。みのりと一緒に2.5kmを泳ぐ。2.5なら何とかなるだろう。初めての大会なのでちょっと楽しみだ。愛媛OWSエントリー

  • 暇潰し

    休講日なので時間はある。しかしWAMはお休みなので献血からのお泊まり。成分献血の前の心電図検査で再び異常があった。何かが悪いというわけでは無いそうだが普通ではない波形だそうだ。一度検査に行ってみよう。血液の総タンパクと白血球が基準値以下だった?これは何か問題があるのか?そのまま高松市内にお泊まり。暇潰し

  • トライアスロンショップDEMOTOさんの海練習 4回目

    今日はあちこちで大会があるが全く無関係・・・。残念だ。今日は残念ながら天気が良くない。午後1時から雨予報。気温が低いと海も冷たく感じる。今日は一気に15本インターバル。っと言ったらみんな引くかと思ったが平気で受け入れてくださる。こう言っては失礼だが皆さんの泳力でこのメニュ-はかなりきついはず。それなのに・・・。タケウチさんと二人で遠いブイを回る。海が荒れて藻も多い。ブイで右人差し指を突き指した!!こりゃ当分書くのに苦労する。最後はいつものスプリント5本。スプリントはタケウチさんが上だ。この後はラン。ちょっとランがマシになった気がする。土曜日は高松トライアスロンの初心者講習会だ。いいものができるだろうか?トライアスロンショップDEMOTOさんの海練習4回目

  • クイックターン

    身体がかなり怠い。まさか昨日の3000mか?そんな馬鹿な・・・。予定は何もない。ゆっくりしてからいつも通りみのりの酸素ルームのお付き合いで軽く泳ぐ。ドリルで1600m程度。プールは誰もいないのでみのりのクイックターン練習。全然出来ない・・・。他の人が来ると回らなくなる。他の運動は出来るのでみっともないところを見られたくないらしい。練習回数が少ないので当然上達しない。東大卒の人の就職がなかなか決まらないというのに似ている。最後の方はそれなりにはなった。クイックターン

  • 3000m

    腕に痛みはあるが今日も泳ぐ。久しぶりにロングを泳いでみる。ゆっくりなら問題ないだろう。UP50m×4LSD3000m43分52秒Down50m×63500m腕の痛みはないが身体にダメージがある。こんなゆっくくりなのになぜだ。泳いでいるうちにムカついてきてラスト400mは頑張る!頑張っても400m5分35秒程度でしか泳げず・・・。こりゃ大会には出られそうにない・・・。3000m

  • まだ痛い

    昨日はワクチンの副反応で腕が痛い。念のためノートレ。ちょっと腕は痛いままだがトレーニングに行く。SEさんとお会いしてからミーティング。その後WAMへラン4kmストレッチ・筋トレダウンスイム1200m軽く体を動かす程度。腕の痛みだけでなく怠さも感じる。みのりはリンパが腫れている。体調も良くなさそうだ。今日の体験の生徒は、成績は良くないがいい子のようだ。まだ痛い

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、だから僕はひとりで旅に出るさんをフォローしませんか?

ハンドル名
だから僕はひとりで旅に出るさん
ブログタイトル
だから僕はひとりで旅に出る
フォロー
だから僕はひとりで旅に出る

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用